東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 11:51:09

※【地域スレ】文京区の住環境はどうですか? から引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/

---

文京区が小日向の国有地を関東財務局から借りて、特別養護老人ホーム(特養)を整備しようとしています。

一方、近隣住民が小日向台町小学校建て替えの仮校舎として、この国有地を暫定利用できないかと要望しています。

国家公務員小日向住宅跡地(小日向二丁目国有地)の活用に向けた活用方針素案
令和4年8月文京区
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0255/5123/2022101120565.pdf

[スレ作成日時]2024-02-17 17:35:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区小日向の国有地に特養建設へ、小学校仮校舎なるか

  1. 182 匿名さん

    >>181 匿名さん
    多分小学校の改築や増築を急いでいるのも同じ問題意識だと思う。肝心の区民が危機感を共有できていないようだね。役人も本音で話せればいいんだけどね。

    https://www.amazon.co.jp/dp/B09NN6KRH7?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_D4FE6T252...

  2. 183 匿名さん

    小学校の建替えをうまくできない文京区

  3. 184 匿名さん

    >>183 匿名さん
    地域によってはサクサク進んでますよ。
    たった二回の会合で決まった柳町とか。確かこれから発売のリビオシティ文京小石川の学区かな

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gakko/campus/kaichiku/yana...

  4. 185 匿名さん

    建替えの小学校の校区の児童は、自由に通学する小学校を選べるようにすれば良い。

  5. 186 匿名さん

    こども人口の増加率が1.6倍なのに小学校の改築や増築を場当たり的にしてきた当然の結果。区の失策というほかない。
    https://www.fujitv-view.jp/partners-releases/post-465807/2/

  6. 187 匿名さん

    柳町小は来週の説明会荒れるだろうね。
    2つ目の仮設校舎に反対運動起きてるから。

  7. 188 匿名さん

    ヤジをとばす区議の資質が問われるね。某党なんだろうけど。

  8. 189 匿名さん

    給食無償化に反対した党の誰かだろうね
    https://kaizuatsuko.com/archives/1931

  9. 190 匿名さん

    >>187 匿名さん
    >2つ目の仮設校舎に反対運動
    反対をするのは勝手ですが、仮設校舎を建てる以外の代替案を示せない反対運動は危ういですね。

  10. 191 匿名さん

    高齢者に優しく、こどもに冷たい文京区

  11. 192 匿名さん

    子育て世代に転入しないで欲しいというのが区長のホンネ

  12. 193 匿名さん

    中学からはほぼ私学にや国立に行ってしまうからね。中学校を小学校にするとか小中一環にするとかいうアイデアもある

  13. 194 匿名さん

    湯島小の増築問題も近隣住民から反対の声が上がって計画変更。
    最初から区議のいうとおりにアカデミー移転してから進めればよかったのに。
    なんで文京区は小学校増改築のセンスがないのか不思議。

  14. 195 匿名さん

    >>194 匿名さん
    アカデミー湯島を守れという反対運動が起きて共産党が移転中止を申し入れるに1000ペリカ

    反対運動あるところ共産党あり

  15. 196 通りがかりさん

    >>187
    柳町小の第二仮校舎説明会が開催されることは、まともに周知されていないからあまり人が集まらないのでは。
    区は「周知しました」と言い、区議もまんまと信じているけど周知されていないよ。特に新1年生の周知率を調べたらどうなるのだろうね。

  16. 197 匿名さん

    共産党はアカデミー湯島の移設に賛成のようです。
    教育委員会と学務課の大失態がまたも明らかになりました。呆れる。

  17. 198 匿名さん

    とはいえ、公共建築は建築基準法の範囲内の建物を建てる場合でもなんらかの譲歩が必要という前例ができると色々おかしなことが起きると思うな。なんか言われるとすぐうろたえてブレる文京区のヘタレ行政がまた一つ変な前例を作らないかと心配。

  18. 199 匿名さん

    >>196 通りがかりさん

  19. 200 匿名さん

    柳町、湯島、小日向。
    学校のことを一番よく知ってる生徒と保護者から意見を聞かずに増改築を進めるから失敗を繰り返す。

  20. 201 匿名さん

    >>196 通りがかりさん
    多分、地域ではしょうがないという認識だと思うな。やなぎの森は守られるし、仮設校舎の設置期間もさほど長くはない、共産党の出る幕はない。

  21. 202 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  22. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん
    仮校舎を作らなかったら溢れた生徒はどうなるの?説明責任を果たしてください

  23. 204 匿名さん

    >>181 匿名さん
    ここまでボロクソ書かれても文京区教育委員会に反省はなさそう

  24. 205 匿名さん

    >>204 匿名さん
    というより自分達が考えている問題意識を本にされちゃったぐらいの感想はあると思う。改築で改善しようと頑張っているのに、地域の人たちの協力が得られず困っているって感じかな。

    湯島小学校の件にしても、マンションは建てる時に北側隣地の日照を遮ったりして周辺に迷惑をかけているわけでお互い様なんだけど、建築基準法の範囲内の建築に文句をつけるのは、自分達の建物の置かれた状況に対して理解が乏しすぎる。

  25. 206 名無しさん

    >>203
    特別教室を普通教室に転用する道が残ってる。家庭科室、音楽室、図書室、図工室は近隣校を借りれば良い。
    例えば本郷小は図書室がない。

  26. 207 匿名さん

    文京区の公立小学校はおすすめできない。

  27. 208 匿名さん

    >>206 名無しさん
    過密で狭い教室や特別教室を潰して一般教室に転用するのは教育に良くないという問題意識が建て替えに結びついたことを考えると好ましくはない選択だよ。

  28. 209 匿名さん

    >>207 匿名さん
    子供をネタにした反対運動が、ベストならずともベターを狙う事業をさらに劣化させて事態を悪化させている。それを党勢拡大に結びつけようという政治屋がいることが大きな問題。

  29. 210 匿名さん

    >>202 匿名さん
    マルチポストは行儀が悪いよ。文京区の住環境スレッドの方は削除依頼しておいた

  30. 211 匿名さん

    小学校の敷地が狭いんだから、広げればいい。そのためには再開発が必要だ。
    開発反対、開発反対、そんなに開発が嫌なら自分たちの住んでいる家を差し出して土地を作ってみろと言いたい。

  31. 212 匿名さん

    >>206 名無しさん
    PTAの請願書にも書かれてますね

    「現在、特別教室として算数ルーム、家庭科室、図工室、音楽室、理科室があります。また、PTA室と相談室で普通教室1つ分使用しています。例えば、図工室 と家庭 科 室を家庭科室として 共用にし、図工室を PTA 室、相談室、学びの教室のコーナーにわけて転用することで普通教室は2つ空きま す 。また、図工室 と家庭科室を 指ヶ谷小など近隣の 小学校 に 打診、調理実習やミシン、ノコギリなどの時のみ使わせてもらえるようにするなど弾力的な運用を考えれば、普通教室3つ分空きます。算数ルームも普通教室に転用できますし、理科準備室なども荷物を移動し支援教室に転用することで普通教室の空きが出ると思われます。1年4ヵ月 のみの対処であれば、それで十分代用は可能ではないでしょうか。」

  32. 213 匿名さん

    小学校改築の実施設計委託先は公表されているのに、特養整備業者が公表されていない。
    国が国有地の処分等相手方をまだ決定しないこともあるが、区は国に整備業者を1月に推薦している事実を隠す必要はなかろう。
    何か隠蔽しているのではないかと思われてしまう。

  33. 214 匿名さん

    文書不存在も怪しいのでは?

  34. 215 匿名さん

    >>212 匿名さん
    教育の専門家が見たら白目をむくような事のように思える。
    かなり無理のある内容

  35. 216 匿名さん

    >>213 匿名さん
    反対運動があるからでしょう

  36. 217 匿名さん

    文京区は子育てに向きませんね

  37. 218 匿名さん

    再開発が必要だ

  38. 219 匿名さん

    小学校改築でPTAから議会に請願が提出される時点で区の進め方が間違ってる

  39. 220 匿名さん

    それは小日向台町小学校のことではないですね

  40. 221 匿名さん

    この請願を否決する理由を述べていただきたい。

    請願事項
    1 小日向台町小学校の仮校舎をどの場所に設置した場合においても、子どもたちが平穏に学ぶ環境を確保するため、文部科学省が定める「学校環境衛生基準」の通り、工事中教室内の等価騒音レベルを、望ましいとされるLAeq50dB以下(窓を閉めているとき)、LAeq55dB以下(窓を開けているとき)を守るよう、区に求めてください。
    2 震災時の地震や火災などから、小日向台町小学校と幼稚園の子どもたちが、全工事期間中において、安全に退避できるスペースを確保するよう、区に求めてください。

  41. 222 匿名さん

    >>221 匿名さん

    区長、交代!

  42. 223 匿名さん

    建築のハードルがすごく高くなっている。地元でしっかり意見を集約して建て替えして欲しいという請願が出るまでは小日向台町小学校の建て替えは中止にしましょう。特養をまず優先して建設し、あとは時が来るのを待ちましょう。

  43. 224 匿名さん

    小学校建て替えに賛成している人も多数いる中で、まず地元でじっくり賛成派と反対派で話し合うべきです。反対派の人は割とピュアな人が多い印象なので、地域で宴会やレクリエーションの場を設けて、彼らが作っている垣根を取り払うところから始めたらどうでしょうね。

  44. 225 匿名さん

    役所にも役所なりの理由はあるでしょうが、行政の効率性を考えるとこれ以上反対する人に付き合うことはコストの無駄遣いです。あなたたちのスケジュール表がきちんと整っているために無駄な税金がかかるなんて事はあってはいけないです。こども園化も必要性への理解が低いところは後回しでいいと思います。もっと人口稠密で切実なニーズのある都心地域を優先するべきです。

  45. 226 匿名さん

    環状3号線の早期整備と周辺地域の再開発が可能となったタイミングまで小学校の問題は地元の理解が進まないことを理由に棚上げしてしまいましょう。問題があるのは理解しますが、その問題意識を共有できない人がいたらもめるだけ損です。要求が無限にエスカレートして、コストがそれこそ青天井に膨れ上がるでしょう。

  46. 227 匿名さん

    更地やコインパーキングが今の調子で増えればいずれ再開発を望む地権者が十分な水準にまで増えると予測できます。

  47. 228 匿名さん

    一番困るのは、反対している我々だと認知できるまで放っておくことです
    文京区は親切すぎ

  48. 229 名無しさん

    「8年間校庭はないです。真隣で改築工事行います。体育はバスで違う場所に連れて行き2時間続きで行います。仮設校舎が建てられる更地が近くにありますけど、そこは特養建てるって決めてます。特養建設の説明会で区民から仮校舎案は出ましたが、国との契約上仮校舎建設はできないと間違った説明をして通しました。そういうことなんで小日向台町小の生徒は我慢してください」で納得できないのは当然ですよね。

  49. 230 匿名さん

    酷いなあ

  50. 231 匿名さん

    区の文書は棄てたの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸