横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市副大臣 [更新日時] 2012-09-29 22:38:34
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

近年、そのポテンシャルに識者の評価が追いついてきた川崎市
川崎市にお住まいの方、川崎市に住もうとしている方、
140万人都市・川崎市の多様な魅力や良いところなど、もっと市民全体で共有するため、
このスレで情報交換をどうぞ。
居住年数に関係なく、川崎市をより良くしていきたいと想う市民が1人ずつでも増えていけば、川崎市はさらに進化していくことでしょう。
(他都市や市内エリア同士のバトルは不毛ですので、書き込みを御遠慮くださいませ。)

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8981/

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8874/

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/

[スレ作成日時]2009-04-30 01:00:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

進化する都市・川崎市のマンションに住もう!Part4

  1. 351 匿名さん

    クリスピードーナツに相変わらずの行列・・・。
    笑えますね・・・。

  2. 352 匿名さん

    土日は有楽町でも新宿でも渋谷でも並んでるんだが?
    平日は知らん。

  3. 354 匿名さん

    まぁ自分もクリスピークリームは大しておいしくないと個人的には思う。
    嫁も同意見だった。

    一度食べた事あるけど正直ミスドの方がおいしい。
    なんで昔のレシピを頑なに守っているのがいいんだか良くわかんない。
    昔の方レシピの方がおいしいなら頑張ってレシピ考えてる今のドーナツ屋はただの無能って事になるし。

    渋谷だろうがどこだろうがクリスピーに並んでるのは自分には滑稽に見える。
    あとなるべく韓国資本の店で買い物したくない。
    川崎とは関係ないなw
    スマソ

  4. 355 匿名さん

    煽りがすごいですね。
    都心ならあんな規模の土地はでない
    が、
    六本木の例が出ると、都心ではあんな低層はありえない
    ですか。

    梅田の阪急も十分低層ですよね

    あ、立て替えで高層になるのは存じ上げていますよ

    しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね

  5. 356 匿名さん

    >>しかし、新宿は渋谷には、まるで低層建築がないかのような口振りですね

    そんなことは言ってないよ。
    要はビジネスをやってるのだから、土地価格にあった収益を見込めない事業は
    ありえないということです。
    都心部の高い地価で低層階の建物では、それなりの賃貸収入が必要です。
    もちろん、地域一体開発で低層階と超高層ビルを組み合わせて、街を
    魅力的なものにし、全体としてペイすれば良いという考えもあると思います。

    それにしてもラゾーナは駅前の一等地なのに、そんなに高い家賃では
    ないはずです。
    当時の川崎駅周辺の凋落ぶりは寂しいものでしたから、昔の繁栄を取り戻せ
    そうですね!

  6. 357 匿名さん

    川崎駅前は新宿や渋谷に比べ、マンションの価格があれだけ安いのだから、
    店舗の賃料も安いのでは?

  7. 358 匿名さん

    都心の一等地と川崎駅前比べてどうすんの?誰からみたって地価、賃料ともにどっちが高いかあきらかじゃん。あたりまえのことを偉そうに語るなよ。低層も高層も狭いも広いも便利で使いやすけりゃどっちでもいいよ。

  8. 359 匿名さん

    低いな〜

  9. 360 購入検討中さん

    地下鉄マダー?

  10. 361 契約済みさん

    賃料は安いが分譲はここ最近 駅前タワーは軒並み高価格だったのに完売が多くて驚いた

    あれはやはりバブルだったのかねえ
    後発のクレッセント川崎タワーはかなり売れ残ってるみたいね

    価格をみると都内タワーより高い

  11. 362 匿名さん

    >土日は有楽町でも新宿でも渋谷でも並んでるんだが?
    >平日は知らん
    並んでませんね。
    ミスドと味の違いがわかる人なんているんでしょうかね?
    とても並ぶ価値があるとは思えません・・。

  12. 364 匿名さん

    ラゾーナ効果で“東西”売り上げ増 JR川崎駅 開業後買い物客流入 6/19

    大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」ができ、JR川崎駅西口が大幅に様変わりして
    初となる川崎市の商業統計調査がまとまった。オープン前には、買い物客が西口に
    流れることによる東口の集客減が懸念されたが、調査によると、JR川崎駅周辺の
    売り上げは“東西”ともに好調となった。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090619/CK2009061902000091...

  13. 365 匿名さん

    川崎に住んでいて、最近都内に引っ越しましたが、
    未だに川崎にいっています。

    よく行くのが、モアーズのブックオフ。
    洋服を処分するときに行きます。

    川崎は便利なので、いずれ戻るかもしれません。
    そのときは小杉と川崎で悩みそうです。

  14. 366 匿名さん

    その頃の小杉を見てみたいものだ

  15. 367 匿名さん

    ラゾーナの話をマンコミュで延々と引っ張るセンスがすてきナイス。

  16. 368 匿名さん

    クリームクリスピードーナツって、川崎だと行列ゼロと聞いたんですが週末だとそうもいかないんでしょうか?
    ミスドの方が美味しいという意見の中アレですが、ここ何年かのミスドの味の凋落っぷりに落胆したせいか、
    クリームクリスピーの美味しさにはまっております。

    何年も海外駐在生活を終えて戻ってきたので、まだ日本でこのドーナツが食べられるということが新鮮なので
    すみません(私の周りの本帰国組も結構みなさんそう言っています)。

  17. 370 匿名さん

    100円ちょいのドーナツに至高の味は求めてないがミスドの方がうまいと言うよりクリスピーのほうがマズい。
    アメリカナイズされた味覚は理解できません。

  18. 371 匿名さん

    「工場、名所日帰りで川崎の産業観光 ツアー大もて 来月には第3弾」

     川崎市内の工場や観光地を日帰りでめぐる「川崎産業観光ツアー」が五月の開始以来、大好評だ。来月には第三弾を開催予定。東扇島東公園(川崎区)などを巡り、サッカーJ1・川崎フロンターレの公式戦も観戦する、ひと味違った“川崎の旅”を提供する。

     ツアーは、市と市観光協会連合会が企画し、JTB首都圏川崎支店と近畿日本ツーリスト川崎支店(いずれも川崎区)の共催で始めた。川崎臨海部の運河や味の素の工場見学、「川崎大師薪能」を組み込んだ初回(五月二十七日開催)は応募が殺到し、急きょ定員を二倍の九十人に増やしたほど。今月十八日に行った二回目も、予約開始十五分で売り切れたという。

    (東京新聞)

  19. 372 匿名さん

    >>368
    日本では最近、マラサダがはやっています。

    シナモンロールとクリスピークリームドーナツは味がどぎつく、
    最近のどぎついラーメンが好きな人には向いてるかもしれませんね。

  20. 373 匿名さん

    >>371
    川崎産業観光ツアー第3弾、先日より募集開始してます。
    今回のメニューも、これまたなかなかの魅力です。
    ----------------------------------------------
    川崎産業観光ツアー(第3弾)
    ~「川崎大師風鈴市」見学と川崎フロンターレ試合観戦~
    コリアタウンで焼肉ランチを食べよう!!

    ※ 特に、今回は川崎大師風鈴市の見学と川崎フロンターレの試合観戦を入れました。
    ご家族でのご参加をお待ちしております。
    ※ 車内にて、NPO法人かわさき歴史ガイド協会によるガイドがあります。
    ※ 川崎フロンターレ選手の直筆サイン色紙付

    <行程>
    東扇島東公園(工場景観見学と砂浜遊び)・・コリアタウン(昼食・焼肉)・・川崎大師風鈴市(見学)・・東芝科学館(見学)・・等々力競技場「川崎フロンターレVSヴィッセル神戸」観戦18:00キックオフ(雨でも安心!観戦席は屋根付のホームAゾーン・座席指定となります)

    <申し込み>㈱JTB首都圏川崎支店 川崎産業観光ツアー係(電話044-211-1153)

  21. 380 匿名さん

    >379
    でも、「ひと味違った“川崎の旅”」ということで人気はあるみたいですよ。

  22. 381 ご近所さん

    >379
    じゃあ、何があればいいの?

  23. 382 匿名さん

    最近サンスクエア川崎中古に引っ越しました。
    共用部分は奇麗ですが占有はボロボロなのでスケルトンリノベーションしました

    このマンションは立地が最高ですね
    緑も良いです

    本当に便利な場所で東口はBEが良いですね

    周りにラゾーナからシネチッタに東宝から映画館たくさんあるし
    早速レイトショーでエヴァンゲリヲン見てきました(笑)

    友人が見にくると
    ・川崎ってかなり変わったんだねえ、乗り換えくらいしか使わないから知らなかったよ』と驚かれます

    『ま、変わらないのは東口出たら風俗のポケットティッシュ渡された事か(笑)』と笑われましたが(笑)

    あと何となく都内より人情味がある街だと思います
    お店もそうだし病院まで道案内をお願いしたタクシーの運転手さんも親切でした

    住むにはとても良い街だと思います

  24. 383 匿名さん

    あと何とも言えない街に溢れる成長へのエネルギッシュな感じが素晴らしいですね
    不況不況でため息まじりの街が多い中、川崎からパワーを貰いました。

    ちなみにサンスクエア川崎に住む人は
    二十年以上前の分譲当時からなかなか引っ越さないそうです。

    それだけ川崎駅近は居心地が良いと前のオーナーさんがおっしゃってました。

    利便施設が集約化されてるから移動距離が少なく済み
    年配者にも生活し易い街ですね

  25. 384 川崎市民J

    先週と今週とバーゲンがあったということもあるが、本当に川崎駅の週末は、人が増えてきたような気がする。
    ラゾーナが完成する前と比較するとルフロンもBEもアゼリアも確実に多い。
    私としては、電気製品の販売店が近くに揃っているのが大変に嬉しい。
    映画館もあまり混んでいないし、3箇所あるので見に行く時間も選択できる。
    普通に買い物するぶんには、最高の場所。

    でも横浜まで出れば、高島屋もそごうもすぐに行くことが可能で不便は感じない。
    品川にリニアが出来れば、羽田との連携ももっと強化されるであろう。
    大師線地下化や南北線高架化、川崎高速縦貫鉄道の計画もあるが周囲のほうが進展が早そうなので、
    これらの計画は大なり小なり影響を受けるであろう。

  26. 385 周辺住民さん

    全然関係ないですが、先週ミューザに皇太子殿下が音楽鑑賞に参られましたね。
    やたらヘリが飛んでいたので何の騒ぎかと思ったら、翌日の新聞に出てました。
    川崎駅周辺はここ2、3年だけでもかなり人が増えたと思いますよ。
    特に駅構内は既にキャパをオーバーしてると思います。
    北口をはじめ再開発を急いでもらいたいですね。

  27. 386 匿名さん

    川崎の中古マンションのリノベーションやってます。

    新築も良いけど中古も

    カワサキリノベーション計画
    http://ameblo.jp/renokawasaki/

  28. 387 匿名さん

    川崎市は川崎西口と小杉を除けば、
    中古マンションの下落幅が大きいですよね。
    特に川崎東口側は駅近くでもめちゃくちゃ安い。

    大き目の物件を安く買い叩いてリノベーションすれば、
    一人暮らしやDINKSの人、または両者をターゲットにした投資用としては、
    結構リターンの高い物件になると思います。

  29. 388 匿名さん

    大井町線の始発駅になる溝の口近辺のマンションはいかがでしょうか?
    座って通勤できると期待しています。

  30. 389 匿名さん

    賃貸投資は、物件も賃料も安い、か、物件も賃料も高い、かつ、実需があるところ。
    人気住宅地によくあるパターンが、物件も賃料も高く、実需がない。
    川崎駅周辺は、独身相手の物件なら、賃料も物件も安く、実需がある。
    ファミリーも購入はしないけど賃貸なら繁華街周辺でもOKという層は多い。
    実需があるところは、物件費に比べて賃料を高めに設定できる。
    物件価格が安い繁華街は、投資には向く場合が多い。

  31. 390 匿名さん

    川崎駅近なら賃貸需要は確実にありますし、
    駅近、便利、安い、内装は自分好みに弄れるなら最高だと思いました。

    そりゃ西口クレッセント川崎タワーとかは素晴らしいですがっ
    私には高くて無理(笑)

    日本はリノベーションはいまいち根付かない新築神話が強い国ですが
    中古の優良ストックを活かして快適に暮らすのはアリだと思ってます。

    川崎東口は商店街もあり便利です。

    丁寧に探すとお買い得なマンションがあります。

  32. 391 匿名さん

    川崎駅ですが、乗降客の数に対して、ホーム幅や階段幅や位置、エスカレーターの数が足り
    ていない、適当ではないと思いませんか?
    エレベーターに至っては、この時勢なのに、ありませんからね。

    特に東海道は、階段・ホームの移動がスムーズにできず、いらいらします。

    朝の3分おきの運行時ならいざしらず、夜の10時過ぎの電車で、上下同時に川崎に着くよう
    なダイヤは、とても腹が立ちます。
    下り客で階段からホームに渋滞しているところに上り電車の客が横入りしてきて、ますます
    渋滞がひどくなります。

    たかだか2~3分到着をずらせば済むのに。
    JR東日本は、CSという言葉を知らないのか?

  33. 392 匿名さん

    東海道線だと、東京駅、新橋駅、品川駅、川崎駅、横浜駅と続く中で、一番利用者数が少ない川崎駅に
    合わせてダイヤを組むのは不自然だと思うけどね。
    それに川崎駅ホームの混雑も他の駅に比べたらひどくないしね。
    客観的にみてます。

  34. 393 周辺住民さん

    391さん
    北口自由通路改札・南口自由通路改札(予定)の開設に伴って、エスカレータ・階段・エレベータ
    の増設新設がされるでしょう。

  35. 394 入居済み住民さん

    >391さん
    JR東日本に、CSなんて概念は全く無いですよ。期待など到底できませんよね。
    対面上、形式的に表現したりする事は有っても、内心と言うか中身では全く改善しようとか、
    顧客満足を向上させたい等と言う姿勢は勿論無く、その意識のかけらも全く感じない会社ですね。
    北口通路・改札の工事でも、市が費用負担をすると言ってやっと腰を上げた状態で、
    そのくせ、工事をするのなら、自分達の儲かる、駅中ショップを展開させたい、
    しかし、その費用まで市に持たせようと言う位の概念でいる会社で身勝手極まりない連中ですから。
    大体、CSと言う概念があるのなら、殺人的混雑を何とかするべきでしょう。
    責めてホームの形態をかえるだけでも、少しは緩和されます。
    川崎駅は、乗降客数では上野駅を越す程の混雑ぶりなのに、全くをもって放置状態ですね。
    EVが一台も無く、土地は十分有って遊んでいる状態なのに、上下線で対面ホーム、それも超狭い幅で、
    さらに、使えない邪魔な陸橋が残っていて、あれでホーム転落事故が起きない方が不思議でなりません。
    (私は利用客の努力と苦闘ぶりに日々脱帽の限りです)

    川崎駅近辺は、住宅の需要はかなり高いと感じます。しかし、それに対応できるだけの駅の環境は
    全く整っていないと言うのが現状でしょうか。

  36. 395 匿名さん

    ただそれでも声を大きくしていかないと本当に何も変わっていかないと思います。
    394さんの仰っていることはもっともですが、
    それでもJRが動くまで諦めずに粘り強くみんなで声を上げ続けていきませんか!

    JR東日本のサイトには以下の通り意見・要望の受付窓口がありますので。

    JR東日本では、いただいたご意見・ご要望をもとに、お客さまの立場に立った改善に取組んで参ります。」

    お客さま相談室(お電話にてご意見・ご要望を承っています。)
    http://www.jreast.co.jp/info/voice.html
    ※川崎の近くでは、横浜(045)453-3761

    メールでのご意見・ご要望の受付
    https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx

  37. 396 匿名さん

    川崎駅は確かにバリアフリーも未成熟で呆れます

    京浜東北線のホームまで 下り のエスカレーターもエレベーターも無いのには本当にびっくりしました

    何を考えてんだろう?

    利用者が声を出さないとダメですね

  38. 397 周辺住民さん

    以前市の再開発資料で読みましたが、
    JR川崎駅にエレベータが未設置なのは現状混雑が激しすぎて
    設置工事が危険かつ困難という理由でした。
    恐らく北口が設置(その際北口側エレベータは設置されるでしょう)されて
    乗降客がある程度分散される状況になってから、
    今の改札側の工事ができるようになると思います。

  39. 398 394です

    >395さん
    実は、私もかつては、色々とJR側に要望や提案を申していた者です。
    その時は、逆方向通勤で、東京から川崎に通勤していました。
    酷い時には、週に1度のペースで苦情を上げていた時もありました。
    (従業員・乗務員のちょっとした工夫で遅延や事故が防げたのに、その姿勢すら伺えなかったので)
    勿論、設備や、根本的な改善提案も、半年に1度位で申しておりました。
    しかし、何の改善もする気配は無く、工事が始まり改善するのかと期待すれば、駅中などの営利業務のみで
    (東京・品川などの例)、あきれて、思い切って、JR通勤の要らない川崎に引っ越した者です。
    (こちらの方が価格も安いし、広いので、ただ、都内勤務になったら、また悲惨ですが)

    でも、諦めず、機会を見て、私も提案の機会を検討してみます。
    マスコミとかへの提案の方がいいのでしょうか?
    いずれにしても、私も含め、もっと多くの声を出さねばなりませんね。

    信号故障とかで、4時間も車内にカンズメ状態など、私は人災だと考えています。
    事故が起きても、すぐに対応すれば患者までは発生しません。
    それに比べ京急の対応の方が迅速ですね。故障も少ないし。

    とにかく、JR、特に東日本にはなるべくなら乗りたくない感情で一杯です。
    同じ新幹線でも、東北などは、常に混んでいて、JR東日本の詰め込み主義にうんざりします。
    東海道でも、混むときもあるが、東北の様に本数が極端に少なく慢性的ではない。

    すみません、長くなりました。

  40. 399 匿名さん

    ご存知のとおり、交通バリアフリー法での整備期限が平成22年です。
    川崎駅もそれまでにはどうにかするでしょう。
    念のため、交通バリアフリー法では、5千人/日以上の利用者がある
    駅ではエスカレーターかエレベータの設置が平成22年までに義務付けられています。
    ここ数年、あちこちの駅でエスカレーターやエレベーターの設置が進んだのは
    このためです。
    尚、神奈川県内で整備が圧倒的に遅れてるのはJR東日本の駅だそうです。

  41. 400 川崎市民

    個人的にはJRと競合する京急にもっと頑張って欲しい。そうすれば競争原理が働き、JRもサービス向上
    に経営資源を投入するでしょう。
    現在京急は横浜~川崎の乗客増加を諦めてしまったフシがある。横浜駅での京急→JRの乗換え乗客を減らし、
    横浜~川崎の乗客増加に思い切った策をとって欲しい。そのためには、京急川崎駅の抜本的改革が不可欠である。
    <私案>
     ①京急川崎駅をJR川崎駅東口バスターミナル付近へと移動させ、JR川崎駅とデッキで直結にする。
     ②新京急川崎駅を高層ビル化し、京浜急行本社をここ(京急ターミナルビル)に移転する(もともと京急
      は大師線が発祥であり、川崎が創業地)。さらにここに系列商業施設(京急百貨店)や系列ホテル
      を入居させ、一大京急村とする。
     ③大師線地下化を推進し、大師線川崎駅とJR川崎駅・京急本線川崎駅とのアクセスを向上させる。
     ④大師線を羽田空港まで伸張させ、川崎駅を羽田空港へのゲートウェーとする。
     ⑤東急多摩川線などへの乗り入れにより、渋谷とのダイレクトアクセスを可能とする。

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸