千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. リビオシティ船橋北習志野ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-08 02:47:49

リビオシティ船橋北習志野についての情報を希望しています。
総戸数488戸の大規模マンションです。
駅もとても近くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/lococity/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154235

所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (T4出口)
新京成電鉄 「北習志野」駅 徒歩3分 (東口)
間取:1LDK~4LDK
面積:40.53平米~85.14平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-16 11:43:36

リビオシティ船橋北習志野  [最終期(第5期)]
所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (※T4出口)
価格:4,700万円台予定~5,900万円台予定
間取:3LDK
専有面積:64.09m2~72.54m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 488戸
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオシティ船橋北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 223 口コミ知りたいさん

    >>219 匿名さん

    『何は無くてもディスポーザー』 ってことでしょ?
    そう言うのを『立地よりディスポーザー 』って言うんじゃない?

  2. 224 通りがかりさん

    まあ最近の新築だとディスポーザーは有る割合が高いですからね。使った人ならわかるけど、1度使うと止められないってやつですね。
    魅力は下がりますよねー

  3. 225 検討板ユーザーさん

    >>224 通りがかりさん
    ディスポーザーもそうですが、トイレもタンクありですし
    マンションの価格が地権者の方達の分を上乗せしてるんだと
    思いますね。ZEHでもないですし強気すぎる価格帯だとは思います。この話が出る前は団地は500万位で売りに出されてましたからね。

  4. 226 マンション比較中さん

    柏たなかがなんで急に出てくる??場所的に比較対象じゃないでしょう。

  5. 227 匿名さん

    >>225 検討板ユーザーさん
    500万?何で買わなかった?大儲けできたよ!地権者の持ち出しや、土地の提供等、なーんも知らないで適当に書き込まない方がいいと思うけど?

  6. 228 通りがかりさん

    場所的に比較対象にならないというのは意味がわからん。駅近で都心向け通勤を考慮とする場合、比較対象にはなりえるのでは?
    にしても、坪単価の割に低いグレードだこと。

  7. 229 匿名さん

    駐車場が総戸数の約半数しかないけれど、洗車スペースがあるのはいいなと思いました。洗車場だとたまにしか行けないけれど、自宅に洗車スペースがあるなら気になった時に洗車できると思います。駐車場は平置と自走式とのことなので、乗り降りもしやすいのではと思われます。車止めスペースの雰囲気も素敵ですし、駐車場への動線も自然で良い感じに思えます。

  8. 230 名無しさん

    >>225 検討板ユーザーさん
    某ブロガーさんは古めかしいタンクトイレみたいな呼び方しますよね。。

  9. 231 匿名さん

    地権者向け住戸は一面鏡が標準仕様らしいし、元の持分手放したあげくこのクオリティに2,000万追加で出さないといけないとか、だいぶ可哀想だな。デベロッパーにカモられてる。

  10. 232 匿名さん

    北習志野は、あの駅前のURが相当地域の雰囲気を暗くしてる。
    逆に言えば、あれが建て替われば、街の魅力も上がると思う。

    駅出てすぐあんなボロボロの建物あったら、街の印象悪くなるわな。
    あれも相当古いんだから、駅前一帯再開発で建て替えちゃえば良かったのに。でも外壁工事したばかりだから当分建て替えないんだろうな。

  11. 233 マンション掲示板さん

    このスレ見てて思うのは、地権者さんは口が堅いね。マウントとったり、おかしな人がいないのがわかる。

  12. 234 匿名さん

    等価交換について、誤解されている方がいます。
    等価交換の還元率100%ですと、現在住んでいる住居と同等な住居に住み替えができます。
    こちらは、同じ面積の住居に住む場合は、負担金が生じるようですので、還元率100%ではないですね。

    居住者の80%が「建替え組合」の事業に参加しなければ、建替えはできません。
    築古で放置もできません。
    仕様を落として安価に設定し、賛成者80%確保するのも仕方ないことだと思います。

    仕様が、、、、旧居住者との所得格差が、、、旧住居人の民度が、、、と、仰せの方々は、団地の建替えマンションは、買わないほうが良いです。

  13. 235 匿名さん

    割高のマンション価格は地権者の方達の分を上乗せ・・・はさすがにあり得ないと思います。
    それにしても地権者さんに負担金が生じるならわざわざここに住まずとも他所に移住する方が多いのではないでしょうか。

  14. 236 匿名さん

    >>235 匿名さん

    戻ってくる人が多いのは、それだけ住みやすい場所で気に入ってる方が多いって事だと思います。
    負担金を出す価値が他のマンションに住み替えることと比べてもあると思っているからです。
    民度だとか所得格差だとか行ってる方もいますが、まわりの団地では否決だったり揉めたりしている中、スムーズに建て替えが進んでるのは、そうゆうことだと思います。

  15. 237 マンション建替え経験者

    >>225
    >>マンションの価格が地権者の方達の分を上乗せしてるんだと
    思いますね。

    そのようなマンション建替え事業はないとです。
    都道府県に、認可されての大規模な建替え事業です。
    (ここはどうか分かりませんが、行政から補助金が入っている建替え事業もあります。)
    証拠出して批判するのなら良いのですが。。。>>225の勝手な思い込みでしょう?

  16. 238 マンション建替え経験者

    建替え事業計画は、部外者に明細が漏れないように、コンサルやデべからきつく言われています。
    情報を漏らす人は、提訴.



  17. 239 マンション建替え経験者

    >>238 マンション建替え経験者さん
    続き
    提訴される可能性ありますかね?

  18. 240 マンション建替え経験者

    >>239
    無いと思います。
    もうすでに、建替えが決定して事業も進んでいます。

    東京都杉並区の阿佐ヶ谷住宅立替時の、延々とした嫌がらせ(立ち退のかない住居があり訴訟→何年もかかりようやく強制退去)は無いでしょう。
    それでなければ、販売できません。

    阿佐ヶ谷は、ほんとうに・・・すごかったわよ!もめてもめて。

    分譲団地建替えは、いろいろと大変。リビオシティ船橋北習志野は、良い感じになると思います。

  19. 241 マンション建替え経験者

    阿佐ヶ谷に詳しいのは、うちの建替えの関連業者から個別面談で聞いた情報です。
    あのようになったらどうなるの??と・・・

  20. 242 匿名

    中庭があるマンションは、騒音がひどいみたいですがここも心配ですね。
    「子どもたちをすぐそばで見守る住まいの中の公園でもあります。」公園のように利用するってことですよね。

  21. 243 匿名さん

    バルコニーは、透明のガラス?ですか。
    いまどき、コンクリ・タイル張りのバルコニーは無いのでしょうかね?

  22. 244 匿名さん

    >>242
    あなたの場合ファミリーマンションは購入しないほうが良いです。
    お子様方の音は、ファミリーマンションンは、聞こえます。

    静かに暮らせるところを考えたらいかがでしょうか?
    コンパクトな間取りが多い1DK~2LDKが主流ですと、子供は少ないですし、穏やかに暮らせます。

  23. 245 通りがかりさん

    そもそも騒音がーと言う人はここに限らずマンション買わない方がいいよ。戸建にしときな。

  24. 246 検討板ユーザーさん

    >>242 匿名さん

    センタープレイスかディライトプレイスにすれば部屋にいるときはそんなに気にならないんじゃないですか?あとはペアガラスだし、しめてればそんなに気にならないような気もしますよね。

  25. 247 検討板ユーザーさん

    予定価格発表されましたね、皆さんはどうされますか?

  26. 248 検討者さん

    予定価格いくらです?

  27. 249 通りがかりさん

    >>248 検討者さん
    LINE登録者限定で公開されていますよ。

  28. 250 検討者さん

    >>249 通りがかりさん

    急ぎLINE登録したので暫く待ちます。ざっくり坪240-250ですか?

  29. 251 マンコミュファンさん

    1LDK 40平米2900-
    2LDK 50平米3100-
    3LDK 60平米4000-
    3LDK 70平米4300-
    4LDK 70平米4900-

    これは買いですね。周辺築浅中古並みの価格。

  30. 252 通りがかりさん

    〉〉251
    それ1階のパンダ部屋だろ。
    2階以上の価格は全然築浅中古並みじゃねーし、お前MR行ってねーのにフカシこいてんじゃねーぞ。

  31. 253 251

    >>252 通りがかりさん

    はい。MR行ってません。予定価格安めで小躍りしていただけです。。各階の値段差そんなにつけてるんですか??あの値段でパンダなの。。マジで。。

  32. 254 通りがかりさん

    >>253 251さん

    登録LINEの値段表記がパンダ部屋なのですか、、、

  33. 255 匿名さん

    北習志野だったらお手頃?と思ったんですが
    今まだまだ不動産は全体的に強気価格なので、ここがほぼ駅前みたいなかんじなので
    実際に売り出される物件価格の最多価格帯は
    高くなっていくのかなー、という感じですね。
    スタート価格はかなり魅力的ですが。

  34. 256 匿名さん

    なんかバルコニー異常に広くないですか。
    1日1回も出るかわからないバルコニー広くされても…。
    その分もっと居室を広げて欲しいかったんですけど、法令上の制限とかがあるんですかね。

  35. 257 匿名さん

    駐車場が地権者枠除くと81戸で仮に一般枠と残りの地権者全員が申し込むと約4戸に1台となりマンション当たっても敷地外に求めないといけなくなる。ちょっときついね。近くに駐車場なさそうだし。

  36. 258 マンション検討中さん

    >>256 匿名さん
    1.8mでしたっけ。最近のマンションの一般的な奥行きかと思います。
    基本、バルコニー柵に布団等をかけるのがNGなので、家族分の布団等を内側に干すという観点からも、この程度奥行きは必要かと思いました。また全面南向きなので、夏の日差しが入りにくくなるのもよいなと思ってます!

  37. 259 口コミ知りたいさん

    >>258 マンション検討中さん
    分譲マンションの標準は2メートルが基本ですので、1.8メートルだと一番狭い仕様です。広いと2.2メートルや2.5メートル3なんかもありましたね。

  38. 260 匿名さん

    251さん、価格情報ありがとうございます。
    マンション価格が高騰している中で、その価格帯であれば検討しやすいですね。
    北習志野駅まで徒歩2~3分。乗り換え1回で新宿まで1時間ほど。
    電車通勤も苦痛ではなさそうでいいなと思います。

  39. 261 ご近所さん

    >>251 マンコミュファンさん
    2F以上はこれに200,300プラスかな・・

  40. 262 匿名さん

    1Fと2Fの価格差は400万円です

  41. 263 匿名さん

    今のご時世、駅近でこの値段は最安クラスであることに変わりは無い

  42. 264 マンション検討中さん

    >>263 匿名さん
    最安は語弊がありますね。
    3LDK比較すると船橋アドレスの薬円台は3200万円台~です。
    沿線上で例を挙げると村上が2900万円台~、八千代緑が丘は3800万円台~でしたから。
    周囲の相場から比較すると順当な価格、または少し高いになるのではないでしょうか。
    地元の方からすると魅力的な立地であるのには変わりはないので、地元の方中心に売れていきそうですね。
    中広域検討者は便利な八千代緑が丘、割安な村上、またはもっとお金出して船橋や津田沼の物件に流れると思います。

  43. 265 口コミ知りたいさん

    >>264 マンション検討中さん
    最近は日本語読めない方が目につきます。最安ではなく最安クラスですからその範囲内でしょう。いずれにせよ生産性ないですね。

  44. 266 匿名さん

    >>265 口コミ知りたいさん
    最安の定義ガバガバですね。800万円~1100万円の価格差があるのにそれらと同様のクラスだと思う人はかなりの少数派だと思います。もっと勉強なさった方がいいですよ。

  45. 267 評判気になるさん

    >>265 口コミ知りたいさん

    横からですが、264さんが書かれているように総武線より北の千葉内陸部では一番高い部類であって、「最安クラス」でもないですよ。自分の意見を否定されたからって屁理屈をこねて相手を侮辱するのはみっともないですね。

  46. 268 口コミ知りたいさん

    典型的な確証バイアスですね。興味深いです。

  47. 269 マンション検討中さん

    盛り上がるのはこのマンションが人気な証拠ですね!

  48. 270 通りがかりさん

    明後日から販売開始って書いてあった気がするけど、こういうのは早い者勝ちなんですか?
    (買わないので低見の見物してる者です)

  49. 271 匿名さん

    >>270 通りがかりさん
    ホームページに書かれている通り、一定期間に登録申込を受け付けて、申込締め切り後に申込が重複している部屋は抽選になるんだと思います。それ以降に先着順になるんじゃないですかね。

  50. 272 匿名さん

    >>268 口コミ知りたいさん
    これに参考になる押してる人って、どこ目線?
    双方への皮肉にしか見えんのだが。

  51. 273 通りがかりさん

    とりあえずあの仕様、条件、北習のくせに400万円ぐらい高いと思うわ。でも最近の価格高騰影響も考えると納得できる自分もいる。買いたいやつは買えばいいし、高いと思うやつは別のとこにいけばいいんだよ。でも、ここは条件良いとは思わんな、駐車場取れない確率高いからな。

  52. 274 通りがかりさん

    >>271
    そうなんですね、教えてくれてありがとう

  53. 275 匿名さん

    駐車場は平置きと自走式を採用していて住人の費用負担が軽くなるのがいいですね。
    ただ台数が少ないのかな?
    平置82台、自走式158台、身障者用2台 ※優先権付き住戸対象156台含むとなっていますが一般で借りられるのは86台分という意味ですか?

  54. 276 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 277 検討板ユーザーさん

    みんな高い高いと言いながら、モデルルームの埋まり方からして活況でしたね。予約取れない人もいたかと。もしかしてこの掲示板、買いたい人のベアトークだったの?

  56. 278 匿名さん

    本当に買える人や買おうとする人は掲示板にいちいち書き込んだりしないでしょう。掲示板は基本的に文句ばっかじゃない。

  57. 279 通りがかりさん

    駅力ある駅近物件で大規模、それでこの格安価格。そりゃ人気でるしモモレジさんも絶賛するわけですね。

  58. 280 マンション検討中

    抽選外れちゃいました(>人<;)
    どの部屋もだいたい2から4人くらい申し込みが入っていて、4LDKはほとんどなかったような気がします。
    1、2LDKは数が少ないから激減だったような、、、

  59. 281 通りがかりさん

    >>280さん
    抽選残念でしたね、D棟ですか?
    私は抽選なく決まりましたが、他の棟の倍率など把握しておらず。。。

  60. 282 通りがかりさん

    「第一期」と書いてありますが何回かに分けて販売するんですか?

  61. 283 通りがかりさん

    何回かにわけるんでしょう。
    何回なのかはわかりませんが。

  62. 284 匿名さん

    >>282 通りがかりさん
    人気マンションで全戸即完売が見込める場合には全戸一斉に売り出しますが、こちらはそうではありません。全戸売れる見込みがないのに全戸売り出すと、不人気で売れ残っている印象を持たれてしまいます。そうすると残った分が売りにくくなるため、いくつかの期に分けて少しずつ販売します。そして「第〇期完売御礼」などと出して、完売しているのだから人気があるんだろうという印象を持たせることを目的とします。

  63. 285 マンション比較中さん

    >>284
    別に普通じゃね?

  64. 286 匿名さん

    >>285 マンション比較中さん
    どこで普通か普通じゃないかの話に見えたのでしょう??

  65. 287 マンション比較中さん

    よくある売り方ってだけでしょ
    オタクは悪い印象を植え付けたいみたいだけど

  66. 288 マンコミュファンさん

    >>284 さん

    一期一次で売り切ったマンションってどこですか?

  67. 289 名無しさん

    >>287 マンション比較中さん
    さすがに被害妄想では。

  68. 290 eマンションさん

    >>284 匿名さん

    全戸完売の見込みがあって一回の販売期で全ての住戸を売った事例はあるのでしょうか?

  69. 291 匿名さん

    >>290 eマンションさん
    大分昔になりますが、近いエリアだとこんなのがありましたね。震災後でマンションが売れず厳しい時代だったため、大きなニュースになりましたね。
    https://allabout.co.jp/gm/gc/397581/

  70. 292 口コミ知りたいさん

    >>291 匿名さん
    プラウド船橋は森のシティというタウンネーミングでフランス政府のエコカルティエ制度に世界で始めてステップ4迄進んだらしいです。
    10月28日土曜日10~18時迄森のシティ10周年イベントをやるそうですので、近場であれば覗いてみると良いかもしれません。

  71. 293 匿名さん
  72. 294 匿名さん

    >>290 eマンションさん
    「全戸完売の見込みがあって」って、見込みって何か関係あるのでしょうか?結果として一期で完売したっていう意味ならプラウド大井ゼームス坂、プラウド本八幡、プラウドタワー千代田富士見、プラウド八王子、プラウドタワー千代田富士見、プラウド大宮、パークホームズ目白ザ・フォレストなど。プラウド多いですね。余計なお世話とは思うけどググれば出てくることをググり方もわからないでマンションのような高い買い物しようとして大丈夫なのかなとは思います。もちろんものによっては自分で調べないで人に聞いた方が早いこともありますけどね。

  73. 295 eマンションさん

    私も知らんかったけど10年も遡らないと事例ないんですね

  74. 296 匿名さん

    最近は売り切るだけの反響があっても敢えて小出しにして徐々に値上げというパターンが多いね。
    売り方のトレンドみたいなのもあるのかも。

  75. 297 匿名さん

    どの棟が人気だったんですかね?
    動線、眺望などそれぞれ良いところが異なってますけど

  76. 298 通りがかりさん

    >>297
    多分Dじゃないですかね?途中までD棟の倍率は凄かったので。

  77. 299 通りがかりさん

    >>295 eマンションさん

    近年はなかなか即日完売はないですね。
    https://www.re-port.net/article/news/0000066113/
    https://www.reliese.jp/nerima/

  78. 300 名無しさん

    >>298 通りがかりさん
    眺望と日当たり重視の方が多いみたいですね

  79. 301 マンション検討中さん

    このマンション、私のニーズに合致してました。共用設備も金のかかるものは無くて必要最低限。駐車場も自走式で修繕費も低廉かつ無理ない計画、全く文句ありません、地権者さん、デベさん、あざーす。オプションつけれなかったのでエコカラット自前で探しにいってきます。

  80. 302 マンション検討中さん

    >>301 マンション検討中さん
    良かったですね!私も良かったです!
    ちなみにエコカラットはインテリアオプションだからまだこれからでは?

  81. 303 マンション検討中さん

    >>302マンション検討中さん
    7階をご購入された方ですかね?おめでとうございます!
    有償のオプションは7階だけでしたよね!6階以下の階はそもそも選択権が無いので、、、せめて有償のオプションぐらいつけさせてくれよと思いましたが、、、

  82. 304 マンション検討中さん

    >>303 マンション検討中さん
    7階だけなのは「建築オプション」だったと思います。
    エコカラット含め壁紙やカップボードなどインテリアオプションは来年8月から案内でプレインフォメーションも貰ってるので恐らく間違いないかと!
    ちなみに私はがっつり低層です 笑

  83. 305 マンション検討中さん

    >>304マンション検討中さん
    そういうことだったんですか!?
    インテリアオプションに関する情報や資料は私の担当からは一切貰っておりません笑
    そもそも担当からは「カップボードとか内装に関するオプションは階によって~」とか話を受けたのですが、資料をもらってるならばそっちの情報が正しそうですね!
    私もほぼ低層ですが、階数言うと特定されそうですね、部屋数少ないので笑

  84. 306 検討板ユーザーさん

    >>305 マンション検討中さん
    こちらが間違ってると申し訳ないので、一応営業さんに確認した方が良いかもですね。
    もし出来ないとしたら出来ると思ってた私は結構ショックです 笑

  85. 307 マンション検討中さん

    >>306さん
    ちょっと聞いてみます。でもいつもMRは忙しそうな感じなので、電話して邪魔するのも忍びないです。今度の契約会のときにでも聞いてみます。一応ここで報告させて頂きます。
    できるなら嬉しい誤算です!

  86. 308 評判気になるさん

    >>301 マンション検討中さん
    おめでとうございます。わたしは抽選で外れてしまいましたので二期で再チャレンジするつもりです。

  87. 309 検討板ユーザーさん

    >>308さん
    二期の再チャレンジ、今度は掴めるといいですね!
    抽選はやっぱり多かったんでしょうか?
    その空気、味わいたいような味わいたく無いような、、、
    棟毎で時間を分けて開催していたようですが、他の部屋の抽選状況とかも見れるような環境だったのでしょうか?

  88. 310 評判気になるさん

    >>309 検討板ユーザーさん
    お返事ありがとうございます? 
    わたしは抽選の場に立ち会うことは出来なかったのですが他のお部屋の抽選状況も見れたようです。
    ただ、ちょっと気になっていたのですが、通常、抽選が公正に行われているかどうか、第三者の人が抽選の場にいるようなのですが、今回見当たらなかったようなのですが、どなたかそのあたりの情報をお持ちでしたらお聞きしたいと思っていました。

  89. 311 検討板ユーザーさん

    >>281 さん

    >>281 通りがかりさん
    ありがとうございます!
    私はC棟の2Ldkです。
    2Lはほぼ2倍から3倍でした。
    数が少ないから殺到したんですかねー

    2期の西側で再チャレンジしてみます(^^)

  90. 312 匿名さん

    さすが駅近物件。1期分は118戸完売。
    購入希望者がかなり多く、特に広めや角住戸は希望者が重なりますね。
    今12戸販売分は、どの階のプランでしょうか。

  91. 313 名無しさん

    >>312 匿名さん
    あくまで118戸供給なので完売ではないみたいですね。
    先着順で載ってる数戸が売れたら完売ですけどもはや時間の問題…

  92. 314 名無しさん

    HPでは先着順で9戸掲載されてるけど、SUUMOだと5戸のみだしもう売れたのかな?

  93. 315 通りがかりさん

    現在北習志野住みだが、ぜひ購入前に朝の東西線や新京成を試すことをおすすめする。
    そして土日の昼間に商店街を歩いてみることをすすめる。

  94. 316 検討板ユーザーさん

    >>315
    何が言いてえんだよ、勿体ぶらずに話せよ、面倒くせえ。書かねえんだったら掲示板に来るなよ。

  95. 317 マンション検討中さん

    >>306さん
    307です。契約会で確認してきました。来年の夏に家具やカーテン、照明などのインテリアオプション申込会が開催されるようでした、ホッとしましたが来年夏までまた待ち遠しいです。

  96. 318 マンション検討中さん

    第一期でご購入された中高域検討の方にお伺いしたいのですが、決め手はなんだったのか、比較検討した地域やマンションを可能な限りでご教示できる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
    是非参考にさせていただきたく。

  97. 319 306

    >>317 マンション検討中さん
    無事ご契約おめでとうございます。
    契約会で改めてちゃんとスケジュール説明してくれましたね。私もホッとしました!
    私は1年後まで考えると疲れるので一旦考えるのやめました 笑

  98. 320 マンション検討中さん

    この辺の治安ってどうなんでしょう?
    若い男ら5~6人が自転車で逃走ってことはおそらく近辺の子たちですよね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4f15e9226710b3fcffd4b24a3f89b92fdb7f...

  99. 321 マンション検討中さん

    >>320
    市役所が公表してますよ。
    https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/bousai/003/p113477.html
    ニュースは驚きですね。早く捕まえてほしいですね。

  100. 322 マンション検討中さん

    団地が多いのも関係してるのでしょうか

リビオシティ船橋北習志野  [最終期(第5期)]
所在地:千葉県船橋市習志野台3丁目3番1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩2分 (※T4出口)
価格:4,700万円台予定~5,900万円台予定
間取:3LDK
専有面積:64.09m2~72.54m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 488戸
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸