横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:41:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート21です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/

[スレ作成日時]2010-05-21 06:21:46

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【21】

  1. 186 匿名さん

    82%の地区で下落=四半期地価調査-国交省

    全国主要都市の150地区を対象に、四半期ごとに実施している
    地価動向調査の結果(4月1日時点)を発表した。地価が下落したのは、全体の82.0%に
    当たる123地区で、総じて下落傾向が続いている。

    ただ、下落地区は前回調査(1月1日時点)から21地区減ったほか、
    上昇したのが2地区(前回1地区)、横ばいが25地区(同5地区)に増え、
    下げ止まりの兆しも見られるようになった。

    地価が上昇したのは、マンション需要が堅調な東京都中央区の佃・月島と、
    JR横須賀線の新駅が開業し、店舗需要が高まっている川崎市の武蔵小杉の2地区だった。

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010052700741

    武蔵小杉の勢いはもはや全国区ですね。

  2. 188 匿名

    上昇したのが日本でたった2箇所だけ!? どこだろう? 武蔵小杉? 聞いたことないな。東京都心じゃないのか? どこだそれ? 調べてみよう! ・・ってな感じ?

  3. 189 匿名

    小杉の開発って、おもしろおかしく見てられて、ホント楽しいよね。どこかみたいに、海を埋め立てるわけでもないし、山を切り開いて自然破壊するわけでもない。どっちみち、こ汚い工場ばかりあった場所だから、反対する人は誰もいないし、何をやろうと、きれいで便利になっていくいっぽうだからね。

  4. 190 匿名

    ここまで整備されてくると、東京機械とNECの研究施設が周りの風景から浮きはじめている。東京機械跡地は今がチャンス。早めに開発するべき。

  5. 192 匿名

    中国小杉自治区です。工場跡地は土壌汚染している。私は小杉方面の空を見ているが汚れている。

  6. 193 匿名さん

    そんなお前の心も汚れている。

  7. 194 匿名さん

    >>191
    大立ち回り演じてる本人お疲れ様。
    いくら武蔵小杉が嫌いだからって、他のとこまで迷惑かけないでください。

  8. 195 匿名さん

    >>190
    東京機械の跡地はブリリアが完成して東京機械の社宅の人がブリリアに入居したあと開発では

  9. 196 匿名

    浮いてるというか、東京機械の雰囲気が、本来の姿。いくら隠そうとしても小汚さは隠せない。
    北京オリンピックで中国が汚いエリアに壁を建てたのと共通点がある。

    ま、見せかけだけなのか、本当に綺麗になるのか、お手並拝見と行きたい所ですが、地権者が土地をそのままにするでしょうから、思い通りの街作りは遠いな。

  10. 197 匿名さん

    小杉は確かに新しい街な雰囲気がなくて、ゴミゴミした小さな街で再開発もいまいちな感じなんです。

    が、郊外大規模開発な感じがなく既に活きてる街の手直し的なところが逆に良いと思いますよ。
    街の印象があまり変わらない、不思議な超大規模再開発です。

  11. 198 匿名

    15年位前、武蔵溝ノ口に丸井が建つ前、あり得ないくらい貧乏臭くて、治安の悪い街だった。
    再開発されたものの、臭いものを隠すような歩道橋と立体交差の下、今も昔ならではの街が息づく。

    武蔵小杉も遅れること5年、再開発されてますが、結局同じ。ニュータウンのように計画的な町並みにはならないのです。

    しょせん、武蔵小杉。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 199 とくめい係長

    隊長!
    欲求不満な主婦の為に、自分がホストクラブを誘致します!ホストは川崎駅と調整します!!

  13. 200 匿名

    再開発の全体像を知る身としては、ネガ見るとまだまだ値上がりの伸びしろがあることに安心する。

  14. 201 匿名

    品川の港南とか、かつてトサツ場くさいとかあんなとこ品川じゃないとかボロクソ言われてなかったっけ。

  15. 202 匿名さん

    >>198
    計画的に再開発が進んでいますよ。
    溝の口と違うのは再開発の中心が何もなかった武蔵小杉。
    整備された街になるから待っててね。

  16. 203 匿名さん

    ネガの多さはマンコミュでは勲章ですよw
    人気があって注目されてる証です。
    しかも高値で普通の人じゃ買えないから嫉妬されるのは当たり前。
    シャンペン片手にタワマンから“高見の見物”と行きましょうやwww

  17. 204 近所をよく知る人

    武蔵小杉の住人です。アンチ・ネガレス・荒らしではありません。

    > 溝の口と違うのは再開発の中心が何もなかった武蔵小杉。
    それがまさに問題なんです。
    しかも、それが「計画どおり」!?
    そして、そういう計画を気に入って武蔵小杉に決めた人が
    いることをこの掲示板で知り、正直驚いています。

    果たして、
     A.いまの計画どおりがいいという人
     B.街がもっと変わっていってほしいという人
     C.街は少しずつ変わるはずだからゆっくり待ちましょうという人
    の3つでどの人が多いのでしょう。

    ほかの地域で、ひだひたすら団地・団地・団地(あえてこう表現します)
    で公園も商店もなく6,000万払って大量に人が移り住んでくる状況って、
    あまり聞かないですよね。
    私としては、大量のマンションが建つのなら、それとセットで、
    公園・緑地・商業ビル(マンションつきではない)・ペデストリアンデッキ・
    安全な道・ランドマークとなる施設・受け皿となる保育所・医療機関
    といったインフラがあるのが適切な街づくりであると思います。

  18. 205 匿名さん

    >>204
    小杉にずっと住んでると、逆に当たり前になってしまい
    ありがたみを忘れてしまうだろうけど、

    異常なまでの鉄道利便性は置いておいても、
    スーパー、複数の大病院、公園、お役所がコンパクトに集積していて
    日常生活で特に困ることはない。
    現状でもインフラはかなり高いレベルにあると思うよ。

    たとえるなら、もともと優れた街がさらにスーパーな街を目指している、
    という稀有な例だと思う。
    だから逆になかなか新しい商業施設の計画がなかなか進みにくいのかもね。

  19. 206 匿名

    しょせん武蔵小杉って、別に大それた街になってくれなくて結構なんだよ。ニュータウンみたいな街になったら、それこそキモいわ。(金妻かい?)今より多少きれいで、便利で、適度に猥雑でいいんだよ。ほとんどの住民は、傍観者だよ。

  20. 207 匿名さん

    武蔵溝ノ口と品川程度にはなるんじゃない

  21. 208 匿名さん

    期待しなくても期待以上になるから心配しなくていい。

  22. 209 匿名

    溝の口は成功なのかな? もうひと回り駅前が再開発されれば、見映えが良い街になったのに。
    道は狭いし、ノクティはぎゅうぎゅう。

  23. 210 匿名さん

    誰が特する仕組みなのか考えてみたら?
    周辺利用者なのか、住民なのか、開発側なのか、乗り換える人なのか
    駅の中は便利にならないと始まらないけど、街そのものはあまり降りないからね

  24. 211 匿名さん

    住んでる人間が満足してれば良い。買えなくてネガしてる人は一生ネガってろ。全国的な地価下落傾向の中上昇してることが市場評価の高さを物語ってる。

  25. 212 匿名

    値上がりするが勝ち。ほんとそれにつきる。

  26. 213 匿名さん

    長く住む気がなく豊洲のように使い捨てする人が好むというのか?

  27. 214 匿名さん

    住み替えの一度や二度は当たり前の時代だよ。だからこそ実需が重視される。裏を返せば小杉のような便利な街はは出ていく人が居ても入ってくる人も後をたたないから全体として落ち込むリスクが低いということ。

  28. 215 匿名さん

    落ち込む事を考える人以外の住みたい所を優先する人にはどうなのかな?
    どうも私には豊洲ぽい実体とイメージが一人歩きしている印象なんだけど。

  29. 216 匿名さん

    日本では鉄道利便性こそが不動産の資産価値を決める。
    みなとみらい?山手?湘南?田園調布・・・・・・・???
    何がロハスだ何がセレブだ笑わせるな。

  30. 217 匿名さん

    >>215
    言わんとしてることもわからなくもないねー。
    ただ、誰かが上にも書いてたけど、小杉の場合はもともとそれなりの規模の街の工業エリアだった一部を再開発してるだけ。

    再開発前も便利な街だったのに工場のイメージが強すぎて過小評価されてたのが再開発によって見直されてるという状態なのではないかと。

    性質的には湾岸の文字通り人工開発されたニュータウンとはちょっと違うと思う。
    ベッドタウンである点は同じだろうけどね。

  31. 218 匿名

    東側に商業施設用の土地を残してほしかったなー。入る余地は、野村ビルの1階だけかい? 新駅に何かできるかと思ったら、ガード下もふさいじゃって、自転車ビルなんか、ドカンと建てちゃって。もったいない。野村の隣のリパークも売れちゃったし、あとは、セントラルやあさくまの周辺かな。あのへんに3階建てぐらいのレストランビルでもできてくれないかな。あのまま駐車場付きで。
    東京機械待ちじゃ、いつになることかね。

  32. 219 匿名さん

    いろいろあるだろうけど主にどの辺り勤務の方が多いのでしょうかね?

  33. 220 匿名さん

    >日本では鉄道利便性こそが不動産の資産価値を決める。
    >みなとみらい?山手?湘南?田園調布・・・・・・・???
    >何がロハスだ何がセレブだ笑わせるな。

    ある意味では実利的で正しいと思うけど、可哀想になってきた。
    数字に表れないものや、目に見えないものには価値を見出せない人なのでしょうか。
    私は、武蔵小杉がただ寝るだけ、仕事に行くための利便性を追求するだけでなく、もう少し緑に溢れ、ショップも充実し、心が豊かに生活するような町に成長していくことを望みます。

  34. 221 匿名さん

    絶対数で言えば都内中央線より南エリアがどうしても多いのでは? 次に横浜界隈や川崎界隈が順当に続くと。下丸子も多かったりして。新駅以前から多方面にアクセスあったからバラけてると思う。

  35. 222 匿名さん

    利便性・立地・環境で今後、武蔵小杉を超えられる街があるのか考えてみた。
    東京と横浜の中間あたりで同じような条件で考えると品川なワケだが。。
    品川駅前の広大なプリンスホテルの敷地ならば旧宮家大名家の樹木を生かした日本最高の再開発となるだろう。
    たぶん。

  36. 223 匿名さん

    >>204さん
    Cが多いんじゃないですかね。

    もともと東京機械、フロム跡地以外にまともな商業施設の建設計画はなかったわけだし、それらが遅れてるだけ。

    東急駅舎上が追加されただけでもマシだと思う。

  37. 224 匿名さん

    >>222
    同時に2箇所に住んだりとかはできないから比較する必要すら感じない。
    ここで十分。引っ越したくなったらその時考える。

  38. 225 匿名さん

    再開発エリア以外はそれなりにお店ある。

  39. 226 匿名

    鉄道利便性だけが不動産の資産価値を決める?

    マンションならそうかもしれないけど、一概に正しいとは言えませんよね。

  40. 227 匿名さん

    鉄道利便性だけが不動産の資産価値を決める・・・

    なんでぇ~武蔵小杉ではなく山手や田園調布や鎌倉に大金持ちが集まるのかぁ~小一時間考えてみたのぉ・・・

    あたいにわぁ~わかりゃなかったお(^^;

  41. 228 匿名さん

    >>225
    向河原の商店街なんて、リーズナブルな飲食店がたくさんあって
    あさくまなんかよりよっぽどいいと思うんですけどねえ。

  42. 229 匿名

    武蔵小杉の平均年収と、最も多い年収帯はどれくらいなんだ?

    世帯年収はそこそこだろうが、妻がいつまで働くかにも依るし、単品では1000万も行ってなかったりして。

  43. 230 匿名さん

    ローンじごくだあぁぁぁぁぁ・・・・・・

  44. 231 匿名さん

    ローンのことを考えるとタワマンからみる富士山も滲んできた涙でかすみます。
    将来のリストラを考えると時々眠れません。

  45. 232 匿名さん

    幼稚園に行かせてる世帯の単品年収は高そう。クルマも外車率高いし。

    逆に保育園組の奥さんは多分かなり稼いでるぞ。200~300なんてことは無さそう。

  46. 233 匿名さん

    >232
    私は並のサラリーマンですが、うちの奥様は
    私の年収の2.5倍あります。
    ローンの審査も、奥様単独でも軽く通りました。
    専業主夫で育児専念もいいかも、と、最近考えるようになりました。

  47. 234 匿名さん

    以前の小杉だったら単体なら一番多い年収は700万円~800万円前後だったよ。
    次の多いのが1000万円ちょい超えくらいかな。

  48. 235 物件比較中さん

    旦那が大手町勤務、私が横浜勤務のため武蔵小杉のタワーマンションを検討しています。
    立地や環境がどこでもほぼ同じなため、仕様は好みの問題で決めようと思います。
    ただ、そもそも武蔵小杉がどのような地区なのか客観的に知りたいと思いここへアクセスしました。

    武蔵小杉にお住まいの方、住み心地はいかがでしょうか?
    住民しかわからないこともあるかと思って書き込ませていただきました。

  49. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸