東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 08:03:58
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
各停駅なんて接続悪くて使いづらいと思うのですが
国立駅なんて法外に高いですよね… 文教地区ってそんなブランドなんでしょうかね?
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?

[スレ作成日時]2010-10-16 19:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿いってそんなにいいですか?

  1. 451 匿名さん

    >450
    鈍行とはいっても、朝の通勤時間帯は京王線とかより早いし、混雑が嫌なら各停に乗れば楽ってのもあるんじゃないか?
    競合路線の京王線と西武新宿線がもっと使える路線だったら、もう少し混雑が緩和されるし、JRも三駅通過に本腰を入れると思う。

  2. 452 匿名

    京王、西武、中央、有楽町、田園都市、と利用してきたけど、、通勤時一番のろくなるのは京王だと思う。
    中央は特快やあずさなどに追い越される待ち時間が長い。

  3. 453 匿名さん

    >450
    杉並3駅通過や複々線延長なんて全然関係ないよ。
    むしろ通過駅以外の近隣駅含めて今の魅力をなくすだけ。そんなことしたら吉祥寺の人気もかえって落ちるね。
    ましてや、これから人口減るのに複々線延長なんてするのは完全に時代に逆行してる。

    古いイメージというが、じゃあ、どこが新しいイメージなの?
    西側でいえば、西武池袋線や東急沿線がここ10年くらいの間にメトロ接続ができたという明らかなメリットがあったと思うが、せいぜいそんなもの。
    西側に新しいイメージの街は特にできてないと思うけど。
    山手線の中にいくつも新駅ができたが、さすがに中央線はそこまで高くないし。

  4. 454 匿名

    んーと、上記の人はJR関係者でしょうか。

  5. 455 匿名さん

    >454
    何でそうなるの?

  6. 456 匿名さん

    >450

    じゃ、20代に聞くとすれば、新しいイメージでピンとくる沿線ってなんなんだろ?

    東横は都下走ってないし・・・小田急(狛江)?京王?

    あと、鈍行スシ詰め通勤でない沿線ってどこ?

  7. 457 匿名さん

    >456
    >あと、鈍行スシ詰め通勤でない沿線ってどこ?

    断トツで快適なのは中央線緩行(三鷹~)

  8. 458 匿名さん

    >457
    そうだね。だからこそ三鷹までの中央線には高いだけの価値がある。
    でもこれから相続なんかで土地がどんどん放出されて、みんなが近いところに住むようになるから、中央線快速利用者が減って鈍行利用者が増えていくだろうね。

  9. 459 匿名さん

    >457
    それ中央線というより総武線でしょ。しかも三鷹と吉祥寺だけ。
    ま、三鷹と吉祥寺は都下でダントツの街だとは思うけど。

    >458
    何年先を想定しているの?

  10. 460 匿名さん

    ここのアンチ中央線?も、
    三鷹までだったら良いと思っている人は多いと思うよ。
    快速は杉並3駅通過と方向別ホームが必要だね。

  11. 461 匿名さん

    >459
    総武線は御茶ノ水から千葉方面のことです。
    飯田橋も代々木も新大久保も中央線各駅停車の駅です。

  12. 462 匿名さん

    上総と武州を結ぶから総武線です。西の始発は三鷹です。

  13. 463 匿名さん

    >462
    何、その珍説?
    その珍説だと、東京駅から千葉方面に向かっている総武本線の武は一体何なんですか?

    (誤)黄色い電車は総武線

    (正)黄色い電車は中央・総武線
    三鷹~御茶ノ水は中央線。御茶ノ水から先は総武線


    そもそも、深夜早朝に各駅停車の東京行きのオレンジ中央線が走っているよね。

  14. 464 459

    ほんとだ。
    JR東日本のサイトでみると、
    総武線は御茶ノ水から先なんだね。勉強になりました。

    三鷹から出る黄色い車両は、御茶ノ水から総武線に乗り入れている、
    各駅停車の中央本線ってことなんですね。

  15. 465 匿名さん

    吉祥寺はともかく三鷹なんて何も無い田舎町じゃない
    あんなのが別格なんてありえないよ
    いつもどさくさに紛れて吉祥寺に金魚の糞のようにくっついてくるけど

  16. 466 匿名さん

    三鷹市で良いのは吉祥寺圏内の井の頭と下連雀1だけで、その他は貧乏臭い小さい家が建ち並ぶザ・多摩みたいなところだからね。徒歩25分とか30分みたいな本物の僻地があって。三鷹駅北口のそこそこの住宅地である西久保も武蔵野市だし。

  17. 467 匿名さん

    三鷹市はクソだけど三鷹駅は始発があるから使える駅ということでしょう。

  18. 468 小金井市

    465・466・467
    匿名でネットへの投稿で身分ばれないからって、何言ってもいいとおもってのか?
    おまえら偉そうにどこに住んでんの?高級エリアに住んでても親の家か?
    もし社会人でまともな暮らししてるのなら、いい年して人を蔑む様な発言しか出来ないのなら、ただの餓鬼だな。三鷹がベストではないが、根拠の無い誹謗中傷なんかすんな。ぼろアパートに引きこもって夜な夜な非生産的なことするな。
    心ある方々には、お聞き苦しい内容で失礼しました。コレ以降はこのような手合いは、無視します。

  19. 469 匿名

    同意です。高校生か何かのガキでしょう。

    今までも家やマンションはボロくて何の自慢もできないから、御先祖様が残してくれた小さな吉祥寺アドレスだけが唯一の自慢なんです。
    三鷹に勝ってもらうと困るんです。
    だから、吉祥寺の関連するスレには全て登場し、三鷹よりも吉祥寺の優位性を書き込むのです。

    いいかげんに捕まえませんか。

  20. 470 匿名さん

    三鷹貧民が発狂(笑)

  21. 471 匿名

    ここは沿線の話であって、市の比較でないでしょ。


    たまに、バス物件で京王線の方が近いのに、
    無理矢理最寄駅を三鷹で販売する物件があるって事は、
    三鷹が人気あるという事でしょう

  22. 472 匿名

    三鷹に限らず特定の場所に誹謗中傷を繰り返す人って、本当にどうしようもないと思いますね。まあ寂しい人なんでしょう。

  23. 473 匿名さん

    そのとおりだと思います。

    三鷹市人口18万人には、大金持ちの方もいれば貧乏な方もいます。
    それはどこの町でも同じ事です。
    それを町全体として一くくりされて、誹謗中傷するなんて、
    幼すぎる?ばか?なんでしょうね。

    普通の賢い方は、自分のお国自慢はする事はあっても、他の町を決して下に書き込むことはしませんよね。
    その町の住んでらっしゃる方々が、何人もこのスレを見ているかわかった上で、
    わざわざ自分の敵を何人も作らないでしょうし、自分がいやな思いになるだけの事がわかるから。

  24. 474 匿名さん

    三鷹は駅徒歩圏でないと じエンドだよ

    あさ バス混むし バス専用レーンがないと地獄だったよ

    タダ三鷹駅は魅力的 通勤にね

  25. 475 匿名さん

    吉祥寺は駅徒歩圏でないと じエンドだよ

    あさ バス混むし バス専用レーンがないと地獄だったよ

    タダ吉祥寺駅は魅力的 商業的にね

  26. 476 匿名さん

    >468
    >469

    >ぼろアパートに引きこもって夜な夜な非生産的なことするな。

    >今までも家やマンションはボロくて何の自慢もできないから、御先祖様が残してくれた小さな吉祥寺アドレスだけが唯一の自慢なんです。

    すごい妄想力www
    そちらこそ根拠のない暴言ですなwww

  27. 477 匿名さん

    京王線が最寄り駅なのに、吉祥寺や三鷹の看板掲げてるマンション多いけど、そんなに京王線のイメージ悪いのか?

  28. 478 匿名さん

    途中を中央道がぶった切ってるし、三鷹、吉祥寺方面へのバス便が多いからじゃない?
    しかも京王線は各駅しか止まらないところは本数が少ないし。

  29. 479 匿名さん

    国領や仙川、烏山行きのバスは出てるけどね。
    京王線が近くても中央線を利用する人が多いってことか。

  30. 480 匿名さん

    あんな汚い街には住みたくないけど中央線始発だけは利用するという人が多いんだろうね

  31. 481 匿名


    いやぁ〜あなたの住んでる街の方が全然汚いでしょ。

  32. 482 周辺住民さん

    480の住む街はキモイ。

  33. 483 匿名さん

    どこですか?

  34. 484 匿名さん

    む、武蔵小金井も始発ですよ・・・

  35. 485 匿名さん

    武蔵境も。。。
    西武多摩川線の・・・

  36. 486 匿名さん

    多摩川線は高架化されてすっかり綺麗になった。
    中央線は接続路線の無い駅のほうが少ないよな。
    中央線を起点にした路線も多いし。


  37. 487 匿名さん

    >467
    >三鷹市はクソだけど三鷹駅は始発があるから使える駅ということでしょう。

    これはそんなにムキになるような書き込みではないような気もしますね。

    「クソ」という表現はいかがなものかとは思いますが、三鷹市は落ち着いた街であるにもかかわらず
    主要駅並みの利便性を享受できると言うことでしょ。
    当然繁華街を抱える主要駅よりも犯罪件数も少ないだろうし、子育て環境は整っていると思いますよ。
    都内でこんな条件の揃った駅は他にないのでは?

  38. 488 匿名さん

    >>三鷹市は落ち着いた街であるにもかかわらず

    どこと比べて?

    三鷹氏も小金井市国分寺市も小平氏も武蔵野氏も調布市練馬区杉並区

    なにが変わるの?

    普段から通っている人間からすると 
    駅徒歩圏じゃないと どこも一緒だよ

    >>当然繁華街を抱える主要駅よりも犯罪件数も少ないだろうし、子育て環境は整っていると思いますよ。

    なにが違うの? 私立幼稚園よりも公立幼稚園がたくさんあるの?
    補助金がめちゃくちゃ違うの? 

    三鷹氏からでないで生活しているの?
    三鷹氏限定ニート?







  39. 489 小金井市在住者

    要は中央線の魅力は、中野~立川(それ以西の方、申し訳ない)区間の住環境(自然・教育・商業・通勤など)のバランス取れた町(駅)が多く、あまり町と町に大きな差がない、と思っています。
    もちろん、各私鉄沿線も魅力に溢れています。ただ、とても差が大きく、一般人にとっては選択肢が少なく都合の良い物件が希少である、とも思います。田園調布・成城学園・豪徳寺・たまぷらーざ・日吉・二子多摩川には住みたくても住めない・・・ご学友についていけない。
    過去に、首都圏では北赤羽・西八王子・江田・武蔵小金井と住みましたが、そのように感じています。特に、子育てステージになるとそう思います。若いときは中央線である必要性は下がりますね。

  40. 490 匿名さん

    >488
    >なにが違うの? 私立幼稚園よりも公立幼稚園がたくさんあるの?
    >補助金がめちゃくちゃ違うの? 

    武蔵野市小金井市で比較してみるとそこそこ所得があると随分差が出てくる。
    仮に年収800万で子育てをしたとすると、
    小金井市では所得制限では貰えない幼稚園・認証保育所の補助金が年間24万円、
    小中学生の医療費が年間数万円として、9年間で数十万円。
    子供一人育てるのに、下手したら百万円以上差がつくよ。
    マンションの都市計画税も年間1万円は違う。
    たかが1万だけど、何十年と住めば何十万。
    他の様々な住民向けサービスもかなり差があるからね。

  41. 491 匿名さん

    その武蔵野市ですら、23区内と比べると劣る部分が多い。
    行政は大事だよ。

  42. 492 匿名さん

    >491
    >その武蔵野市ですら、23区内と比べると劣る部分が多い。
    >行政は大事だよ。

    どんな感じで劣ってるんですか?
    ワンコインで走るムーバスを先駆けて導入して市内を張り巡らせたり、積極的な行政だと思ってました。

  43. 493 匿名さん

    全国市区の行政サービス度(上)695市・23区の行政比較調査
    http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/15gyousei.html

  44. 494 匿名さん

    2004年?!

  45. 495 匿名さん
  46. 496 匿名さん

    武蔵野市は区内と比べても高齢者施策は遜色ないよ。

  47. 497 匿名さん

    全体的には23区より武蔵野三鷹の方がいいよ。
    もちろん個別施策では逆もあるけど。

  48. 498 匿名さん

    23区もいろいろ。
    待機児童ゼロの千代田区と、700人の世田谷区みたいに。

  49. 499 匿名さん

    >>498
    待機児童ゼロの千代田区には子育て世帯が押し寄せたせいで、もう待機児童ゼロではなくなったよ。

  50. 500 小金井市在住者

    あのさあ、みんな勝手にそれぞれの項目でどこがいいの悪いのって言ってるけど、
    じゃあ、いい町はあなたがいるから、あなたのち力でそうなってるの?
    行政サービス悪い町は捨てて、誰かが良くした町に引っ越して得しちゃおう!ってこと。
    あくまでも他力本願。そんな奴ばっかりだから日本が停滞するんじゃないの?
    どうして、行政の悪い小金井市(それ以外もね!)に住んで家族や仲間とともに力のある楽しい町にしよう、って感じになんないの?いい町だよここも。環境抜群、子供は素直な子が多くて学業もスポーツも優秀なのが多いし。公立学校も努力してるし。
    そんな身勝手な親ばっかりだから子供も自分の損得勘定で動く聡い奴ばかりになるんだよ。いじめにも対抗しないし。
    私も子たちも未熟だけど、行政サービス良い町見つけて自分だけ得しよう!なんて小さい人間にはなりたくない。
    そんな奴はいっそのこと、日本を捨てて、誰かが豊かにしたどこかの国に移住して威張ってれば!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸