東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:24:10
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

  1. 851 匿名さん

    みなさん横浜には不案内でしょうから私がお答えしましょう。

    横浜で熱いのはみなとみらい地区です。東京でいえば豊洲とか芝浦みたいな
    ポジションで人気がありますが「埋立地風情が!」ってネガも当然あります。

    住宅地としてステータスが高いのは山手地区。最寄駅は石川町で山の上なの
    で駅からは遠いです。東京でいえば麻布とか白金台とかそんな雰囲気でしょ
    うか。根岸あたりも米軍の住宅地があってエキゾチックな雰囲気があります。

    郊外型住宅地だと青葉台とかあざみ野といった田園都市線沿線でしょう。
    東急沿線なので基本的に世田谷区の劣化コピーです。でも同じ予算で世田谷より
    広い家に住むことができます。

  2. 852 匿名さん

    すばらしく利便性が高いとは言っていません
    郊外を視野に入れるのならば、ここもありではないかという意味合いで
    最初に書き込んでおりますからね

  3. 853 匿名さん

    みなとみらい地区は熱い?
    地元の人からそんな話はでたことはないです。
    お台場に遊びに行くような感覚ですが。

  4. 854 匿名さん

    高潮、津波、海面上昇、液状化。
    海沿いなんて高層階でも住みたくありませんわ。

  5. 855 匿名さん

    横浜は物理的に遠いのは事実なんで、緑の多い住環境のよさであるとか、街の持つモダンな雰囲気とかがポイントじゃないですか?利便性が大事なら川崎駅とか武蔵小杉のタワマンのほうが便利だし、都内にはどうやってもかなわないですよ・

  6. 856 匿名さん

    853ですが、ちなみに山手地区は良いところですが麻布や白金台の方が良い街だと思う。
    検討しに何度か行ったことあるけど都内の高級住宅街ほどではないかも。
    都内に拘らずに地方含め好き好きで選べば良いのだと思う。

  7. 857 匿名さん

    住んでみたい街ランキングの資料によれば「横浜」から連想される言葉として

    中華街/みなとみらい/ランドマーク/異国情緒/海/港/赤レンガ/ハイカラ

    とあるので「住んでみたい横浜」のイメージは「横浜駅」ではなく駅でいえば
    桜木町~関内~石川町あたりなのでしょう。

    ちなみに横浜市在住の勤労者の内東京に通勤している人は5人に一人であり
    7割の人は横浜市内に通勤しています。

  8. 858 匿名さん

    情報有り難うございます。
    京浜東北線、地下鉄みなとみらい線
    がそれら商業地域のイメージにあたる路線でしょうかね?

  9. 859 匿名さん

    852さん
    あなた横浜の人じゃないでしょう
    横浜には東京にないいいところがたくさんあるのにワザと叩かれるように
    都内よりJR横浜駅から品川【都心】に近いなんて煽って
    今度はそんなことは言っていませんとか。ここにいる人の中であなただけがおかしいですよ

  10. 861 匿名さん

    横浜の山手はまさに陸の孤島で利便性が悪い。
    病院経営や昔の海運業で成功した人間など金持ちが集まっていたようだが寂れた町だ。
    横浜の港湾側はノスタルジーに生きていて、実質的に江東区と変らない。昔の横浜は寂れた江東区だ。
    そうやって寂れていた横浜も、田園都市線のおかげで北西側が東京のベッドタウンとして復活しただけである。

  11. 862 匿名さん

    >>860

    県外に通勤する人数が一番多いのが神奈川県です。
    それでも5人にひとりなので少数派です。

  12. 863 匿名さん

    江東区と一緒になる根拠がわからない。。。
    江東区という括りでランキング入りするなら別だけど。お勧め地域を教えてください

  13. 864 匿名さん

    通勤しなくていいなら根岸あたりに住みたいな。
    目黒の五本木にあるスタンダードトレードっていう家具屋の社長が
    バブル期にできた根岸の外人向けメゾネット改造して住んでるのを
    雑誌でみたけどカッコよかった。

  14. 865 匿名さん

    859さん
    私以外にも複数横浜や川崎に対して書き込んでいる方がいらっしゃるので
    全てのレスを同一人物と混同して誤解しないで下さい。私は自作自演ではない証拠でしょう。
    東京駅まで26分、品川まで18分という事実を書いて下さった方有り難うございます。
    その時間に対しては人それぞれ判断して下さい。勿論郊外の方を否定している訳でもありません。

    通勤場所にもよりますが、距離だけで判断しない方が選択肢は広がりますよね。

  15. 866 匿名さん

    根岸もアメリカンテイストが好きな人には楽しいだろうな。

  16. 867 匿名さん

    悪いが、足立区荒川区江東区に住むくらいなら横浜のほうが余程いいね。

  17. 868 匿名さん

    自作自演を行う目的の一例として、論戦において、自分を支持する人間を多く見せかけようとしたり、自分を援護する意見を自分で行う(現実には短時間で擁護派が集まる可能性は低いが、いったん場がかく乱されることから、見破られにくい)。また、初めに本来の意見とは逆のコメントを投稿し、その後に論破することによって自らの主張の正当性を際立たせるといった手法も見られる。自分と敵対する人間があたかも孤立しているかのように見せるために使われる場合もある。

    そのほか、論戦相手や罵倒したい相手に対する攻撃手段として使われる場合もある。
    場合によっては、複数の人間同時多発的に自作自演行為を行う場合もあるが多くの場合は1人で複数のパソコンや携帯電話を使い自作自演行為を行う(串や可変IP・成りすましなどを使用する場合もある)。

  18. 869 匿名さん

    >>867

    横浜のどこ?瀬谷でもいいの?

  19. 870 匿名さん

    目黒のスタンダードトレードのHP観てみました。制作は横浜なんですね。
    ずばり自分好みの家具でした。興味がでました。
    関係ないですが椅子ではPEPEchair、Ychairも好きで検討中です。
    目黒はかっこいい家具屋さん多いので久々に行ってみようかな。

  20. 871 匿名さん

    うちはダイニングテーブル、スタトレで作りましたよ。
    25万くらいだったかな。

  21. 872 匿名さん

    Yチェアとか検討するなら普通インポーターのある青山にいくよね

    ここは自演ブームなの

    これは悪質だから削除依頼しなきゃ

  22. 873 匿名さん

    Yチェアなら豊洲アクタスでも売ってるよ

  23. 874 匿名さん

    厨子あたり。

  24. 875 匿名

    >>874逗子?

  25. 876 匿名さん

    上司が逗子(というか葉山のほう)に住んでいるが飲み会は必ず一次会で帰るね。

  26. 877 匿名さん

    Ychairを検討中と書いただけで自演扱いなの?
    都内、神奈川、ネットいろんな所でYchairは売ってるのは知ってるよ。
    でも、スタンダードトレードは結構かっこいいと素直に思っただけ。まったく。。。

  27. 878 匿名さん

    家具屋の名前を連呼するのは不自然だろう

    削除な

  28. 879 匿名さん

    私と書き込み者が違うのに削除依頼するの?疑り深いのかい
    他の地域をポジレスしてたまたま連呼しただけで自演とかいう発想が不思議
    横浜だろうが、東京だろうが気に入った所を褒めたら誤解されなきゃならんの?
    こういった発想をされるようでは固まった価値観から抜け出せないよ。疲れませんか?
    抜け出す気がなく、既に充分幸せならただの大きなお世話だろうけどさー

  29. 880 匿名さん

    >>879
    匿名の掲示板で正論を振りかざしても疲れるだけだよ。
    まったりいきましょうや。

  30. 881 匿名さん

    だれも地域のレスを批判してはいないよ
    インテリアショップの宣伝がダメなんでしょ

  31. 882 匿名さん

    なんにしても区内スレで買え買え喚いてんのはなんかしらの業者ってことか。(笑)

    マンション売り。
    偽造ブランド品売り。
    家具売り。

  32. 883 匿名さん

    確かに無名の家具屋のことでレスが続くのが異常
    なぜこの板にその家具屋の話題が出ていることを
    同時に数人の人間が知ることができたのか・・・
    それまで一切家具についてのレスはなかったのに

  33. 884 匿名さん

    勤務地は歌舞伎町だから関係ないけど、東京駅までの乗車時間をyahooで
    比べてみたわ(こういうのって駅徒歩、乗り換え時間は含まないみたいね)

    ①飯田橋~四ツ谷さん
    飯田橋-東京(8分)
    四ツ谷-東京(10分)

    ②リバーサイドのタワマンさん
    豊洲-東京(9分)
    勝どき-東京(9分)
    大崎-東京(14分)
    五反田-東京(16分)
    二子玉川-東京(31分)

    ③宇奈根
    世田谷区宇奈根-東京(29分)

    ①と②は10分程度で大差なく、②と③も30分程度で大差ないから、
    番町も宇奈根も大差ないってことね。だったら畑のある宇奈根の方が
    良いわ。タクシーも携帯で呼べばすぐ来てくれるから。

  34. 885 匿名さん

    ウナネにタクシーはいないよ
    駅徒歩は含めないって・・・

    ここで唯一駅から30分かかるし
    最寄駅がないんだからさぁ
    東京まで60分でしょ

  35. 886 匿名さん

    畑が好きなら宇奈根まで行かなくても用賀あたりにまだたくさんあるよ

  36. 887 匿名さん

    最寄り駅が無くてもすぐ近くに高速走ってれば問題ないんじゃ?

  37. 888 匿名さん

    都内に住んでいて東京駅とか、新都心でもいいけど
    高速で通勤しているビジネスマンってほとんどいないでしょ

  38. 889 匿名さん

    畑、畑って、畑を管理するのがどれだけ大変かわかってて言ってるの?
    それとも他人の畑の話?

  39. 890 匿名

    インターがなきゃ意味ない。

  40. 891 匿名さん

    >>877

    ダウトっていうゲームがあるけどあれってダウトって言って
    もし違っていたら指摘したほうが負けだから成り立つゲーム
    なんだよね。

    でも掲示板でデベだ!宣伝だ!って決め付けるのはノーリスク。
    言われたほうはたとえ宣伝じゃなくても宣伝じゃないと証明
    するのはほぼ不可能。

    だからいうんだよ宣伝宣伝ってね。ゲームにすらならない。
    まあ気にするな。

  41. 892 匿名さん

    >ウナネにタクシーはいないよ

    都心の高台にもいないでしょ?坂下っていかないと。

  42. 893 匿名さん

    >>884
    言いたい事が分らん。
    ①飯田橋~四ツ谷と③宇奈根 が時間に差が無く、評価に差が無いって事?

    8分と29分では同じなんだ。
    流石!!歌舞伎町時間。歌舞伎町の飲み屋では30分単位で延長を計算するのかな?
    Ⅰ分でも29分でもきっと同じなのね。

    それにどうして東京駅だけを基準で計算する感覚が分からん。山手線の真ん中に存在する
    地域と宇奈根を一緒にする感覚が理解出来ん。

    ①飯田橋~四ツ谷は色々なターミナルに宇奈根より確実に短時間に行けるのでは?

    リバーサイドは興味無いからどうでもよいけど

  43. 894 匿名さん

    宇奈根って第一、駅は有りませんよ。
    最低限、バスに乗りませんと。若しくはタクシ~~。毎日、タクシーでは
    大変ですな。

  44. 895 匿名さん

    >それにどうして東京駅だけを基準で計算する感覚が分からん。山手線の真ん中に存在する

    都心高台の低層マンション買っちゃった人って、どうしてこんなに
    都合よく棚上げすることができるんでしょうね?だから、毎日駅まで
    歩道も無い急な坂を上り下りしたり、マンション内を階段で移動したり
    しても不便だともなんとも思わないのでしょうけど。

    >無理やり品川を都心にして、利便性重視だって主張してみたり。
    >普通は東京駅だろ!横浜―東京間 26分て、千葉方面なら新小岩通り越して市川よりも不便

    たぶん、上記の主張を受けて調査されたんだと思いますよ。逆にあなた
    は宇奈根の何を知っているのでしょうか?

  45. 896 匿名さん

    宇奈根なんていう地名初めて聞いた。どこにあるの?

  46. 897 匿名さん

    宇奈根から30分で東京に着くわけね~だろw
    深夜早朝に高速使ってとばしてやっと30分くらいだろうに
    最低1時間、渋滞とかでもたつけば1時間半~2時間以上
    いい加減なこと言っちゃいかんよ。。。

  47. 898 匿名さん

    宇奈根も高台もないな。
    なぜならいずれも極めて不便。

  48. 899 匿名さん

    ウナネ??
    シラネェ~~

  49. 900 匿名さん

    宇奈根というのは世田谷と川崎にまたがる(多摩川で分断されてる)世田谷の奥地だよ。
    最寄りは一応ニコタマで、そういう宣伝もしてるが、最寄りまで30分はかかるという風光明美なとこ。

  50. 901 匿名さん

    この人誰に対してレスしてるのかまったくわからん
    ウナネーには日本語が通じない

  51. 902 匿名さん

    >都心の高台

    呼べばすぐに来るよ、普通。
    最寄に駅とか繁華街があるし、流しも多いもの。
    ウナネみたいなとこだったら、わざわざ離れた駅とかから呼ぶんだから、すぐ来るわけがない。

  52. 903 匿名さん

    宇奈根ネタはレベルが低いのでそろそろ止めましょ

  53. 904 匿名さん

    そろそろウナネーのミニ戸建の宣伝が始まるので
    終了ってことで

  54. 905 匿名さん

    宇奈根って世田谷区だったのか・・・検索するまで知らなかった。

  55. 906 匿名さん

    ラジャー!!

  56. 907 匿名さん

    891さん、そうします。たった今、今日の歪んだ書き込みを見てさらにそう思いました。


  57. 908 匿名さん

    宣伝仲間
    どうぞ消えてくださいな

  58. 909 匿名さん

    なになに?私は宣伝業者ではないけど
    908のような暇な人しかかいてはダメか?

  59. 910 匿名さん

    全員ヒマだろう

  60. 911 匿名さん

    >江東区という括りでランキング入りするなら別だけど。お勧め地域を教えてください

    江東区なら川沿いが良いと思いますよ。

    特に豊洲・東雲・有明はセオリーでもタワマン立地ナンバー1に
    ランキングされていましたから、プロから見てもそうなのでしょう。

  61. 912 匿名さん

    宇奈根は再開発禁止!

    ってか、再開発の体力残ってるデベもいないし、銀行もデベは見限ってるから安心してはいるけど。

  62. 913 匿名さん

    あんな陸の孤島を開発するデベないでしょう
    違法建築の建て売り業者しか手をださない

  63. 914 匿名さん

    江東区は911さんみたいな方々の集まりです

  64. 915 匿名

    江東区でも、大島や門前など内陸まで行けば川沿いの町もあるが、

    豊洲や有明は海沿いと運河沿いだ。
    川沿いが良いなら、豊洲や有明は失格。

  65. 916 匿名さん


    デベ7社のいわゆる「住みたい街」ランキング以外に、ネットでコメントが多かったり、ブログが多い街があるそうな(この間読んだ本に載ってた)。

    そういう街は、地味だが伸びそうだったり、面白かったり、住みやすかったりするらしい。でも、並べてくと、やはり湾岸とかアクセス不便な郊外はないんだよね~

    というのも、将来の期待値だけで、実は日常生活に必要だったり生活を豊かにするための、お店やスーパーがほとんどないかららしい。豊洲なんかはまだましらしいが。

    もっとも都心ならいいというわけではないみたい。郊外でも中央線沿線とか、そんなに不便でもないところには魅力的な街は結構あるようだ。

  66. 917 匿名さん

    >>郊外でも中央線沿線とか、そんなに不便でもないところには魅力的な街は結構あるようだ。

    それって、国分寺とか立川とか?

  67. 918 匿名さん

    江東区は開発で伸びる期待はあるが、横浜みなとみらいの持つ状況とは異なるかな。
    中央線沿は昔から栄えた所は成熟し西部独特の風情があり、新しい所は綺麗だが開放感や変化がないかな。

  68. 919 匿名さん

    中央線は宇奈根周辺、千葉、埼玉よりは遙かに便利で過ごしやすい

  69. 920 匿名さん

    似たようなもんだよ
    田舎臭くて土っぽい

  70. 921 匿名さん

    それでいい。

  71. 922 匿名さん

    中央線沿線で生活する分にはいいんだけど電車がね。
    不幸のメッカみたいになっているのがつらいね。

  72. 923 匿名さん

    中央線沿線は街自体が貧乏くさいんだよね
    ああいうごちゃごちゃしてて雑多な汚い街が魅力的と表現する人も世の中にはいるみたいだけど

  73. 924 匿名

    中央線京浜東北線は戦前軍需産業の街だったからどことなくマッチョな感じだね。

  74. 925 匿名さん

    >住んでみたい街トップ3は、2年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「横浜」
    >昨年に比べ「豊洲」「三鷹」「三軒茶屋」が大きくランクアップ

    豊洲2,3はMajor7の不動産大手5社が開発に関わってるから安泰でしょう。
    家族が増えて手狭になっても同じ場所で部屋を大きくすることもできれば、
    歳を重ねて家族が少なくなっても、住み慣れた場所で小さくすることも
    できますしね。

    逆に低層住宅地は、地価の下落で戸建てと競合するので行く先厳しいで
    しょうね。そもそも、都心高台の土地価格なんて知れてますから、建物
    減価償却として資産は減損していくばかりでしょう。

  75. 926 匿名さん

    国分寺とかガテン系の人向きじゃない?スタ丼のメッカなわけだし。

  76. 927 匿名

    埋立地なんてランク外どころかノミネートされてないのに…

  77. 928 匿名さん

    オフィスビルが完成して就業人口が増え、豊洲がメジャーになってくれば
    来年はトップ5に入ってるかもしれませんね。

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

    逆に、四ツ谷、白金や大和郷、松涛など都心の高級住宅地がランクインして
    いませんが、****の聖地であることも影響しているのかもしれませんね。

  78. 929 匿名さん

    再開発のニュータウンなんか誰も興味ないから
    しかも工業用埋立地

  79. 930 匿名さん

    仙台の高校教諭が殺害されたニュースで仙台市泉区桂の住宅街が映っていたけどなかなかの住宅街ですな

  80. 931 匿名さん

    地方の中流層はみんなあのような豪邸に住んでいるのかと思ったら、あそこは仙台でも有数の高級住宅地らしいね。まあそりゃそうだよね。

  81. 932 匿名さん

    AERAでも東京駅5km圏、駅徒歩10分が鉄板って言ってたもんね。

  82. 933 匿名さん

    おいおい宇奈根と千葉と埼玉とは一緒にするなよ
    東京郊外はそことは全然利便性が違うんだから

  83. 934 匿名さん

    安全で普通に暮らせて良い人生送ってるなら何処でもいい
    高級住宅街でも浮かばれない人生だったらしょうがないな

  84. 935 匿名

    埼玉で浮かばれないのもいやだね

  85. 936 匿名さん

    別に高級でなくてもいいんだけど、日本のしょぼい住宅事情だとちょっと区画整理されてて緑があるとたちまに高級住宅地扱いだから困ったもんだ

  86. 937 匿名さん

    お値段が高級なだけで、高品質ではないですからね。

  87. 938 匿名さん

    少なくともあなたちの人生よりは幸せにしていることだろう

  88. 939 匿名さん

    あははは
    完済まで末永ーーーくお幸せに(笑)

  89. 940 匿名さん

    高級住宅地に住んでても、満員電車に乗るのは嫌だ
    仕事に余裕がある人は、意外と新幹線通勤とかいいんじゃね?
    軽井沢とか1時間だぜ

  90. 941 匿名さん

    >>932
    では有明は東京駅5キロ圏外で資産価値ゼロなので買ってはいけないということですね、わかりました。

  91. 942 匿名さん

    軽井沢は冬が厳しいね。

  92. 943 匿名さん

    東京駅から5km圏内なんていう括りは城東の不動産広告でしか見たことがない。
    意味のない括りだな。

  93. 944 匿名さん

    >>940
    高級住宅地に住んでる人は自動車通勤だから満員電車は関係ありません。

  94. 945 匿名さん

    軽井沢は東京駅から約120kmだが何かw

    寒いなら静岡辺りにしようか
    東海道新幹線なら本数も多いし、実現可能だろ

  95. 946 匿名さん

    夢のパラダイス『南千住』

  96. 947 匿名さん

    城東の数少ないアピールポイントが東京駅と銀座への近さですからね。

  97. 948 匿名さん

    静岡ってアピールポイントは?
    伊豆ならいいけど。
    でもそこまでいかなくても逗子葉山あたりでいいよ、暖かいところなら。

  98. 949 匿名さん

    都心に住む人は世間的なブランド名だけにとらわれていて、自分で質を見分ける目を持っていません。
    空気が悪く、坂を登りきった高台にあり、ホームレスや外人が夜中にウロウロして、
    地方出身の大学生やアルバイトが夜でも騒ぎ、風俗店で働くお姉さんや怪しげな兄さんが隣近所にいるという、
    まともな人間が住めないような土地なのに、ブランド名というまやかしの付加価値にだまされて都心に住んでいる人達。
    ブランドに生きる人間の末路。かわいそうです。

    一方、賢い人はブランドに騙されずに、空気が綺麗で静かで自然豊かな空間に包まれてリラックスして暮らします。
    自分の価値観を持って充実した暮らしをする賢人、そんな賢人は練馬区を選びます。
    練馬こそ賢い人が住みたがる場所なのです。

  99. 950 匿名さん

    別にその内容なら他にもたくさんあって練馬区だけではないよ。都心はイヤだけど。
    おすすめなのは理解したけどここだけかのように書かかなくてもよいではないの。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸