東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その12

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-05 00:20:51

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92232/


所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-18 15:57:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 772 匿名さん

    何年か眺望が楽しめれば・・・と割り切って購入できる人が北西を買うべきかなと思います。
    高い買い物ですし、後悔のないように。

  2. 773 匿名さん

    >>769
    あれはまさしく「壁」ですね。

    2枚目の写真がわかりやすいでしょうか?
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/05/post-0f29.html

    でも壁ができるのをわかっていた上で皆ご購入されたんでしょうかね?

  3. 774 匿名さん

    >769
    住民に配慮して窓はないようなのですが、本当「ぬり壁」のようになってますね。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/10/2010102-3706.h...
    スレ違いかもですが、すみません。

  4. 775 匿名

    わかっていて購入したはずだが、建設後ならもっと売れなかっただろうな〜

  5. 776 匿名さん

    >767
    >ましてや土地の40%の面積しか建物建てられないのに・
    これは間違いだと思います。
    建蔽率80%くらいまでOKだと思うのですが。
    ちなみにCTAは確か建蔽率80%です。

  6. 777 匿名さん

    >間違いなくBASBMAらへんを庭にして建てると

    有明ってこうなると希望的に思えないと買えないんだよねー

    裏切られることが多いけど

    たまには当たることもあるかもね

  7. 778 匿名さん

    まぁ3-1はリゾートエリアになるのですからいいじゃないですか

  8. 779 匿名さん

    >>777
    北西は横に細長い土地になってしまうので、BMABAS側に庭を作るのは無理だと思います。
    北西の土地は真ん中に道を作る予定で南北に二等分されるような形になります。

  9. 780 匿名さん

    北西の土地が2等分されるのは、この図がわかりやすいかと思います。
    http://www.ariake-sky.jp/location/index02.html

  10. 781 申込予定さん

    BASの北側、オリンピック候補時にあったベイサイドビレッジ?
    計画デザインは秀逸でしたね、 カッコよかった。
    まあ、オリンピックが決まってれば、 こんな値段で買えなかったけど。

  11. 783 匿名

    割安に感じてくるから不思議
    慣れって怖いわ

  12. 787 匿名さん

    3-1はリゾートエリア

    一方ここは工業地域

    差が付くなぁ

    安いには安いなりの理由がある

    割安に感じるのであれば

    それはあなたが割安の原因に気付いていないだけです

  13. 788 匿名さん

    ここは、今後の開発で、住居専用地域ときまってますよ。

  14. 790 匿名さん

    >>776
    確か40%だったと思いますが。80%はないと思われます。

  15. 791 匿名

    いやいや知れば知るほど割安に感じてくる人多いでしょ。
    知らない土地って不安だもんね。ここは住居地域になってますよ。3-1と同じだよ。

  16. 792 匿名

    開発も決まったしね

  17. 793 契約済みさん

    50平米以上の物件で
    この値段ではタワマンかえなかったし。

  18. 794 匿名さん

    >790
    CTAは80%ですよ。

  19. 795 匿名さん

    ここは住居専用地域ではありませんよ。準工業地域。
    真北西は住居専用地域。

  20. 796 匿名さん

    しつこいね。

    ここは、臨海副都心のマスタープランで

    住居、商業のみと決められているの。

  21. 797 匿名さん

    ここは住居・商業のみではなくて、住・商・業複合地域ですよ。

  22. 798 匿名さん

    この図をみればわかります。
    http://www.ariake-sky.jp/location/index02.html

  23. 799 匿名さん

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/index.htm
    >795
    何処に準工業地域と記載されているのか教えてください。
    もしかしてサカキ某の書物に書いてあったとか?

  24. 800 匿名さん

    住居・商業のみの地域は、CTAの北西側とBASの北西側の運河沿いのとこ(一部)だけですね「住・商複合用地」
    その他、北西は「住居系用地」
    BASの並びや3-1らへんは全部「住・商・業複合用地」ですね。
    図によると。

  25. 801 匿名さん

    トラックターミナルのある住居地域^^;;

  26. 804 匿名さん

    >>799
    「準工業地域」一番基本的なところに書いてますよ。
    http://www.ariake-sky.jp/outline/index.html
    普通、物件探ししてるなら物件概要は必ずチェックすると思うのですが。

    誤字が多くてすまんです。

  27. 805 匿名さん

    倉庫とかトラックターミナルは商業施設になるのかな?
    さすがに製造しているわけじゃないから工業にはならないのかな
    地目が違うピンクに建つマンションはワンランク上のマンションになりそうだね
    そこならもう少しお金出してもいいかも

  28. 806 匿名さん

    住・商・業複合用地の業って工業のことで、ここでは、準工業地域ってこと?

    で、準工業地域(じゅんこうぎょうちいき)とは、都市計画法による用途地域の一つで、主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域で、住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる用途地域であり、土地利用の選択肢が多い反面、しばしば住宅と工場・遊戯施設などが混在し、騒音などのトラブルが起こりがちでもある。という地域のこと?

  29. 807 匿名さん

    >>806
    御意。

  30. 808 匿名さん

    >「準工業地域」一番基本的なところに書いてますよ。

    物件概要に書いてあるなら有明の未来図にも同じ言葉で書けばいいのに。。。

    >何処に準工業地域と記載されているのか教えてください。

    こういう人が狙いなら分かるけどいつかは分かることだと思う。

    799さん知らされないまま既に購入済じゃなければいいが。。。

  31. 809 匿名さん

    私は購入前に説明受けました。
    どちらかと言うとメリットとして。
    すでに並びに水素ステーション(工業とはこういう施設でしょ)あります。
    電気自動車用の充電もできるので将来便利そうですよ。

  32. 810 匿名さん

    俺もにぎわいロードの北西に早くマンションできないかな。
    にぎわいロードのすぐ北西を買っても、道路を挟んだ更に北西の運河側は110mは建てないと思う。
    にぎわいロードの北西の20階ぐらいを狙うつもり。

  33. 811 匿名さん

    別に今から、工場が建つことはないからね。

    運送業者が引っ越して、マンション、商業、オフィスになるだけのこと。

    お台場と同じかんじでしょ。

  34. 812 匿名さん

    準工業地域はここの地域の一般的な分類。

    北有明はガイドラインにレジデンスエリアを目指すべく指定されているので、コチラが優先されるのは普通です。

    特例優先は、法令上常識でしょ。

  35. 813 匿名さん

    >>811
    工場が建つ可能性は少ないと思いますが、可能性としては完全にゼロではないかもです。
    一応、準工業地域で、民間が所有している土地なので。
    民間同士で土地を売買して、買手の方が工場を建てるという可能性も土地の用途的には可能ですので。
    おそらくないと思いますが・・・・。

  36. 814 匿名さん

    快適ロード沿いのマンションはさすがに手が出ないかもしれないけど、にぎわいロードと快適ロードの間は魅力ありますね。
    運送業者が引っ越して、、、なんて願いを何年もしなくて済む。ロードを「快適」と「にぎわい」と付けた理由が分かるような気がする。

  37. 815 匿名さん

    ですから、

    特例優先は、法令上常識でしょ。

    工場はありえないとガイドラインでは読めます。

  38. 816 匿名さん

    特例優先も新規のものには優先されるかもしれないけど、既存のものには摘要できないですよ。
    市場移転で、冷凍倉庫ができそうな気がします。

  39. 817 匿名さん

    住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる用途地域であり、土地利用の選択肢が多い反面、しばしば住宅と工場・遊戯施設などが混在し、騒音などのトラブルが起こりがちでもある。って、813さんと815さんみたいなことなんでしょうね。はっきりしないとろこは変なことに時間を使わないといけない。
    ところでSとTの新タワーは住居専用地域ですか?

  40. 818 匿名さん

    >市場移転で、冷凍倉庫ができそうな気がします。

    市場は別の島だよ。ここには関係ないです。

  41. 819 匿名さん

    ガイドラインで一応工場はダメとは書いていあにと思います。
    BASらへんの並びの地域は、「都市型の居住機能や都市型工業・流通機能を適切に配置し」
    と書いてますが、都市型工業って例えばどんなものでしょうね??
    とりあえず準工業地帯で工場ができても環境が悪化するような工場は建てられないので、そこは心配する必要なさそうですが。

  42. 820 匿名さん

    >工場が建つ可能性は少ないと思いますが、可能性としては完全にゼロではないかもです。
    なんだかなぁ...自分でも「おそらくない」と考えるのに可能性とか確立とかに拘る人。
    タワーマンションが立ち並ぶところを敢えて安くうる地主がいる?
    地域住民の猛反対をうけて工場建設&経営するメリットがある場所?

    書くのも考えるのも個人の自由だけど、そういうのは団体や組織や人の集まりで「KY」と呼ばれるだけです。

  43. 821 匿名さん

    SとTの新タワーもBASと同じ準工業地帯ですね。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸