埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 鴻巣市
  6. 本町
  7. 本町
  8. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式サイト:https://www.konosu337.com/
資料請求/エントリー:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/konosu337/request.asp
来場予約:https://airrsv.net/AKR8054681135/calendar


所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    >>900 周辺住民さん
    鴻巣ヤバいじゃん
    誰だよ大宮や浦和も徒歩5分圏内しか価値ないとか抜かしてた奴
    資産価値0の見沼区にすら惨敗じゃねえか
    やっぱ腐ってもさいたま市なんだな

  2. 902 匿名さん

    >>901 匿名さん
    資産価値0ならまだマシな方です。
    すなわち鴻巣の資産価値は大マイナスです。

  3. 903 口コミ知りたいさん

    >>902 匿名さん
    鴻巣に興味ない人まで掲示板見に集まるなんて、GCKはやっぱり大人気なんだな。売れ行きも順調みたいだし、来年の入居前には完売しそう。そして完成したらインパクト大。

  4. 904 評判気になるさん

    >>903 口コミ知りたいさん
    インパクト大だが資産価値のマイナスも大

  5. 905 匿名さん

    >>904 評判気になるさん
    資産価値はたぶんキープか微増くらいかな。ここ10年で6戸マンション売買して、含み益入れて1.5億くらいの俺が言うんだから間違いない。ここは安心して買っていい物件。

  6. 906 匿名さん

    世界的に資材が余って労働力に余剰が生じる事態になればマンションは下がる。
    だから下がると思う人は買わないで待ってたらいいと思うよ。
    マンションが下がるのと寿命が来るのとどっちが先か微妙だけど。

  7. 907 eマンションさん

    >>905 匿名さん
    ここは中古になった瞬間に-1000~1500万円だよ。

  8. 908 ご近所さん

    >>900 周辺住民さん

    やばいやばいやばいやばい(´;ω;`)ウゥゥ

  9. 909 匿名さん

    >>905 匿名さん
    ホントにそう思うならわざわざそんなこと言いに来ないでしょ、物件の競争率あがって困るのは自分なんだから
    嘘をつくにしてももうちょっと手の込んだ嘘にしてくれないとつまらないよ

  10. 910 鴻巣在住30代

    「エルミ鴻巣ファーストレジデンス」「ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ」は別次元なんだから比べちゃダメでしょ。
    「レーベンハイム鴻巣アージオ」「ウィルローズ鴻巣」と比べなきゃ。
    大規模か中規模、共有部分の充実度、違いは多少あるかもだけど、本町5丁目の中古マンションが2,500万円前後なのに、GCK4,000万円は高過ぎ。
    この掲示板のGCK押しに違和感。

  11. 911 口コミ知りたいさん

    あぁ、大宮駅中央改札でクソデカ広告の展開が始まったのか。
    どうりでここ数日不自然にネガキャンが増えてきたわけだ。
    あそこまで目立つと同価格帯の物件を供給しているデベにとっては脅威だろうね。
    分かりやすい(笑)

  12. 913 口コミ知りたいさん

    >>912 匿名さん
    ものの2分も経たないうちに即レスw
    マジでここに張り付いているのかw大変だなwwww

  13. 914 評判気になるさん

    >>910 鴻巣在住30代さん
    例えばこの中古ですか?ここは確かに2300万円で安いけど、築18年、70戸の小さいマンション、駅徒歩9分も微妙に遠い。GCKが完成したしたら比べる気しなくなると思います。鴻巣というだけで全く別ものだと思う。
    https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_konosu/nc_74015070/

  14. 915 マンション掲示板さん

    >>907 eマンションさん
    ここのネガってサンクレイドル鴻巣のことはどう思ってるのかな?そっちでネガキャンしないのはやっぱりGCKが人気あるから?

  15. 916 通りがかりさん

    >>909 匿名さん
    自分はもう買ってるので、競争率が上がっても関係ないよ。どんどん競争率上げて、早く完売すれば買いたい人は中古買うしかないので、GCKの価値がより上がる。

  16. 917 買い替え検討中さん

    >>914 評判気になるさん
    「築18年」じゃあね(笑)

  17. 918 職人さん

    スレがこんなにも人気なので、多くの人が関心があるんだ
    確かにここは売れるわ

  18. 919 鴻巣在住30代

    >>914 評判気になるさん
    「6分・新築=4,000万円」「8分・18年=2,300万円」、どっちが良いか考えると今のところ私は後者ですかね。
    大規模、新築、2分差に1,700万円の価値があると思えないんですが、そんなもんですか?

  19. 920 検討板ユーザーさん

    >>919 鴻巣在住30代さん
    たぶんここが中古になったら即4000万円で売れると思う。
    そして5年後は3500万でも売れる気がする。
    それならギリギリ残債割れはしないよね?
    良かった良かった。

  20. 921 名無しさん

    >>919 鴻巣在住30代さん
    そうですね。比較するならもう少し項目出しが必要かも。
    「駅徒歩5分、新築、大規模、共用施設充実、高仕様=4000万円」「駅徒歩9分、築18年、70戸=2300万円」
    という感じですかね。これで1700万円差があるかは確かに人によって感じ方違うかも。後者がいいと思うならそちらを買えばいいが、その中古は売れていない。だけどGCKは売れてるから前者を選ぶ人が多いということです。私見では、築18年と70戸が結構差を生んでると思います。小さいマンションは沢山ありますが、大規模でランドマーク性があると資産価値が維持しやすいです。あと5分も中古探す時の検索の節目ではあるので差は大きいです。

  21. 922 周辺住民さん

    >>914 評判気になるさん
    そこの3階の部屋なら南面のウィルローズの陰で日照も眺望も0だろ。現地行ってごらん。
    それでも2300万で売れるなら鴻巣の中古マンション市場は堅調だと思うがな。

  22. 923 鴻巣在住30代

    >>921 名無しさん

    GCKとレーベンハイム鴻巣アージオは同じ道路沿いで距離100mで目と鼻の先、6分・8分や大規模・中規模でそこまで差が出るのですね、勉強になります。

    北本鴻巣の中古だと徒歩5分・築10年で3,000万円、徒歩5分・築20年で2,000~2,500万円、という相場観だったので、徒歩6分・新築の4,000万円に驚いていました。

    都内やさいたま市の方々にとっては魅力的な立地・価格なのですね。。。

    >>922 名無しさん

    GCKもレーベンハイム鴻巣アージオとウィルローズに邪魔されて南側の展望悪そうですがその辺はどうなんでしょう。

  23. 924 検討板ユーザーさん

    >>923 鴻巣在住30代さん
    GCKは徒歩6分ではなく、徒歩5分ですね。5分以内はマンションでは重要なんです。レーベンハイムとウィルローズってGCKから見えてたあのマンションのことですね。確かに近いですね。南面は場所にもよりますが、見え方はこんな感じです。さいたま新都心も7000万円なので、鴻巣もGCKで4000万が新相場になりそうです。

    1. GCKは徒歩6分ではなく、徒歩5分ですね...
  24. 925 匿名さん

    >>923 鴻巣在住30代さん
    Googleマップばっかり見てないで現地に行ったほうがいいよ。
    冬至の日でもアージオの影はココチにかからない。

  25. 926 口コミ知りたいさん

    未来の展望を豪勢に語っている方々はレインズに触れているのかな?
    鴻巣は、4000万以上の売買は極々少数、3000万と4000万に壁あり、そもそも売買件数自体が少ない。5年後3500万で売れるかもしれないが売却までに数ヶ月かかる事は覚悟すべき。

  26. 927 名無しさん

    >>925 匿名さん
    日照面は問題なしですが、GCKはレーベンハイム鴻巣アージオとウィルローズに邪魔されて南側の眺望が相当悪そうです。これかなり残念です。

  27. 928 鴻巣在住30代

    >>924 検討板ユーザーさん
    写真ありがとうございます。
    東側の部屋はやはりレーベンハイム鴻巣アージオで展望悪そうなので、買うならできるだけ西側の部屋が良さそうですね。
    散歩がてら付近を歩いてみます。

  28. 929 マンション掲示板さん

    >>926 口コミ知りたいさん
    そもそも鴻巣のマンションは実需がほとんどだしね。
    戸建てエリアだからマンションの需要が高くない。

  29. 930 検討板ユーザーさん

    >>928 鴻巣在住30代さん
    そうですね。これは割と西より、あとは南西向きの部屋もあります。多分完成するとインパクトもあって人気出るから、買うなら早めの方が選べる部屋も多いです。

  30. 931 周辺住民さん

    少子高齢化による全国的人口減少で、ここ鴻巣市に限らず首都圏の各自治体の2035年推計人口は、
    高崎市、前橋市、宇都宮、小山市、古河市、さいたま市岩槻区所沢市川越市春日部市蓮田市上尾市、安孫子市、町田市茅ヶ崎市鎌倉市相模原市横浜市金沢区の他、港南区磯子区、南区、保土ヶ谷区、栄区泉区
    ほとんどの市域で人口減少するらしい

  31. 932 周辺住民さん

    さいたま市も上記岩槻区のほか、桜区見沼区も人口減少するよ!

  32. 933 eマンションさん

    千葉県が物凄いんだよな
    ワースト100の4分の1を占める

    海浜幕張の人口も93%へ急減
    タワマン建ててるけど、スカスカな未来が待っている

  33. 934 周辺住民さん

    >>933 eマンションさん
    千葉県も数字が悪すぎて、数が多過ぎるのであえて載せてませ~ん(笑)

  34. 935 周辺住民さん

    >>933 eマンションさん
    いまさらタワマンなんて時代遅れ・・・・

  35. 936 名無しさん

    >>931 周辺住民さん
    いきなりどうした?

  36. 937 名無しさん

    >>935 周辺住民さん
    いまさらとか時代遅れとかなぜ言うのかよく分からないが、海浜幕張は人気エリアだし、ベイパークのタワマンは資産価値高いよ、あんた無知な人か?

  37. 938 周辺住民さん

    >>937 名無しさん
    耐震土木建築の大御所がベイエリアのタワマンは危なくてとてもとても買えないって(笑)

  38. 939 匿名さん

    >>938 周辺住民さん
    なんで?めちゃんこ売れてるけど?

  39. 940 マンコミュファンさん

    >>937 名無しさん
    この人ではないけど、昨今の地震を見てると海浜幕張は海に近すぎて、地震きたら液状化とかどうなっちゃうのか考えると、わざわざそういう場所を選ばないかな。

  40. 941 匿名さん

    >>641で答えが出てるよね。青線内は人口減少しない。資産価値を気にするなら青線外は検討から外すのが常識なんだわ。
    https://wangantower.com/?p=12389

  41. 942 名無しさん

    >>940 マンコミュファンさん
    なるほど、では海沿いや川沿いといったハザードエリアを避けるということか。
    ならば同じ理由で都内でも荒川や隅田川に近いエリアを避けなければならなくなる。
    もっと言えば東京湾沿い、いわゆる湾岸エリアもダメになる。豊洲も晴海も勝どきもアウトだと言うのか?

  42. 943 マンション比較中さん

    >>942 名無しさん
    当たり前だろ。
    東京湾でも津浪リスクはある。
    今回の能登地震でわかったように津浪の高さだけじゃなく隆起や陥没で地盤面の高さ自体が変わってしまうことがある。たとえ津浪が1メートルでも地盤が3メートル陥没したら4メートルの潮が押し寄せるんだぞ。
    だから湾岸エリアだけじゃなく戸田も川口もダメ。大宮台地上の浦和大宮上尾桶川鴻巣までが人が住むに相応しい場所だ。

  43. 944 名無しさん

    >>943 マンション比較中さん
    なにが当たり前だか。
    それで選んだ先が「鴻巣」だとしたら相当アレなやつだ。
    まあ好きにしたらいいが。

  44. 945 周辺住民さん

    >>943 マンション比較中さん
    さすがにイタすぎる(>_<)

  45. 946 名無しさん

    >>944 名無しさん
    この人ではないが、大宮台地は地盤が強固で地震リスクが少ないのがGCKを検討する理由の一つです。今回の能登地震を見てたら、住む場所選びの基準に、地震に強いことが重要だと明らかになった。本当は大宮浦和がいいけど、もう8000万台になっちゃってるので、鴻巣も当然選択肢に入る。

  46. 947 鴻巣在住30代

    >>946 名無しさん
    鴻巣は荒川の氾濫が危ないよ。
    鴻巣の大部分が水害ハザード内(GCKは範囲外だけど)。
    鴻巣は川幅日本一をアピールするくらい荒川のインパクトが大きくて、市街地と荒川の距離が近いから、荒川が氾濫すると鴻巣駅の西側は完全に水没する。
    台風の時期になると東松山鴻巣線が封鎖されるし。
    「鴻巣 台風」でYouTube調べると台風時の荒川の凄さが分かる。
    北本以南は荒川・市街地間の距離が遠いけど、鴻巣以北は荒川・市街地間は距離が近くて毎年ヒヤヒヤする。

  47. 948 eマンションさん

    >>947 鴻巣在住30代さん
    そうなんですか。まあGCKが水害ハザード範囲外であれば大丈夫です。

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

未定/総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸