埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オハナ柏たなかパークフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. 【契約者専用】オハナ柏たなかパークフロント
契約済みさん [更新日時] 2024-05-31 23:40:15

オハナ柏たなかパークフロントの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684200/

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154...

[物件概要]
 所在地 : 千葉県柏市小青田5-2(地番)
 交通  : つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分
 間取  : 2LDK~4LDK
 面積  : 65.83 m2 ~ 82.83 m2
 売主  : 野村不動産株式会社/総合地所株式会社/伊藤忠都市開発株式会社
 施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
 管理形態: 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
 構造  : 鉄筋コンクリート地上14階
 竣工時期: 2024年10月下旬(予定)
 入居時期: 2024年12月中旬(予定)
 総戸数 : 335戸

[関連記事]
 ・オハナ 柏たなかパークフロント 予定価格と間取り モデルルーム訪問
   https://manmani.net/?p=49783
 ・オハナ柏たなかパークフロント 予定価格・間取り・設備仕様・資産性をレビュー
   https://mansion-macaron.com/ohanakashiwatanaka/

[スレ作成日時]2023-08-02 14:44:44

オハナ 柏たなかパークフロント  [第2期4次]
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 柏たなかパークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 151 購入者

    抽選でしたが、無事購入できました。
    楽しみですね~!

  2. 152 契約者

    1期で抽選でしたが、外れてしまいました。
    2期で値上げしそうだったので、外れたその日に先着順を契約しました!
    早く入居したいです!

  3. 153 契約者さん8

    本当に入居が楽しみですね!
    インテリアオプション会もまだまだでひたすら図面とパンフレットを見るだけの日々です。

    ちなみに抽選は何倍くらいの倍率だったのでしょうか?

  4. 154 契約者さん

    >>153 契約者さん8さん

    我が家は3倍でした!

  5. 155 契約者さん8

    >>153 契約者さん8さん

    我が家は2倍でした。

  6. 156 契約者さん6

    現地確認しましたが、A塔は一部ですが防音シート外れてマンションが見えてきましたね。

  7. 157 契約者さん5

    >>156 契約者さん6さん
    本当ですか?楽しみです。写真あれば共有いただけますと幸いです。

  8. 158 契約者さん5

    >>157 契約者さん5さん
    少し前の記事ですが
    https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51869086.html

  9. 159 契約者さん

    >>156 契約者さん6さん

    残りはA棟の部屋なので、検討する人も外観が見られるのは良いですよね!

  10. 160 契約者さん

    >>157 契約者さん5さん
    この辺りが見えましたよ。ごめんなさい、写真は撮っていません。

    1. この辺りが見えましたよ。ごめんなさい、写...
  11. 161 契約者さん3

    電車からなのでアングルいまいちですが、こんな状況です

    1. 電車からなのでアングルいまいちですが、こ...
  12. 162 契約者さん5

    >>160 契約者さん
    >>161 契約者さん3さん
    ありがとうございます!シートが外れるとだいぶ印象変わりますね。
    もう13階までできているんですね。びっくりです

  13. 163 契約者さん3

    >>144 契約者さん7さん
    変動かな。今年にマイナス金利解除だから固定とフラットが上がる。正直、選択肢がない。

  14. 164 契約者さん3

    >>146 契約者さん6さん

    1期1次で8部屋程度抽選になった記憶です

    私は第一希望落選しました

  15. 165 契約者さん7

    >>153 契約者さん8さん

    最も高い部屋で13倍

  16. 166 契約者さん4

    >>165 契約者さん7さん
    13倍?!柏たなかでそれは驚きです!

  17. 167 契約者さん4

    >>157 契約者さん5さん
    私写真持ってますので貼り付けときます。

    1. 私写真持ってますので貼り付けときます。
  18. 168 契約者さん1

    南向きのパークビューいいですよね
    我が家は東向きを購入したのですが、南にすればよかったと少し後悔…
    東向きを購入された方って何をポイントに選んだんでしょうか。

  19. 169 契約者さん2

    >>168 契約者さん1さん
    東向き高層階です。私の場合朝ごはん作る時に太陽が見えてないとどうも調子が上がらないですね。特に冬場、地平線から朝日が登り始めるのを見ながらキッチンに立つのに慣れると、そうでない生活が想像しにくくなってしまい(私だけですよね)。そんなこんなで、一度東向き高層階に住んで以来、ずっと東向き、地平線の見える部屋専門。

  20. 170 契約者さん6

    >>168 契約者さん1さん

    今ならまだA棟の購入に間に合いますが、検討してもいいんじゃないですかね?!10%のお金を払ってしまったなら悩ましいですが。営業マンに一度相談してみてはいかがでしょうか?

  21. 171 契約者さん4

    >>169 契約者さん2さん

    私も天気が良い日は朝から太陽を浴びないと心から気持ちが晴れないです。以前西向きに住んでいましたが朝はシャキッとしない日々でした。

  22. 172 契約者さん7

    今販売中のA棟は南向きより南南東微南のような気もするのですが、詳しい方いらっしゃいますか?

  23. 173 契約者さん3

    ここ、契約者のスレですよ。
    図面もらってると思うので、そちらで確認された方が良いのでは。

  24. 174 縮緬問屋の御隠居

    新居に住むにあたりオプションをどうするかみなさんは検討はされていますか?
    キッチンの収納が食洗機とゴミ箱のスペースの影響でカップボードは検討しております。防水パン上部吊戸棚は代用できそうなので付けない方向で検討中。

  25. 175 契約者さん6

    カップボードは外注予定です。エコカラット、玄関ミラー等検討しています。

  26. 176 契約者さん2

    >>174 縮緬問屋の御隠居さん
    カップボードは建築オプションだったのでもう締切すぎてないですか?

  27. 177 契約者

    隣接の公園でお祭りイベントがあると別掲示板にて拝見しましたが、竣工入居後は上記の様な大勢が集まるイベントは控えてくれるのでしょうか?

  28. 178 契約者さん6

    >>177 契約者さん

    我が家はファミリーなのでイベント大歓迎派です。控えずどんどん増やしてほしいくらいです。

  29. 179 契約者さん3

    >>176 契約者さん2さん
    カップボードはインテリアオプションですよ。

  30. 180 契約者さん1

    >>176 契約者さん2さん

    建築中オプション(12月に締切済)
    インテリアオプション(今年の春以降)
    外注(個人で)

    と、色んな選択肢があります。

  31. 181 契約者さん2

    1期で購入したのですが、インテリアオプションって既に案内されています?
    カップボードとかダウンライトを注文したのですがこれってインテリアオプションだったのかな
    建築オプションとの差が分からない…

  32. 182 契約者さん6

    >>181 契約者さん2さん
    注文済みであれは建築オプションだと思います。インテリアオプションはまだ資料届いてないですね。
    1期でもタイミングや階層によって建築オプションは間に合えなく案内されなかった方々もいるかもしれないですね

  33. 183 契約者さん7

    >>168 契約者さん1さん
    今更ですが参考になればと、、、
    私は価格と動線を重視し、東向き低層階を購入しました。
    朝は時間が無いことが多く少しでも駅に寄りたかったことと、ゴミ置き場との距離、公園・線路の騒音を考慮し東向きにしました。
    ちなみに、子育ての際に昨今のニュースでの転落事故が心配であったことと、以前マンションに住んでいた際に停電時はトイレもエレベーターも使えず不便を感じました。手狭になった際に売却も考えているため価格も重視しています。

  34. 184 契約済みさん

    >>168
    私も高層階の東を敢えて選びました。
    理由は、
    柏たなか立地での価格面(5500万超えると一戸建て検討に流れる?)
    遮蔽物なしの南向きは暑く、東向きなら遮蔽物なしで午前は太陽光が入るため。
    南側は、公園ビューを理解していますが、
    過去分譲物件住居時に感じた夏の南向きは暑いと思い、且つ
    もしもの売却時でも南側住居の恩恵を少しは享受できる?と考えた為。

    2024-2025の建築基準法改定によりゼネサブの長時間労働NGにより、新築物件減・中古購入時も低炭素住宅のみ住宅ローンOK?の可能性が将来的に予測する事も
    徒歩1分・低炭素物件を購入した理由です。 長文すんません。。

  35. 185 契約者さん1

    まだ入居前ですが、将来的には売却も考えてる方って多いんでしょうか

  36. 186 契約者さん3

    >>185 契約者さん1さん
    最低15年は居住予定で考えてます

  37. 187 契約者さん2

    >>186 契約者さん3さん

    最低15年住居したら次はどうする予定ですか?
    ヤドカリみたいに新築マンションを渡り歩く感じですか?

  38. 188 契約者さん8

    >>187 契約者さん2さん
    子供の進学、収入や不動産市場の状況で判断するかと思います。

  39. 189 さち

    オプション類まとめて頼んだけど、エコカラットとか他の会社と比べてかなり安かった..。ここまでかわるものなのか。

  40. 190 契約者さん7

    >>189 さちさん
    もう案内来ました?私の部屋ではまだ特に来てないです。。。

  41. 191 契約者さん3

    >>190 契約者さん7さん
    つい先日郵送で案内がきました

  42. 192 通りすがりの契約者

    >>191
    横からすみません。え、そうなんですか!
    1期1次に契約したのですが、こちらには届いてないですね。差し支えなければ、どんなご案内でしたか?

  43. 193 契約者さん2

    締切が早い順(階層順)に発送されてるって可能性もあるかも知れないですね。

  44. 194 契約者さん3

    >>192 通りすがりの契約者さん
    4月からの相談会日程調整書類とカタログなどがついてました。カーテンとかはQRコードでメーカーホームページ開いてみる感じです。

  45. 195 契約者さん6

    フロアコーティングってみなさん検討していますか?
    値段の価値があるのか分からなくて…

  46. 196 通りすがりの契約者

    >>194 契約者3さん
    ご教示いただきましてありがとうございます!
    ついにインテリアオプションの検討ができるのですね。カーテンカタログ楽しみです!

  47. 197 契約者さん8

    貧乏性の私にはカタログの値段を見て目が点になりました。こんな値段するの?って。
    カップボード欲しかったけど、諦めました。

  48. 198 契約者さん6

    >>168 契約者さん1さん

    私は逆に南向きを買ったんですが、東向きにすれば良かったと少し後悔してます。
    休日に公園に行ってみましたが、子どもたとの奇声がマンションでさらに響いて部屋の中でも聞こえるんじゃないかとても不安です。サッシT1等級ですが。
    東向きではかなり軽減されると感じています。私はかなりの敏感な性格なので。。。

  49. 199 契約者さん1

    >>198 契約者さん6さん
    子供の遊び声は50人の集団から10m離れた場所で計測して平均70dB程度です。
    瞬間的な最大値は85dB程度ですが、公園のメインスペースとは20m離れているので窓に到達する騒音は80dBに達しないかと思います。
    T-1サッシによる減衰は25dBなので、室内に聞こえる音は瞬間的な奇声があがっても55dB程度、通常時は45dB以下で人間の耳には聞こえないレベルかと思います。
    マンションを建てる場合は環境音をあらゆる条件で測定し、計算をした上でサッシ等級を選定しているので心配はいらないです。
    むしろむやみにT-3以上のサッシを使うと暗騒音が下がりすぎてしまい、外からの音ではなく壁を直接伝うマンション内の隣戸からの騒音が気になってしまいます。
    図書館のような静かすぎる環境では人が鼻をすする小さな音でさえ気になってしまうのと同じです。

  50. 200 匿名さん

    ここも部外者っぽいコメントばかり。
    相手すると荒らされるから無視した方がいいですよ。

  51. 201 契約者

    みなさんどんなオプション検討されていますか?うちは、エコカラットと鏡、壁紙あたりです。リビングのオーダー家具(テレビ台)も、別途検討中です♪楽しみですね(^^)

  52. 202 契約者さん2

    >>195 契約者さん6さん
    築3年のマンションに住んでる友人が、フロアコーティングは絶対やった方がいいと推してたのでやります。外注かもですが、、、

  53. 203 契約者さん6

    >>201 契約者さん

    我が家も玄関・リビングエコカラットと玄関ミラーを検討しています。デベのインテリアオプションのエコカラットの中に施工したいものが無かったので面倒ですが外注します。

  54. 205 契約者さん8

    >>203 さん

    私もエコカラットが気になっているのですが、モデルルームの玄関に採用されてたエコカラットが、インテリアオプションの冊子には無いものだったので、どういう事なんだろう?って疑問に思っています。

  55. 206 契約者3さん

    >>205 契約者さん8さん
    注記に小さくベーシックタイプ以外の商品は相談会で~と書いてあるので、できるんじゃないですかね?更なる費用がかかりそうですが。

  56. 207 契約者さん8

    >>206 契約者3さん
    ありがとうございます!見落としていました。
    ベーシックタイプ以外は価格も倍以上するので、なかなかの費用ですね。

  57. 208 契約者さん5

    オプションの他に断熱という観点から内窓を付けて二重サッシにする方はいらっしゃいますか?
    複層ガラスでもサッシの隙間から冷気や暖気が入りやすいために検討しているため。

  58. 209 契約者さん4

    インテリアオプション案内来ました。手ぶらキーはないんですね…

  59. 210 契約者さん2

    >>197 契約者さん8さん
    建築オプションの時の方が安かったきがしますね

  60. 212 X

    >>198 契約者さん6さん
    マンション買替え組です。
    階数にもよりますが今のマンションは複層ガラスなので窓を閉めれば静かすぎるぐらい静かなはずです。
    あまり気にしなくても大丈夫ですよ。

  61. 213 契約者さん2

    >>211 契約者さん1さん

    サンティエ、重厚感があって素敵ですよね。
    我が家は相見積もり中ですが、施工実積と対応の速さでサンクチュアリさんにお願いする可能性が高そうです!

  62. 214 契約者さん3

    >>201 契約者さん
    我が家は、エコカラット、玄関鏡、カップボードを検討中です。
    カップボードを注文する方いらっしゃいますか。
    部屋全体の統一性は出るのですが、使い勝手や価格を考え検討中です。ニトリさんで見積もりをしたところ10万円台後半で、カスタマイズもできたので悩んでおります。ぜひみなさんのご意見参考にしたいです。

  63. 215 契約者さん1

    初マンション購入で常識が分からないのですが、
    今はガラスにフィルムを貼る時代なのですか?

  64. 216 契約者さん5

    >>213 さん
    教えて下さい。サンクチュアリさんの情報は、郵送物に入ってましたか?

  65. 217 契約者さん4

    >>216 契約者さん5さん
    その中にはないです。自分はInstagramで探しました。

  66. 218 契約者さん1

    >>217 契約者さん4さん

    ありがとうございます。調べてみます。

  67. 219 契約者さん6

    >>218 契約者さん1さん

    1日で見積もり出してくれて色々提案や紹介もしてくれて対応も良かったのでぜひ検討してみてください。

  68. 220 契約者さん2

    >>219 契約者さん6さん
    私もサンクチュアリさん気になっていました。
    今、細かな寸法などわかっていないのですが見積もりはどのようにされたのでしょうか。それともモデルルームで測っていらっしゃったのですか。
    インテリアオプションの価格表では、相談会当日申込価格とあるので、相談会当日までに外注先の見積もりを取らないといけないなと思いまして。

  69. 221 契約者さん4

    >>214 契約者さん3さん

    我が家もカップボードはニトリを検討しています。
    キッチンがオープンタイプで無く、手前に冷蔵庫がくるタイプでカップボードはリビング側からほぼ見えないので価格重視でいこうかな、と。

  70. 222 契約者さん4

    >>220 契約者さん2さん
    図面の写真を送ったらすぐ見積もりしてくれましたよ。
    フロアコーティングや窓のフィルムも一緒にやってもらおうか検討しています。

  71. 223 契約者さん3

    >>221 契約者さん4さん
    ご意見ありがとうございます!
    確かに、リビングからほぼ見えないので、そこまで目立たないですね。
    とても参考になりました!

  72. 224 契約者さん2

    >>222 契約者さん4さん

    ありがとうございます!
    大変助かります!
    我が家はインテリアオプションで、カップボード、エコカラット、鏡、フロアコーティングを検討しています。
    他も提案して頂けるのは助かりますね!

  73. 225 契約者さん25さん

    >>212 Xさん

    リビング側所謂バルコニー側は心配いらないくらい静かですね。対して共有廊下側はサッシだけでなく壁の素材もあって24時間環境口を締めていても音が入り込みますね。
    夜間などで寝室になる場所では気になるかもしれません。
    こればかりは最新マンションでも変わっていないです。

  74. 226 契約者さん8

    エアコンはみなさんご自身で買われますか?値段がそこまで変わらないなら手間を考えてオプションでもいいかと悩み中です…

  75. 227 契約者さん6

    >>226 契約者さん8さん
    同じくです!我が家も家電量販店などで見積もりとってよっぽど安くなければオプションでお願いしようと思ってます!引越しが真冬なのですぐ使えるのはありがたいですよね。

  76. 228 契約者さん8

    >>227 契約者さん6さん
    回答ありがとうございます。エアコンの話題があまり出ていなかったので安心しました。入居が年末年始付近だと外部の取付工事も遅くなりそうと不安になり、オプションを検討していました。見積もりを取って比較してみます!

  77. 229 契約者さん4

    >>226 契約者さん8さん
    エアコン高くないですか?
    DAIKINで調べたのですがオプション会での購入だと10万円ほど高いなと感じていました。
    取付け時期を考えると高くてもオプションのがいいのかなとは考えています

  78. 230 契約者さん7

    >>166 契約者さん4さん

    B棟の角部屋(東と南に面している)の最上階

  79. 231 契約者さん7

    インテリアオプションの値段がオハナセレクトの時と比較して予想以上に高く設定されていますね。当時なかったような壁紙などを外中するか悩みます。

  80. 232 契約者さん7

    >>230 契約者さん7さん
    角部屋最上階は納得です。

  81. 233 契約者さん5

    >>232 契約者さん7さん

    A棟とC棟の角は倍率どうだったんですかね

  82. 234 契約者さん1

    気合い入ってんなー

  83. 235 契約者さん2

    >>225 契約者さん25さん

    住んでみて様子をみて必要であれば北側の窓に騒音防止サッシと断熱サッシを兼ねた内窓が必要かもしれないんですね。

  84. 236 契約者さん2

    >>233 契約者さん5さん

    記憶が定かではありませんが、A/Cのルーバル部屋とBの最上階が抽選になったケースが多いです。

  85. 237 契約者さん2

    野村さんの予想以上に駐車場希望者がいるようですが、参考までにみなさんの状況教えてください。

    1. 238 契約者さん6

      営業の方は意外にも3階から5階が凄い人気ありました。っておっしゃっていましたけど、みなさんは何階を購入されましたか?

    2. 239 契約者さん39

      >>238 契約者さん6さん
      12階を購入しました。自分が話を聞いた時も5階以下か最上階から申込入っていきました。

    3. 240 契約者さん2

      売れ行きも順調なようですし、東向き、南向き、低層、中層、高層、角部屋、ルーバル付き、みんなそれぞれの予算や好みで購入してる感じなんでしょうね。

    4. 241 契約者さん1

      駐車場( ゜д゜)ホスィ

    5. 242 契約者さん4

      >>238 契約者さん6さん

      我が家はその3階~5階を購入しました!エレベーター点検や朝の時間帯、災害時に階段での移動が苦にならない、でも虫や公園からの視線はなるべく感じにくいところが良かったのでそこにしました。

    6. 243 契約者さん7

      興味本位で周辺の中古マンションのマンコミ見てみたのですが投稿が住民へのクレームに溢れてるマンションがありますね。。オハナは入居開始はまたまだ先ですが共用廊下や共用設備、ゴミ捨て場はルールを守って使用していきたいですね!

    7. 244 契約者さん6

      >>243 契約者さん7さん
      共用施設の使い方もさることながら、修繕積立金値上げに文句を言うというのは。自分の目先のことしか考えられない方が共同住宅にいると辛いですね。

    8. 245 契約者さん1

      >>225 契約者さん25さん

      まだマンションには入れないはずですが、
      もしかしてマンション関係者の方ですか?

    9. 246 契約者さん3

      >>243 契約者さん7さん

      恐らくそのマンションに住んでいる者です。
      オハナを両親が購入したので私もよく見ています。
      私のマンションは感じられている通り、一部の住人の方に於いてモラルの無い方が現実にいらっしゃいます。
      美化や住み心地の維持や向上を考えている方がほとんどだとは思いますが、少なからず「え?!」って方がいらしてます。みんなが使うって意識が低いのだと思います。

    10. 250 管理担当

      [No.247~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    11. 251 契約者さん1

      外注しようと思ってるのですが、引渡し日の詳細分かっていないから正式な依頼ってまだできませんよね?
      それとも早期に購入した人は引渡し日ってもう伝えられていますか?

    12. 252 契約者さん39

      >>251 契約者さん1さん
      正式依頼は出来ないですが、日程変わる可能性ある事を伝えた上で3社に見積依頼しています。
      12/17より早まる事はないですが、遅れるとしても事前連絡来るのでその時に業者へ連絡すればいいかと思います。
      予測しづらいのが11月頃予定の引っ越し抽選会(?)がどういう方法なのかですかね。

    13. 253 契約者さん3

      皆さん、インテリアや家電、家具などはどの程度新調されますか?我が家は家具はほぼ全部、家電はテレビとエアコン、インテリアはエコカラットやフロアコーティングなどを検討しています。
      どうにか予算内におさめたいですが...

    14. 254 ローン

      どちらの住宅ローンに決めましたか?
      私は、パークホームズさんのご紹介で住信SBIネット銀行になりました。

      1. 255 契約者さん1

        外注工事の見積もりはいつころいかれますか?

      2. 256 契約者さん2

        >>255 契約者さん1さん
        我が家はもう始めていますよ!

      3. 257 契約者さん2

        外注リフォームで間取り変更される方っていますか?
        我が家は1期購入ですが間取り変更のオプションには間に合わずで...リフォームで変更しようと思っています。

      4. 258 契約者さん3

        皆さんどこで見積もり取られてます?ホームセンターとかですか?
        エコカラットとか玄関ミラーとかも間取り図見せれば見積もり対応してくれましたか?

      5. 259 契約者さん39

        >>258 契約者さん3さん
        自分はネットで探し、3社に見積依頼しています。
        間取り図見せれば概算見積算出可能ですが、内覧会までに業者選定をし、本見積は内覧会以降に出してもらおうと思います。
        質感や種類等見るために、最寄りのLIXILショールーム行くのおすすめです。

      6. 260 契約者さん5

        もう14階まで建ちましたね!

      7. 261 契約者さん1

        新居の入居が楽しみですが、朝のラッシュが心配です。

      8. 262 契約者さん3

        >>261 契約者さん1さん
        今もTXで通勤してますが、JR系で通勤してた時より楽だと思ってます。

      9. 263 契約者さん3

        どなたか営業担当さんに子育てエコホーム支援事業の対象物件か確認された方っていらっしゃいますか?

      10. 264 契約者さん101

        >>263 契約者さん3さん
        確認しました。長期優良住宅でもZEHでもないので対象外だそうです。

      11. 265 入居前さん

        >>258 契約者さん3さん
        間取り図面でエコカラットと玄関ミラーは、大体の概算見積りをもらえますよ。コーティング系は確定の見積もりをもらえます。私は何かあった時に家から近い業者の方が安心かと思い、千葉県内の業者で選ぶ予定です。口コミが良い3社で見積もりを取ってます。
        https://ecocarat.club/company-2/chiba/

      12. 266 契約者さん5

        >>265 入居前さん
        我が家はこちらで見積もりをもらい決めました。

        https://charliepress.life/tokyo-ecocarat-contractor/

      13. 267 契約者さん3

        >>264 契約者さん101さん

        ありがとうございます。
        恥ずかしながらこの支援事業の存在を最近知ってわずかな希望を持ちましたが対象外なんですね。残念です。

      14. 268 契約者さん3

        住宅ローンについて、三社見積もりまでは終わっているのですが、具体的な動きは夏頃ですかね??ご存知のかたいますか?

      15. 269 匿名さん

        >>268 契約者さん3さん

        第一期(B棟とC棟、一部A棟)、第二期(残りA棟)によって日程は違うと思われます。私は第二期のため、第一期は分かりません。
        第二期は資金計画最終確定が10月31日予定のようです。11月ごろ本申込み手続き、融資承認の予定ですが、詳しくは担当の営業の方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

      16. 270 契約者さん3

        みなさん住宅ローンの銀行と個別に話したりする機会は設けてるおられますか?
        仮審査の結果だけ見てほぼ決めようと思っていたところですが、支払いシュミレーションなど詳しい話を聞くのが普通でしょうか?

      17. 271 契約者さん2

        住宅ローンの仮審査に期限ってあるんですかね?
        半年も先に本申し込みで問題ないんですかね?

      18. 272 契約者さん2

        >>271 契約者さん2さん

        本審査は本審査でもう1回審査されるという認識でしたが違うのでしょうか?
        仮審査で通ってもその後状況が変わっていれば落ちる可能性もゼロではないし、金利もその間に変わるものだと思っていました。

      19. 273 契約者さん1

        南向き中層階ですが、窓ガラスフィルムは貼った方がよいのでしょうか?

      20. 274 契約者さん2

        >>273 契約者さん1さん
        うちは貼ります!外注します。

      21. 275 契約者さん5

        オプションは安く外注にして内窓インプラスを考えております。

      22. 276 契約者さん8

        >>275 契約者さん5さん

        そんなお金をかけず白色遮光カーテンで十分ですよ。

      23. 277 契約者さん7

        公園で遊んでいる家族らは子供たちを見ていたり、一緒遊んだりでマンションなんて見てませんよ。
        そんな気にしなくていいのでは。

        黄砂や砂埃のことを考えると最初のオプションで室内洗濯物干しを付ければ良かったと後悔している。

      24. 278 入居前さん

        >>277 契約者さん7さん
        洗濯機は縦型ですか?ドラム式にすれば解決。最近は結構安くなって20~30万円もあれば十分なものが買えます。おすすめですよ!

      25. 279 契約者さん4

        >>277 契約者さん7さん

        ホスクリーンとかですか?外注でもそんなに高くつかずに設置できそうですよ。

      26. 280 契約者さん1

        我が家は未就学児2人ですが
        皆さんのご家族はお子さんおられますか?

        1. 281 匿名さん

          どれにも当てはまらない答えがあるようなアンケートやめません?笑

        2. 282 管理担当

          [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

        3. 283 契約者さん1

          今期販売の3LDK価格が5698になっていましたが、
          1期と比べて500万円あがってる?

        4. 284 購入者9さん

          >>283 契約者さん1さん

          A棟最上階14階のB棟側の角部屋です。AJ 71.75㎡。
          坪単価262万円。

        5. 285 契約者さん8

          >>280 契約者さん1さん
          複数の場合どう答えれば?

        6. 286 契約者さん7

          小さい子供が増えてますので駐車場で遊ばないように言わなきゃ

        7. 287 契約済みさん

          A棟とB棟の線路沿いに近い住民がゴミ出しやメールボックスや宅配物のためにショートカットをして駐車場をクネクネと通って車寄せに出入りすることが予想されますね。注意が必要かもしれませんね。

        8. 288 契約者さん3

          >>287 契約済みさん
          むりやり車の間を通ることじゃなければいいんじゃないですかね。ゴミ置き場って駐車場側にも扉って付いてるし
          もちろんルールとして決まるんであれば尊重します

          1. むりやり車の間を通ることじゃなければいい...
        9. 289 契約者さん1

          >>288 契約者さん3さん

          ゴミ置き場の駐車場側のドアはゴミ収集車専用です。

        10. 290 契約者さん

          まだ早いのですが、マンションの火災地震保険はどういう形で入られるのでしょうか?
          担当営業者様からいくつかの保険会社を提示されるのでしょうか?

        11. 291 契約者さん3

          >>289 契約者さん1さん
          ありがとうございます。勉強不足でした。

        12. 292 公園裏戸建住民

          とりあえず晴れていたので

          1. とりあえず晴れていたので
        13. 293 公園裏戸建住民

          もいっちょ

          1. もいっちょ
        14. 294 公園裏戸建住民

          間違えた

          1. 間違えた
        15. 295 契約者さん5

          >>290 契約者さん

          ショッピングモールとかにあるほけんの窓口とかに駆け込みます

        16. 296 契約済みさん

          >>293 公園裏戸建住民さん

          この赤の写真はシャア専用オーリスですか?

        17. 297 契約者さん6

          本日インテリアオプション相談会に行ってきました。
          市場価格より高いのは事前のパンフレットでも把握していましたが、
          価格差に対するセールスポイントが引き渡し時に設置されていることのみで、
          しかも確約ではない、というのが少し残念でした。
          (確約できないという理屈は理解しますが。)

          エアコンは値引率最大のものは量販店販売価格に近いものもあり、(型落ちですが)
          設置立ち合いが面倒という方は一考の価値があると思います。

        18. 298 契約者さん7

          インテリアオプションのパンフ見ましたけど、値段高いですよね。正直、買う気にはなれないですね。マンション自体も高かったのでニ○リで見積り検討しています。

        19. 299 契約者さん3

          >>297 契約者さん6さん

          エアコンは気になっていました。
          値段が量販店と変わらないなら付けたいですが、やっぱり高いですか

        20. 300 契約者さん6

          >>299 契約者さん3さん

          ウチは最も割引率が高いパナで3台(18畳用、6畳用、6畳用)で設置費込み54万という見積もりでした。
          メーカーやグレードで変わってくるとは思いますが、
          やはり価格では量販店の方が安いかと思います。

        21. 301 マンション購入経験者

          >>300 契約者さん6さん
          おっしゃるとおりグレードで大きく違うので金額にどれだけの違いがあるかわかりませんが、個人的には10万くらいの違いならオプでやった方が楽だと思いますよ。何台も設置工事する時間立ち会うのって結構ストレスですから。

        22. 302 契約者さん3

          >>301 マンション購入経験者さん
          はい、おそらく価格差は10~20万で、
          その金額と立ち会いの手間を比べての検討になるかと思いますが、
          オプション会では当日決定した場合の金額なので、
          エアコン検討されている方は事前に量販店で見積もり確認されてから行かれるのが良いかと思います。
          ウチはエアコンのことあまり考えていなかったので、
          当日決定できませんでした。。。

        23. 303 契約者さん6

          ちなみにエアコンの配管カバーは取り付けますか?
          約2万円くらいしますが。

        24. 304 契約者さん4

          >>303 さん

          取り付ける予定です。
          インテリアオプションの工事見積もりは配管カバー含んでいました。
          量販店の設置料金にも含まれている場合もありますね。
          曲げ一箇所までが多い気がします。

          というか配管カバー付けない方っているんですかね?
          屋内側はわかりませんが、いまも似たような板マンションに住んでいますが
          屋外側で配管カバーをつけていないお宅を見たことがありません。

        25. 305 公園裏戸建住民

          >>296 契約済みさん

          なるほどね!確かに赤い彗星にみえる(笑)

        26. 306 入居前さん

          >>304 契約者さん4さん
          配管カバーつけていないお宅結構あったりしますよ。しかしマンションの品格を維持するため、個人的にはつけないのは無しだろうと思います。マンションという大きな買い物に比べたら大した金額でもないですしね。

        27. 307 契約者さん8

          >>305 公園裏戸建住民さん

          認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを。

        28. 308 契約者さん4

          >>298 契約者さん7さん
          マンションのオプション会はやはりどこも値段しますよね。
          二○リさんも良いですが、今は外注で纏めてできるところも存在します。おすすめです。

        29. 309 契約者さん8

          >>308 契約者さん4さん

          ニ○リに見積もり行きましたが、相見積もりでシ○チュウで検討もしてますが、そうするとインテリアオプションとそう変わらないんですよね。難しいですね。
          ちなみに外注を纏めて依頼はどちらでされましたか?

        30. 310 公園裏戸建住民

          >>307 契約者さん8さん

          わりい、頭わりぃからアンタ何いってんのかわかんないわ(笑)あと、オレ若くないし。ちなみに車はランボルギーニウラカンテクニカという車すわ。色は緑。

        31. 311 公園裏戸建住民

          流石にオハナにはうるさくてとめられない。

        32. 312 契約者さん6

          >>303 契約者さん6さん
          今まで賃貸だったので配管カバーを気にしたことは無かったのですが、調べてみると確かにあったほうがスッキリとしそうですね。見える所はスッキリしておきたいです。

        33. 313 住民さん3

          エアコンの配管カバー
          部屋の中のは見た目だけだけど、外は配管が雨風にさらされなくてすむから配管・断熱テープが長持ちしますよ

        34. 314 契約者さん6

          屋外側配管カバー付けていないお宅を見たことがないなんて言いながら、
          隣のお宅みたら付けていませんでした。すみませんでした。。。

          それでも殆どのお宅が着けているので管理規約に記載があるのかと確認しましたが、防火パテ使用のみでした。
          オハナも確認しましたが同様ですね。
          オハナは他にも壁にビス打ちでカバーをとめるときは届出必要の記載がありました。

        35. 315 eマンションさん

          現地確認しましたが、共用廊下側がアルコーブ(そう呼べるほどかは微妙ですが…)のわずかなくぼみ部分だけ外壁タイルが貼ってあります。
          その部分だけ茶色で他の部分はハッキリとした白色なので茶色と白と縞々みたいになっていてすごい違和感でした。
          これ白色の部分はタイル色に寄せて塗装するのでしょうか?
          CGでは画質が荒すぎてわからず…
          高級感を出すために部分的にでもタイル貼りにしたのかもですが、色が違いすぎてタイルが貼っていない場所がすごく目立っていて少し残念な印象です。

        36. 316 契約者さん3

          >>315 eマンションさん

          モデルルーム入口ドアの左右を撮影したものです。
          恐らく、片側だけタイル貼り?ですね。
          建築中の建物を駅側から見ましたが、東向きC棟のパークホームズ側角部屋の入口は、全面タイル貼りになっています。
          パンフレットでは気が付かなかったのですが、ベランダ側の壁の色も、列によってホワイト、濃いベージュなど変化をつけてあるようでした(好みかどうかは別にして)。

          1. モデルルーム入口ドアの左右を撮影したもの...
        37. 317 契約者さん8

          >>316 契約者さん3さん
          ベランダの色分けは階ごとなので違和感なくデザインとして成り立っていますが、廊下側はちょっと酷いですね
          端の1列だけタイル貼りで他の部屋はなぜかドアの周りだけタイル貼り
          現地を見て作りかけかと思いましたが、モデルルームがそうならあの縞々は確定なのですね
          あれなら無理してタイル貼らなくても白1色でよかった気がします

        38. 318 住民さん5

          >>316 契約者さん3さん
          モデルルームの模型では全部廊下側もタイルだったような…
          近々でモデルルームに行く方にご確認頂きたいですね

        39. 319 契約者さん6

          >>318 住民さん5さん
          模型だとうっすら色分けしてる程度でタイルかどうかはわからないようにしていますね
          CGもおそらく意図的にわからないようにしていますしコストカットポイントなのでしょう
          しかし、全部タイルか全部素地かは見ますがハイブリットは初めて見ました笑
          ケチって少しだけ貼ったエコカラットみたいになってますね

        40. 320 契約者さん7

          将来的なお話しになりますが、キッズルームは子供の成長や住民の入れ替わりも少なくやがて使われなくなる。ゲストルームは特定の時期に申し込みが集中する反面、普段はガラガラ。いずれ使わなくなる。2つの共用施設は使用頻度の低下により金食い虫になることが予想される。
          今後は管理組合の打ち合わせなどで使用する集会スペースや他の住民には見られたくない、自宅には招きたくない来客と面会するための応接ロビーなどがあると重宝するかも。

        41. 322 入居予定さん

          >>320 契約者さん7さん
          文句ばっかり言っててもさ、そんなこと言ってるとなんの共用設備もおけなくなっちゃうわけよ。おっしゃるとおり状況によっては使い方を変える必要があり、それはまさに管理力が問われるわけで。だけどそれは今言う話じゃないよ。

        42. 323 契約者さん4

          >>321 契約者さん2さん

          いろいろと教えて頂きありがとうございます。
          実際の寸法もモデルルームや図面では分かりづらいため、内覧会後に本格的に動こうと思っております。いろいろとありがとうございました。

        43. 324 住民さん6

          >>320 契約者さん7さん
          キッズルームもゲストルームも使わなければランニングコストなんてかからなくないですか?

        44. 325 住民さん3

          外注で全室フロアコーティング(ハードガラス)、水廻り防汚・防カビコーティング、レンジフードフィルター(予備40枚付)で21万円だったのですが、相場と比べてお得なのでしょうか?もっとサービス追加をお願いできたのでは?と後悔しておりまして...

        45. 326 契約者さん5

          >>325 住民さん3さん

          相場相応だと思います。
          なんなら気持ち安いかと

        46. 327 契約者さん4

          >>325 住民さん3さん
          頑張ってもあと数万円では?無理な値下げをさせて職人さんが気持ち良くない仕事をするようなことになってはいけないですから。いいところで着地したのではないでしょうか。

        47. 328 住民さん5

          >>324 住民さん6さん

          管理人によるお掃除などの維持費と固都税がかかるのではないでしょうか?そこを有料にすることで収支を極力マイナスにすることを防ぐという意味ではないでしょうか?

        48. 329 契約者さん8

          >>326 契約者さん5さん
          ご意見ありがとうございます!

        49. 330 契約者さん2

          >>327 契約者さん4さん
          ありがとうございます!このままでお願いしようと思います!

        50. 331 契約者さん7

          GW中にインテリアオプションの案内が届きましたが、どうしようか迷っています。皆さんはどんなインテリアオプションを頼みましたか?

        51. 332 住民さん5

          >>331 契約者さん7さん
          エコカラット、ホスクリーン、フロアコーティング、水廻りコーティングをする予定です。我が家は全て外注です。

        52. 333 契約者さん4

          >>309 契約者さん8さん
          遅くなってしまいました。すみません。
          私は何回か名前が出てるグッ○ライフというところでオプション纏めて依頼してます。
          まとめての方が割引が入るのでお得です

        53. 334 住民さん6

          >>333 契約者さん4さん

          お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
          早速、いろいろと調べてみます。

        54. 335 契約者さん1

          >>332 住民さん5さん
          教えていただきたいのですが、外注の場合は引き渡し以降に施工という理解は正しいでしょうか?
          逆に考えると相談会は高いものの引き渡し時には施工が終わっているというのがメリットでしょうか。

        55. 336 契約者さん39

          >>335 契約者さん1さん
          外注は引き渡し日以降に施工で正しいです。

          引き渡し前に施工が終わっているのが相談会のメリットではありますが、どなたかがオプション内容によっては終わっていない場合もあると相談会で言われていたようなので、そこを?み込める金額と内容かどうかの判断は必要かと思われます。

          自分はオプションは全て外注予定で各社見積中です。

        56. 337 入居予定さん

          >>325住民さん3さん
          私も何社か見積もりを取りましたが、金額とサービス内容の違いはありました。送られてきた見積金額だけで決めずに、オンラインか直接電話で全社に対話で聞いてから決めました。ハードガラスでもセラミックが配合されているかとかSIAAの抗菌の認可の液剤なのかによっても違うみたいです。ホームページにSIAAのマークの記載がない業者は無認可みたいです。中には普通のガラスコーティング剤をハードガラスで販売している業者もいるみたいなので、金額だけで決めるのは危険だと思います。有機溶剤の資格者がいるのかとか建設業の許可があるのかとかも重要みたいです。きちんとしたハードガラスであれば相場相応の価格だと思います。

        57. 338 住民さん3

          インテリアオプション、当日までに決めないといけないのがキツイ。値段もそれなりなので難しい。

        58. 339 住民さん6

          >>338 住民さん3さん
          分かります!
          うちは元々4月で案内されていましたが、先に外注での見積もりを出してもらった上でインテリアオプションと比較したかったので7月に変更してみました。
          でももうインテリアオプション行くことなく外注で決めてしまいそうです。

        59. 340 入居前さん

          >>339 住民さん6さん
          オプションと外注の両方を知っている身からするとオプション一択です。
          マンマニさんもオプションおすすめしていたと思いますよ。

        60. 341 契約者さん6

          >>340 入居前さん

          どういった点でオプションがオススメですか?
          素人考えだと引き渡し時に施工完了している点しかメリットが見当たらずで...教えていただけるとありがたいです。

        61. 342 入居予定さん

          >>341 契約者さん6さん
          私は340ではないですが、オプション依頼のメリットはカップボードや収納扉設置の場合は、システムキッチンの扉の面材などがマンションの特別色で特注されているケースが多いです。その場合は外注では同じ面材の色が仕入れられずに、なるべく近い色合いのものになります。モデルルーム使用にされたい方はオプションかと思います。フロアコーティングも外注業者に値引き交渉をし過ぎて安くさせ過ぎた場合や極端に安い業者はコーティング液剤自体を極端に希釈剤で薄めて利益を得る業者もいるかとは思います。その点オプションの方が安心感が得られると思います。外注の場合は業者選びは金額だけでなく中身を見て決めた方がよいと思います。

        62. 343 契約者さん6

          インテリアオプション会に行ってきましたが、どれも事前調査で取得した見積もりの倍程度の価格でしたのでメリットを感じられず一つも注文せずに帰りました。
          参加される方は正しい判断ができるよう、事前にある程度外注見積もりを取ったり、選択肢(コーティングの種類など)は調査してから参加することをも進めします。

        63. 344 住民さん8

          >>343 契約者さん6さん

          私もインテリアオプションに参加はするけど、外注で行う形になると思う。カーテンは実物は展示されてましたか?メジャーで測ることはできそうですか?

        64. 345 契約者さん6

          >>344 住民さん8さん

          カーテンサンプルはたくさん置いていましたが、実際の窓の大きさと照らし合わせることはできません

        65. 346 契約者さん2

          >>345 契約者さん6さん

          参考になりました。
          ありがとうございます。

        66. 347 入居済みさん

          エコカラットプラスだけ頼もうかと思っていたのですがやはり外注の方が安いんですかね、、

        67. 348 住民さん5

          >>347 入居済みさん
          何ヶ所か外注で見積もり出しましたが、壁の範囲によっては半額くらいになるところもありましたよ!
          とはいえ外注でのトラブルも良く聞くので、最終的には1番安かったところよりもエコカラットの施工件数が多い外注先にお願いすることにしました。

        68. 349 契約者さん1

          >>348 住民さん5さん

          どこか差し支えなければ業者さん教えてください

        69. 350 契約者さん5

          >>349 契約者さん1さん

          フロアコーティングと水廻りコーティングもあわせてサンクチュアリさんにお願いしました。

        オハナ 柏たなかパークフロント  [第2期4次]
        所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
        交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
        価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
        間取:2LDK~4LDK
        専有面積:65.83m2~82.05m2
        販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸
        サンクレイドル津田沼III

        ご近所マンション

        同じエリアの物件(大規模順)

        新着物件

        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載
        スムログ 最新情報
        スムラボ 最新情報
        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載

        [PR] 周辺の物件

        オーベル新松戸レジデンス

        千葉県松戸市新松戸北二丁目

        3998万円~5898万円

        1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        61.71平米~82.06平米

        総戸数 94戸

        ルピアコート松戸五香

        千葉県松戸市常盤平五丁目

        未定

        1LDK+S~3LDK+DEN

        54.88㎡~84.40㎡

        総戸数 38戸

        ツクミラ

        茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

        3300万円台~5500万円台

        2LDK~4LDK

        63.80平米~80.40平米

        総戸数 138戸

        プレディア梅郷ステーションフロント

        千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

        3100万円台~4400万円台

        3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

        63.55㎡~67.13㎡

        総戸数 48戸

        マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

        千葉県松戸市稔台七丁目

        2900万円台~4900万円台

        2LDK~4LDK

        58.70㎡~82.75㎡

        総戸数 173戸

        ガーラ・レジデンス八潮

        埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

        5320万円~5870万円

        2LDK・3LDK

        44.89㎡~65.06㎡

        総戸数 52戸

        サンクレイドル新越谷II

        埼玉県越谷市登戸町195-1

        4990万円~6200万円

        3LDK

        63.22平米・65.10平米

        総戸数 43戸

        サンクレイドル北越谷

        埼玉県越谷市北越谷4丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        40.14平米~61.62平米

        総戸数 38戸

        オーベル青砥レジデンス

        東京都葛飾区青戸5丁目

        5778万円~6398万円

        3LDK~4LDK

        63.26平米~63.80平米

        総戸数 49戸

        ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

        東京都足立区西保木間二丁目

        3500万円台~6200万円台

        3LDK

        57.10平米~80.09平米

        総戸数 75戸

        プレディア小岩

        東京都江戸川区西小岩2丁目

        3LDK~4LDK

        65.96㎡~84.76㎡

        未定/総戸数 56戸

        イニシア日暮里

        東京都荒川区西日暮里二丁目

        6998万円~8548万円

        1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        50.11平米~66.93平米

        総戸数 65戸

        サンウッドテラス東京尾久

        東京都荒川区西尾久7丁目

        5,998万円~6,798万円

        1LDK~3LDK

        32.52m2~69.41m2

        総戸数 33戸

        レジデンシャル王子神谷

        東京都北区豊島8丁目

        4778万円~7598万円

        1LDK~3LDK

        37.45平米~71.82平米

        総戸数 82戸

        [PR] 千葉県の物件

        サンクレイドル津田沼III

        千葉県船橋市前原西4丁目

        4498万円~6998万円

        2LDK~4LDK

        58.65m2~84.18m2

        総戸数 209戸

        サンクレイドル津田沼II

        千葉県船橋市前原西5-616番6

        3788万円~4698万円

        3LDK

        62.93m2~64.9m2

        総戸数 70戸

        ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

        千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

        2700万円台~4500万円台

        2LDK~4LDK

        62.92m2~88.63m2

        総戸数 247戸

        ミオカステーロ南行徳

        千葉県市川市南行徳1-10-6

        5498万円~7998万円

        3LDK~4LDK

        60.82m2~88.04m2

        総戸数 27戸

        イニシア浦安ステーションサイト

        千葉県浦安市当代島1-349-5

        未定

        2LDK~4LDK

        59.04m2~82.01m2

        総戸数 85戸