東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 4416 通りがかりさん

    [No.4393~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  2. 4417 匿名さん

    >>4394 名無しさん
    先週はクローズしてた

  3. 4418 評判気になるさん

    ここって徒歩11分になるんですか?

  4. 4419 検討板ユーザーさん

    >>4418 評判気になるさん
    住吉駅徒歩11分、西大島駅徒歩8分になります。

  5. 4420 口コミ知りたいさん

    >>4419 検討板ユーザーさん
    うわー遠いなぁ。。。

  6. 4421 マンション検討中さん

    >>4418 評判気になるさん

    契約者と資料請求者には11分になる旨、通知されてます。リセールへの影響も考えて慎重に判断した方がいいでしょう。まだ、HPも10分表記のままなので。

    まあ、残りは全体の1割、低層階と1DKしかないですけど。

  7. 4422 匿名さん

    徒歩分数は変わらない物件もあるが、再計測してプラス1分、場合によっては2分プラスになります。これは全国規模で変わります。

  8. 4423 マンション掲示板さん

    >>4421 マンション検討中さん
    リセールへの影響。10分も11分も影響は変わらないでしょう。新築物件の検索の仕方と仲介物件の選択の仕方は根本が違います。

  9. 4424 匿名さん

    >>4423 マンション掲示板さん
    だといいね。ムリするな。

  10. 4425 マンション掲示板さん

    大規模だったらいまアナタが住んでるマンションもプラス1分になるかもよ。
    でも安心してください。歩く距離は変わりません。

  11. 4426 匿名さん

    ルールは今後も変わる可能性あるからね。基本買主、借主保護の流れだからそのうちエントランス~改札までに変わるんじゃないかな

  12. 4427 検討板ユーザーさん

    もうリクシルは移転したのか。
    https://www.rodo.co.jp/news/135028/

  13. 4428 匿名さん

    >>4426 匿名さん
    そうなると住吉駅は改札まで遠いので余計に不利ですよね?徒歩15分とかになりそう

  14. 4429 マンション掲示板さん

    >>4428 匿名さん
    どこと比べて不利なのかはわかりませんが、むしろA3は改札まで近い方なので。区議会でも言及されてますが、8号線延伸で住吉駅に新しい出口作られるかもですね。
    https://www.city.koto.lg.jp/650103/kuse/kugikai/dayori/pdf/documents/d...

  15. 4430 評判気になるさん

    >>4428 匿名さん
    そうなると他社さんの某物件は徒歩25分ほどになりますな。

  16. 4431 マンション検討中さん

    >>4430 評判気になるさん

    まあ、他の物件はどうでもいいよね。なお、住吉駅の都営新宿線急行停車と入口新設、エレベーター・エスカレーター新設は江東区、メトロ、東京都で進んでるよ。

  17. 4432 評判気になるさん

    あと、皆さんが住まわれてるマンションの徒歩表記も変わる可能性があるのもお忘れなく。

    1秒でも超えたら繰り上げられて1分加算されます。

  18. 4433 匿名さん

    >>4432 評判気になるさん

    この物件はエントランスまでの距離になったことによって、10分7秒~8秒になってしまったらしい。それで11分に繰上。
    だから、元の基準では10分にギリギリ収まっていたのだろう。

  19. 4434 マンコミュファンさん

    >>4428 匿名さん

    エスカレーターもないし、けっこー歩かされるよね。

  20. 4435 マンション掲示板さん

    >>4434 マンコミュファンさん

    一度、自分で歩いてみて判断するしかないだろ。

  21. 4436 マンション掲示板さん

    >>4433 匿名さん
    さらに、この規模のマンションだと敷地から玄関ドアに手をかけるまで1、2分かかるのは容易に想像できる。

  22. 4437 評判気になるさん

    マンマニ先生が言ってとおり、道路からのセットバックで余裕を持たせた作りにしてるのはほんとはポジティブな面なんだけどな。

  23. 4438 マンション検討中さん

    >>4437 評判気になるさん

    大規模物件は間違いないよ

  24. 4439 検討板ユーザーさん

    >>4437 評判気になるさん
    マンマニ先生が言っててとおり、カメックスにしておけば徒歩分数表記で悩むことなんてなかったんだけどな。

  25. 4440 検討板ユーザーさん

    >>4438 マンション検討中さん

    大規模が強いのは共用施設が充実してるから。
    ここラウンジ一個じゃん。
    しかも、キッズに占領されてテレワークとか無理だろうな

  26. 4441 マンコミュファンさん

    カメクロは良かったけど、自分にとっては少し繁華街すぎたんだよな。あと半蔵門線が使いにくかったから見送った。

  27. 4442 名無しさん

    >>4440 検討板ユーザーさん

    テレワークを不特定多数が出入りするラウンジでできるって、どんだけセキュリティ甘々な会社なんだ?
    普通なのかな?うちが厳しいだけか?
    ひどいのは、電車の中で社用ノートパソコン立ち上げてる人とか大丈夫なのかな。

    脱線したけどここを買う人は共用施設最低限で、管理費等安いことを重視してると思う。



  28. 4443 マンション検討中さん

    >>4442 名無しさん

    うちも外での作業は禁止されています。
    家族が画面を見ることもダメですね。

  29. 4444 匿名さん

    >>4429 マンション掲示板さん

    猿江恩賜公園あたりに出口ができてくれるといいな。

  30. 4445 マンション検討中さん

    >>4443 マンション検討中さん

    それなら良かった。
    仕事してる人がいても使いづらいだけなんで!

  31. 4446 名無しさん

    >>4444 匿名さん
    延伸は千石方面なのに公園側に出口を作る意味がない。さすがにそれは都合良すぎでは?

  32. 4447 評判気になるさん

    >>4446 名無しさん
    希望くらい言ってもいいんじゃないですか?区としてティアラこうとうをもっと活用したいみたいだし、なくはないと思いますけど。

  33. 4448 マンコミュファンさん

    >>4446 名無しさん
    南北には駅から離れた地点に出入り口があり、東西にはないので、東西への新設は妥当かと。
    特に公園側にエレベーターなどを設置することでベビーカーや車椅子の方が公園にアクセスし易くなるのはいいと思います。

  34. 4449 検討板ユーザーさん

    延伸プロジェクトよりも猿レジIIの竣工が実現して欲しい

  35. 4450 評判気になるさん

    >>4448 マンコミュファンさん

    計画にないので無理でしょうけど、言うのはタダですからね。
    現状、エスカレーターもエレベーターも無くて不便ですから。

  36. 4451 マンション検討中さん

    >>4448 マンコミュファンさん

    東西に新宿線が走ってるので、構造的に無理ですよ。
    南北に出入口が作れたのは半蔵門線が深いから。

  37. 4452 eマンションさん

    >>4451 マンション検討中さん
    そうなんですね。残念です。
    神保町は特に深くないのに沿線の離れた位置に出入り口がありますが、開通前だからできたということでしょうか?増設は不可能なのかな。

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20191107/1573084389

    1. そうなんですね。残念です。神保町は特に深...
  38. 4453 マンコミュファンさん

    >>4452 eマンションさん

    いや、技術的には作れるよ。やろうと思えば、猿江恩賜公園の中にも作れるし、ティアラ江東に直結もできる。(B1へ)。今の地下通路は都営新宿線の真上にあるからそれを延長すればいい。

    ただ、今の計画に無いし、金がかかり過ぎるし、費用対効果が明確でないから難しい。

  39. 4454 eマンションさん

    >>4453 マンコミュファンさん
    なるほど。
    深さや技術の問題ではなく、コストパフォーマンスを考えて難しいということなんですね。

    区議会で言及があったので、赤ちゃん連れや高齢者も利用しやすくなりそうだと期待してしまいました。

    1. なるほど。深さや技術の問題ではなく、コス...
  40. 4455 通りがかりさん

    >>4453 マンコミュファンさん

    今の計画には出入口新設は無いでしょ。江東区が主張しているだけの状況で、表向きメトロ・東京都は何ら動いてない。

  41. 4456 マンション検討中さん

    >>4454 eマンションさん

    江東区が費用をほぼ負担するとかしないと無理なのでは。

  42. 4457 マンション掲示板さん

    >>4454 eマンションさん

    東陽町の出入口新設は計画にあるのですが、住吉は無理だろうな。

  43. 4458 匿名さん

    >>4457 マンション掲示板さん
    リクシル再開発続き今度は出入口の増設かよ!
    猿レジ民不便すぎるからって他力本願すぎだろw

  44. 4459 マンション掲示板さん

    あの広い住吉駅構内に商業施設とか出来ないかな。

  45. 4460 マンション検討中さん

    >>4459 さん

    地上は江東区のマスタープランで、住吉都市核として、商業利便性の向上をはかる予定はあるね。今、住民の意見聴取・ワーキング中。


    1. 地上は江東区のマスタープランで、住吉都市...
  46. 4461 eマンションさん

    >>4460 マンション検討中さん
    そこまで徒歩11分以上かかるんですが…

  47. 4462 マンコミュファンさん

    >>4461 eマンションさん

    それは検討者なら誰でも知ってるでしょ。今さら議論の余地ないと思うけど。

  48. 4463 検討板ユーザーさん

    >>4462 マンコミュファンさん

    煽り投稿は無視で。

  49. 4464 匿名さん

    >>4461 eマンションさん
    そのくらい歩け、横着すぎ。

  50. 4465 通りすがりさん

    >>4459 マンション掲示板さん
    恩賜公園再開発されて商業施設とかできないかな!

  51. 4466 口コミ知りたいさん

    >>4464 匿名さん

    煽りの常習だから、無視した方がいいよ。

  52. 4467 評判気になるさん

    >>4465 通りすがりさん

    恩賜(下賜されもの)だから、景観を崩すようなやり方は難しいだろうね。

  53. 4468 マンション検討中さん

    >>4460 マンション検討中さん
    住吉は隣町でしょ!
    ここは西大島なんだからそっちの開発に目を向けないと笑!

  54. 4469 マンション検討中さん

    >>4468 マンション検討中さん
    いや、普通に考えたら両方でしょ。

  55. 4470 マンション検討中さん

    >>4469 マンション検討中さん

    煽りの常習者だよ。いつも削除されてる。

  56. 4471 匿名さん

    アオラーだな

  57. 4472 マンション検討中さん

    >>4471 匿名さん

    そう。いつもいて、反応すると『釣れた』とか喜ぶから。

  58. 4473 評判気になるさん

    >>4444 匿名さん
    道路の両サイド公園なのに、出口を作る意味が全くない。一本道を歩けば元からある出口があるんだし。

  59. 4474 マンション掲示板さん

    >>4460 マンション検討中さん
    住吉駅前がより発展して欲しいのは確かなのですが、至る所に一軒家が点在し、細い道も多くて土地の取得が難しそうなのですよね。せめて飲食店など増えるといいのですが。

  60. 4475 マンション掲示板さん

    >>4473 評判気になるさん

    これですね。
    出入口の新設に費用をかけるなら既存の出入口の整備をしたほうが有用性がある。

  61. 4476 匿名さん

    住吉駅をどうにかするなら豊住線に沿って南端に改札と出口作るくらいでしょ。飲食店の件とか住吉駅が発展することはあってもこの物件との関連性は低そう。

  62. 4477 名無しさん

    板マンが1つできたからって、駅構造や地域が大きく変化するって普通は考えないからね。

  63. 4478 名無しさん

    >>4477 名無しさん
    ここの住民は猿レジを過大評価しすぎてる。
    残念ながらそんな都合よく開発なんて起こらないって。

  64. 4479 名無しさん

    >>4478 さん

    過大評価とは?
    猿江恩賜公園レジデンスのために開発が起こるなんて、誰も言ってないでしょ。
    有楽町線延伸と江東区の住吉の都市核開発の中で、どうなるかっていう話でしょ。
    本物件なんて、200世帯ぐらいしかないわけだから。



  65. 4480 マンション掲示板さん

    >>4479 名無しさん
    さて、どうかな?猿レジIIの竣工が全てをゲームチェンジする可能性だって否めない訳だしな。

  66. 4481 匿名さん

    猿レジⅡてなんですか?

  67. 4482 eマンションさん

    >>4480 マンション掲示板さん
    団地にでもしたいのかい?

  68. 4483 評判気になるさん

    >>4482 eマンションさん
    まぁ当面は引き続き陸の孤島だろうな

  69. 4484 匿名さん

    また予約が取れない。
    もうなくなってしまうかな。

  70. 4485 マンション検討中さん

    >>4484 匿名さん

    ほぼ満席じゃん
    正式に地下鉄延伸が発表されたから、殺到してるんでしょう!

  71. 4486 マンション検討中さん

    >>4485 マンション検討中さん需要が需要を喚起してくれる流れは中古市場でも踏襲されるだろうヨイ(^o^)

  72. 4487 マンション検討中さん

    >>4482 eマンションさん
    令和の団地なら悪くないな

  73. 4488 検討板ユーザーさん

    >>4486 マンション検討中さん
    その通りですね。
    このあたりの需要はムカシっから高い。
    また高価格化にもしっかり付いてこれてる印象です。

  74. 4489 匿名さん

    >>4488 検討板ユーザーさん
    まぁ中古になったら競合物件に埋もれてくのがオチだけどね。徒歩10分以内じゃ検索にも引っかからないし、7分以内だと西大島物件としても出てこない、、、
    新築でデベが大量に広告宣伝費使ってくれてるうちが華だよ。

  75. 4490 口コミ知りたいさん

    >>4488 検討板ユーザーさん

    特に大手町通勤には、いい立地だよね。半蔵門線は空いててストレス少ないからね。この辺に社宅構えている人はほんとに多い。金融と商社が多いね。
    後は錦糸町に徒歩、自転車ですぐ行けるにもいいね。駅から距離あるので、電動自転車フル活用になるね。

    おそらく、近所の借り上げ社宅からの住み替え需要だけでかなり売れてしまうね。そういう人は地縁ができてしまってる可能性あるからね。





  76. 4491 マンション検討中さん

    >>4484 匿名さん

    もう、3期で買うしかないよ。低層階しかないけどね。低層だから安くなるんじゃないの。

  77. 4492 検討板ユーザーさん

    低層階か。
    東側ですよね。まあ下町然としたこの辺りでは珍しくない光景だから価格しだいではアリかな。

  78. 4493 検討板ユーザーさん

    中古になったら他に競合物件はなさそうだし、徒歩15分以内で検索にも引っかかるし、8分以内だと西大島物件として出てくるからイイね。

  79. 4494 匿名さん

    >>4493 検討板ユーザーさん
    物件検索はだいたい5分7分10分ですが…

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸