埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 鴻巣市
  6. 本町
  7. 本町
  8. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式サイト:https://www.konosu337.com/
資料請求/エントリー:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/konosu337/request.asp
来場予約:https://airrsv.net/AKR8054681135/calendar


所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1251 匿名さん

    >>1246 評判気になるさん
    湘南新宿ラインと上野東京ラインで、都内東西重要駅に直結する鴻巣は最高

    各駅停車しか止まらない川口なんて、その便利な中距離電車を喉から手が出るくらい欲しくて欲しくてたまらないらしい

    県南の各駅停車専用駅とか都内まで乗り換えが必要な駅にとって、
    『鴻巣は憧れの駅かつあこがれの地』だよ

  2. 1252 匿名さん

    >>1242 匿名さん
    常識的に、北関東は群馬・栃木・茨城だね

  3. 1253 マンション検討中さん

    >>1252 匿名さん
    まあ俯瞰で見れば、鴻巣もほぼ北関東だけどね。

  4. 1254 マンション検討中さん

    >>1249 匿名さん
    戸田ボートのすぐそばにお住まいなのか。
    ちょっと離れれば全然聞こえないから。
    鴻巣じゃなく戸田市内でボートレース場から離れて住んだら?
    冠水なんて大雨降ったらどこもあんま変わんない。
    そのモラ菖蒲ってのは北戸田のイオンモールとあんま変わんないでしょ?
    鴻巣だとほとんど何も無いから結局は数ランクダウンな暮らしになるよ。

  5. 1255 匿名さん

    >>1249 匿名さん

    >>クルマですぐ近くに「モラージュ菖蒲」という巨大ショッピングモールがあるから不自由しないと思う。

    こういう所が都内や県南地域と県北地域の認識の違いなんだと思う

    鴻巣からモラージュまでは少なく見積もっても10㎞以上はある
    直線距離ではもう少し近そうに見えるが、この辺りは南北の道路網に比べ東西の道路網がとても貧弱なので、最短距離ではなくどうしても遠回りすることになってしまう
    しかもそのほとんどが生活道路に毛が生えたような片側1車線の道路

    これを都内や県南在住の民は”近く”とは言わない
    その地域に長く住んでいると気付かない事ってあるよね

  6. 1256 eマンションさん

    >>1255 匿名さん
    >>1247はどう見ても県北部の人だよね。
    車社会の感覚で物事書いてるし。

  7. 1257 eマンションさん

    >>1255 匿名さん
    そうなんだ。
    まるで体験談みたいに詳しいね。県北部の人?

  8. 1258 匿名さん

    >>1254 マンション検討中さん

    「冠水なんて大雨降ったらどこもあんま変わんない」なんてことはないと思う。
    戸田のハザードマップ見てごらん。
    3メートル以上浸かる可能性がある場所は多いよ。

  9. 1259 匿名さん

    >>1258 匿名さん
    鴻巣は川幅日本一で有名ですから越水したら被害は戸田の比ではありません。
    鴻巣の水害ハザードは凄まじいリスクがあります。

  10. 1260 鴻巣在住30代

    モラージュ菖蒲もイオンモール羽生も車で40分くらいで、大きいイオンモール羽生に行くことが多いかな。
    高速道路乗るのも、桶川北本ICまで20分だし、旅行に便利。
    車で20分圏内に大きな公園も多いから子育てに最適。
    鴻巣は駅チカだろうと車は必須とだけは言っておく。

  11. 1261 買い替え検討中さん

    >>1260 鴻巣在住30代さん
    どちらへ行くにも車で40分くらいかかるなんてそうそう気軽に行ける感じじゃないんですね。まだ検討してますがちょっと私には厳しい気がしてきました。

  12. 1262 マンション掲示板さん

    >>1260 鴻巣在住30代さん
    ここは駐車場設置率79%なので1世帯1台分確保は無理ですね。

  13. 1263 通りがかりさん

    >>1262 マンション掲示板さん
    カバー率8割ならまずまずですね。
    多分取れると思いますよ。

  14. 1264 鴻巣在住30代

    鴻巣は本当にオススメ。
    車で2時間前後の距離に、草津日光那須箱根鎌倉鴨川浦安とかの関東の定番観光地があるから、年に何回も家族で旅行に行ける。
    平日は頑張って都内でお金を稼いで、休日は旅行という、オンオフのある生活が出来る。

  15. 1265 匿名さん

    >>1264 鴻巣在住30代さん
    そんなもん草津に住めば一番いいやん。
    テレワークで。
    都内にも行きづらいから地元で働くしかない。
    でも鴻巣じゃどうせロクな仕事ない。
    なのにどうやって金かせぐ?
    オンがない。オフしかない。

  16. 1266 匿名さん

    >>1264 鴻巣在住30代さん
    旅行が趣味なら無理してでも大宮の方が良いと思うけど
    それこそ駅からある程度離れててもね
    大宮バス便マンションならここに毛が生えたくらいの値段で買えるし

    大宮だったら新幹線も特急もバスも使えるし、将来的には首都高延伸で圏央道にも東北道にも繋がるから最強だよ

  17. 1267 匿名さん

    >>1266 匿名さん
    無理に我慢して鴻巣に住む理由など何一つないということ。

  18. 1268 匿名さん

    >>1266 匿名さん
    なんちゃって大宮のバス便地域や乗換え必須の駅より直通の方が良い人の方が多いってことなんじゃないですか?

  19. 1269 匿名さん

    >>1268 匿名さん
    ですねですね!

  20. 1270 周辺住民さん

    >>1266 匿名さん
    大宮バス便マンションは、いくらでも売れ残ってます
    そんなに焦って買う必要はありません

  21. 1271 周辺住民さん

    >>1265 匿名さん
    草津に住んだら、日光那須箱根鎌倉鴨川浦安方面が不便
    日光に住んだら、草津那須箱根鎌倉鴨川浦安方面が不便
    箱根に住んだら、草津日光那須鎌倉鴨川浦安方面が不便
    鎌倉に住んだら、草津日光那須箱根鴨川浦安方面が不便
    鴨川に住んだら、草津日光那須箱根鎌倉浦安方面が不便

    つまりそういうこと
    ここ鴻巣は埼玉のど真ん中だから、県民が等しく利用できるように免許センターを造った!
    そして、ここ鴻巣は関東平野のど真ん中だから、あらゆる観光地に等しく便利なんだね~、わかるかな?

  22. 1272 マンション検討中さん

    >>1271 周辺住民さん
    え?草津なら毎日温泉入れるからいいじゃん。

  23. 1273 購入経験者さん

    >>1272 マンション検討中さん

    だって>>1265 匿名さん
    は、関西人(大阪人)みたいな言い回しで、関東や鴻巣他、関東各地の観光地をよく知らないくせに
    勝手にやんやんって言ってるやん
     ↓
    「そんなもん草津に住めば一番いいやん。」

    あるいは他の地方の方言か?w
    もしかして、こいつは吉本の売れない関西芸人か、やんやんやんやん
    関東の真ん中に住んで、関東各地の観光地に行きたいって言ってるのに、標準語が全く認識できてへんやんやん

    草津に住んだら他の観光地が不便になるやんやん? どう思うまんねん、やんやん

  24. 1274 匿名さん

    >>1273 購入経験者さん
    ですねですね!

  25. 1275 通りがかりさん

    鴻巣にはアレがあります。




    答え→免許センター

  26. 1276 口コミ知りたいさん

    >>1273 購入経験者さん
    草津だけに草生えるww
    なんで草津に住めばいいってなるんですかね。
    会話のキャッチボールになってなかったですよね。

  27. 1277 マンション検討中さん

    >>1266 匿名さん
    大宮のバス便マンションは無理ですね。バス便住んだことありますか?めちゃくちゃ不便ですよ。バスは時間通りに来ないし、雨の日は渋滞するし、待ち時間長くて夏は暑い、冬は寒い。座れないし、荷物置くところもない。夜はバスなくなる時間も早い。仕方なくタクシーで帰ろうと思っても長蛇の列。どうやって家に辿り着けばいいんだと途方に暮れる。何一ついいことないですよ。いくら安くても住みたいとは思いません。

  28. 1278 匿名さん

    >>1277 マンション検討中さん

    バス便は×、鴻巣駅近も×、県南駅近のみ◎

  29. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    またアンタかw
    県南駅近(ただし伊勢崎線・武蔵野線・SR線以外)で5000万以内で買えるマンション教えてよ。

  30. 1280 評判気になるさん

    >>1279 匿名さん
    そもそも論で5000万円以下で新築マンション買おうというのが間違いでは?

  31. 1281 名無しさん

    >>1280 評判気になるさん
    人それぞれ予算や家にどれだけお金をかけられるかの心理的な許容限度は違うし、中古新築に対する考えも異なる。
    日本の一般的な世帯所得からすると5,000万円以内くらいが予算的にも組めるローン額的にもボリューム層だと思う。

    アンタの理屈が通るなら、マンションの購入に5,000万円以上も払うのが間違いでは?中古を買ってまで見栄を張って県南に住むのは間違いでは?といった理屈も通ってしまう。

    人それぞれなのだから何も間違いではなく、限られた予算内で最大限のメリットと自身の志向に合った物件を選べば良い。
    この物件のスレが伸びてるのは、ボリューム層に最適な価格帯とその中での十分な利便性があるのだろう。

  32. 1282 通りがかりさん

    資産価値を考慮するなら人口増加or維持のエリアで買うのが鉄則。
    残念ながら上尾以北は人口の大幅な減少でマンションも戸建ても限界ニュータウン化する未来が見えてるからねぇ。
    エリアの将来の人口は人口動態調査で出てるわけで。
    価値観は人それぞれなんだろうけど、個人的には価格が安いから飛び付くというのはあまりおすすめできないかな。

  33. 1283 ご近所さん

    >>1282 通りがかりさん
    人口動態調査というものは、過去の実績であって将来も同じ傾向とは限らない
    そんなことを拠り所に、購買者や世間を扇動しようとする輩は、それによつて利権を得る奴等。

    今後の各自治体や企業行動、住民の嗜好性の変化によって、将来は大きく変わる
    北海道「ニセコ」の成功を誰が良そうしただろうか?

  34. 1284 マンション掲示板さん

    >>1283 ご近所さん
    ニセコと人口動態調査の関連をエビデンスを交えて教えてください。

  35. 1285 検討板ユーザーさん

    >>1283 ご近所さん
    あなたの解釈では国立社会保障・人口問題研究所は「購買者や世間を扇動しようとする輩」の仲間ということでよろしいか?

  36. 1286 ご近所さん

    >>1285 検討板ユーザーさん
    何処見てる?
    調査は調査で、その調査結果の活用方法に問題ある

    それだけを利用・強調して、あちらこちらで誇張してPRしている不動産業界やあんたみたいな奴に問題ありw

  37. 1287 口コミ知りたいさん

    >>1283 ご近所さん
    >>1286 ご近所さん
    それだったら国が出している人口推計よりも信用できる統計調査を出してね。
    出せないなら風説の流布みたいなことはやめなさい。

  38. 1288 ご近所さん

    >>1284 マンション掲示板さん
    何処読んでいる?

    エビデンスもなにも、人口動態調査に関係なく、不動産価値というものは、そうした結果だけではなく、今後の各自治体や企業行動、住民の嗜好性の変化など、複雑な要素が絡み合って動く

    それは、曖昧模糊としていて、直ぐにソースとか、エビデンスとか、に囚われている奴らには予測不可能ということだ!

    もし、そうだとするなら、過去のあらゆる資料をスパコンで分析すれば、簡単に結果出る。でもそうできないから、SNSにド素人不動産評論家たちが現れるんだ。

  39. 1289 ご近所さん

    >>1287 口コミ知りたいさん
    国は、そのどちらにも加担するつもりで調査や資料を公表してない
    自由に使うのは自由だが、あんたみたいに自分の言い分だけに悪用するのは、いかがなものかな?

  40. 1290 ご近所さん

    >>1287 口コミ知りたいさん
    だ・か・ら
    だれが出した調査結果でも、過去の数値であることにかわりはないし、今後の予測には何の役にも立たない、人間の行動とはもっと複雑なもの

    調査結果だけに頼っているから、失敗するだよ
    少しは考えろよ

  41. 1291 ご近所さん

    この大規模開発のマンションが成功して、今後、鴻巣がクローズアップされれば、将来の調査結果だって、どのように動くかわからない

    その流れを、自由に使って良い資料のある面だけを誇張して、阻害したい意思がミエミエだよW

  42. 1292 口コミ知りたいさん

    >>1288 ご近所さん
    >>1289 ご近所さん
    >>1290 ご近所さん
    >>1291 ご近所さん
    国が出している人口推計よりも信用できる統計調査を早く出してね玄人さん。

  43. 1293 名無しさん

    鴻巣はすでに人口減少フェーズに入っていますからね。
    2045年にはさらに20%減りますよ。

  44. 1294 マンション掲示板さん

    >>1283 ご近所さん
    さいたま市ですら20年後に人口ができるか不透明なのに条件的には圧倒的に不利な鴻巣市の人口が増える術があるならぜひ教えてほしい

  45. 1295 マンション掲示板さん

    >>1291 ご近所さん
    さいたま市ですら20年後に人口ができるか不透明なのに条件的には圧倒的に不利な鴻巣市の人口が増える術があるならぜひ教えてほしい

  46. 1296 口コミ知りたいさん

    >>1293 名無しさん
    鴻巣周辺、結構住みやすそうですよ。駅ビルにちょっとした飲食店もあるし、映画館もあって、アクセスも東京にも新宿渋谷にも1本で行けて座れる。都会の喧騒から少し離れて暮らしたい人にとっては悪くないんじゃないかな。鴻巣ネガするなんてよっぽど暇人ですね(笑)

  47. 1297 eマンションさん

    >>1296 口コミ知りたいさん
    人口減ってるだろw

  48. 1298 マンコミュファンさん

    >>1297 eマンションさん
    日本は国全体として人口が減ってるんだけど、貴方は日本から出て行くのですか?

  49. 1299 評判気になるさん

    >>1298 マンコミュファンさん
    言っていることが意味不明。

  50. 1300 マンコミュファンさん

    >>1297 eマンションさん
    人口減ってる以外、言えることないの?もうその話飽きたよw

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

未定/総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸