東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワーってどうですか?part2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-12 11:12:24

中野駅徒歩2分の立地に29階建てツインタワーマンションが建設されます。
久々に街のランドマークになりそうな物件ですね。情報交換よろしくお願いします。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/

所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通: 中央線 「中野」駅 徒歩2分
総武線 「中野」駅 徒歩2分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.86平米~118.25平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-26 14:52:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    まぁおちつけ。

  2. 752 匿名さん

    共用施設の有る無しで物件自体のニーズがどれぐらい変わるかはわかりませんが、このツインタワーに関しては、中野はカフェや図書館に行っても元々人口が多い街だから高い確率で混雑はしていますよね。利用するのが住人だけっていうならライブラリーなどは落ち着いた空気を保てるので、あって悪い気はしません。家にずっといるのも何ですしね。

  3. 753 物件比較中さん

    747ですが、そんな事情なのでライブラリーは「贅沢な無駄遣い」という印象です

    でもライブラリーって、マンションによって全然違うんですよね
    新宿区のキッズルーム付き某タワーは机+椅子が多数あり、
    子供が勉強したり走り回ったり、チョコやよだれのついた手で本をベタベタ触ったりするので、
    時間帯によってはくつろぎのかけらもない、区の図書館以下の施設と聞いています

    うちのライブラリーはそもそもソファーセットとコーヒーテーブルしかなく(机がない)、
    仕事や勉強には全く適していないので、本を読む方しか来ません
    よっていつも空いていて静かですし、豪華で綺麗な部屋ではあります
    カフェ感覚でゆったりソファで本を読みつつ、たまに窓からの景色を楽しむ感じですね

    有効に使おうとした場合、雰囲気は犠牲になる気がします

  4. 754 匿名さん

    どちらをお望みですか?

  5. 755 匿名さん

    個人的にライブラリーは時々使うかどうか、という感じですが
    新聞、雑誌を置くなら利用する人は結構多いかもしれませんね。
    ライブラリーの存在がどの程度管理費を圧迫するかは気になるところです。

  6. 756 匿名さん

    >724さん
    725さんが言っているあおい書店が個人的にはおすすめです。
    約900坪もある大きな本屋さんです。23時までやっているので
    夜間はOLさんや会社帰りの人で結構混んでいますよ。

  7. 757 物件比較中さん

    資産価値が高いのは、圧倒的に読書専用ライブラリーでしょうね(←転売時の、購入希望者への印象)

  8. 760 匿名さん

    じっくり考えた結果、やっぱりここに決めたいと思いました。

  9. 761 匿名さん

    防音室は騒音問題解消に役立つし、お稽古事をしたい人にとって便利ですよね
    ジムも、通うとなるとお金がかかるし、空いてる(おそらく)環境で使えるのでいいと思う
    でも本は、買ってもそんなにお金かからないし、読みたい本があるかどうかも微妙ですよね
    ライブラリーだと運営費はそれ程かからないけど、大したメリットもないというか・・・
    運営時は図書館のように私語厳禁、飲食禁止を徹底しないとすごいことになりそう
    (子供がギャーギャー、椅子や絨毯はあっという間にシミだらけ)

  10. 763 匿名さん

    市場での価値が下がろうと何だろうと、転売予定がなく永住するつもりなら関係ないですよ。
    自分にとって良いかどうか、経済的に過剰な負担がないか、それだけです。

  11. 764 匿名

    ライブラリーは小さな子供禁止にしたい所ですが、管理費での運営となるとそういう訳にはいかないですよね。

  12. 765 匿名さん

    仕事や勉強用の利用希望者が多いなら本自体はいらないわけで、
    大崎ウエストシティタワーズのような「スタディルーム」がいいのかもしれませんね
    こういうのは維持費も安く、綺麗に使えていいプランかもしれません
    書斎スペースのない家のために、今後こういうマンションも増えてくるのかも・・・

  13. 766 匿名

    スタディルームいいですね!そのほうが使うそう。
    変に寛ぎの場って要素を入れるからかえって寛げない場になりそう。

  14. 767 匿名さん

    パイプの机と椅子で普段は勉強部屋。
    必要なときは管理組合総会などに利用する集会所。
    とてもいいけど、ちょっと貧乏ったらしい。
    中野のゴタゴタ感にピッタリではあるが。

  15. 768 匿名さん

    パイプ椅子って・・・
    普通にOWCTみたいなのでいいんじゃないの

  16. 769 匿名さん

    共用施設の利用にあたって、誰とも挨拶もせず話さずということはないと思います。マンションは様々なところに住んでいた人々が集まる住居で最初はみんな他人です。外出と家にるという二つの選択肢だけだと他人のままで終わってしまっているマンションも多いのではないでしょうか。そう考えると物件内にあるコミュニティ機能の役割も果たす共用施設は、結果としてあって良かったと思えるのでは、と考えています。

  17. 770 匿名さん

    今のマンションでは共用施設の利用にあたっては会釈程度で、会話はないですね
    廊下やエレベーターでも「こんにちは」程度で、むしろ人に干渉しないように皆気を遣ってる感じです

    嫌みとかではなく素朴な疑問なのですが、
    マンションコミュニティで親しい付き合いや会話を求める人って東京出身の方なのでしょうか

  18. 771 匿名

    770さん
    東京生まれの東京育ちですが、出身は関係ないと思います。何故に、東京出身がそうだと?
    私は、仲良くなりたい人と会釈程度の人どちらもいるのが普通で、むしろどちらか一方に偏ってる方が好ましくないと思ってます。

    コミュニティーとは少し話しが違いますが、セキュリティーがある程度しっかりして、外部と遮断されているので、どんな人が住んでるか分からない不安はあります。住人が犯人だった事件を想起して。

  19. 772 購入検討中さん

    いよいよ間もなく待ちに待った販売開始のようですね。うちも何人かの方たちように、購入を決意しました。

  20. 773 匿名さん

    一般論ですが、非東京出身、東京でも西側や東側(下町)出身の方の方が、
    人との付き合い(介入)に積極的と言いますよね
    それで、何となく769さんはそうなのかな?と思いました

    現住居は都心部の大型で住んでいる層も年齢も幅広く、
    ファミリー、独身、会社員、水商売、無職、自由業、おそらくカタギでない方、外国人と様々です
    なので皆さん痛い思いをしないように、気を遣って接してる感じですね
    もちろん決して仲良くしないと皆が決めているわけではなくて、私も仲の良い方はいます
    ただ入口として「親しくしよう」より「干渉しない(安全のために)」という空気を感じます
    場所にもよるんでしょうけど、中野ツインも広い層が入りそうだし、
    「共用施設で会話をしましょう」という空気ではないのかなという気がしていました

  21. 774 匿名さん

    うちはどうしても決めかねてしまいます
    部屋はいいんですけど、全体が何だかこうしっくりこないというか・・・
    そもそも中野が好きじゃないっていうのは致命的でしょうか
    というか、決めてる方は中野お好きですか?

  22. 776 匿名

    スタディルーム=パイプイスって発想が‥他のタワマン見た事ないのかな‥。

  23. 777 匿名

    774さんに同意です。

    建物は良いけど、中野があまり好きになれないから踏ん切れません

  24. 778 匿名

    中野のマンションなのに中野が嫌いで検討しているのは予算とかでって事ですか?
    私なら嫌いなエリアは検討外だな。

  25. 779 匿名

    中野住人から言わせてもらえば、ダサいとか嫌いという輩なんぞに住んで欲しくないし、来るな!

  26. 780 匿名

    絶対に中野が嫌いな奴は来るな。秩序が保てません

  27. 781 匿名さん

    中野は嫌いだが、中野美奈子は大好きです。

  28. 782 匿名さん

    今日の話では、一期は130室で27日から申し込みで、12月4日に抽選会です。人気はどうなんでしょうか?

  29. 783 購入検討中さん

    駅近いしそれなりに売れるでしょう。
    ただ、2年後には金利が急上昇してるでしょうから、その段階でキャンセル住戸が沢山出ると予想しています。

  30. 784 匿名

    金利を理由としたキャンセルは、自己都合なので
    手付金放棄になるんじゃないの?

  31. 785 匿名さん

    間取りとか予算とか気にしないなら、中古待ちもありですかね。。。
    出るかどうかもわかりませんけど。
    でもそれって、どんな悪条件の部屋でもいいからネームバリューだけほしいってことになるのかな。

  32. 786 匿名さん

    まぁ、間違いなく売れる物件ですよね。
    ただローン実行時の金利が1,2%上昇していると考えると怖いですね…

  33. 787 匿名

    中野に秩序はあるんですか?

  34. 788 匿名さん

    売れることは売れるでしょうけど、下がるでしょうね
    結局それがネックです

  35. 789 匿名

    転売時に下がりそうですか?
    その心配があると悩みます。

  36. 790 購入検討中さん

    >金利を理由としたキャンセルは、自己都合なので
    >手付金放棄になるんじゃないの?

    まず、ローン審査で落ちる可能性が高まりますね。
    給料が下がったので払えません、といえば通ります。

    今時、実際に手付金放棄させられることなんて殆どないですよ。馬鹿正直に「他の所が気に入った」とか言わない限りは。

  37. 791 購入検討中さん

    もう一点、金利上昇で頭に入れていなければいけないこと。

    現在の低金利で購入した物件は、高金利時には買える人が限られてくるということ。
    経年による資産価値の低下だけではなく、購買層が減ることによる流動性の低下も念頭に置くべきです。

    金利1%なら8,000万円台の物件が買えても、3%だと7,000万円までの価格帯が限度、という人が増えるはずです。
    しかも今後起こるであろうインフレは、物価だけあがって給料が追いつかない形のインフレと想定されます。

  38. 792 匿名さん

    確か銀行ローンの審査って金利3%以上で計算されているのでは無いでしょうか??
    今の低金利をベースに審査を行うなんて事は無いと思いますが、、、
    いづれにしてもこの物件の割高感は否めないし、恐らくここの購入希望者って転売価格時の下落だとか将来の金利上昇だとかをそれほど心配しなくて良いだけの資金ないし収入がある世帯がメインなのではないかなと思います。

  39. 794 匿名さん

    >772
    販売開始後はこのスレも更に活発になりそうですね。新しい情報がどんどん入ってくるのも楽しみじゃないですか。年齢層や人柄の雰囲気はどんな方が多いかなどは知りたいところです。

  40. 796 匿名さん

    >>770さん
    出身は関係ないと思いますよ。困った時ってすぐに助けてくれるのはやはり一番身近な人だしご近所づきあいは大切にしていきたいなと思っています。ただ干渉しない程度で。親しき仲にも礼儀ありを忘れずに接していきたいですね。

  41. 797 匿名さん

    タワー、図書館、超駅近にこだわらなければ

    パークホームズ中野

    子持ちファミリーにはいいかもね。

  42. 798 匿名

    小さい子供にとっては低層がいいでしょうね。

  43. 800 購入検討中さん

    現金でも買える層か、長くても10年以内に楽々返済できる人でなら割高でも大丈夫!

  44. by 管理担当

スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~1億6,990万円

1LDK~3LDK

38.63平米~76.76平米

総戸数 49戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸