横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

  1. 663 匿名さん

    これ以上上がるかは分からないが、冷静にどすん↓とくることはないな〜。別にバブルだけで上がっているわけではないので。

    もともと東横ブランドっていうのは、この先も変わらないし、
    湘南ライナー(横須賀線)の駅が出来るのも大きく、緑園公園や河川敷という緑も近いのに、利便性がこんなにいい街はありません。

    実家や職場の関係で、横浜と都内が行き来する人にとっては理想郷で、横浜が廃れない限り、安泰です。

    これ以上挙がる理由として、再開発の内容になってくると思いますが、ある程度の情報だと、整備されて、SC等も出来そうなので、上がる確率のほうがまだ高いね。

  2. 664 匿名さん

    若い人たちや昔から川崎市を知らない人たちへ。

    川崎市内や中原区の地価が高いのは昔からです。
    東横ブランドのせいではないです。東京の横の平地で、便が良く、昔から開発されてきた地域だからです。
    昔も現在もそのことは何も変わらないです。
    小杉は何十年も前にも再開発がされました。ですが、いまもこの姿です。
    小杉の利便性や地価が相対的に高いことは将来も変わらないと思いますが、
    川崎駅周辺はもちろんのこと、溝の口駅周辺の活況を超えることは将来もないように思います。
    小杉なりには変わるでしょうが。

    何十年も前に中原区内の小学校で、「わたしたちの川崎市」を学んだ川崎市を愛するものより。

  3. 665 匿名さん

    >>663

    そうですね。横浜中心部が廃れたらそのときの日本経済はどうなってることやらです。(横浜郊外部は地域によって廃れる可能性ありますが)

  4. 666 匿名さん

    現在都内在中で、以前は横浜(東横線)に住んでいましたが、
    客観的に見れない小杉信者はおいといて、
    昔に良いイメージはありません。
    汚い、集客施設がない、浮浪者のイメージ、ラブホテル街のイメージです。
    それでも高かったのは、ターミナル駅というのもありますが、東横のおかげなのは間違いない。

    新しい街に生まれ変わるので、古い汚いところはオミットしていきましょう。

  5. 667 匿名さん

    昔を知ってる人ほど、時代の流れに
    ついて行けない。むかし失敗したから、
    また失敗するといっても時代は
    変わって行くのでは。
    一般論ですが。

  6. 668 匿名さん

    昔は関係ない。
    昔の風俗街も、古きよき武蔵小杉もどうでもいい。

    神奈川県下一高い路線価に恥じない素晴らしい街にしていきましょう。

  7. 669 ご近所さん

    再開発の敷地内に取り残されている住民です。
    最近、さらに工事が盛んになってきました。
    新丸子東3丁目の立体駐車場解体に、さらに綱島街道との間のコンテナ
    置き場も工事が始まりました。土曜もうるさくてしかたありません。

    中丸子地区も佳境ですね。入居開始された物件もあるし、いよいよかな、
    人口増加も。

    将来の発展を考えれば、うるさいのは仕方なしです。

  8. 671 匿名さん

    中原区神奈川県内において地価が高いのは昔からだろうが、
    「それにしたって最近の急騰はすごい」って話をしているのに
    「昔からです」で片付けられてもなー。

  9. 672 匿名さん

    >>664
    >川崎市内や中原区の地価が高いのは昔からです。
    >東横ブランドのせいではないです。
    の勘違いは甚だしい。むかつくレベルで。

    川崎市の中では高いかもしれませんが、誰もそんなレベルで話していません。

    こんな人がいるから、昔も今も都内や横浜の人には、川崎市だけには住みたくないと思われているのですね。ただでさえ、今で、空気は悪い、治安は悪いと言われていたのに。

    東横が通っているから、川崎市の中では高かっただけで、住むレベルとしては相当下でしたよ。残念ながら。

    今は都内や横浜あたりに負けない街づくりをしているので、何十年も前に中原区内の小学校で、「わたしたちの川崎市」を読んだあなたは、時代に付いてこれてないので、今の家売ってどこかに引っ越したら?そっちのほうが幸せになれるよ。

  10. 673 匿名さん

    昔からの住人だが、意味のない議論は止めて下さい。
    ともかく、放っておいてほしいんだが。

  11. 674 匿名さん

    >>672

    都心や城南と比較されるならともかく、都内や横浜といわれても・・・
    そんなに安かったでしたっけ?川崎って。

  12. 675 いつか買いたいさん

    古くから住んでいる人と新しく入ってくる人がちゃんと共存できる開発は必要だと思いますね。
    元々便利なとこが気に入って数十年前〜引越してきたひと、
    更に便利になったからこれから引越してくる人、、、、、
    同じ穴のムジナ。

    格上とか格下とか、、画一的価値で話すより、どう個性を出していくかがポイントでしょうね。
    そういう意味では、「ムサコ」はずっと目立たず、地味だったかもですw
    上手くやっていけばこれからは違ってくるでしょう。

  13. 676 匿名さん

    とにかく東横線を何とかしないと・・・
    巨大マンション全戸入居したらどうなっちゃうんですかね?

  14. 677 匿名さん

    小杉のマンションより、グリーンライン開通のほうがよっぽど東横線に影響あると思いますがどうでしょう?

  15. 678 購入検討中さん

    >677
    グリーンラインが開通すれば、港北ニュータウンの人たちが東横線に流れてくるので、田園都市線が空いて、東横線が今の田園都市線みたく殺人的な混み具合になるでしょうね。

    その上、小杉の巨大マンションの入居が始まったら・・・

    恐ろしすぎる・・・

  16. 679 匿名さん

    巨大マンションというが一度に全員が電車に乗るわけじゃないですからね。
    人口15000人増を見込んでいるみたいですが通勤時間帯に利用する人は2000人程度でしょう。
    その程度で混む要因になるとは思えない。

  17. 680 周辺住民さん

    >>672
    先日公表された地価調査の過去の推移を見た限り、中原区の地価が
    川崎で1番になったのは、ここ数年の話にも見えるけど。
    やっぱり昨今の小杉近辺の再開発効果が大きいみたいだね。
    再開発ネタ、商業集積度、大企業誘致など考えると
    何かと悪く言われることの多い川崎区幸区中原区といった
    川崎南部地区の方が資産価値的には有利なのかもね。。。

    http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/tosin-tika/sub4-5-1.htm

  18. 681 契約済建築業界

    >>669さん
    私の知人が一人と取引先が1件
    開発エリアの中で残されています。
    当初は開発に便乗する検討会や勉強会があったようですが
    賛否両論でうまくまとめるのは大変なんでしょうね。
    私たちの中でもいつの間にかその話を切り出すのが
    タブーの様になってしまいました。
    方向的には現況を維持するかたちなのでしょうか?

  19. 682 匿名さん

    No.673さん
    じゃあこんなところに来なけりゃいいじゃん

  20. 683 匿名さん

    話は変わりますが

    元々小杉近辺に住んでない方には

    「ムサコ」の愛称が結構定着していますね。

    驚きです。特に若い人は顕著です。

    再開発で街も変わり

    いつしか「コスギ」から「ムサコ」に

    変わっていくのでしょうか。

    若い人が「ムサコ」と言っているのを聞くと

    なんだか自分も「ムサコ」の呼び方のほうが

    カッコいい気がしてきました。

    不思議ですね(笑)

    どちらにしてもいい街に変貌して欲しいものです。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸