東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 亀戸駅
  8. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミッドランドアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    立地重視でここはかなり魅力的に思えたので候補に入ってますが、価格、仕様面で悩んでます。

    駅に近い、周辺に買い物できるお店もあり病院や学校も近いのは理想なんですが。価格がうちの予算では……

    795さん

    こういう立地で仕様も良く価格も手頃な場所ってどの辺りですか?
    かなり興味あるので教えてもらえませんか?


  2. 802 匿名さん

    >>801
    東京ミッドベイ勝どき。

  3. 803 匿名さん

    勝どきより亀戸の方が生活はしやすいと思うよ。
    そもそも立地が同じではないね

  4. 804 匿名さん

    銀座まで歩いて行ける中央区の方がどう考えても地位は上。
    しかも床暖房もあるよ。

  5. 805 匿名

    >801さん
    千葉ニュータウン中央にサンタクスがありますよ。

  6. 806 匿名さん

    千葉県は良いと思うよ。

    財布にやさしい。

  7. 807 匿名

    ユトリシアなら2000万円台ですよ

  8. 808 匿名さん

    いやはや、まいりました。
    プラチナ何とかが聞いて呆れる・・・。
    期待していたのに~。
    プンプン。

  9. 809 匿名さん

    今日、MR見学に行った人のカキコミが楽しみだ。

  10. 810 匿名さん

    MR行ってきました。

    受付のお姉さんやら靴のところのおばちゃんやら、係りの人がやたらいました。
    小さい子供連れの方が多かったですね。

    シアターでも流してたのを見る限り、結局は立地で売る気なんでしょうね。
    5,000万という金額は、この場所に住むのにこれだけ出すことに納得できるかどうかなんですかね。

    仕様にはあまりこだわらないので、
    ブランズと同じ値段だったらこっちかなぁ、という印象です。
    ブランズ日当たりゼロなので。

    ここの南側は一軒家ばかりだから、高い建物は立たないとみて、
    南棟の日当たりはよさそう。

    東棟と南棟の値段がほとんど変わらないのは何でなんでしょう?

  11. 811 匿名

    いくら立地重視でも、あの圧迫感のある部屋は金額に見あわない…
    自分もここを本命にして待っていただけに、残念というか憤りすら感じる。
    中庭は年中日影…

  12. 812 匿名さん

    地権者は賃貸マンションを作って、家賃収入をもらい続けたかったんでしょうね。

  13. 813 匿名さん

    低層階で、
    南と東とほぼ同じ値段なのは、
    東は緑道公園沿いという好立地だからみたいです。
    1,2階でも緑を楽しめるし、前は高校のグラウンドだから。
    借景も楽しめるとのこと。。 

    高層階になると、南が若干高くなるそうです。

  14. 814 匿名さん

    今日説明会いってきました。

    90すぎる部屋でも全然解放感がなく、あの値段にも納得できないですね。

    3LDKでもうちはあの値段じゃ高くて買えません。

    残念です。

    でも今回いい勉強にはなりました。

  15. 815 匿名さん


    *** 略名募集のお知らせ ***

    このたび「ザ・ミッドランドアベニュー」は、
    城東地区の「仕様が低いマンション」の代名詞となりました。

    今後は、”床暖房が無い”、”天井が低い”などの「仕様が悪い」マンションが
    でた場合には、「ザ・ミッドランドアベニューみたいな・・・」で
    通じるようになります・・・・。

    それ以外にも、「三井の失敗作」「販売価格の暴落」マンションの
    代名詞としての期待も高まっております・・・。

    そこで、「ザ・ミッドランドアベニュー」では、あまりにも名前が長いので
    略名(あだ名でも可)を、ここに募集したいと思います。

    自薦・他薦は問いませんので、奮ってご掲示ください・・・。

    以後この掲示板での採用名が多いものが、当選となります・・・。

    ちなみに現在「亀レジ」は、①販売価格の暴落部門 ②駅遠部門 の2冠と
    なっておりますので、ここは、大型マンションとして”3冠”目指してがんばっていただきたいものです・・・。


  16. 816 匿名さん

    プラチナ羞恥心w

  17. 817 匿名さん

    ザ・ミテラレンナーモー

  18. 818 匿名さん

    これはひどいですね。
    モデルルームの商談ルームで値段を見せられた人が

    「あれでこの値段は高いですな!」

    と大きな声で言ってました。近くの人もうなづいて
    いるような気がしました。私の担当の営業は聞こえ
    ないふりをしていました。みんな同じ気持ちですね。

    私はあんな部屋をよく平気で売れるなって感想です。

  19. 819 匿名さん

    まんまですが。

    ザ・地権者アベニュー

    ザ・低天井アベニュー

  20. 820 匿名さん

    ゲゲゲのアベニュー

  21. 821 匿名

    ボッタランド

  22. 822 匿名

    亀アベでいいよ。
    亀レジから連想想起する部分もあるし。

  23. 823 匿名さん

    ホビット・ハウス。
    ロード・オブ・ザリングで見たでしょ。
    亀戸ホビット・ハウス。

  24. 824 匿名

    815のせいで、話題がズレているな。
    それに乗っかってレスしている人は、ちょっとどうかなと思います・・・
    悲しいですね~~

  25. 825 匿名

    これだけの立地なのに産廃みたいなダメマン建てるなんて。
    もったいない。

  26. 826 物件比較中さん

    検討中の者としてはプラス・マイナス要素どちらでもいいですが、
    マイナス要素を書くとしても「ダメ」と総合判断するだけでなく、
    実際にご覧になってどこがマイナスだと思ったのか、具体的な例が欲しいと思います。

    今までの分を見ますと「天井高」は度々出て来ますが、
    他にはごく一部しか、マイナス要素の具体例は出ていません。

    あとはマイナスな判断の書き込み自体は非常に多いですが、
    「この程度でこの値段は高い」など漠然としたものばかりです。

  27. 827 匿名さん

    私は収納扉の色が白というのが気になりました。
    あとはサッシの大きさも小さく感じました。

  28. 828 周辺住民さん

    >>826
    モデルルーム行って、自分の目で確かめて見たほうが良いと思います。

  29. 829 匿名さん

    所詮便所の落書きみたいな匿名掲示板ですからね。
    あまり書き込みを全て鵜呑みにするのはどうかと思います。

    ここでは散々叩かれていたけど、フタを開けたら
    即日完売という物件も多いですからね。

    やっぱり最後は自分の目を信じるしかないでしょう。

  30. 830 匿名

    坪230というのは、このへんの駅近の普通のマンションの価格です。
    このへんの普通の5000万するマンションなら、床暖房は当たり前です。
    天井高2450は異常です。しかも下がり天井とは論外ですね。
    地権者が強いし。
    間口も狭いし。
    仕様が最近のマンションでは見たことないくらいの低さなのに、
    価格が安くない。

    これが叩かれてる部分です。

    亀レジは仕様は悪くなかったですよ。2重床ではありませんでしたが。

  31. 831 匿名

    オール電化での床暖房は光熱費がすごく掛かりそう。

  32. 832 匿名さん

    そもそも、なぜオール電化にしたか、を聞いたらよくわかるよね。

  33. 833 匿名さん

    亀戸コロボックルの館

  34. 834 匿名さん

    ベリーボッターと地権者の謎

  35. 835 匿名さん

    MR行ってきました。

    立地と規模は良いですが
    皆さんの言うとおり仕様の低さにがっかりです。
    価格が安ければ、「仕方ない」で済ますレベルですが
    それなりの値段なので・・・。
    特に気になったのは
    1、天井高さ・・・下がり天井も多く圧迫感が相当です
    2、廊下側窓のサッシ・・・昭和かよ
    3、床暖房が無い・・・後から設置ができないから
    です。

    これだけまとまった広さの土地ですから、随分高値つかみしたみたいですが、
    にもかかわらず、できるだけ値段を下げようとした、
    コンセプトが中途半端なための、失敗例ですね。









  36. 836 物件比較中さん

    ここまで、低仕様にするなら、勝ちどきのミッドベイくらい思いきった値段ににしないとね。
    立地は日あたりの面含め、ここの方が断然良いと思う。
    けど3LDKの70㎡、4100万台~は衝撃のプライス。床暖(直床)、ディスポーザーは一応ついてる。
    今日行ってきたけど、モデルルームオープン3日目にして要望書の花の数半端じゃなかった。
    商談中も「〇〇号室要望書をいただきました」の放送の嵐・・・
    行ってすぐテーブルについてまだ何の説明も聞いてないのに価格表をドドーンと広げての説明はアッパレだったわ。
    少しでも安く買って、腐っても中央区アドレスが欲しい人たちがどんどん要望書出している感じ。
    みんなの本気度が高いせいか、あっちのスレはMRオープンしてから書き込み激減。
    うちはとりあえずどっちも見送ることにしたのでここの掲示板に情報提供してみました。





  37. 837 匿名さん

    共用廊下側の縦格子が何とも古いよね・・・。
    営業のおばちゃんが「簡単に外せるので掃除が簡単ですよ」って。
    防犯上、簡単に外せちゃマズイのでは?
    表札も余りに見た目がショボかったので、嫁が「これ実物ですか?」と
    何度も聞きなおしてしまいましたよ。

  38. 838 匿名さん



    そんなのほんの一部ですね。

    うちは何件もMRを見たため、信じられないの連発でした。低仕様マンションをはじめて見たから?とかも思いましたが、中古の長谷〇マンションでも床暖房あり、天井高さ248cm、かつ部屋の中にあんな下がり天井は無かったです。

    もし住んだら、低仕様マンションに住んでいる人だと思われ、うらやましいなんて思う人はいないんでしょうね。

  39. 839 匿名

    ここはスラブ厚何cmでしょうか?
    20cm未満ということは無いと思いますが…

  40. 840 匿名

    20㎝以上ありましたよ。
    25~だったと思いました。

  41. 841 匿名さん

    これだけの低仕様でスラブ250mmというのは無いでしょう。
    おそらくボイドスラブの250mmでしょう。

  42. 842 匿名

    スラブ厚どれくらいでしょうか?
    20cm未満なんてことは無いと思いますが。

  43. 843 匿名

    失礼しました。投稿が反映されてないと勘違いしました。

  44. 844 匿名

    この仕様でコンクリートスラブ250mmは考えにくいですね。
    ボイドスラブで250mmは最薄クラスですよ…

  45. 845 匿名

    各部屋の価格が決定した後の意見も重要ですよね。
    月末にMR見に行った人には、再度来て欲しいことを言われたしね。

  46. 846 物件比較中さん

    つい数日前に聞いた話。

    特定の階の特定の間取りの2部屋について価格を聞いたところ、
    「どちらを安くするか、まだ決定していない」と言っていた。
    微妙に日当り・眺望・階数が違う部屋。間取りと広さは似ている。
    参考価格として出してるのは、間取りは似ているけど別の階に当たる部屋の価格。
    「この階は、その価格より高くなるのか安のか最終決定していないので、
    また問い合わせて下さい」と言われた

    参考価格に提示した物件より「高くなるか安くなるかわからない」んじゃ、参考にならない(笑)

  47. 847 匿名

    まあベラボーには違わないのでは?
    参考にはなるでしょ。
    100万200万は誤差。
    1000万値引けを1200万値引けと言えばいいだけ。

  48. 848 匿名さん

    ここはコンクリートスラブですか?
    ボイドスラブですか?
    また、スラブ厚さは何mmですか?

    なんかはっきりした答えが・・・

  49. 849 匿名さん

    通常のマンションで記載がある「構造・工法」について、ここのホームページには
    全く記載が無い。

    スラブよりも地盤が緩い場所で 杭基礎の記載が無いことの方が検討者としては
    怖いのではないでしょうか?

    いづれにしろ意図的に記載していないとも考えられるので、仕様同様「構造・工法」についても
    何しでかしているか わからないマンションといえそうです・・・・。

    みなさま、購入時はくれぐれもご注意を・・・・。

  50. 850 匿名さん

    MR行けばクオリティブックもらえますよ。
    それには書いてありますよ。

    そこまで気になるのなら、自分で行くか、MRに電話しましょう。

  51. 851 匿名

    で。なんで、スラブ種類や厚さは隠すの?

  52. 852 匿名

    みんな天井高や仕様を否定するけど環境はそこに目をつぶれる位優れてませんか?この価格でこの環境は稀な好物件と思うけどな。

  53. 853 匿名

    ボイドスラブ250mmって本当ですか?
    それだとUR賃貸の水準のような気が…

    立地で決める物件ってことかな。

  54. 854 匿名

    ここで批判的なレスをしている人も、何だかんだ言って購入する方は多いでしょうね(笑)

  55. 855 匿名さん

    ボイド250mmなら近年稀に見る薄さですね。
    ところで愛称は亀アベでいいですか?
    ミドリ亀でもいいかななんて。

  56. 856 匿名さん

    そうなるといいですね…。

  57. 857 匿名さん

    今まで色々と物件を見てきましたが、低仕様に驚いています。

    立地は良いと思っていたので期待していましたが、正直残念です。

    今時あのようなレンジフード・・・
    トイレの仕様・・・
    賛否両論ありますが、個人的にはあったほうがよいと思う床暖房・・・
    2・3年前の新築物件より悪いという気がしてしまいました。

    立地だけの価格にしては割が合わないと感じてしまいました。

    仕様は後にリフォームすれば最新のものが設置できるけれど、
    それを考えて住むのはどうかという気持ちです。

    あの仕様を普通と思われた方は、他の物件を見に行くとよいかと…
    大きなお世話かもしれませんが、、どうしても言っておきたくて、すみません。

    この辺りはこのような物件(立地が)はそうないので、資産価値は高いのかもしれませんが、
    残念の一言に尽きます。

  58. 858 匿名さん

    低仕様マンションでもそこそこ売れるでしょう。
    売主も低仕様でもあの立地なら売れると思っているんでしょうね。
    あれだけの規模の立地はないからね。

    どれくらい売れるか楽しみですねえ!

  59. 859 匿名

    コンクリートはボイドスラブではなく、200〜250mmだったと思いますよ。

    仕様については色々あるかもしれませんが、正式にオープンする前だと情報をださない物件もよくあるのでちょっと大袈裟なような気がしますが。

    価格が下がるのを願いたい…

  60. 861 匿名さん

    これだけネガがなく、失望だらけのスレもめずらしいね。
    そりゃー、三井の販売員が三井のマンションとは思わないで欲しいというのも納得。

  61. 862 匿名さん

    >三井の販売員が三井のマンションとは思わないで欲しい
    本当に販売員がそんなこと言うかな。実際売主として名を連ねている訳だし。
    俺だったら逆にその販売員の資質を疑ってしまうよ。

  62. 863 匿名さん


    **** 当マンションにおける注意事項 ****


      1)当マンションは、身長180cm以上の方の入場は堅くお断りいたします。
     
     2)当マンションの室内ではヘルメットの着用をお勧めします・・・。

      3)身長が170cm以上ある方は、室内での安易なジャンプは、ケガをする恐れがあります。

      4)身長が165cm以上ある方は、室内で喜びによる安易な腕上げは、骨折する恐れがあります。
       スポーツ観戦など エキサイトをともなう鑑賞は、必ず座って観覧ください。

      5)冷え性の方は、冬に限り、室内ではヒートテックの靴下を履き、足先の冷えを緩和してください。

    他にも注意事項がある場合は、この掲示板に 後日記載致します・・・。






  63. 864 匿名さん

    >>860
    立地条件は永久だからね。

  64. 865 匿名

    天井やスパン、間取りもね。
    床暖房も後付け実質無理。
    地権者もね。

  65. 866 物件比較中さん

    >>857
    確かに分譲マンションであのレンジフードは無いと思いました。
    賃貸レベルです・・・

  66. 867 匿名さん

    床暖房後付無理って事ですが、ここは床暖房ははじめからついてないんでしょうか?

  67. 868 匿名さん

    他にも色々あったけど、私もレンジフードと共有廊下に面した部屋の窓の縦格子に一番衝撃を受けました。
    昭和の香りが・・・その後、利便性だけで見にいった駅近のペンシル建売住宅のものより酷かった。
    床暖はうちが担当した販売員はオプションでつけられるようなことは言ってましたけどどうなんでしょう?

  68. 869 匿名

    床暖房をオプションで付けれることは、私を担当してくれた販売員も言っていました。
    付ける代わりに、住宅エコポイント(30万分)が付かなくなるとも言っていました。ガスじゃなく電気だと光熱費かかりますよね~…


  69. 870 匿名さん

    地権者ランド、ボッタランドですね。

  70. 871 匿名さん

    この物件は、わざと昭和テイストにしてるんでしょ?
    3丁目の夕日も3D化するし。

    レトロ調マンションなんでしょ、要は。

  71. 872 匿名さん

    >>869
    床暖房は、電気よりガス式の方が高つくと聞きましたよ

  72. 873 匿名

    地権者がいても入居後は他の方と変わらないですよね?
    特に決定権あるわけでもないという話だったけど、なんかマイナス面あります?
    それに昭和って(笑)
    良いかわるいかは別にしてあのレンジは今でもあるし、ちょっと前までは普通でしたよ。


  73. 875 匿名

    床暖房って呼べるのは、温水式床暖房だけだよ。
    オプションには、PTCなどの安物。電熱式のことがあるので要注意。
    電熱式は同じ熱量の発生にヒートポンプ温水式の数倍の電気代がかかるし暖かくない。
    ホットカーペットがフローリングの下に埋まってるのと同じ仕組み。
    だったら何十万もオプション払わずホットカーペット買えば?って感じ。
    また、普通のフローリングの上にPTC付きのフローリングを置くという、
    ふざけた場合もある。
    この場合、段差も出来るし、片付けることが出来ない以外は
    完璧なホットカーペットだね。



    で、ここのオプションのは、ヒートポンプ温水式床暖房ですか?
    それとも、なんちゃってホットカーペットですか?

  74. 876 匿名

    前に住んでた賃貸に電熱式床暖房が有ったが、
    エアコン併用しないと寒くて駄目だった。
    日中、高い電気代がかかるし駄目だな。

  75. 877 匿名

    【結論】


    価格を下げろ

  76. 878 申込予定さん

    【結論】


    イヤな人は買わないだけのこと

  77. 879 匿名

    床暖房を付けるか、エコポイントをもらうか迷いますよね。

    電気式は電気代がたかくなるんですか?

  78. 880 匿名さん

    電気温水式ならさほどかかりません。
    PTCや電熱線はかかります。

  79. 881 匿名さん

    うちは、リビング&ダイニングに温水式の床暖房がついてます。

    リビングは南向きですが、
    今の時期、朝2時間くらい・夕方4時か5時くらいにつけて
    寝る1時間前くらいには消します。

    エアコンは使わず過ごしています。

    とても温かく重宝しています。

    ちなみにオール電化住宅ではないので、この物件とは違いますが・・・。

    好みがあると思いますが(ついていなくてよかったっていう意見もあったので)、
    私はあった方がよい設備だと思っています。

    今時、新築マンションはついているものだと思ってましたが、
    そうでもないんですかね?

    この物件だけでしょうか・・・?

  80. 882 匿名さん

    見に行ってガッカリした。

    しかし床暖房があることが必須条件の人は、買わなきゃいいだけ。
    「今時ないのは変」「あったほうがいい」とか言うのは、
    ついていないことが決定しているこのマンション掲示板で議論しても無駄。

    「床暖房さえついておらず、他にもこれこれこういったチープな仕様だから、
    幾ら立地がいいとはいえ、価格を格段に安くすべき」って言うなら理解できる。

    この立地を考えれば、通常設備がついているマンションなら坪230は普通だと思う。
    でもこの低仕様を考えると、立地を差し引いても210〜220が妥当な物件。
    いや、210くらいが妥当な仕様か。

    このレベルで坪220〜230で売ったら、
    わざわざこんなマンションは買わなくても他に幾らでも見つかるから売れ残るよ。

    本当に残念な物件ですよ。実際。

    「中身」はこんなものを建てることにしちゃったんだから、
    あとは「立地と安さ」を売りにしないと無理!

  81. 883 匿名さん

    ホント残念な物件ですね。

    882さん、同感です。

  82. 884 購入検討中さん

    私も立地としては、本当に理想に近いです。
    でも値段が高くて… 総武線沿線徒歩圏内、日照OKだとみんなあんな値段ですよね?

  83. 886 匿名

    このエリアでは、亀レジ以来の伝説物件になりそうです。
    やはり亀アベがしっくりきますね。

  84. 887 買い換え検討中

    ミドラ亀

  85. 888 匿名さん

    立地が良くて、日照もあれば、この価格・・というのはみんな納得することだと思う。
    ただそれは新築マンションとしての設備が普通に整っていた場合。
    ここの設備・仕様を考えると、価格を下げるのが当然じゃないかな。
    逆を言えば、低価格を打ち出せば、こんな設備・仕様でも立地がいいから買いと思う人も出るかと。

    自分はセキュリティーも気になった。
    エントランス、サブエントランス、車の出入り口、保育所出入り口、他にもどっかあったな。
    図面上だけ見ても入口がありすぎる。
    B・C棟や、C・D棟の境目も、それぞれメッシュフェンスで外部と直に仕切られただけ。
    大丈夫なのかね?

  86. 889 匿名さん

    セキュリティは低いでしょ。少なくても敷地内には簡単に入れると思う。
    「駐車場の出入り口から簡単に入れるんじゃないか?」って突っ込んだら
    「それは、まぁ、飛び越えれば・・」みたいな事言われたしな。

    今となっては、居住者が優先的に入園できるわけでもない保育園とか親子カフェとか
    日当たりが悪く単身者部屋から丸見えの中庭とか、共用施設すら不要に思えてきた。
    なんつーか、コンセプトがもう無茶がある気がするね。

  87. 890 匿名さん

    私も、設備面よりも先にセキュリティーが気になりました。
    確かに駐車場出入り口は一番気になりましたね。
    棟のつなぎ目も人目がないうえ外から丸見えのフェンスだけですし、
    これでエントランスは「当然オートロックです」と言われても。

    総武線沿線で駅近の、タワー型ではない大型物件が出ないかなと思っていたので、
    ミッドランドが出来て非常に期待しましたが、皆さん同様中途半端なマンションだと思いました。

    二重床と二重天井、立地、共有施設は、私が求めた条件内ですが。
    セキュリティー、室内仕様は、論外でした。
    室内仕様は、これがあったらいいなという「条件」を求めるより先に、
    当然のこととし条件からはずしていたようなものや、細かい部分の材質・素材・デザインなどの水準まで、
    まさかと思う予想外のものでした。

    価格を下げるべきというのも同感です。
    価格の説明では、低層から中階層で坪230万ちょっとになりそうだという説明でしたが、
    内部やセキュリティーには目をつぶり立地だけを見た価格ですね。

  88. 891 匿名

    駐車場から入れるのは、このような駐車場にしている物件は通常だと思いますよ。「飛び越えれば…」って言うのは当たり前だと思います。

    結論としては、この物件が嫌な人はレスもせず、静観をしているのが利口ですわ。
    ※なんだかんだ言って価格が下がれば良い物件になるのではと思っています…

  89. 892 買い換え検討中

    >>891
    普通ではないでしょう。ただのチェーンですよー。
    平置きで駐車場が広々したマンションならまだしも、
    狭い機械式の駐車場なら、
    初期に少しお金掛けるだけで充分なセキュリティーに守られるのに、
    こういうところも残念な物件です。
    またセントラルガーデンとやらは
    「セキュリティーに守られてお子様も安心して遊ばせることができる」
    というようなホームページの記載もありますが
    駐車場の入口がこんなでは全然安心じゃないですね。
    それとも、駐車場の奥にゲートやドアなど、
    キーがないと入れない人の出入り口があるのでしょうか。
    図面を見ても良くわかりませんが。

  90. 893 匿名さん

    セントラルガーデンは陽があたらない、賃貸からみられる変な場所だね。

    ホットカーペットやればいいって、階高さ2400切るんじゃないか?!
    はずかしくて人呼べないな。

  91. 894 匿名さん

    MRに再度来てくれって電話がくるようになったね。終わりだね。

  92. 895 匿名

    うちも城東のコストダウンマンションで床暖房無しの2重床だけど、
    天井は2550だし、下がり天井も最低で1950だよ。
    リビングが10cm低いと圧迫感あるね。
    下がり天井1800は有り得ないねえ…

  93. 896 匿名さん

    高値で買った土地だから値段は高くせざるを得なかったんじゃないの?
    初期でどれくらい売れるか楽しみだね。
    もし売れ行き良かったらすごいね。

  94. 897 買い換え検討中

    私はエレベーターや階段の少なさが気になりました。
    南東角の2台のエレベーター(サブエントランスからすぐ)はかなり混雑するかもと思いました。
    エントランスから入ってすぐのに乗る場合は、小さいのがひとつですね。
    D棟にはエレベーターがないということですし。
    A・B棟も含め、各棟、各階の人の動線をイメージすると、使い勝手悪いかな。

  95. 898 匿名さん

    好立地なのに何でマンションがこうなってしまったのでしょうね。
    惜しいです。

  96. 899 いつか買いたいさん

    価格さがらないかなぁ?
    MRに行った方、(私もいったのですが)、二種類のMRの値段(5Fと考えて)いくら位の物件の価値(値段)、
    だと思われますか?安ければ安ほどいいのですが・・・・。

    下り天井や、床暖無し、ディズポ無し、駅距離、など全部考えてみて。
    ひとそれぞれ価値観がちがうんですけど、参考までに。

  97. 900 匿名さん

    間口の狭さ、あの田の字プラン。あのクレス〇シティレジ~以上かもしれない。ある意味すごいね。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸