東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 201 匿名さん

    ここ3年だと、中央線高架化完成とか井の頭公園拡張とか吉祥寺駅ビル完成くらいかな。

  2. 202 マンション投資家さん

    スレ主です。

    No.198さん

    >どうもこのスレの中央線擁護の方々の反論の中身をみていると とても教育レベルが高いとは思えないのですが………

    とても苦労しましたよ。

  3. 203 匿名さん

    23区赤羽の地価が国立・立川より低い理由を誰か答えられる人はいないのでしょうか・・・
    誰か答えないと終われません。

    埼京線地価
    http://thehouse-a.jp/sobaeki/20089.html

    中央線地価
    http://thehouse-a.jp/sobaeki/20101.html

  4. 204 匿名さん

    >202
    スレ主w
    お前はどこ住んでるんだよ!

  5. 205 匿名さん

    >>198

    >>2
    2さんは、中央線を貶す方の程度の低いレスじゃないですか?

    中央線擁護の方の中にも貶す方の中にも同じように程度の低い書き込みはあると思いますよ?

  6. 206 匿名さん

    >200
    一人で盛り上がってるみたいだけど、このスレに何か関係あるの?

  7. 207 匿名さん

    >202
    フェードアウトしたはずのスレ主さんが何しに来たの?

  8. 208 匿名さん

    >203
    赤羽は国立・立川よりも需要が少ないから安いんでしょ。
    どう考えたって赤羽に住みたいなんて人あまりいないでしょ。
    北区だし。

  9. 209 匿名さん

    典型的な都下っぺの書き込みだね
    23区コンプレックスの塊で何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる

  10. 210 匿名さん


    「何の脈絡もなく全く関係の無い城東エリアの下の下を持ち出してきて自慰行為をおっぱじめる」
    意味不明

  11. 211 匿名さん

    >209
    もっと分かりやすく頼む。
    下の下って何が?
    城東エリアの話出てたっけ?

  12. 212 匿名

    城東エリアって?もしかして赤羽のこと?
    最初に赤羽と吉祥寺を比べだしたのだ~れ?

  13. 213 匿名さん

    >212
    赤羽は城北エリアだから別件じゃない?

  14. 214 匿名さん

    >203
    商業的に発展している=みんなが住みたいと思っている=地価が高い
    とでも思っているのかな?

    赤羽は住む場所じゃないよ。

  15. 215 匿名さん

    中央線と言えば電車遅延。
    今日も快速であったみたいだね。

  16. 216 匿名さん

    赤羽は交通の便は抜群だよね
    東西南北どこへも出やすい
    埼玉県の人は池袋の次に憧れるのでは
    只、交通の便だけかな(失礼)
    乗り換えのターミナル駅であって駅の規模としては普通のJR
    規模では流石に吉祥寺には及ばないと思うな

    まぁどこに住んでも都だけど
    衣食住に満足出来て庶民的な吉祥寺が人気あるのは何となく分かるかな

  17. 217 匿名さん

    なんだかんだ言って中央線沿線に住んでいる人は中央線が好きなんですよ。
    それはどこに住んでいても一緒でしょ?
    スレ主さんだって何故小田急ではなく京王?
    何故西武新宿線や西武池袋線じゃなくて京王?
    それでも中央線(国立は特殊としても)と変わらない位高い京王線沿線に住んでるんですよね?
    それって京王沿線が好きだからじゃないですか?

    中央線にも京王線にもその高価格を維持できるだけ、その沿線が好きな人がいるってだけですよ。

  18. 218 匿名

    中央線は、途中下車して買い物できる駅がたくさんありますよね。定期券を有効活用してました。今、京王線沿線に住んでいますが、途中下車して買い物できる駅がないんですよね。

  19. 219 匿名さん

    >>217
    中央線が好きなのはわかる。そこまでは良い。
    しかし、だからといって、自分の知らない駅を主観だけ、それも昭和時代の日本をそのまま引きずって
    いるかのようにレッテルをはって見下し、その上で中央線がいいね、などと言っているのは
    とても趣味がよいとは言えない。

    赤羽もそうだけど、今の錦糸町は本当に良い街だよ。駅前になかなかボリューム感のある公園もあるし、
    アルカキッドやマルイ、オリナス、リヴィンなんかの大型商業施設も多い。爽やかさすらある。
    総武線快速で東京、新橋、品川、横浜も一本で行ける上に、最近は東京メトロ半蔵門線も開業して
    大手町や表参道、渋谷も一本で行けるようになった。
    さらに東京スカイツリーまで徒歩圏の立地でもあるね。

    中央線から錦糸町や赤羽を利用する機会は一般的には少ないので、無知からくるマイナスバイアスが
    かかるのはある程度仕方がない。でもね、逆もあるんだよ。
    ここのスレ主さんの疑問は23区の城東や城北の人がわりと一般的に抱くイメージだよ。
    中央線ってなにがそんなにいいの? って。何度かそういうことを実際に言われた。
    逆に杉並区あたりの人はわりと都下の中央線に対して好意的だね。中には「都下」という呼称自体を
    「昔のものだ」と拒否する人がいるぐらい。

  20. 220 匿名

    おそらく、中央線沿線の多摩部の住民は、城東・城北を下に見てるんでしょ。汚なそう、貧しそうって。で、城東・城北は多摩部を下に見てる。田舎じゃん、東京じゃないって。

  21. 221 匿名

    別にそれでいいんじゃないですかねぇ。分かり合う必要もないし、分かり合えないだろうし。
    中央線都下で生まれ育ちましたが、北区や足立区とか住みたいと思ったことないです。逆に北区や足立区の方は都下に住みたいと思わないでしょう。それでバランス取れてるんだからいいんじゃないですか?
    因みに中央線が好きというよりも、駅の特色が好きで住んでいる人が多い気がします。中野、吉祥寺、国立の他にも古着が好きで高円寺に住んでるって人もいますし。

  22. 222 匿名さん

    貧乏人や田舎者は中央線を好みますね。
    物価が安くて街が汚くてダサいのが心地良いのでしょうね。

  23. 223 周辺住民さん

    そんな街ならいくらでもありますよ。
    何も地価が高い中央線でなくても。

  24. 224 匿名さん

    交通や買い物の便利さを取るか、
    地盤や治安教育の豊かさを取るかは
    その人の価値観と家族構成にもよるから
    人それぞれですよね。

  25. 225 匿名

    うちも、何で中央線って人気あるんだろうって不思議に思ってます。悪い意味ではなく、きっと、住んでみるとわかる何かがあるんでしょうね。逆に城北、城東が人気ないのは、わかります。

  26. 226 匿名さん

    すいません。
    そもそも今の中央線って人気あるんですか??
    中央線しか開けた土地の無かった頃に住み着いた層が住み替えで買い支えているだけじゃないの?
    勢いはむしろ城東エリアの方があると思いますけど。

  27. 227 匿名さん

    時系列で価格を見れば、絶対水準も上昇率も中央線なのは明らかでしょう。
    そもそも価格が違いすぎて、中央線か城東かで迷っている人はいないと思います。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  28. 228 匿名さん

    ここは市部のスレですので、23区はご退出願います。

  29. 229 匿名さん

    >226
    城東エリアのほうが歴史があるけど、買い支える層がいないの?

    中央線エリアは住み替えで買い支える人で価格が高いと言ってる人がいるみたいだけど、
    他のエリアも同じようにいるだろ。

  30. 230 匿名さん

    足立区川越市より安いんだ。
    川越っていい場所ではあるが・・・。

  31. 231 匿名さん

    227のリンクを見ると、武蔵野市在住ですが確かに武蔵野市って割高ですよね…
    本当に品川区渋谷区杉並区目黒区より高いんですか?
    このランキングってなんか変じゃないです?
    これ通りならスレ主さんのあげる国立市なんて全然割高じゃないじゃないですか。

  32. 232 匿名さん

    スレ主です。けっこうひさしぶり。

    No.231さん

    わたしの言いたいことはそういうことです。
    まあ国立市はお金持ちの買い替え需要ってことがわかりましたが…  高いですよね。

  33. 233 匿名さん

    >232
    久しぶりって・・・。
    もはやスレ主さんの発言の信用度はゼロですよ。
    フェードアウト宣言した後、何度来てるんですか?
    もともと変な発言ばっかりでしたけど。


    >私の疑問はNo.125 No.151さんのおかげででほぼ解消していますので
    >フェードアウトします。

  34. 234 匿名さん

    >229
    国立の物件が他(都心)より高いのは「周辺の金持ちの買い替え需要のため」 なんてアホな事言ってるのは一部だよ。
    普通に考えりゃ、都心のほうが金持ちの買い換え需要があるだろ。

  35. 235 匿名さん

    住んでみてよかった街ランキング
    http://www.news2u.net/releases/73925

    1位・吉祥寺(中央線
    2位・横浜
    3位・川崎
    4位・三鷹(中央線
    5位・中野(中央線
    6位・大宮
    7位・国立(中央線
    7位・荻窪(中央線
    9位・高円寺(中央線
    10位・府中

    住んでよかった街ランキング
    http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/

    1位・吉祥寺(中央線
    2位・中野(中央線
    3位・池袋
    4位・赤羽
    5位・中目黒
    6位・蒲田
    7位・三軒茶屋
    8位・下北沢
    9位・高円寺(中央線
    10位・阿佐ヶ谷(中央線

  36. 236 匿名さん

    そのランキングってどうやって出すの?

    無理でしょ

    規模的にも

  37. 237 匿名さん

    >236
    >東京ウォーカーが3256人(ハガキ594人・WEB2662人)にアンケートを実施し、「住みたい街」と「住んでよかった街」を調査した。

  38. 238 匿名さん

    金持ちが地元で買い替えするということは、それほど満足出来るような場所なんだろうね。
    満足出来ない場所だったら、地元でなく他の場所へ出ていくよ。

  39. 239 匿名さん

    スレ主です。

    No.233さん

    しつこいですねえ。そんなに理屈の喧嘩で勝てなかったことくやしいんですか。

    フェードアウトの意味をご存じですか? ゴーアウェイとは違いますよ。スペル教えてあげましょうか、調べてくださいね。

  40. 240 匿名さん

    住みたい町は 分かるが

    住んで良かったは勘違いだよ


    馬鹿らしいアンケートでそれを持ち出す ◎◎

  41. 241 匿名さん

    小生は中央線の全ての「寺」駅と、都心、山手線、東急沿線など10か所に住んだことがある。
    結果、吉祥寺が最高だった。2番目が東急沿線のある駅、3番目は高円寺。
    ランキングって当たっていると思う。

  42. 242 匿名さん

    俺は吉祥寺徒歩2分に住んでいたよ

    だからと言って住んで良かったとは思わない

    住みたいは アンケートでもおおよそその傾向になるかもしれないが

    住んで良かったはNGだよ

    あほくさいんだよ

  43. 243 匿名さん

    >スレ主さん
    フェードアウト宣言したんだから、早く消え去ったほうが良いんじゃないですか?
    今更喧嘩始めてどうするんですか?
    逆に盛り上がっちゃってるじゃないですか。

  44. 244 匿名さん

    >242
    住民が100%満足している街なんてありえない。
    あなたみたいに、満足出来なかった人を含めての結果だよ。

  45. 245 匿名さん

    住みたいは理解できるよ

    住んで良かったは理解できません
    また、その結果をうのみにしている君 

    お笑い

    ギャクだよ

    賃貸さんにアンケート取ってもねとおもうがね

  46. 246 匿名さん

    >239
    言葉に行動が伴わないね。
    フェードアウト宣言したとは思えないくらい「しつこい」よ。

    >まあ国立市はお金持ちの買い替え需要ってことがわかりましたが…  高いですよね。
    こんな仮説で納得した人が理屈の喧嘩で勝ったと思ってるの?

  47. 247 匿名さん

    住んでよかった街アンケートを鵜呑みにしているわけじゃないけど、ある程度は参考になるよ。
    この手のアンケートは複数の企業が毎年のように調査していて、結果は新聞等に掲載されている。
    「お笑い」「ギャグだよ」とか思う人ばかりなら、こんな調査しないよ。

  48. 248 匿名さん

    一生 おどらされていろ で終焉

  49. 249 匿名さん

    中央線沿いの何がよかったか

    あくまで個人的な感想だが、
    今住んでいる駅は、駅前に店はほとんどなく、街としての文化も感じられず、池袋から~駅目の駅で便利だが、あくまで、池袋から~駅目の駅に住んでいるという感じ
    中央線沿いの駅に住んでいたときは、地元商店街があり祭りもあり、街としての文化や地元民の愛着や誇りが感じられ、アド街でも取り上げられていたし、その駅に住んでいるという感じはした

  50. 250 匿名さん

    感情的になっている中央線擁護の人たちがやっといなくなったと思って、この掲示板を楽しもうと思ったのですけどね… どうしてもいやがらせしたい人がいるようです。残念です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス調布小島町

東京都調布市小島町二丁目

未定

1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

26.10平米~98.78平米

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~7,110万円予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.82平米~68.83平米

総戸数 58戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~5,980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸