東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 22 匿名さん

    >>20
    10年、20年先を考えないと不動産は買えませんよw

  2. 23 匿名さん

    うーん、でも給料が10%よくても、住宅費は倍以上違うので、地方公務員が勝ち組なんじゃ?

  3. 24 匿名さん

    >>21
    その通りです
    地方から優秀な人材がいっぱい東京に集まって、将来の都心部マンション購入希望者になります。
    競争率は上がる一方でしょう。

  4. 25 匿名さん

    地方公務員、最強なのは確か。まぁそれも財政破綻までの話。

  5. 26 匿名さん

    優秀な奴の総数も少子化でどんどん減ってる。
    なにより、新興国の優秀で賃金の安い若者とパイの取り合いしてるので、
    優秀かどうかの敷居がだんだん高くなってる。

    徐々に都心の範囲も狭くなるよ。

  6. 27 匿名さん

    10パーセント以上差がでる企業がたくさんあるので。。。
    関東のアルバイト代と入社数年の月収が同じという

  7. 28 匿名さん

    地方公務員も地域によって給料にも開きがあるからな

  8. 29 匿名さん

    東京は、頭のいいほうから都心離れてるよ。

    行き先は地方だったり海外だったり。

  9. 30 匿名さん

    >>26
    郊外はもっと悲惨だから日本で買うとしたら東京駅から半径5km圏内しかありえませんね。

  10. 31 匿名さん

    いまさら近郊ってコンセプトも考え難いよな。

  11. 32 匿名さん

    真っ赤
    買い煽りの顔も真っ赤

    1. 真っ赤買い煽りの顔も真っ赤
  12. 34 匿名さん

    >>30
    出た「東京駅信者」。
    そんなに東京駅の近くが好きなら皇居に段ボールの家建てて住めば?

  13. 35 買いたいけど買えない人

    東京駅から半径5km圏内って、例えばどの辺りまで含まれるのですか?
    山手線の駅でも入らないのってあるのかしら?

  14. 36 匿名さん

    田端とかは入らないだろ。

  15. 37 匿名さん

    都心5区側限定の話です。

  16. 38 匿名さん

    >東京駅から半径5km圏内って、例えばどの辺りまで含まれるのですか?
    山手線の駅でも入らないのってあるのかしら?

    新宿、渋谷は圏内ですが、池袋、品川だと圏外です。
    その上、豊洲や有明、亀戸や山谷が圏内ですw

  17. 39 匿名さん

    >都心5区側限定の話です。

  18. 40 匿名さん

    山の手にのっかてないと、
    だめだろうに・・・。
    北東に5kmと南西に5kmとでは意味が違ってくるよ。

  19. 41 匿名さん

    >>38
    そうですね、郊外拡大時代の申し子みたいな
    池袋、新宿、渋谷は無視して考えた方がマンション選ぶには正解でしょうね。

  20. 42 匿名さん

    山手線ってもともとが郊外住民を東京駅に集まるためにできたんですよね。
    郊外が縮小したら西側の山手線はいらなくなるね。

    最後は新幹線にそった部分だけになるのでは?
    京浜東北線と同じ感じ。

  21. 43 匿名さん

    都心5区で5km圏に買えばいいんですね。
    それ以外は除外します。

  22. 44 匿名さん

    >>43
    上野と品川を結んだラインの左右に広がるエリアに将来性ありです。

    参考にしてください。

  23. 45 匿名さん

    >>43
    おおむねそれでよいと思いますよ。

  24. 46 匿名さん

    アエラは港区中央区江東区品川区だっけ。
    台東区はどうなんでしょうね?

  25. 47 匿名さん

    通信インフラの進歩で、
    ビジネスにおける物理的な距離の価値がどんどん低下してますね。
    移動時間ゼロがもっとも効率いいですからね。

  26. 48 匿名さん

    >>45

    同意です。

  27. 49 匿名さん

    >>46
    港区はこれからの発展余地無さそうだけど。
    湾岸部もほとんど終わっちゃったのでは?

  28. 50 匿名さん

    これからは中央区江東区墨田区の黄金の三角地帯やろ。

  29. 51 匿名さん

    住みたい方はどうぞ。

  30. 52 匿名さん

    江東区ってものすごい買い煽りの書き込みが多いですね。
    他の地域はそういう書き込みはほとんどないのに・・・・。
    江東区埋立地がいかにダブついているのかがよくわかります。
    デベは焦りまくってるんですね。

  31. 53 匿名さん

    買い煽りなんてしていないと思う。
    このスレで買い煽りしても、もともと買えない層ばかりなんだから意味がない。
    まず、自分の給料と相談してみ。

  32. 54 匿名さん

    中央区江東区墨田区の3区で毎年1万人の増加、10年で10万人増は可能じゃないの?
    現在の人口が
    中央区12万人
    江東区46万人
    墨田区25万人
    計 83万人だから12%増

  33. 56 匿名さん

    人口増がそのままマンション価格に結びつくわけではない。
    要は、どの階層の人たちが流入するかでしょ。
    どこかの外国人みたく6畳間に10人が共同生活してるようなのが増えても、マンション価格は上がらない。

  34. 57 匿名さん

    満員電車に一時間以上も乗って会社行くなんて有り得ないけど、自然がまったくなく、ビルばかりで割高な埋立地に住むってのも有り得ない。

  35. 58 匿名さん

    半島情勢にしろギリシャにしろ、デカい下げ材料が増えました。
    こういう時って金持ちほど金遣わなくなるんですよね。

  36. 59 匿名さん

    >>56
    近郊のアパート地帯は、所得の二極化でアパートが増えて、
    人口が多少増えてもマンション価格は逆に下がるでしょうね。

    いわゆる割高外周区?
    でしたっけ?

  37. 60 匿名さん

    所得が低くて歳とってもアパート生活から抜け出せない人が増えているみたいだね。
    非正規社員のまま40、50になって行く。

    田舎に帰っても仕事無し。

  38. 61 匿名さん

    人口の増減と価格は逆相関ですよ。
    バブル期やその後の都心回帰が証明してます。

  39. 62 匿名さん

    アパート住民が増えて治安が悪くなる
    そして不動産価格が下がる。
    日本もいよいよそんな時代になるのかな?
    アメリカみたいw

  40. 63 匿名さん

    中野区あたりのアパートの数ははんぱじゃないよ。
    一度見に行くといいよ。

  41. 64 匿名さん

    分譲マンションしかないようなニュータウンもいやだな。
    住民が同じようなサラリーマン家庭ばかりでつまんない見栄の張りあいとかありそう。
    俺は見栄張るのが人間として一番醜いと思ってるからそういうのは最悪。

  42. 65 匿名さん

    >>64
    なら、台東区の北部、墨田区の北部がお勧めですよ。
    下町で、家の大きさとか見栄の張り合いなんか無縁の世界です。

  43. 66 匿名さん

    最近、下町の雰囲気を好む人が増えていますね。

  44. 67 匿名さん

    田園都市線沿線はマンションはアパート扱いで、戸建てじゃないと一人前と見てくれませんw

  45. 68 匿名

    台東区北部、、、。
    勇気あるわ。

  46. 69 匿名さん

    下町を好む人、、、、本当にいるのか????

  47. 70 匿名さん

    とりあえず、以下のマップでも見て、所得の低いところに住めば、見栄を張る必要もなくなりますよ。
    俺はどっちかというと、高所得者が住むような場所のほうが安心で好きですけどね。

    http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...

  48. 71 匿名

    比較的歴史の浅い下町ならいいけど、
    低所得者や生活保護受給者が多い町にわざわざ住むのは考えられない。

    子どもが就職など不利になったら困る。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸