東京23区の新築分譲マンション掲示板「宇部三菱セメント問題に関連する話題について(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 宇部三菱セメント問題に関連する話題について(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-10 19:46:06
【特集スレ】宇部三菱セメント問題に関連する話題について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

宇部三菱セメント問題に関連する情報について、話し合います。

国土交通省の報道関連資料:

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

宇部三菱セメントおよび三菱マテリアルの発表資料はこちら:

http://www.umcc.co.jp/html_set/frame_set01_news.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/

[スレ作成日時]2010-08-24 07:08:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宇部三菱セメント問題に関連する話題について(その2)

  1. 729 匿名さん

    まー、この話題はす っ と ぼ け通したいわけだよ、埋立地の連中は。

  2. 730 匿名さん

    現実を認めたくないのはネガの方だろ。

    まあ、妄想にひたるのは自由なので、好きにすればいいのだけど。

  3. 731 匿名さん

    追加認定なんてされてたら鬼の首とったような勢いで誇示してくるさ。
    捏造だから冷やかし茶化しで逃げ回ってる。

  4. 732 匿名さん

    連休も終わったし、今週もがんばって妄想しよう。

  5. 733 匿名さん

    ちょうちょ〜 ちょうちょ〜 菜の花とまれ〜

  6. 734 匿名さん

    地検が証拠隠滅する国だから

    マンション業者が嘘つくくらいは認める方向?

  7. 735 匿名さん

    妄想妄想楽しいなっと。

  8. 737 匿名さん

    朝から妄言で嗤わせてくれてどうもありがとう。

  9. 738 匿名さん

    何も知らないニートだけが擁護してる。
    事の重大さ知らないからできるんだね。

  10. 739 匿名さん

    おいおい、ネガっているのが世間を知らない引きこもりとニート達だよ。

    世の中の仕組みを知らないから、妄想だけでこれだけ盛り上がれる。

    ある意味楽しい人生だ。

  11. 740 匿名さん

    豊洲のニート以外に無職なんていないよ。

  12. 741 匿名さん

    検察不祥事で綱紀粛正か。

  13. 742 匿名さん

    中古売るときに相手に教えなきゃいけないのかー。

    じゃあ、仔犬を連れて行って、
    相手が犬とかに気を取られてる間に蚊の鳴くような声で伝える、とか。
    要は「説明を受けました」ってところにサインもらえばこっちのもんでしょ?

    でもさ、個人売主(業者でない)VS個人、でも教える必要あるの?
    あと、売主が知らなかったら?

    仮に告知義務があるとして、
    瑕疵担保なり取引不成立なりで代金の返還を要求した時に
    売主が「もうお金使っちゃってスッカラカンです」って言ったら。

    お金ない人相手に、時間・お金・精神の無駄遣いしてまで
    購入代金を取り返そう(取れる見込みもないのに)なんて人いるのかな。


    ということであまり影響はない。

  14. 743 匿名さん

    これは絶対に中古価格に影響するだろ。

    国が追加認定なんてしてないし。

  15. 744 匿名さん

    国交省のHPで「新たな大臣認定の手続きを進める」と書いてあるのだから、申請があれば認定処理するだろ。

    いくら妄想しても無駄だって。

  16. 746 匿名さん

    完了と出ないからと言って、「認定しない」と考えるのは考えが浅はか過ぎる。

  17. 747 匿名さん

    つまり現状では認定できない何かの事情があるんだろ(笑)。

  18. 748 匿名さん

    おつむの優れたあんたに教えてやるよ。

    - 国交省は「90件全ての認定が完了した」などと発表する気が最初からない。
    - 90件全部は完了していないが申請のあった順に認定を進めており、今はまだ認定作業中のものがある。
      (90件全部認定が終わってから「90件全ての認定が完了した」という発表をするつもり。)

    まあ、普通に考えると上のどちらか。

  19. 749 匿名

    ちなみに現時点で認定不可とも言われてなきゃ、まったく問題なし。
    重説改定なら、さっさとやるし

  20. 751 匿名さん

    すごく張り切ってる人がいるねww

    まさか、管理人さん?w

    (これも削除対象ですねw)

  21. 752 匿名さん

    >>748

    おつむの優れたあんたに質問です。

    ① 最初から国の基準に適合してるマンション

    ② 後付で国が「オ、オッケー!(><)!」って言うマンション

    〔質問1〕 どっちが物理的に丈夫なの?(リアルに)

    〔質問2〕 どっちが資産価値を維持できますか?(買い手の気持ちも考えて)

  22. 753 匿名さん

    >〔質問1〕 どっちが物理的に丈夫なの?(リアルに)

    あんたのおつむじゃなぜそうなるのか理解できないだろうが、同じです、はっきり言って。

    >〔質問2〕 どっちが資産価値を維持できますか?(買い手の気持ちも考えて)

    同じ性能なので、値段も同じ。

    理由をできない奴が自分勝手な妄想を元に騒いでいるだけだから。

  23. 754 匿名さん

    >>マンコミュ常連の皆さんへ

    >>753さんの発言に対してどう感じられますか?

    少なくとも検討者の私の心には響きません。
    自己(事故)財産を守ってる、つまり、保身にしかみえません。

    まぁ、騙した者勝ちの世の中ですか?

    to:管理人さん

    このレスを削除するもしないも貴方しだいです。
    だけれども、姉歯事件に次ぐ重要な業界体質を問う案件ではありませんか?

  24. 755 匿名さん

    該当物件買ったごく少数と営業が必死に取り繕ってるようにしか見えんのだわ

  25. 756 匿名さん

    タワマン買いたくてもお金がなくて購入できないくせに、検討者とか騙るのもほどほどにしとけw。

  26. 757 匿名さん

    >>755

    貴方のような見方が「一般的」な視点だと思います。

  27. 758 匿名さん

    もうほとんど「クロ」でしょう

  28. 759 匿名さん

    妄想垂れ流すのを一般的とか言うのはどうよ。

  29. 760 匿名

    このスレのネガののびたくん的には

    脅して安く叩けりゃ楽しい

    ただし脅しても何も出ないからイライラ

  30. 761 匿名さん

    再認定を取るのは当たり前として、取ってしまえば物件の価格など

    普通の不動産と同じように、住所、駅からの距離、(中古なら)築年数、間取り、方角、日当たり、眺望

    などの各種条件によって決まるだろう。コンクリが再認定受けたとか、影響するわけない。

  31. 762 匿名さん

    >>756
    タワマンは無駄すぎて不経済で怖くて買えなかったので都内と地方に戸建買ったヘタレです。
    お恥ずかしい。

  32. 763 匿名さん

    「必死」な人がいますね。


    (Silent Majorityに対する言葉なので
     Noisy Minorityの方は流してください)

  33. 764 匿名さん

    >>762
    「都内と地方」が漠然すぎる表現でちょっと分かりづらいです

  34. 765 匿名さん

    残念でした。このスレ読んでるのは妄想好きのちょっとアレな人(数人)しかいませんよ。

  35. 766 匿名さん

    >>765さんも含めてという意味?

  36. 767 匿名さん

    豊洲式」って言葉は行政でも採用してるんですね?


    http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf

    「国土交通省」公式HPより(事実情報)

    【大臣認定の仕様に適合しないものがある高強度コンクリートの大臣認定一覧】

    (一部抜粋)
    株式会社奥村組

    奥村組・関東宇部豊洲式高強度レディーミクスト

  37. 770 匿名

    例の90棟だって(笑

  38. 771 匿名さん

    タワマンの営業に客扱いされなかった貧乏人どもが、僻み根性丸出しでネガしてるってのが真実。

    値段がどうなろうと買えない悲しさよ。よよよ。

  39. 773 匿名さん

    妄想世界の売り主ですね、わかります。

  40. 774 匿名さん

    つまりタワマンの存在自体が妄想ってことか...

  41. 776 匿名さん

    >754

    >少なくとも検討者の私の心には響きません
      →響かないなら買わなければいい

    >姉歯事件に次ぐ重要な業界体質を問う案件
      →姉歯事件は故意によるもの、この問題は過失によるもの
       問題の性質が全く違います

  42. 777 匿名

    >>771 売れない営業の言い訳 これもまた淋しい…

  43. 778 匿名さん

    あんたら貧乏人に対しては営業しないから、どうぞ安心してください。

  44. 780 匿名さん

    「調査中」じゃなくて「言い訳を考える会議中」でしょ。

  45. 781 匿名さん

    >>776とか>>778の被害者見てると本当に痛々しいよ。




    もう三途の川を渡りきってしまった(買ってしまった)ものだから
    他の人にも
    「オイデ オイデ 良い買い物だよ~ まったく問題ないセメントだよ~」
    と手を拱いている。

    普通の判断力なら、最初から問題のない物件と
    アヤが付いた物件のどっちを買うか分かりそうなもんなのにね。

    気をつけないといけないな。
    魑魅魍魎がすむ世界だから、不動産業界は。

  46. 782 匿名さん

    妄想世界を語るのがお上手ですね。

    構造に関しては瑕疵担保責任があるのだから、数年以内に
    販売した物件について調査中で逃げ切れるわけないだろ。

  47. 785 匿名さん

    被害者は悲惨だなぁ。必死に現実から目をそらそうとしている。
    こうはなりたくない。

  48. 786 匿名さん

    >>782さんは該当物件に住んでおられるのですか?

  49. 788 匿名さん

    776だが、該当物件購入者ではないよ
    (まあ信じて貰えんだろうが)

    該当物件を買う買わないは個人の判断だからどうでもいい
    ただ、この問題がこんなに大騒ぎするような問題じゃないと思うけど
    実際、騒いでるのはこのスレだけだし

    竣工物件の追認が進まないのはなぜだろうかな?
    検査済証が出てるか既存不適格扱いにしてないのかな?
    竣工物件に関しては追認作業自体行ってないかもしれないな

  50. 790 匿名さん

    話題に上がったところで、対応が取られているから話が終わるだけ。

    それに話を持ち出しているのは、部外者のメンヘラだしな。誰がそんな奴にまともに応答するんだよ。

  51. 792 匿名さん

    個別の対応状況が知りたいなら、まず部外者のメンヘラであることを隠して

    尋ねることだな。隠そうとしても、成功しないだろうがw。

  52. 793 匿名さん

    このスレにへばり付いてネガってる奴の正体

    ①自分のマンションが該当していないと確認できた湾岸住民
     周りのマンションの資産価値低下をネガってる
    ②新築じゃ買えない低所得者が中古価格低下をネガってる
    ③現実世界に友達がいない電脳かまってチャンがネガってる

  53. 795 匿名さん

    792≠793
    妄想乙

  54. 796 匿名さん

    >794 お前①だな

  55. 797 匿名さん

    >>783

    >瑕疵担保履行法はH21年10月1日から。
    >問題のコンクリートはH19年6月以降出荷分。

    住宅に関して瑕疵担保責任を規定した法律には以下のものがあるのだが、
    ネガには見つけられなかったようだな。
    この法律の施行は平成12年4月1日だが、何か?

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkakuhou/point01....

    >「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が平成11年6月15日に成立し、
    >同23日に公布されました。施行は平成12年4月1日です。
    >
    >新築住宅の契約に関する瑕疵保証制度の充実
    >新築住宅の取得における瑕疵担保責任に特例を設け、瑕疵担保期間を最低10年間
    >義務づけることにより、住宅取得後の暮らしの安全を図っていきます。
    >
    >新築住宅の瑕疵担保責任に関する特例
    >1 新築住宅の取得契約(請負/売買 平成12年4月1日以降の契約)において、
    >基本構造部分(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する
    >部分)について10年間の瑕疵担保責任(修補請求権等)が義務づけられます。

  56. 798 匿名さん

    >>784
    >瑕疵担保履行法が全ての物件に適用されると妄想中ですね。

    誰もそんなことを言っていないのに、さすが妄想の中に生きているやつは勘違いが得意だな。
    日本語が読めるなら、以下の法律について勉強したら?読めても理解できないから、無駄かなw。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkakuhou/point01....

    >「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が平成11年6月15日に成立し、
    >同23日に公布されました。施行は平成12年4月1日です。

  57. 799 匿名

    強風でも倒れるかも…

  58. 801 匿名さん

    ここで必死にポジってる人はなんなの?

    少なくとも事実として「宇部三菱セメント問題」は存在してるんだからいいじゃない?
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

    >>788なんて
    >>776だが、該当物件購入者ではないよ (まあ信じて貰えんだろうが)

    とか言ってるけど、ここまで必死だと信じられないよ。

    マンコミュはさ、ネガ情報に価値ありなんだと思うよ。
    それを知った上で各人が判断するならそれでいいじゃない?

    ポジの人が「なぜ必死なのか?」
    自分の利益を守るために必死なんだろうね。

    (ネガ(「ネガ」という表現が正しいかわからないけど)の人は、
     多分、「不動産・建設業界にだまされる人が一人でも減るように」頑張ってるんだと思う。)

  59. 802 匿名さん

    >少なくとも事実として「宇部三菱セメント問題」は存在してるんだからいいじゃない?

    ネガの頭の中の妄想では、この問題が過去に発生した姉歯の事件や鉄筋の数が足りない事件や六合の
    事件と同じと考えているところが問題なんだよ。たぶん、不動産・建築業界で起きた事件だ、これは
    同じだ、くらいの単純な認識なんだろう。まともな人間なら事の本質やその影響度が全く異なってい
    ることがわかるが、ネガにはそれが理解できないらしい。

    >多分、「不動産・建設業界にだまされる人が一人でも減るように」頑張ってるんだと思う。)

    どうぞ妄想の世界でがんばってください~。

    あと、このスレは宇部三菱セメント問題に関する話題を話すところだから、その他の事件について
    語りたいなら、それに合うスレでどうぞ。

  60. 803 匿名さん

    ポジ必死ww

  61. 804 匿名さん

    >802(前半ね)がポジに聞こえるんだな
    この問題の性質について話しているだけだと思うが

    ポジ必死とか言ってるきみが必死に見えるよ

  62. 805 匿名さん

    >ネガ情報に価値あり
    >不動産・建設業界にだまされる人が一人でも減るように

    もう妄想おなか一杯です
    そう思うならそうやって生きて行けばいいでしょう

  63. 806 匿名さん

    >>800

    >今回の様な場合、 売主が破綻し

    おまえの妄想の世界では、「売主が破綻」しているわけだw

    じゃあ、その破綻した売主の会社名を言ってみろよw

    妄想の世界のやつでもいいぞw

  64. 809 匿名さん

    >>807

    >このコンクリートは基礎&低層部分に使われるコンクリートで、違法状態に有るコンクリートを
    >撤去するとなれば建て直しだよね。

    それは再認定が取れない場合の話だな。
    再認定を取れない物件があるとも思えないのだが?
    売主がしらばっくれているなら、管理組合が建築主とかけあって再認定取らせるとかするんじゃないのか?

    おまえらのような妄想頭の中では、建て直しが既定の事実になっているから
    おもしろいよw。

  65. 810 匿名さん

    >>808

    >H12年4月1日施行の住宅に関して瑕疵担保責任を規定した法律では、今回の様な場合、
    >売主が破綻し責任が取れない可能性がある為、H21年10月1日から瑕疵担保履行法が施行された流れだろ。

    それがどうした。俺が指摘したのは、売主に瑕疵担保責任を問うための根拠となる法律があるという話だ。

    施行日が最近の法律を持ち出して、的外れな指摘をするな。

  66. 811 匿名さん

    なに、脱線してんだ?
    言葉遊びならほかでやってくれ

  67. 812 匿名

    補強工事でいいんじゃないの

  68. 814 匿名さん

    >H12施行の法律だと売主が破綻したら

    今回、建て直しが必要となる可能性がほとんどないのに、「破綻したら」と
    建て直し&破綻が前提になっているのがおかしいと言っているのだが。
    これ以上言ってもどうせ理解しないんだろうな。

  69. 817 匿名さん

    売り手は悪態と言い逃ればかりだね。

  70. 819 匿名さん

    >>815

    >ほとんどないのに、www
    >じゃぁ少しは有るんだwww

    日本列島が沈没する確率とか巨大隕石が地球に衝突する確率とか
    大地震が発生する確率とかも、ほとんどないが少しはある。
    それと同じだ。

    >保証を求められると困るから、「調査中」なんだろwww

    保証の前に再認定をやる気があるのか?
    再認定を取得すれば保証を求められても応じる必要がなくなる。

  71. 820 匿名さん

    >>816

    >その法律に不備が有ったので住宅瑕疵担保履行法が制定されたんだけどね。

    だからそれがどうした。瑕疵担保責任を追及する法律が存在する話とは別の話だ。

  72. 821 匿名さん

    >>818

    >ところが未だに調査中w
    >この現実は?

    早く国交省に通報すれば?

  73. 823 匿名さん

    じゃあ、国交省に指導して貰え。

  74. 824 匿名さん

    逃げる逃げる

    業者

  75. 825 匿名さん

    新大臣の采配がみものです。

    耐震偽装を叩いた張本人ですから、大臣。

  76. 826 匿名さん

    追加認定はこれだよ・・・つていつ出てくるのかと思ってたが

    逃げ口上だけですね豊洲

  77. 827 匿名さん

    公表しても利益にならない情報をわざわざ開示する会社はないってこと。

    国交省の方はいつか公表するかもしれんがな。

  78. 828 匿名さん

    宇部三菱セメント問題について、国交省に問い合わせしました。

    ・大臣認定の仕様に適合しない高強度コンクリートは、平成19年6月以降出荷分が対象。
     →つまり、平成19年5月までに竣工した物件は該当しないということ。

    ・大臣認定の仕様に適合しない高強度コンクリートを使用した物件名は、国交省では公表しない。
     個別に売主へ確認して欲しい。

    以上です。
    ソースはありませんので、確認(裏取り)は個別に国交省(あるいは売主)にお願いします。
    参考になれば幸いです。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸