東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-05-15 07:18:42

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

  1. 1201 口コミ知りたいさん

    >>1198 匿名さん
    ありがちな間違いだな
    おれも口にしちゃって慌てて訂正したりするけど(笑)

  2. 1202 匿名さん

    まぁ、歩道は歩く道だから。

  3. 1203 通りがかりさん

    >>1202 匿名さん
    そうね
    歩道はすべて
    歩く道
    動こうが動くまいが

  4. 1204 匿名さん

    晴海に展示会場があったときはバスのみで客を運んでてちゃんと運営できてた。
    だから展示会のために鉄道を敷く必要はない。

  5. 1205 匿名さん

    NHKによると候補は2つだってね。
    もう三井のスタジアム案でいいよ。
    アニメ漫画の施設なんてターゲット限定的すぎるしショボい施設ができる未来しか想像できんわ。
    そこはディズニーとUSJに任せとけよ。

  6. 1206 匿名さん

    まぁしょぼいのが出来たら、地下鉄不要になるな

  7. 1207 匿名さん

    あっ、書き間違えた。横浜みなとみらいのような動く歩道な。ご指摘ありがと!

  8. 1208 通りがかりさん

    なんだか、地下鉄を通したくない人がいるのですね。別にあっても困らないと思うけど。

  9. 1209 マンション検討中さん

    >>1208 通りがかりさん
    無駄遣いが嫌いなだけです。
    子供の世代に負債を残すような無駄な工事は潰すべき。


  10. 1210 名無しさん

    >>1209 マンション検討中さん
    政府の無駄遣いなら他にも無限にありますよ

  11. 1211 名無しさん

    >>1209 マンション検討中さん
    明治神宮外苑再開発の伐採に反対してそう

  12. 1212 名無しさん

    開通させても20年もしたら赤字のお荷物路線になりそう。 
    それなら、最初から作らないほうがいいよ。

  13. 1213 匿名さん

    赤字になります
    もっと人口増えないと

  14. 1214 匿名さん

    中央区が支払うなら問題なし
    中央区民の住民税高くして税収あげろ

  15. 1215 マンコミュファンさん

    >>1212 名無しさん
    開業直後は黒字でその後赤字転換との予想?

  16. 1216 匿名さん

    ここにディズニーランド作ればいいと思う。

  17. 1217 eマンションさん

    >>1215 マンコミュファンさん
    最初からずっと赤字です。


  18. 1218 マンコミュファンさん

    >>1217 eマンションさん
    いや20年もしたら赤字って書いてたからさ

  19. 1219 口コミ知りたいさん

    だいたいは、20~30年で採算が取れると見込んで認可されるのですよね。

    なんかこういう反対派を見ると、外環道や新東名の暫定2車線開通を思い出してイライラする。開通しない損害を考慮しない感じ。

  20. 1220 マンション検討中さん

    反対派って勝手に正義面してるからな
    日本の成長を促す代わりの案も出さずに無駄遣いだーって言うのは楽だし気持ちいいんだろう

  21. 1221 口コミ知りたいさん

    外環道や新東名の暫定2車線開通、リニア新幹線を思い出すのだけど、開通しない損害もある気がする。

  22. 1222 検討板ユーザーさん

    >>1219 口コミ知りたいさん
    東京西側住民の私達には、臨海地下鉄が開通しない損害はまったくないです。

  23. 1223 匿名さん

    名古屋リニアよりは臨海地下鉄の方が重要度高いですよ。名古屋リニアは地方路線だし無くてもいいかな。

  24. 1224 検討板ユーザーさん

    >>1222 検討板ユーザーさん

    関係ある人にとってですよ。

    多分、あなたにとって8号線とか、もしくは北陸新幹線とかは損害はないということでしょう。

    そんなの、関係ない人の自己チューです。

  25. 1225 匿名さん

    いつ利用するかわからないから、交通手段として無いよりはあった方が便利。

  26. 1226 匿名さん

    税金の無駄遣いと言うなら、臨海地下鉄より豊住線をやめるべきだよ

  27. 1227 匿名さん

    賛成。どう考えても臨海地下鉄は、現在挙がっているどの路線の計画よりも、東京や日本の将来にとって重要。人口が萎む日本にとって、海外から来る人が日本や東京に魅力を感じるかどうか、その視点が1番大切。臨海エリア、築地、銀座、丸の内、日本橋、これらをつなぐことで、日本の魅力を凝縮するこの路線は、物凄い価値があると思います。空港まで繋がったら、さらに文句なし。是非実現させて欲しい。

  28. 1228 マンション掲示板さん

    >>1227 匿名さん
    インバウンドが地下鉄の有無でその都市を評価するかい?
    魅力的なユニークベニューがあるならインバウンドはタクシーでも何でも使うよ

    自分が海外旅行をするとして、地下鉄の有無を考える?
    貧乏バッグパッカーかい?

  29. 1229 匿名さん

    東京駅~羽田空港は繋がるんだから、他の路線は要らないな

  30. 1230 匿名さん

    名古屋リニアみたいな付加価値の低い鉄道と比べたら、やはり都心を縦断する臨海地下鉄は重要度が段違いに大きい。

  31. 1231 匿名さん

    観光客が不便だから必要、は屁理屈です。
    沿線住民の利用だけなら地下鉄なんか要らないね、となるから無理やり取ってつけたんだね。
    鉄道アクセスがあろうがなかろうが、魅力的な場所ならバスでもなんでも使って来ますよ。
    京都を見ればわかるでしょ。
    晴海や有明みたいな郊外団地には観光客はもちろん来ません。
    歴史もなんにもなく、つまらないマンションばかりですから。

  32. 1232 匿名さん

    築地はすでに鉄道は3線あるから、もう必要なし。

  33. 1233 マンコミュファンさん

    >>1232 匿名さん
    3つ挙げてみて?

  34. 1234 マンション掲示板さん

    >>1231 匿名さん
    築地や晴海の再開発規模を分かってないね。都心から遠い品川再開発とかと比べたら都心湾岸エリアは圧倒的に良い街になるよ。

  35. 1235 匿名さん

    >>1231 匿名さん

    相変わらず浅はかですね。

  36. 1236 マンション検討中さん

    グローバルの中の日本や東京を観光客やインバウンドだけで捉えるのは、狭いのでは?ロンドンやニューヨークのように、高度技能の方が働き、住む街としての利便性でも考える必要がある。どれだけ日本の鉄道システムが海外の方に評判がいいか知るべき。安定している、遅れない、安全、快適。観光だけで考えてはいけないと思います。臨海エリアも、ロンドンやニューヨークに負けない居住環境を提供するポテンシャルはあると思います。これらをうまく繋げて行けるか。観光客大事ですが、それだけで考えてはいけないと思います。海外の人が働き易い場所にしてゆかないと日本は立ち行かなくなるのでは?

  37. 1237 マンコミュファンさん

    >>1233 マンコミュファンさん
    日比谷線大江戸線有楽町線

  38. 1238 マンション検討中さん

    >>1236 マンション検討中さん
    海外企業が優秀な駐在員に用意する社宅は山手線内の高級マンションであり、東の果ての埋立地マンションではない。

  39. 1239 匿名さん

    確かに、有明や青海やお台場、中央防波堤の50年後を考えると、いるかいらないか明白ですよね。

  40. 1240 名無しさん

    >>1238 マンション検討中さん
    湾岸もアドレスによるんですよね。勝どきや豊洲は住環境が良いから駐在の人にも人気が高い。外交官ナンバーの車もよく見かける。

  41. 1241 匿名さん

    埋立島は駄目だよ。橋が無いと別の島に渡れない。
    住んでいて不便だと思わないのかな。
    液状化しやすいけど火事になりにくい立地がメリットかな

  42. 1242 口コミ知りたいさん

    不便と感じない人が住んでるんだから、余計なお世話的だよ。

  43. 1243 匿名さん

    確かに、不便でいいのか便利な方がいいのか考えると、いるかいらないか明白ですよね。

  44. 1244 匿名さん

    30年後になれば住民は年寄りになり、敬老パスを使うようになるよ。
    地下鉄新線は誰も使わない。

  45. 1245 マンション掲示板さん

    不便と感じない人が住んでるんじゃなくて、
    便利な場所に手が届かない人が住んでるんや。

  46. 1246 匿名さん

    確かに、そう考えると便利な方がいいですよね。

  47. 1247 マンション検討中さん

    湾岸も十分便利な場所でしょ

  48. 1248 通りがかりさん

    ここは余計なお世話おばさんが多いんだな笑

  49. 1249 匿名さん

    確かに、地下鉄新線あったほうがさらに便利ですよね。

  50. 1250 通りがかりさん

    じゃあ、地下鉄新線はあったって別に良くない?

    空港へ直接繋がるようだし、複数路線あれば事故や災害にも強い。世界有数の大都市なんだし。

  51. 1251 通りがかりさん

    臨海地下鉄は都心の大動脈ですよ。作らない理由がないです。

  52. 1252 匿名さん

    またぁ、地下鉄は別スレあるだろうに

  53. 1253 マンション掲示板さん

    地下鉄できてから買えば良いのに。
    期待して買うとかギャンブル精神旺盛やね。

  54. 1254 匿名さん

    築地スタジアムの件はテーミスの最新号に詳しく書かれていましたね。

  55. 1256 匿名さん

    すぐマンション購入の発想に結びつけるのがわからんわ。

  56. 1257 マンション検討中さん

    そらここマンション掲示板だからな笑

  57. 1258 匿名さん

    築地再開発の恩恵を受ける浜松町や勝どきはポテンシャル高い。

  58. 1259 口コミ知りたいさん

    >>1257 マンション検討中さん

    正論

  59. 1260 名無しさん

    >>1256 匿名さん

    だって、ここはマンションのことを話す場だよ。>1256 こそ、わけわからん。

  60. 1261 eマンションさん

    >>1255 検討板ユーザーさん

    単なるギャンブル好きやな。
    できてから買うよ。

  61. 1262 名無しさん

    テーミスに衝撃的なプランが書かれていた。

  62. 1264 検討板ユーザーさん

    >>1263 eマンションさん

    港南?勝どき?
    都心の方が良くね?

  63. 1266 マンション掲示板さん

    >>1264 検討板ユーザーさん
    相手にしちゃだめ(~_~)

  64. 1268 口コミ知りたいさん

    >>1267 口コミ知りたいさん
    私は彼ではありません
    そういう的はずれレス、彼を喜ばせるだけですよ

  65. 1270 通りがかりさん

    ここでも武蔵小山君による港南湾岸叩きが行われてるね。本当にどこにでも出てくるんだな笑

  66. 1272 評判気になるさん

    勝どきも港南も都心ではないし、あえて山手線の外側を選ぶ理由が見当たらない。

  67. 1273 検討板ユーザーさん

    >>1262 名無しさん
    内容をご紹介下さい。

  68. 1274 口コミ知りたいさん

    >>1273 検討板ユーザーさん

    ご自身で書店に行くなり、図書館に行くなりして調べてください。築地に関心があるのでしたら、それくらいアンテナを張って情報に敏感なのかと推測しますが。

  69. 1275 評判気になるさん

    >>1274 口コミ知りたいさん
    紹介するつもりで、わざわざこの板で発言されたのかと思いましたが、そうでは無いなら結構です。

  70. 1276 匿名さん

    >>1260 名無しさん

    違うよ。築地の開発のスレだよ。

  71. 1277 通りがかりさん

    >>1276 匿名さん

    は? 大項目を見ろよ。新築分譲マンションの文字も読めないのか? アホか。

  72. 1278 匿名さん

    こんなどうでもいいこと書き込まれるから、築地の開発のみに限定してるんだろ。そのくらい空気読めよ。

  73. 1279 口コミ知りたいさん

    >>1278 匿名さん

    空気を読むべきは貴殿では?

  74. 1280 マンション掲示板さん

    >>1277 通りがかりさん

    築地に新築マンションできたら書けよ、あほ

  75. 1281 マンション検討中さん

    >>1256 匿名さん
    マンションを買わせるための掲示板だから、販売関係者のポジショントークばかりになる。

  76. 1282 匿名さん

    カレッタ汐留はテナントが入らずガラガラ。
    築地に商業施設を作っても二の舞いになるのは目に見えてる。
    千客万来も最初はわからないが、そのうち、シャッター街になるよ。

  77. 1283 匿名さん

    >>1282 匿名さん

    カレッタは導線が悪すぎるわな。というか汐留の構造。完全に再開発の失敗事例。
    築地はその失敗を活かして街づくりができるかどうか。規模的に失敗できない案件だからね。三井次第だわ。

    千客万来はとりあえず最初は外国人観光客の定番コースに入るだろう。そのクオリティ次第では10年もしたらシャッター街になりうる。というか築地にできるもの次第ではそっちに客を取られるかもね。

  78. 1284 eマンションさん

    >>1282 匿名さん
    まあ規模のメリットもあるからな
    広大な築地とカレッタや千客万来はスケールが違いすぎる

    1. まあ規模のメリットもあるからな広大な築地...
  79. 1285 匿名さん

    結局動線が必要なんだよ。
    東京都が真面目に再開発を行うのなら、汐留と築地を往来できる地下道などを造るべき。
    不便な場所は集客力ないから。

  80. 1286 マンコミュファンさん

    >>1285 匿名さん
    動線大事は同感
    だけどなぜ汐留と?
    東銀座からつなぐ方がいいんじゃない?

  81. 1287 匿名さん

    東銀座でもいいぞ
    両方地下道で繋げ

  82. 1288 匿名さん

    ハワイを見て思ったけど、全戸150平米以上の高級高層コンドミニアムをつくればいいと思う。

  83. 1289 匿名さん

    地方からの集客考えると、JRと繋がってた方がいいけどな

  84. 1290 匿名さん

    新橋と地下道とデッキで繋がってるカレッタがゴーストタウン化しているのを見れば、地下道やデッキに街を活性化する効果なんて殆ど無いと思うが、どんな地下道を想像してるんだ。

  85. 1291 匿名さん

    汐留の地下道の末端がカレッタ。第一京浜、首都高速都心環状線が通っており、これらの外側(築地側)に行く手段は地上の横断歩道のみ。しかも渡るの時間かかるんだよな。外側行ける地下道あると便利なんだけど。勝どき方向から歩いてくる人、皆カレッタの所から地下道入るよ。これは東銀座まで地下道造るにしても同じ。現状、都心環状線の外側に行こうとすると不便なんだよ。

  86. 1292 マンコミュファンさん

    >>1291 匿名さん
    東銀座・築地間の都心環状線は掘割だから歩行者通行に不便は感じませんが。。。
    でも、地下歩道つくるには掘割の高速は阻害要因かもね

  87. 1293 名無しさん

    >>1286 マンコミュファンさん

    東銀座と築地の間にはかつての川の部分に高速道路があるから、なかなか地下道でつなぐのは難しいな。造れたとしても莫大な費用がかかる。もっと地理を勉強しろ。

  88. 1294 マンション検討中さん

    >>1293 名無しさん
    それを言ったら有楽町の高速高架もかつての川ですよ。普通に地下道通ってる。

  89. 1295 検討板ユーザーさん

    >>1294 マンション検討中さん

    違うよ! 
    東銀座と築地の間の高速道路はグラウンドレベルがゼロ以下の場所にあるだろ。高速道路の下に地下道を造る大変さを知らないで、適当な書き込みするな。

  90. 1296 匿名さん

    >>1294 マンション検討中さん

    おまえ、馬鹿? 知識と思考力がなく、ここに書き込みするほど無駄なものはない。

  91. 1297 評判気になるさん

    >>1293 名無しさん
    何でしょう ストレスたまってらっしゃるんですね お疲れ様です

  92. 1298 匿名さん

    できない理由をあげつらうのって
    悲しいね

  93. 1299 eマンションさん

    >>1295 検討板ユーザーさん
    銀座はもちろん、昭和通りのアンダーパスの下も地下道通ってるよ。この辺はトンネル掘ればいくらでも繋がる。

  94. 1300 通りがかりさん

    >>1299 eマンションさん

    昭和通りと高速道路はまた違うものだよ。それに昔に掘った地下道ならともかく、いま掘るのは資金的に厳しいと思うよ。東銀座から築地は地上で十分で、地下道を掘る意味が理解できない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸