東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 2582 匿名さん

    >>2580 匿名さん 

    価格以前に、外側など対象外なの。それが代々の都心住みの意見。
    高かろうと安かろうと湾岸エリアが対象外なのと一緒。価格だけで住む場所選ばないから。
    外側ってよっぽど都心コンプなんだね。滑稽すぎw

  2. 2583 匿名さん

    >>2581 匿名さん

    >>結局内側住宅地の圧勝ということなんだよね、マンションも戸建ても。

    だから、都心マンション住居地域は高額だが、戸建(低層)エリアは内側最高峰よりも外側最高峰の方が高額≒高級なんだよ。

  3. 2584 匿名さん

    >>2582 匿名さん

    価格で選ぶのではなく、良い条件のものを買うのは当然。良い条件のものは結果的に高いというだけ。

  4. 2586 匿名さん

    >>2582 匿名さん

    >>価格以前に、外側など対象外なの。

    行き詰まったらいつもの捨て台詞。
    小学生かよ。

  5. 2587 匿名さん

    さて、対象外の外側は片付いたところで、次は内側のマンションか戸建てか、ですかね。

    5億ぐらいの予算で、マンションは人気の麻布や赤坂、六本木エリアなど、
    戸建てはマンションエリアか、より閑静な低層住宅街の広尾や池田山など城南五山だと、
    100坪クラスだと上物入れて10億ぐらい掛かりますが、
    ファミリー世帯の方はマンションと戸建てどちらを好まれますかね?

    個人的には、南麻布の有栖川公園周周辺や、檜町公園周辺の低層レジデンスが最高だと思うのですが、
    いずれは庭のある戸建てもいいなあと思っています。

  6. 2588 匿名さん

    >>2587 匿名さん

    >>閑静な低層住宅街の広尾や池田山など城南五山

    それらの地域は、外側低層より質も価格も劣るなぁ。

  7. 2589 匿名さん

    >高かろうと安かろうと湾岸エリアが対象外なのと一緒。

    都心育ちですが、小さい頃は湾岸とか近づいちゃダメですよと教わったものですよね。このスレでも湾岸エリアは松濤などと同じで外側なので対象外となりますし。

  8. 2590 匿名さん

    >>2587 匿名さん

    子供が小さいと、庭で存分遊ばせたいと思う気持ちはありますが、予算的にやはりマンションで妥協というご家庭が多いのが現実だと思います、港区界隈では。3億出しても120㎡程度ですから。

  9. 2591 匿名さん

    >>2589 匿名さん

    都心という名の村社会で育ったんですね。。
    御愁傷様です。

  10. 2592 匿名さん

    どっちが良い悪いは別として、内側を検討している人にとってはそもそも外側は対象外でしょ。
    ポルシェを検討してる人に対して、トヨタのセンチュリーは下手な外車より高いですよと言っても、はなから相手にされないのと一緒。

  11. 2593 匿名さん

    >>2587 匿名さん

    パークマンション檜町公園、六本木駅徒歩3分でも公園横で静かでいいですよね。今売り出し中はこの6億の一戸のみのようです。

    1. パークマンション檜町公園、六本木駅徒歩3...
  12. 2594 匿名さん

    > 3億出しても120㎡程度ですから。

    田園調布なら十分一軒家が持てますね。でも都心や港区にこだわるのは、その価格に見合った価値があるからなのでしょうね。分かります。

  13. 2595 匿名さん

    >>2592 匿名さん

    そうなんです。別に高いクルマや住宅地を買うのが目的でなく、まず生まれ育って土地勘のある内側という立地が好きで、そこでマンションか、戸建てかに適したエリアを探す訳で、そもそも外側など検討しないし対象外なのに、無知やり外側は高いだのどうのと押し売りの約一名は本当に迷惑ですよね。呆れます。

  14. 2596 口コミ知りたいさん

    >>2587 匿名さん

    お金を度外視すれば、庭付き戸建て(戸建てって言う呼称自体、庶民的ですが)に決まっているでしょう。
    そこまでお金が無いから、仕方が無く人は集合住宅に住むのです。

    合意形成が面倒な集合住宅に、大勢の人とエントランスを共有しなければならない集合住宅に。

    日本の古株政治家にしたって、海外の大金持ちにしたって、セカンドで都市部の集合住宅も持っていても、大きな邸宅(戸建てとは言わない)に住んでいますね。

    湖のほとりとか、LAは海を見下ろす高台とか

    シューマッハやビルゲイツとか湖独り占めみたいな場所にすんでいますね。
    ゲイテッドシティー(日本には無い)に住む人、
    古城(シャトー)に住む人。

    マンションは妥協ではないでしょうか?
    大金持ちなら本邸以外の拠点住居ではないでしょうか?

    1000億あったら(そんなお金持ち、日本にあまりいませんが)マンションを保有しても自宅として住まないと思う。

    お金がある人は、買い物も行かなくていいし、外商がが家に来るし、お手伝いさんは雇えるし、駅までの距離、坂 大事じゃ無いでしょうね。

    自分には無縁ですが、世界のセレブは邸宅に住んでいますね。

  15. 2597 匿名さん

    >>2587 匿名さん

    やはり、そういう緑豊かな公園のそばは人気ですね。そういう意味でも、庭園美術館や自然教育園、八芳園など緑の多い白金エリアもお勧めですよ。特に4丁目には戸建てマンションともグレード高い物件も多いです。

  16. 2598 匿名さん

    >>2596 口コミ知りたいさん

    そういう豪邸は、土地の安い場所に多いですよね。
    かといって千葉リーヒルズには住みたくないですし、このスレでは対象外でしょう。逗子の披露山や軽井沢あたりだと、似たレベルの豪邸や別荘もあるでしょう。

  17. 2599 匿名さん

    朝からサルが忙しいな
    しかしつまらんぞ
    もっと楽しませろ

  18. 2601 匿名さん

    >>2592 匿名さん

    個人の好みで都心にしか興味が無いのであれば、外側にどんなに評価・価値の高いエリアがあったとしても関心が無い。そのお考えは理解できます。

    ただ、ここの都心住民さんは自分が興味無い外側は格下と決め付ける発言を繰り返していますが、それは個人の主観であり、世の中一般で評価されている低層住宅街は、内側(東五反田・広尾)ではなく外側(松濤・青葉台)ということをご認識いただければと存じます。

  19. 2602 匿名さん

    >>2601 匿名さん

    なるほど。
    そちらの意見はごもっとも。
    個人的には外側に興味はないが、趣旨は理解した。

  20. 2603 匿名さん

    >世の中一般で評価されている低層住宅街

    外側さんは一向に学べませんねえ。ではリンゴでなく今回はクルマで説明しましょうかねw

    確かに、歴史の浅い外側のトヨタ自動車は、センチュリーや、レクサスブランドの一部で数千万の高額車も作っていますが、だからといってトヨタは、世の中一般で高級自動車メーカーとは評価されていませんね。一部高額車も扱う所詮は「一般大衆車メーカー」です。日本人としては残念ながら、それが世間一般の認識です。

    なぜならモノの価値は価格だけではないからです。ロールスやフェラーリ、ポルシェと何が違うのでしょうか?
    それが理解できず、ただ高額な車種を出したものの不成功に終わったトヨタ自動車と同じく、もっと外側さんは賢くなるべきですね。ただ念仏のごとく、

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

    を盲信するのではなく、もしかしたら100年後ぐらいには、外側の一部は内側のように世の中一般で評価される日が来るかもしれません。まあ精進してくださいな。

  21. 2604 匿名さん

    価格の上下でしか高級品を語れず、フェラーリやロールスに乗ったこともない人が高級車を語るように、本当の高級住宅地は何たるかも知らない人たちが、高級を語るほど無意味で滑稽なものはありませんね。スレ対象外エリアのゴリ押しは、興味ないのでお止めください。

  22. 2605 匿名さん

    > 1戸55億、70億といった低層レジデンス
    >このような高額マンションは外側ではなかなか見かけません。

    なかなか見かけません、じゃなくて存在しないから、ありません、だろw
    外側は価値が低いから、そんなどうでもいい場所にデベだって見向きもしないからね。3億ぐらいのマンションでも珍しいんじゃない?50億とは言わないまでも、せめて10億以上の高級マンションすらないの?w

    クルマも同じで、内側はフェラーリやランボ、アストン、ロールスとか普通にスーパー、コンビニでも止まってるけど、外側じゃよくてポルシェやメルセデスSぐらいだろ
    パガーニやブガッティ、ゾンタなど世界に数台というような超高級車も内側では見かけるが、外側の高級マンションなんてそれ以下だろ。全く格下の三流マンションしかないからな外側はw

  23. 2606 匿名さん

    >>2564
    これ出していいやつなの?レインズかなんかのデータだと思うけど訴えられそう。
    個人のデータだよね。

    >>都心住民さん
    マンションって高級住宅街のくくりなの?
    私も元からの都心戸建て住民です。この間新しく戸建てに引っ越しましたが、まずある程度まとまった土地がほとんどありません。
    マンションを含めるならありかもしれませんが、都心に戸建ての高級住宅街はなくなる一方です。大きな土地は分けて分譲されます。
    都心で松濤のように最低販売面積をつけてるつけてるところはほとんどありません。
    あと1種単価は大事です。実際大通り沿いの容積率の高いところに豪邸を立てる人はまずいません。仮にいたとしても街にはなりません。

  24. 2607 匿名さん

    某国産車メーカーみたいな、一般大衆向けばかりの外側エリアなど対象外なのでさようなら。

    さて、フェラーリやロールスなど、キラ星の高級車のごとく素敵な住宅街が数多く点在している内側は、選択肢が多くてそれだけでも家選びは楽しいですよね。DINKSだったらポルシェやアストン、フェラーリなどと言える赤坂、六本木、表参道などかな。

    ファミリー世帯には、重厚なロールスやベントレーなどのセダンか、家族がたくさん乗れるSUV(郊外だとアルファード?など国産ミニバンとかなのかもだけど)で、ここ10年ぐらいはSUVが人気ですよね。港区界隈だとちょっと前まではカイエンが人気でしたけど、ゲレンデの人気が復活して、ランボルギーニのウルスや、ベントレーのベンテイガ、あとレンジローバーもかなり増えましたね。ただうちのマンション地下ガレージ見てみると、SUVの他に、フェラーリ、アストン、マクラーレンなどのスポーツカーや、ロールスロイス、ベントレーなど複数台、あ、本当に国産車は一台も止まってないですね。前にレクサスLSが一台ありましたが引っ越されたのかな。まあ実際、内側住民は高級自動車メーカーがお好みのようです。明治通りを走っていても、山手線を超えたあたりでガラッと国産増えますからね。目黒まで行くと国産だらけになりますし、顕著ですよね。ま、部分的に恵比寿の駒沢通りあたりはフェラーリヤロールスなど高級車も走ってますけど。

  25. 2608 匿名さん

    >大きな土地は分けて分譲されます。

    ケースバイケースでしょうね。うちは内側高台の低層住宅街ですが、数年前は近所でも200坪の土地が二分割されて売られていましたが、去年は300坪の土地にそのまま新しい邸宅が建築されましたし、他にも100坪、150坪程度の土地もそのまま戸建てが建ちました。ただ500坪超になると分割か、低層マンションになるケースが多いようです。以前、政府機関の公邸だった建物などがその一例です。地価が高いと個人で維持するのは、固定資産税だけでも大きな負担になりますからね。

  26. 2609 匿名さん

    >>2603 匿名さん

    全く例えになってない。
    そう思うのは勝手だが、誇らしげに語るのは恥ずかしいよ。

  27. 2610 匿名さん

    >あと1種単価は大事です。実際大通り沿いの容積率の高いところに豪邸を立てる人はまずいません。

    それは一種単価関係なく、単に排気ガスや騒音の酷い大通り沿いなど、マンション高層階なら多少緩和されるでしょうが、背の低い戸建てなどもろに影響ありますから、家建てる人はいないでしょう。世田谷など郊外だとバス通り沿いに戸建てが立ち並んで、更に歩道もおまけ程度で、そこを通学の子供たちが歩いている光景などニュースで見て、その環境の悪さに驚きました。

    内外立地問わず、大通りからは数百m離れて、できれば昼間でも車や人通りの少ない高台の住宅地が理想的ですね。
    広尾駅前の利便性を享受できる、賑やかな南麻布エリアなども個人的には好きですが。

  28. 2611 匿名さん

    >そう思うのは勝手だが、

    私の個人の意見ではなく、世の中一般での評価ですよ。残念ながら。

  29. 2612 匿名さん

    >誇らしげに語るのは恥ずかしいよ。

    こっちのほうがはるかに恥ずかしいと思うが。価格でしかモノを判断できない見る目のないアホを自称しているようだw

    >結局、高額≒高級、ってことになる。
    >総合的な価値は価格に収斂される。

  30. 2613 匿名さん

    価格に収斂されない価値、単に高額でなく、高級品とは何たるか、フェラーリやロールスなど参考にして、よく考えてみればいい。価格だけなら、フェラーリやロールス以上の新参メーカー、例えば一台数億のゾンタやパガーニなどあるが、しかし高級メーカーとしてフェラーリやロールスなどの名声は得られていない。

    歴史は一朝一夕には作られない。何百年という醸成期間が必要不可欠であり、その間にただの雑居ビル街に落ちぶれてしまったエリアもあるし、ただ長いだけでもいけない。

    そういう観点を、俯瞰して総合的に見られる見識を持ってこそ、初めて高級とは何ぞやということを語る資格が得られる。外側はまだまだ。

  31. 2614 匿名さん

    >>2611 匿名さん

    豪邸といえるのはごく一部で大半は普通の昭和住宅・共同住宅、ボロ屋・ミニチュア戸・安アパートの3点フルセットも混在する内側(東五反田など)のどこがロールスロイスやフェラーリなんだよ?ってこと。
    ろくに売れてもいないセンチュリーを外側(松濤など)に例えるのも主観のみで全くセンスがない。

    本当恥ずかしい人だ。

  32. 2615 匿名さん

    >>2606 匿名さん

    レイアウトは変更してるが、誰でも検索できるWeb上のデータだね。
    出典元はあえて記載しないけど。

  33. 2616 匿名さん

    >>2615 匿名さん

    元データは公示価格ですよ。
    誰でも閲覧できる公的資料なので、全く問題ないと思われます。

  34. 2617 匿名さん

    >>2592 匿名さん

    都心を語るのに内側とか恥ずかしい言い方やめろってw

    貧乏臭い発想が抜けてねえんだよ

  35. 2618 匿名さん

    >>2617 匿名さん

    このスレには『内側・外側』としないと都合の悪い住民が住みついているんですよ。
    都心ではないが内側にはギリギリ入る風俗アドレスの人が。
    ギリ外側になる強敵も排除できるしね。。。

  36. 2619 匿名さん

    >ろくに売れてもいないセンチュリーを外側(松濤など)に例えるのも主観のみで全くセンスがない。

    センチュリーだけでなく、レクサスの高額車=LFAも入れてあげたのに。
    外側ビンボー庶民(多分関西人)は知らないのかな。

    > 1パック(5個入り)で500円のリンゴ。

    より上手い喩えだと思いますがw

  37. 2620 匿名さん

    >ろくに売れてもいないセンチュリーを外側(松濤など)に例えるのも主観のみで全くセンスがない。

    そうですか?_もちろん自家用で持つ人はいないでしょうが、うちの町内、朝晩新型のセンチュリー、色違いで数台見かけますけどね。ある意味、日本専用で、御料車にも採用された新型のセンチュリーは、BMW7やメルSより格式あると思いますよ。ただ、やはり代々の各国王族御用達のRRやベントレーには、どうしても数段劣ってしまいますが。価格云々以前に。それが格式であり歴史なんでね。いや、センチュリーも悪くないですよ、私も時々後席乗りますから理解してます。

  38. 2621 匿名さん

    山手線内側は今や共同住宅がメインの賃貸で住める街です

  39. 2622 匿名さん

    うん、価格じゃないんだよね。最近だと中国製のすっごい高額の車メーカー出てきてるけど、
    世間一般は冷ややかな目で見てるよね。高いから高級とは捉えられない、
    もちろん作ってるメーカーは、高額な車なんだから高級車としてブランディングしてくるだろうけど、
    そんなの信じて盲信しちゃうのは、ここの松濤推しみたいな自分で価値を判断できない、
    価格=価値だと信じ込む愚かな至上主義者の外側民ぐらいだろ。

    だから、江戸時代終わって長いこと経つのに、いつまで経っても内側に格下に見られてるんだよなあ。
    早く気付けって田舎のお山のおサルちゃんw

  40. 2623 匿名さん

    >山手線内側は今や共同住宅がメインの賃貸で住める街です

    代官山や松濤にも10万もしない賃貸いっぱいあるけど?
    マンションの価格で勝負したいの?戸建てでもいいけどw
    ならマンションは1戸55億とか70億、戸建てなら100億超えるのも何軒もあるけど?
    どう、勝負する?



    ってことなんだよ、価格至上主義のおサルちゃんw
    アホらしいだろw

  41. 2624 匿名さん

    >>豪邸といえるのはごく一部で大半は普通の昭和住宅・共同住宅、ボロ屋・ミニチュア戸・安アパートの3点フルセットも混在する内側(東五反田など)のどこがロールスロイスやフェラーリなんだよ?ってこと。

    あはは。品川区風俗アドレスがロールスロイス・フェラーリを気取ってんのか?
    他所の批判の前に、まずは自己分析をしてくれや。

  42. 2625 匿名さん

    >>2608
    >>うちは内側高台の低層住宅街ですが、数年前は近所でも200坪の土地が二分割されて売られていましたが、去年は300坪の土地にそのまま新しい邸宅が建築されましたし、他にも100坪、150坪程度の土地もそのまま戸建てが建ちました。
    それでしたらそちらはトップレベルの高級住宅街ではないですか。300坪は大豪邸ですね。
    駅歩がそれなりにあるとは思います(そうでないとデベロッパーが買いますから)が、高級住宅街はそういうものですものね。
    suumoで土地ざっくり探しましたが100坪以上の山手線内は2件出てきました。
    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_minato/nc_95771384/
    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_bunkyo/nc_95781958/
    中古住宅は検索してないのでもってあるとは思いますが

    >>2616
    >>元データは公示価格ですよ。
    そうでしたか。失礼いたしました。
    確かにそうでした。

  43. 2626 匿名さん

    >>2623 匿名さん

    >>戸建てなら100億超えるのも何軒もあるけど?

    ソフトバンク孫邸以外にあります?
    是非教えてください。

  44. 2627 匿名さん

    >>2625 匿名さん 

    表参道いいですよねー。でも22億ですか。坪@1620万。マンションで我慢しておきます。

    そういえば、表参道駅直結の南青山第一マンションズの建て替え工事の件ってご存知ですか?
    本当はもう始まっているはずなのですが、全く進捗の話を聞かないので。

  45. 2628 匿名さん

    >>2626 匿名さん

    麻布永沢町の孫氏個邸は100億もしませんね。
    白金台の迎賓館の方は建物含めれば超えると思いますが。

  46. 2629 匿名さん

    >表参道いいですよねー。でも22億ですか。坪@1620万。マンションで我慢しておきます。

    高額だからといって(住宅地として)最高とは思いませんが、
    骨董通りのニコライバーグマンから20mというと、裏手の絶好の場所ですね。
    その値段でも欲しい人はいるのでしょうね。
    多分ブランドショップとか外資系のショールームなどに向いている気がしますが。

    ただ商業混在で、閑静という感じではなく、周囲も50坪ぐらいと、地価を考えると仕方ないですが、
    個人邸住戸向きな感じではない気がします。それなら、それなり規模感のたる低層レジデンスが、
    セキュリティやサービス性など勘案すると適している気がします。ただ130坪だと難しそうですが・・

  47. 2630 匿名さん

    >それでしたらそちらはトップレベルの高級住宅街ではないですか。300坪は大豪邸ですね。

    もっと広い400、500坪超の邸宅もあります。
    現在も100坪クラスの新築工事など、あちこちで行われていますので、
    時期的に代替わりで相続して建て替えという案件も多いのだと思います。

    場所は、山手線と地下鉄最寄駅より徒歩5分ほどの高台低層住宅地です。

  48. 2631 匿名さん

    >>2630 匿名さん

    20坪未満のミニ戸やボロ屋、ついでに安アパートも点在するあそこですよね。カオスですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸