横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

  1. 844 匿名さん

    今日久しぶりに南武線に乗る機会があった。
    信者じゃないので田園都市線を高級とか思ってるわけじゃないが、実際比べてみると雰囲気全然違うね。
    田園都市線は新しい路線だから駅や街がそこそこ綺麗なとこが多い。
    東横あたりと比べるとそれが画一的でイヤって人もいるだろうが、若い人、新しく来る人が住みやすい
    んだろうな。朝晩の混雑には確かに閉口するけどね。

  2. 845 生粋の川崎市民

    南武線には田園都市線には出せない味がある。
    ギャンブル路線などとは言われているけど、個々の駅を取ればまったりしていて悪くはないと思うけどね。
    でも溝の口すら異端と見る向きの多い田都住民とってあの雰囲気は、
    やはりなかなか受け取り難いものがあるのだろう。

  3. 846 匿名さん

    田園都市線のあざみの以遠は関西人の臭いがしていやだね。
    駅の周りもすごく品がないし。
    あざみの始発の電車を設定してあのへんの人が乗ってこないようにしてほしいね。

  4. 847 匿名さん

    結局はあざみ野で降りて始発に乗るだけのこと。
    かえって着席通勤のチャンスが生まれていいかもね。

  5. 848 匿名さん

    >>845
    確かに田園都市線って駅ごとの味わいというか特色というかそういうのが乏しい路線だね。
    新しくて整備されてるから小奇麗なとこが多いけど、それが薄っぺらい印象にもつながってしまう。
    三茶や溝の口などは雑多なエネルギーを感じるが、そのごちゃごちゃ感を嫌う沿線住人も多い。

  6. 849 匿名さん

    溝の口は???でしょう。
    三軒茶屋とはまったく別の町ですよ。

  7. 850 匿名

    どちらかと言うとおとなしい駅前が多い田園都市線の駅の中で、賑わいがあるという点で同類項だとは思うが。
    別に溝の口と三茶が同じと言ってる訳じゃないでしょ。

  8. 851 匿名さん

    しかし 三軒茶屋>>>溝の口 でしょう。
    同列に比較するにはムリがありますよ。

  9. 852 匿名さん

    三軒茶屋も活気があっていい街だけど駅周辺はごみごみしてますよね。
    あと田園都市線の駒大から先は駅が首都高&246に面していてそれを嫌がる人も多いです。
    個人的には都内側なら用賀か桜新町がいい。駅近の物件は高くてなかなか手は出せないけど。
    二子玉は最近人が多すぎて遊びにいくならいいけど住むにはちょっと落ち着かない。

    神奈川側なら鷺沼、たまプラ、あざみ野がいい。宮崎台とかも地味だけど好きなんだが、
    やはり急行停まった方が便利だろうな。

  10. 853 タマタマン


    タマタマンです

  11. 854 匿名さん

    タマタマン、せっかくこのスレに来たなら自己紹介だけじゃなくて何かコメントくれたらいいのに。

    タマタマンの宮前区青葉区に対する考察は他スレで拝読しましたが、田園都市線の他のエリア、

    高津区や都内側に関してはどのような意見をお持ちですか?

  12. 855 タマタマン


    こんばんは、タマタマンです。。

    コメント、ありがとうございます。。

    ざっくりなご質問、ありがとうございます。


    最近、鷺沼との闘いで、消耗しております、、


    ここで、タマタマンが考える、

    でんと沿線のエリア分けについてです。


    渋谷~さんちゃ:環状7の内側のエリア、この内側のエリアは、超一等地かごちゃごちゃした下町に分かれる
          下町エリアは、道狭い、家と家がくっついてる、築年数が古い狭小の戸建が密集している感じ
          都心までの距離が近いけど、超一等地にすまない限り、日当たりや緑にはめぐまれない

                 環状7号線で、北と南の街の作りをわける。

    駒沢~用賀:246の西側と、東側とでは微妙に住宅街の雰囲気が異なる。東側は、自由が丘や駒沢後面方面に向かって、
          碁盤の目のように整えられた住宅ががあり、駅から離れてもカフェやパン屋がところどころにあって、
          街の賑わいを感じさせてくれる。
          一方、246の西側も区画が整った住宅街が立ち並び、馬事公園などの憩いの場などもあるが、
          街の賑わいでは、東側に大きく劣る。世田谷通りを超えた西側エリアは、
          計画的にまちづくりが行われなかった為か、街並みが崩れてくる。小田急線も利用可能なエリアとなる
          各駅とも駅周辺には、商店街が軒を連ねる。

                 多摩川の高低差が、街の作りを分ける
            

    二子玉川: 10数年前、高島屋の新館が出来たことにより、一気に街としてたのポテンシャルが上がった。
          高島屋は、でんと住民、田園調布、成城、大井町線沿線住民のちょっと贅沢なお買い物場所としての地位
          を築いた。
          ただし、新しく出来たライズはイマイチ。3年後に出来る多摩川と一体型の公園、商業施設の完成で
          街の魅力がどう変わるのかに期待。

                 多摩川が介在
           

    二子新地~高津:多摩川をわたると街の雰囲気が一変。下町に変わる。密集した住宅街、狭い道、平坦な街並みが続く。
            お店や住宅が混在して存在し、計画的な街作りが行われているとは言えない。


    溝の口: でんとと南武線のターミナル。川崎第三の都市。マルイと昔からの商店街、飲食店で駅周辺が構成される。
         マンションが立ち並ぶ街。戸建はほとんどなく、あったとしてもミニ戸がちらほら。

    梶ヶ谷: ここからでんとっぽい住宅街がはじまる。区画分けされた住宅街、坂道、広い道路が続く。
         宮前区とは行政区の違い、高津区内では高津区民の分譲地に住みたいという需要が少ないためか、
         都心に近く、良好な住環境な割には、住宅地としての人気が高くないような気がする。
         穴場的な存在という説も。。     

    ざっくりというと、都内、高津区はこんな感じでしょうか。。

  13. 856 匿名さん

    グリーンラインが出来てから、でんとを全く使わなくなったけど、通勤時の宮崎台あたりの混み具合は変わらないのかな。鷺沼ー溝の口間の各駅停車駅は、電車がすでに満員で乗るにも一苦労に見えました。でんとユーザーが増えすぎたのかも。

  14. 857 匿名さん

    854です。
    タマタマン、大雑把すぎる問いかけに丁寧に答えてくれてありがとうございます。
    タマタマンのレス、わかりやすくて明確なのでいつも参考にしています。

    >856さん、私は最近まで梶が谷在住でした。8時半代~9時半くらいまでの時間帯に乗ることが
    多かったけど各停だからまだ何とかって感じでしょうか。私の出勤は少し遅いのでもう少し早い
    時間だともっと大変でしょうね。

    個人的に梶が谷、宮崎台あたりは各停でも通勤が何とか我慢できる感じ、たまプラ溝の口
    二子玉も出やすく、住環境も地味だけど落ちついてていい街だと思います。
    宮前平は駅からすぐ尻手黒川なのがちょっと苦手でした。

  15. 858 匿名さん

    梶ヶ谷~新地は田都の陥没地帯というべきしょう。
    田都の中ではらしくない一帯だと思います。

  16. 859 タマタマン


    857さん

    こんばんは、タマタマンです
    梶ヶ谷は駅前の容量が明らかに、オーバーフローしてしまいましたねー、田園ステーションテラスが出来て以来
    なので、ひっそりとした住宅街という意味では、宮崎台の方が一歩リードしてる気がします。
    宮崎台は駅前がそんなに賑やかじゃない分、歩いてすぐのところにマンションがあるから、駅からマンションまでの距離が出来るだけ短く、っていう人には、うってつけの場所だと思います。割合大きな公園もあるので

    宮前平は、駅の一方が尻手黒川、もう一方が富士見坂で、かなり使い勝手が悪い駅ですね。
    ぱっと見の印象は、かっこいいかもしれませんが、僕は嫌です

  17. 860 匿名さん

    そりゃあ、江戸時代から栄えた街と、最近まで山林、田畑だった街を比べたら、最近開発された街が計画的で綺麗なのは当然。
    新地から溝の口にかけては、昔は宿場町として栄えて、その頃の街が残っているだけ。それはそれでいいと思うけど。
    新丸子〜小杉にかけてもそうだね。
    多摩川の東京側は田畑で開発されたのは最近だからね。
    川崎市側は江戸時代かそれ以前から街だったから。

  18. 861 匿名さん

    久しぶりに雪がたくさん降りましたね~。

    田園都市線の神奈川側は坂がきついところが多いから、雪で道が凍ったりすると

    怖いですよね。滅多にないことですが。。

    こういう雪やら大雨やらを体験すると、どこに住むにせよ駅から近いにこしたことはない、

    と実感しますね。

  19. 862 匿名

    田園都市線神奈川区間で坂の少ない街というと中央林間くらいしかないかも。
    ただ積雪量は青葉や宮前よりは多くなるだろうけど。

  20. 863 匿名さん

    混雑ぶりや悪臭やら妄想であれこれ批判しているようですが

    田園都市線利用者の半数以上が青葉区民ではないという事実を

    いいかげん理解してから発言しましょう

    利用者も神奈川県の遠方から乗車してるのが事実

    関西にも縁がない中区にも川崎にも住んだことある東京育ちですが

    君たちの被害妄想と敵対心剥き出しのやっかみのほうがよくわかります

    田園都市線はラッシュ時間以外はかなり上品な印象でした

    遠吠えにしか聞こえません

    他の沿線のほうがうざい場合が多い印象でした

    しかし必死に批判する所が余計嫉妬に聞こえます

    やめた方がよいのでは(^-^)おおらかじゃないですね(^_^)ゞ

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸