東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川駅・田町駅周辺まちづくりをポジティブに語ろう ~ 主な対象地区:高輪234,三田34,芝45,港南12,芝浦134,北品川1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 品川駅・田町駅周辺まちづくりをポジティブに語ろう ~ 主な対象地区:高輪234,三田34,芝45,港南12,芝浦134,北品川1

広告を掲載

  • 掲示板
品田好雄 [更新日時] 2022-05-19 20:51:18

このスレは、良スレだった頃の「東京サウスゲート計画」の後継であり、なおかつ対象地域を再定義しています
品川駅・田町駅周辺のまちづくりについて前向きな情報交換ができればいいなと思います
まちづくり以外にも、イベントなど地域の話題についても歓迎します

品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...
~~~以下、一部を引用~~~
 品川駅・田町駅周辺地域は、羽田空港の本格的な国際化やリニア中央新幹線の始発駅となる等、地域のポテンシャルが高まっています。
「まちづくりガイドライン2014」策定以降、東京都の施策の動きや、国道15号・品川駅西口駅前広場事業や品川地下鉄構想等の新たな事業構想が示されており、本地域を取り巻く状況が変化しています。
 このような状況を踏まえ、ガイドラインの一部改定を行い「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020」を2020年3月に公表しました。
~~~引用ここまで~~~

このスレの主な対象地区は、品川駅,高輪ゲートウェイ駅(泉岳寺駅),田町駅(三田駅)と一体的に再開発される地区とします
駅から信号1つ程度まで、かつ、運河を渡らないで行ける範囲を想定します
丁目でいうと、高輪234,三田34,芝45,港南12,芝浦134,北品川1、の一部
対象となる駅は、品川駅,高輪ゲートウェイ駅,田町駅,三田駅,泉岳寺駅,高輪台駅,北品川駅

当スレに関連する地域として、「東京サウスゲート計画」を踏襲したうえで三田と海岸の一部を追加します
高輪1~4,三田1~4,芝1~5,港南1~4,芝浦1~4,海岸23,東品川1~3,北品川1~6,東五反田1~4
関連する地域についても、まちづくり、再開発、新築マンションの話題は歓迎します(スレの趣旨に合致します)、中古マンションは禁止します(スレの趣旨から外れることはご理解いただけると思います)

健全なスレを目指したいと思います
・当地域と関連がない他の地域の投稿は控えてください
・当地域を貶める投稿は控えてください
・他の地域を貶める投稿は控えてください
・地域間の比較も控えてください。対象地域内、対象地域外にかかわらずです。例外として、客観的なデータに基づいて前向きに議論できるなら歓迎します(元になるソースを必ず貼りましょう)
・同じ内容の連投は控えてください。画像の連投も同様です。アラシ投稿とみなします
・アラシ投稿への返信は控えてください。スルーあるいは削除依頼をお願いします。相手をすると喜ばせるだけです
・ここは新築マンション掲示板です。当スレ範囲内の新築マンションの情報は大歓迎、中古マンションはお控えください

※このスレの対象地域の見直しはしません
(品川駅・田町駅周辺には多数の再開発計画などがあり、それぞれが対象範囲を指定しています。品川駅や田町駅が含まれている計画であれば、スレの対象範囲外であっても当スレの趣旨にあっていると認識します。そういう計画のレスは歓迎します)

このスレを見た皆様が、有益と感じたり楽しいと感じる投稿を期待しています

関連スレ
東京サウスゲート計画<18>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/

[スレ作成日時]2021-05-22 19:22:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川駅・田町駅周辺まちづくりをポジティブに語ろう ~ 主な対象地区:高輪234,三田34,芝45,港南12,芝浦134,北品川1

  1. 141 匿名さん

    首都圏の中古マンション騰落率ランキング 品川は4位
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/10/news122.html
     不動産事業を手掛けるSREホールディングスは、コロナ禍における首都圏の中古マンション価格の変化を調査した。その結果、中古マンション価格の騰落率1位は西東京市のひばりヶ丘駅で、価格が1年前から約1.4倍上昇したことが分かった。
     2位に荒川区の日暮里駅(騰落率126.2%)、3位に世田谷区の桜新町駅(124.2%)、4位に港区の品川駅(123.5%)、5位に世田谷区の千歳烏山駅(122.4%)と続いた。

    港区品川区あたりでランクインした駅
    4位 品川 123.5%
    10位 広尾 117.4%
    27位 五反田 111.6%
    29位 目黒 111.4%
    32位 大井町 111.1%
    33位 武蔵小山 110.3%
    72位 不動前 105.9%
    79位 大崎 105.2%

    田町や高輪台は調査対象外なのかな
    残念





  2. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    広尾これだけ高いのにまだ上がるのすごいな。

  3. 143 匿名さん

    >>141 匿名さん
    「都心に近い」場所が上がっているのかな?
    都心が上がりすぎたので、その周辺の割安な地域が上昇ということでしょう?
    山手線の南端(品川、大崎、五反田、目黒)が軒並みランクインしているものの、その隣あたり(浜松町、田町、恵比寿)の状況がわからないの残念。
    品川周辺は都心に比べるとまだまだ安いので、上昇余地はありますね

  4. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    高輪側はまだ上がりそうだけど、港南側は嫌悪施設群が再開発されないと上がりにくいと思うよ。

  5. 145 匿名さん

    駅名で損している?田町に欲しい“街のシンボル”
    「三田」が有名、浜松町・品川の間に埋もれないか
    https://toyokeizai.net/articles/-/435979

    ---部分抜粋---
    再開発でどう変わるか

    一方、芝浦口側には東京工業大学の田町キャンパスがある。こちらは同校のキャンパス再編の方針により、敷地の再開発が予定されており、2021年2月には、NTT都市開発鹿島建設JR東日本、東急不動産の各社と事業協定書が締結されたところである。
    再開発が計画される東京工業大学田町キャンパス(筆者撮影)

    今後、地上36階地下2階の複合施設Aと地上7階の複合施設Bの2棟が建設され、民間施設として事務所、ホテル、商業施設、保育所、産学官連携施設などが入り、大学施設としては教育研究に使われる計画だ。

    建設予定地はまさに駅前。これが複合高層ビルに建て替える「よくある再開発計画」に終わってほしくはない。テナント次第とも言えるけれど、ぜひ学生の街でもある田町らしい、個性を発揮してほしいところだ。


  6. 146 匿名さん

    街のシンボルって、なんだろうね
    住人や通勤通学している人ではなく、わざわざ出かけていく施設?
    動物園とか水族館とか博物館とか美術館とか?
    それとも、映画館、ボーリング場など?

    田町は田町で、職住学が近接している普段使いの街でいいと思うな。
    スーパーなどの小売店が貧弱なのでもう少しあればとも思う。

  7. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん

    田町駅前のランドマークがグランパークなんて書いてある適当記事ですから、気にするだけ時間の無駄ですよ。
    東洋経済も質が落ちて久しいけど、ここまで酷い記事を載せるかね?

  8. 148 匿名さん

    田町のランドマークって何だろうね

    ムスブ田町かな?
    あと思いつくのは
    NECのスーパータワー
    慶応大
    ラーメン二郎本店
    芝浦アイランド

    知名度的には慶応大だとおもうが、東大の赤門のように写真をみただけでみんながわかるほど有名なわけでもない。

  9. 149 匿名さん

    慶応大もNECも三田のイメージ。
    田町のイメージは駅の東側。

  10. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん

    そういう人もいるかもしれないが、田町駅といえば、三田と(芝と)芝浦を合わせたイメージをもつ人が多いとおもう。個人の感覚なので、否定はしませんが

    品川駅は、高輪+港南
    東京駅は、丸ノ内+八重洲+(日本橋)
    有楽町は、銀座+日比谷+(有楽町)
    も似たような感じでしょう

  11. 151 匿名さん

    >>149 匿名さん

    田町も三田も西口のイメージでしょ。
    芝浦はゆりかもめのイメージ。

  12. 152 匿名さん

    >>151 匿名さん
    イメージだから否定はしない
    が、芝浦に土地勘があるなら、
    ゆりかもめ?はぁあ?」 てな感じでしょう
    ちなみに芝浦ふ頭は首都高より向こう側であり住所は海岸、芝浦の住民でつかう人はまれ。存在ぐらいは知っているでしょう

  13. 153 麻布通り

    地元民ではない人にとって田町のビジュアルイメージはJR田町駅から見える景色だから今ならムスブ田町、みなとパークあたりだと思う。
    地元民にとってはJR田町駅も地下鉄三田駅もアドレスは芝であって、芝のシンボルは森永プラザビルとNECスーパータワー。
    地元民にとって三田のシンボルは慶應義塾、綱町三井倶楽部、イタリア大使館、オーストラリア大使館、三田国際ビル、ラトゥール三田、クウェート大使館。
    港区で生まれ育った自分の感覚的にはこんな感じ。

  14. 154 匿名さん

    田町(三田)で、好きな場所は亀塚公園です。
    ランドマークとしては地味だけど、古墳だったかもしれないロマンかあるし、眺望もいい。

    再開発マンションはどんな感じになるのかな?

  15. 155 マンション掲示板さん

    >>154 匿名さん
    亀塚公園いいですよね。先日、散歩で通りかかって、高輪郵便局側に降りれる階段があるのを初めて知りました。自然豊富で港区ということを忘れそうです。

  16. 156 匿名さん

    >>155 マンション掲示板さん
    その階段、御田八幡神社にもつながつてますね。第一京浜への徒歩での抜け道として便利だと思う。抜け道といえば、ラ・トゥール三田裏手のエレベーターもありますね。芝桜の季節はお散歩にいいです。両方の抜け道を使ってぐるっと一周するのもいい散歩コースですよ。

  17. 157 匿名さん

    今朝、久々に品川駅高輪口前を歩きました。
    交番のとなりのビル(パチンコ屋があったところ)は、既に解体されていますね。
    また、品達も取り壊し中でした。
    少しずつ、再開発が進んでいるようです。

  18. 158 匿名さん

    品川地下鉄のニュースが最近ちらほらありますが、建設はメトロに決まったような書き方ですね。詳細の発表が待ち遠しいです

  19. 159 匿名さん

    高輪築堤を国の史跡とする答申…「旧新橋停車場跡」に追加指定
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9203bfc8c03b04ddb81045e616994a9bc57...
    文化庁の文化審議会は8月23日、文部科学大臣に対して高輪築堤を国の史跡とする答申を行なった

  20. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    朝日にも出てますね。こっちの方が詳しい

    鉄道遺構「高輪築堤」国史跡へ 異例のスピード指定
    https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP8R3VHYP8MUC...

     1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋―横浜間で開通した際、海上に線路を敷くために造られた「高輪築堤」(東京都港区)の遺構が史跡に指定される見通しになった。文化審議会が23日、同じ鉄道開業時の史跡である「旧新橋停車場跡」(同区)に追加指定し、名称を「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」にするよう文部科学相に答申した。


     遺構は、JR東日本が再開発を進める一帯で見つかった。文化審議会の分科会は3月、文科相に諮問される前の段階ながら、「(一部は)国の史跡として指定するに値する」として現地保存を求める異例の意見表明を行った。JR東は4月、一部を現地保存し、ほかは移築や記録にとどめて撤去する結論を出した。

     文化庁によると、埋蔵文化財の場合、保存の方針が決まってから史跡の指定まで数年かかるケースが多いが、今回は緊急に取り組む必要があるとして4カ月でのスピード答申となった。


    以下略

  21. 161 匿名さん

    文化庁も、再開発が順調に進むよう、協力の姿勢をみせているようでね

  22. 162 匿名さん

    大林JVで来夏着工/JR東日本 品川駅北口改良・駅ビル
    https://www.kensetsunews.com/archives/602810
     JR東日本は、JR品川駅で計画する北口の駅改良工事と駅ビル整備について、大林組を代表企業とする共同企業体の施工で2022年8月上旬に着工する。31年11月下旬の完成を目指す。設計はJR東日本東京工事事務所が担当している。 このプロジェクトは「品川駅北口駅改良・駅ビル整備」。規模はS一部SRC造地下1階地上10階建て延べ4万9340㎡、最高高さは59m。駅施設や店舗、事務所などで構成する。
     品川駅北口の改良工事は、JR東日本の19年の発表資料によると、北側コンコースの通路を現在の7mから18mに拡幅し、改札口を新たに2カ所設置する。コンコースと自由通路の混雑を緩和し、港南口への移動時間も短縮する。バリアフリールート拡充のため、エレベーターを8カ所増設する。
     建設地は東京都港区港南2-66、高輪3-464の敷地3万4900㎡。1万1020㎡を建築面積に充てる。
     建設地北側では、都市再生機構が品川駅北口駅前広場の整備を計画している。交通広場面積は7000㎡、幅員は11.5m。20年2月に東京都が都市計画決定している。

  23. 163 匿名さん

    スレ主さん、下記のスレッド名にしませんか?
    それの方が分かりやすくて、書き込みし易いです。

    『新・東京サウスゲート計画』(※エリア限定)

    こちらの似たサイトもあるので、統合出来れば。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594327/

  24. 164 匿名さん

    サウスゲートをスレタイにすると
    定義でもめそう

  25. 165 匿名さん

    品川地下鉄の建設主体はメトロなんですね。メトロ品川駅の詳細発表が待ち遠しいです

  26. 166 匿名さん

    何気に京急沿線の人が便利になりそうだよな。ホーム位置が地下鉄駅に一番近い。

  27. 167 匿名さん

    泉岳寺駅直結オフィスがタワマンに変更
    地元住民的には再開発内容の格下げで無念

    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52521041.html

  28. 168 匿名さん

    >>167 匿名さん
    これは分譲なら相当人気になりそうだな。

  29. 169 匿名さん

    >>167 匿名さん

    最初から、住宅が入る計画だったと思ったが??
    賃貸の可能性が濃厚でしょう

  30. 170 匿名さん

    サウスゲートを代表するタワーマンションの一つになりそう。

  31. 171 匿名さん

    >>170 匿名さん
    利便性だけなら最強でしょうね。

  32. 172 匿名さん

    利便性だけじゃなくて、商業施設も近いし再開発で高輪側はこれから街並みが整ってくる。最強の立地では。

  33. 173 匿名さん

    港区立小学校26年ぶり新設 「芝浜小」 都心ならでは校舎高さ55メートル

    https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20220205-OYTNT50153/

    今更だけど、小学校にするにはもったいない場所ですねぇ…
    この場所への通学はちょっと羨ましい

  34. 174 名無しさん

    品川駅西口エリア開発も構想が具体化されてきましたね
    https://www.seibupros.jp/pdf/news/link/shinagawa_honpen.pdf

  35. 175 匿名さん

    >>174 名無しさん
    情報ありがとうございます。
    地区内の連続性を重視しましょうというのが、少し新しいのかな?
    道路位置や地下鉄駅の位置、新設される施設や建物などの情報が待ち遠しいです。

  36. 176 匿名さん

    芝浦水再生センター」の東側 地上34階、高さ約120mの「(仮称)港区港南三丁目プロジェクト」 環境影響調査書案の縦覧!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/03/post-7b6150.ht...
    -(仮称)港区港南三丁目プロジェクト-
     「芝浦水再生センター」の東側の港区港南三丁目にUR都市機構の「港南3丁目住宅」と「港南3丁目第2住宅」がありますが、跡地に「日鉄興和不動産」により、地上34階、地下0階、高さ約120m、延床面積約76,500㎡、総戸数815戸の超高層タワーマンションが建設されます。

  37. 177 名無しさん

    東京都 報道発表資料
    2020年03月26日 都市整備局
    「品川駅・田町駅周辺まちづくり
    ガイドライン2020」を公表します

    「これからの日本の成長を牽引する
     国際交流拠点・品川」実現に向け、
    さらに公民協働で取り組みます
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/26/12.htm...

    東京都議会
    https://www.gikai.metro.tokyo.jp/

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸