東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    コンビニ徒歩5分、スーパー10分とかどこのクソ田舎だよ(笑)

  2. 2202 教えてください

    >>2199 マンション検討中さん
    夫は普段飲みませんし、喧騒が嫌いなので大丈夫そうです。
    2199さんの旦那様だと心配になるんですね。

  3. 2203 マンション検討中さん

    >>2201 匿名さん
    あの~住吉駅までも徒歩10分はかかりますが何か?(笑)

  4. 2204 匿名さん

    >>2202 教えてくださいさん
    家族の前では猫被ってるだけかも

  5. 2205 通りがかりさん

    >>2202 教えてくださいさん
    マルイの裏は、酒じゃなくて女だと思うけど…?
    ラブホ、風俗

  6. 2206 匿名さん

    真っすぐ北上して京葉道路渡ればすぐにコモディイイダもありますよ。
    徒歩だと10分くらいかかりますが。

  7. 2207 マンション検討中さん

    駅まで徒歩10分は苦痛に感じるけど、15分で風俗街へ行けるのは…笑

  8. 2208 マンション検討中さん

    南の売り出してる部屋は7-8割要望書が入ってましたね

  9. 2209 マンション掲示板さん

    コンビニ徒歩5分おじさん笑
    嘘でネガろうとしても効果がないでしょ。
    仕事できなさそう

  10. 2210 マンション検討中さん

    自分の購入しないマンションのスレにわざわざネガをすることに休日を使う熱意がよく理解できませんが、少なくとも入居者ではないということに安心します。
    こんな人が同じ物件に住んでいたら気持ち悪いですしね。

  11. 2211 マンション検討中さん

    >>2208 マンション検討中さん

    もう、ネガは(涙)やん!

  12. 2212 マンション検討中さん

    >>2210 マンション検討中さん

    ネガはここどころかなにも買わない。大丈夫。

  13. 2213 マンション検討中さん

    >>2211 マンション検討中さん
    こういうのはタイミングだと改めて思いますね。まだ抽選の可能性はありますので、全然間に合うと思いますが。

  14. 2214 名無しさん

    >>2210 マンション検討中さん
    全てのネガコメントに片っ端から必死に返信してる様な方が入居者にいるのもちょっと気持ち悪いですが、、、
    あんまり相手にしない方がいいですよ。

  15. 2215 マンション検討中さん

    >>2214 名無しさん
    まあネガはどこにでも沸くのでいちいち反応せずほっとけばいいのにとは思いますが、高い買い物なのでケチ付けられるといい気はしないでしょうから心情としては理解できます。
    目の前をハエが飛んでいたら鬱陶しいのと同じでしょう。

    わざわざ他所のスレまでネガをしに来るのはその心情が理解できないので、お近づきになることもなくて良かったと思います。

  16. 2216 マンション検討中さん

    >>2215 マンション検討中さん

    植栽が豊かな物件は、資産価値が高いですね。

  17. 2217 マンション検討中さん

    >>2215 マンション検討中さん
    ネガの心情なんてすっぱい葡萄でしかないんじゃないですか?
    近隣エリアで他マンションを購入したなら自分が一番だと思いたいし、もしくは何らかの事情で購入しなかったなら買わなかったことを正当化したい。
    自分の判断が間違ってないか不安だから、自分とは違う決断をした人を乏したいんですよ。そうすれば自分は間違ってないと救われた気になるのでしょう。
    そのためなら何だってするんです。

    あ、もう一つの可能性、別物件の営業さんかもしれません。
    ノルマありますからね。

  18. 2218 マンション検討中さん

    駅から遠い、近くにスーパーやコンビニが無いというのは事実なので余計にイラっとするんですよね。
    それも理解した上で、限られた予算でどうにかここを検討してますので、イチャモンを付けないでください(涙)

  19. 2219 マンション検討中さん

    >>2217 マンション検討中さん
    なるほどですね。
    結局ネガったところで自分の人生は何一つ変わらないので、意味のないことによくそこまでパワーを注ぎ込めるなとは思いますがネガの心情は納得しました。
    同じ物件に住むことにならなくてよかったという感想は変わりませんが。

  20. 2220 マンション検討中さん

    >>2219 マンション検討中さん

    エントランスがオシャレですね車寄せも良い感じです。

  21. 2221 マンション検討中さん

    >>2208 マンション検討中さん
    ん、売出しの7~8割の要望書?

    本当に人気な物件なら少なくとも倍率5倍、10倍とかの世界なんだけど…?
    これからどこまで増えるか楽しみですね!

  22. 2222 マンション検討中さん

    >>2221 マンション検討中さん

    えっもうそんなに要望書入ってるんですか?
    嘘でしょ?

  23. 2223 マンション検討中さん

    >>2222 マンション検討中さん
    すみません、きちんと覚えてないので正確な数字はわからないです。まだ売り出し時期まで時間があるのでこれからどうなるかですね。

  24. 2224 マンション検討中さん

    >>2208 マンション検討中さん

    東向きは残債割れのリスクが高いので私も南向きで要望書だそうと思ってます。

  25. 2225 マンション検討中さん

    >>2224 マンション検討中さん

    ホンソレ

  26. 2226 匿名さん

    >>2189 さん

    コンビニが最強とおっしゃっていたので、B2出口なら寄れるのにと思い発言しただけで、別に張り合う気は全くありません(笑)

    まいばすは数回しか利用したことないですが11分もかからないです。まいばすで大量に買うこともないです。

    地元を悪く言われることは大変気分が悪いです。少しでも情報を提供出来ればと思い発言しましたが、気分が悪くなるのでこれで発言は最後にしようと思います。

    良い街なのに嫌な方が来てしまわないか掲示板を見ていると不安になります。どうか人柄が良い方が住んでくれる様に願っています。

  27. 2227 マンション比較中さん

    >>2224 マンション検討中さん
    眺望は東向きかもしれないが一般的にも南向きの方がリセール
    は期待できるますもんね。
    値下げもあって南はかなり検討し易くなってますよね!

  28. 2228 マンション検討中さん

    >>2227 マンション比較中さん

    要望書出してきました!

  29. 2229 通りがかりさん

    >>2226 匿名さん

    もうご覧になっていないかもしれないですが、おかしな人は購入者ではないです。気分悪くなっちゃいますよね。

    実際に住む人は地元の方々といい関係を築いていきたいと思っていると思います。少なくとも私はそう思っています。

  30. 2230 マンション検討中さん

    >>2224 マンション検討中さん
    残債割れは心配しなくてもいいと思いますよ。
    そもそもそんなに東と南で価格差ないので東が残債割れるくらいの不況になってるなら南も割れると思います。
    豊住線の延長で住吉の需要が全体的に伸びるでしょうし儲けは期待しない方がいいですが底堅いとは思います。

  31. 2231 マンション検討中さん

    間取りと柱の位置と天井高が不満ですが、ここ以外に住吉界隈の新築がないので、買うことに決めました。恐らくですが、現在の相場は上がり続ける可能性の方が高いと言われておりますので、相場上昇に合わせて売り抜けることも「三菱」ブランドの猿レジなら可能なポテンシャルを秘めていると思います。

  32. 2232 マンション検討中さん

    >>2231 マンション検討中さん
    シティテラス住吉とMJR深川住吉は新築じゃないんですか

  33. 2233 マンション検討中さん

    >>2232 マンション検討中さん
    その二つは大手町勤務の身としては、住吉駅を普段使いできないから検討外ですね。半蔵門線の改札最寄りなので、うちの会社的には最高の立地です。

  34. 2234 マンション検討中さん

    >>2231 マンション検討中さん

    ブランドが関係ないとは言わないけど、結局立地なんじゃない。
    プラウド住吉よりもメイツやジオの方が値上がり率が高いし。結局は新築時の価格が割高だと価格維持するのも難しいってこと。

  35. 2235 匿名さん

    >>2233 マンション検討中さん
    安かろう悪かろうになるくらいならプラウド芝浦とかの方がよくない?東京駅めちゃくちゃ近いし。

    猿レジで駅遠は許容できるみたいだし、立地もブランドも将来性も考えたら断然こっちのがいいけどな。(予算が足りなかったら失礼)

  36. 2236 マンション検討中さん

    >>2234 マンション検討中さん
    メイツ、ジオ、猿レジどちらが値上がるか知らないですが、猿レジの民度が上と思うよ。メイツとジオ発売当時はかなりやるかったので、住民バラバラです。こちの方が全戸が高収入のはずです。

  37. 2237 マンション検討中さん

    >>2177 マンション検討中さん
    自分も住吉まで歩いてみたら、信号で引っかかりましたが9分台で着きました。

  38. 2238 マンション検討中さん

    >>2234 マンション検討中さん
    プラウド住吉は新築時よく捌けたなって言われてましたからね。特に西向きは隣のマンションとこんにちはが激しいので。

  39. 2239 マンション検討中さん

    >>2236 マンション検討中さん
    民度なんて収入だけで決まるものじゃないんですからそのようなことは言わない方がよろしいかと。
    経験上価格帯で雰囲気が変わるのは否定しないですが、世の中色々な人がいます。
    実家はいわゆる億ションですがベランダから物を捨てる人居ましたからね。マンションの宿命ですが民度なんて属人的なものなので住んでみないと分からないです。

  40. 2240 マンション検討中さん

    >>2236 マンション検討中さん
    こんな下品な書き込みする奴がいる時点で、猿レジの民度はお察しだろうね。
    元々住んでるジオとメイツの住民に失礼だし。

  41. 2241 マンション検討中さん

    >>2233 マンション検討中さん
    私も似たようなクチですがMJRは毎日歩くにはきついですがバス停から近いので妥協できると思って検討から外しませんでした。
    家庭事情的に入居が2年先になるのが厳しかったので最終的には選択しませんでしたが。待てる方なら悪くないと思います。

  42. 2242 マンション検討中さん

    >>2241 マンション検討中さん

    至急 至急 モデルルーム満員です。

  43. 2243 匿名さん

    >>2242 マンション検討中さん
    来週は残り僅かもありますが、全コマ空いてますよ??
    買い煽りたいんですか??

  44. 2244 マンション掲示板

    >>2243 匿名さん
    こいつはここの営業か、高値で東を掴んじゃった残念クンだろうね。

  45. 2245 マンション検討中さん

    >>2244 マンション掲示板さん

    本当に商談ルームは、全部埋まってましたね。
    複数回訪問の方がいるので、ネット上のモデルルーム予約がそのような状況なのでしょうね。

  46. 2246 マンション検討中さん

    南向きは倍率高そうでしょうか?

  47. 2247 マンション検討中さん

    >>2241 マンション検討中さん
    そうですね、入居時期は妥協したくなかったので、個人的にはその側面も強いかもしれないです。マンション周辺は蕎麦屋くらいしかないので、在宅ワーカーにはランチ選択肢が少ない点が悩みどころかもしれませんが、うちは出社の方が多いので、あまり気にならなかったという背景も決め手にあったかもしれません。

  48. 2248 マンション検討中さん

    >>2247 マンション検討中さん

    営業の方が上手に重複しないように、捌いていましたね。

  49. 2249 マンション掲示板さん

    >>2247 マンション検討中さん

    お蕎麦屋さんありますね!
    個人的には「るっく茶屋」も気になってます。

  50. 2250 マンション検討中さん

    >>2249 マンション掲示板さん

    要望書提出ダン

  51. 2251 通りがかりさん

    >>2234 マンション検討中さん

    ジオ、メイツは扇橋住所、プラウド住吉は大島住所だから資産価値に差が出ているかと。
    少なくとも自分なら大島のマンションを高値で買わない。
    歩いてみたら分かるけど、扇橋と大島では雰囲気が違うよ。

  52. 2252 マンション掲示板さん

    >>2251 通りがかりさん
    はい、了解しました。
    さいならーー^ - ^

  53. 2253 マンション検討中さん

    >>2251 通りがかりさん
    同意します。ですから、どれほど強気に出ても猿レジに過度な期待は禁物ですよね。結局は西大島最寄りの大島アドレスですから。

  54. 2254 マンション掲示板さん

    >>2253 マンション検討中さん
    立地、仕様、利便性、すべてにおいて妥協に妥協を重ねないとここは選べない。

  55. 2255 マンション検討中さん

    >>2254 マンション掲示板さん
    明らかなデメリットが目立つわけじゃないけど、素晴らしいメリットも無いですよね。
    別にすごく駅近じゃないし、買い物は不便だし、眺望がいいわけでもなく。設備だって悪くは無いけどずば抜けている訳でもなく。
    どこも一長一短だけど、何故トータルこの内容で値段がこんなに高いのか疑問です。

  56. 2256 名無しさん

    >>2255 マンション検討中さん
    今の相場がそうだからとしか言いようがない。シティテラスやMJRは価格差なりに落ちるし。

  57. 2257 マンション掲示板さん

    >>2254 マンション掲示板さん
    そーだねー
    ありがとうねー

  58. 2258 マンション掲示板さん

    >>2253 マンション検討中さん
    そーだねー
    そーだねー
    ありがとねー

  59. 2259 マンション掲示板さん

    >>2255 マンション検討中さん
    それはねー^ - ^
    買う人がいるからだよ。

  60. 2260 評判気になるさん

    >>2254 マンション掲示板さん
    立地、仕様、利便性に妥協しなくていい物件はどこですか?

  61. 2261 名無しさん

    >>2255 マンション検討中さん

    販売会社が売りきれる自信があるからだよ。

  62. 2262 名無しさん

    >>2260 評判気になるさん

    無いよ。それを全て求めたら結果的に価格が高くなる。ネガは批判はするが、ではどこがいい?に明確な回答したことない。

  63. 2263 マンション掲示板さん

    >>2255 マンション検討中さん
    売主はね、あなたに売りたいのではなくて、買ってくれる人に売りたいからだよ。

  64. 2264 マンション検討中さん

    >>2263 マンション掲示板さん
    答えになってない笑

  65. 2265 マンション検討中

    >>2259 マンション掲示板さん
    それはねーこうして高値掴みしてくれる人達がいるからだよ!

    中途半端な物件でもみんなが高値掴みし続けてくれる限り都心のブランド物件が更に際立ってくるから感謝!

  66. 2266 マンション掲示板さん

    >>2264 マンション検討中さん
    いやこれ、めちゃくちゃ究極の答えですよ。

  67. 2267 名無しさん

    >>2264 マンション検討中さん

    だから売主、販売会社が売りきれると考えたからだよ。売りきれる極限まで値を上げるのは営利企業として当然だろ。そんなことも知らんのか?

  68. 2268 マンション掲示板さん

    >>2265 マンション検討中さん
    それからなに?

  69. 2269 通りすがり

    >>2260 評判気になるさん
    どうせ個別名挙げても、そこは〇〇だとか言って聞く耳持たないでしょう笑

    少なくともこんな特徴のない(むしろ不便な)板マンよりも、主要駅の直結ないしは駅近のタワマン買っとけば間違いないよ。

  70. 2270 名無しさん

    >>2269 さん

    結局挙げられないのね。もういいよ。コスパいい物件期待してたのに。

  71. 2271 マンション検討中

    >>2270 名無しさん
    コスパ考えたらなおさらここ以外の全てが答えw

  72. 2272 マンション検討中

    >>2271 マンション検討中さん
    本当は内陸やせめて湾岸を勧めたいが、どうせ金ねンだからその予算内ならMJRのがコスパは良い。

  73. 2273 評判気になるさん

    >>2269 通りすがりさん
    妥協せずに物件選べるのなんて一部の資産家だけなのでは?
    自分の選択できる範囲で検討するのが普通だと思いますが。

  74. 2274 名無しさん

    >>2271 マンション検討中さん

    やけくそだね。もういい、ありがとう。

  75. 2275 評判気になるさん

    この前猿レジのマンションギャラリー行ってきましたが、8,000万円で正直このクオリティー?と思ってしまいました。

    玄関や玄関横のサッシの感じも賃貸マンションぽかったですし、3LDKの内の一部屋が狭すぎて使い物にならなかったです。

    少し前だと亀戸クロスの中低層階3LDKが8,000万円とほぼ同じ金額でしたが、駅徒歩2分、商業施設直結でかつエントランスや内廊下もホテルライクな作りでとても素敵でした。
    残念ながらこちらはもうほぼ募集していないので、別のを探しますが、コストパフォーマンスという意味では猿レジよりも良いものは他にも絶対あると思いました。

    個人的な感想ですので悪しからず。

  76. 2276 マンション検討中さん

    >>2275 評判気になるさん

    専有部分は普通のクオリティなんですが、外観デザインや植栽の豊かさは周辺物件でも希少価値が高いのではと思いますねー。

    それに加えてランニングコストの低さはこのご時世で破格の安さなのではと思っております。

  77. 2277 匿名さん

    ランニングコストは低ければ良いってもんじゃないからな。
    デベが設定した初期コストで運用を続けるのであれば、豊かな植栽も機械式駐車場もデメリットになりかねない。

  78. 2278 マンション検討中さん

    >>2275 評判気になるさん
    世の中色々な事情の人がいるので、誰もが広域検討してるわけじゃないのです。
    住吉駅の徒歩圏内で探してる人にとっては的外れも良いところです。もう少し世間を勉強した方がいいですよ。

  79. 2279 マンション比較中

    さすが人気物件、ネガが増えて盛り上がってきましたね!

  80. 2280 名無しさん

    住吉近辺の新築だと、10年後のリセールで考えたらシティテラス住吉が一番ヤバいと思うわ。
    猿レジは価格なりの規模感やスペックで、グロスは高いけどそこまで資産価値は落ちないはず。MJRは駅遠でスペック糞だけど深川エリアにしてはグロスが割安なので高値掴みにはならない。一応新駅至近の期待もある。
    シティテラスは市況に合わせて強気値上げしているだけで、資産価値を維持する要素がない。物件名から住吉を取ってしまえば、駅遠の北砂アドレスだし。

  81. 2281 名無しさん

    >>2278 マンション検討中さん
    ブーメランですよ笑
    世の中色々な事情の人がいるので、誰もが住吉駅の徒歩圏内で探してるわけでは無いです。もう少し世間を勉強した方がいいですよ。

    あと字が薄いので読みづらいです。笑

  82. 2282 マンション検討中さん

    >>2280 名無しさん

    シティテラスはスペックがここと変わらないし、新駅できて徒歩10分圏内になるのでむしろ10年後の方が安泰だろ。唯一、10年後も駅遠のままの猿レジが今の市況の煽りで高値掴みになり、リセールやばいでしょ。。。
    大島アドレスのプラウド住吉が良い例

  83. 2283 マンション比較中

    >>2282 マンション検討中さん


    弱いなぁ。素人なりにさ、もっと盛り上げろよ(笑)

    聞き飽きたネタばっかりじゃねーか。
    それもう、論破されてるぜ。

    もうちょっと頑張れ!

  84. 2284 マンション検討中さん

    >>2282 マンション検討中さん

    プラウド住吉と猿レジの規模の差知ってる?
    比較間違えているんだけど

  85. 2285 マンション検討中さん

    >>2280 さん

    >>2280 名無しさん
    猿レジだって駅遠の大島アドレスじゃん。川向かいの公園名つけてるだけの。
    買い物や通学の利便性はシティテラスよりはるかに劣るけど、規模感はさて置き占有部のスペックは大差ないし。
    それに市況に合わせて高値にしてるのは皆同じだよね。何を言ってんだ。

  86. 2286 マンション検討中さん

    >>2281 名無しさん
    そんなことは百も承知ですが…
    私はわざわざ他のマンションのスレでようなネガるような頓珍漢なことはしてませんので…

  87. 2287 マンション検討中さん

    豊住線の途中駅の駅にどれだけの駅力があるのか・・・
    15年後にならないと答えは出ませんが住吉駅の人気を上回ることはないでしょうね。
    千石駅(仮)に住みたい!という需要がどれほど出てくるのか疑問です。

  88. 2288 匿名さん

    >>2285 マンション検討中さん

    通学?駅遠くないですか?

  89. 2289 マンション検討中さん

    自分的には今の立地は絶妙だと思うがね。錦糸町はたまに使いたいけど、住環境として近すぎるのは嫌。日常的には住吉駅使いたい。5年後に近隣でもっと条件がいい物件がでるかもしれないけど、その時点でローン組めるかもわからないよ。

  90. 2290 マンション検討中さん

    シティテラス北砂の契約者が激おこじゃん。しつこいネガは北砂民か?

  91. 2291 マンション検討中さん

    >>2283 マンション比較中さん

    規模感だけでリセール維持できると思ってるのか。
    スケールメリットの最大の理由が共用施設なのにここはラウンジ1つで草

  92. 2292 マンション検討中さん

    >>2287 マンション検討中さん
    新駅徒歩3分!とかならわかるけど、徒歩10分でドヤられても反応に困りますよね笑

  93. 2293 マンション検討中さん

    >>2288 匿名さん
    ここの住人は通常5分かかるコンビニまでを徒歩3分で行けるので、多少遠くても大丈夫です(笑)

  94. 2294 マンション掲示板さん

    色々盛り上がってるけど
    猿江>シティテラス住吉>MJRだよ。
    それに気づかない人はマンション買うの一回考え直すべき。

  95. 2295 マンション検討中さん

    >>2293 マンション検討中さん

    あーなるほど。
    3/5に短縮する能力者か

  96. 2296 マンション検討中さん

    プラウド住吉は新築時からよく捌けたなって言われてましたからね。
    特に西向きと東向きの壁ドンが厳しかった。西なんて隣のマンションとバルコニーでこんにちはです。
    今まで西と東しか売りに出されたことがないので南向きの相場は不明ですが、南であれば少なくともメイツと変わらない坪単価にはなるでしょう。
    都心3区じゃあるまいし、江東区はそもそもアドレスで決めるような高尚なエリアじゃないですよ。

  97. 2297 マンション検討中さん

    >>2287 マンション検討中さん
    通勤通学に有楽町線沿線の駅を使う人にはいいかもしれませんね。大手町勤務だと乗り換えが発生するので、私は住吉駅が使いやすい方がいいです。あと、新駅としては枝川の方が発展する可能性ありますよね。千石あたりは民家の中に駅だけが突然できる感じになると想像します。

  98. 2298 マンション検討中さん

    >>2293 マンション検討中さん
    ネガの正体が通常3分で行けるコンビニに5分でしか行けないおじいちゃんなだけでしょ笑
    その足じゃMJRやシティテラスから住吉まで歩いたら20分はかかることになるよ?

  99. 2299 マンション検討中さん

    >>2287 マンション検討中さん

    豊住線が開業するころには住吉駅の地価はさらに上がっているので今の購買層とは変わってくると思われます。
    その頃に住吉駅近辺を買えない人には新駅も結構需要があると思います。

  100. 2300 マンション検討中さん

    >>2294 マンション掲示板さん

    高値掴みしちゃった北砂民おつ。

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸