東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 2151 匿名さん

    >>2143 匿名さん

    貴方の主観で語られても、説得力ゼロ。
    池田山? 幕下力士かい?

  2. 2152 匿名さん

    >池田山? 幕下力士かい?

    傑作w

  3. 2153 匿名さん

    >>2151 匿名さん

    東五反田は北千住と同等レベルなので序の口ですかね。笑われるようなところには住みたくありません。

  4. 2154 匿名さん

    今日の軽井沢は朝からよく晴れて、絶好のアウトレット日和。芝生が気持ちいい一日でした!

    1. 今日の軽井沢は朝からよく晴れて、絶好のア...
  5. 2155 匿名さん

    >絶好のアウトレット日和
    >絶好のアウトレット日和
    >絶好のアウトレット日和

    バーゲンでも行ってたのか?

  6. 2156 匿名さん

    >>2154 匿名さん

    スレと関係ないどうでもいい書き込みはお控えください。

  7. 2157 匿名さん

    >>2155 匿名さん

    軽井沢に来たら、プリンスのアウトレットがマストでしょ。旧軽銀座はだいぶ廃れてますから。まさか軽井沢来たことないの?

  8. 2158 匿名さん

    >>2157 匿名さん

    スレと関係ないどうでもいい書き込みはお控えください。

  9. 2159 匿名さん

    軽井沢か・・・
    行き飽きたよ

  10. 2160 匿名さん

    >>2124 匿名さん

    >>坪単価、それが不動産の価値。

    容積率を無視して単純に坪単価で優劣を付けるなら、最高峰は赤坂・番町という結論になりますね。

    貴方の主張は矛盾だらけ。

  11. 2161 匿名さん

    都心住宅地を何も知らない人(以前にボロ家ばかりの広尾2丁目を高級とか言い張ってた無知な郊外さん)が、一種単価なら都心に抵抗できると編み出した、高級住宅地は何たるかも知らない人が、ただ悦に入ってヌカ喜びしているだけですね。

    リアル都心住みから見ると、穴だらけで高級住宅地とは関係ない意味ない内容のリストだから。白金より白金台が上位とか、成城8丁目が高輪3丁目より上位とかw、全く無意味なリストを出せば出すほど無知を露呈しているだけでみっともないだけ。都心住宅地を何も知らないことが露呈したので、以降相手してやる必要もないレベルの低さだと感じただけです。

  12. 2162 匿名さん

    一種単価で高いから高級って本気かね?だから、成城八丁目が高輪三丁目より高級だなんて言ったら100人が100人失笑しますよ。

  13. 2163 匿名さん

    >>2161 匿名さん

    >>以降相手してやる必要もないレベルの低さだと感じただけです。

    相手にしてやる必要もないとか言いつつ、悔しさから何度も同じコメントをコピーして、完全に釣られてる奴。



  14. 2164 匿名さん

    ここ常識ない人が多いですね。
    種単位というのは、ビルやマンションを建てる際の収益率を判断するための数値であって、その上下によって上だから住宅地として高級、下が低級という判断材料にはなりませんよ。雑居ビルだらけの番町と、マンションの少ない田園調布などを比較できないのと同じ。

  15. 2165 匿名さん

    フェラーリやロールスに乗ったこともない人が高級車を語るように、本当の高級住宅地は何たるかも知らない人たちが、高級を語るほど無意味で滑稽なものはありませんから。スレ対象外エリアのゴリ押しだらけの、お粗末なスレになってしまいましたね。

  16. 2166 匿名さん

    >>2164 匿名さん

    たしかに1種単価は、不動産業者が一定の利回りを確保するためにはその土地価格が適正か割高か、等の判断基準として使用するのが一般的ではある。

    指標が意味するところは、容積率100%辺りの土地単価。つまり、居住面積辺りの土地代と置き換えることもできる。

    1種単価が高いということは、投資の観点からは『割高な土地』ということになるが、見る角度を変えれば『居住用地としての価値・魅力がある土地』とも解釈できる。

    容積率を無視した坪単価での比較よりは、住宅地としての価値を表していると思う。

  17. 2167 匿名さん

    >>2166 匿名さん

    訂正。
    (誤)投資の観点からは『割高な土地』
    (正)投資の観点からは『より高い賃料を設定しないと利回りが確保できない土地』

  18. 2168 匿名さん

    >『より高い賃料を設定しないと利回りが確保できない土地』

    なら都心一択になる。同じ居住面積の広さの家賃は田園調布の戸建てより、港区のマンションのほうがはるかに高額。ただし、それは高級住宅地の要件の一つであり、例えば商業地隣接は高額だから自動的に高級とは限らない。例えば3Aエリアなど。

    でも、いずれにせよ山手線外側はそれ以前に、立地、利便性、資産性、地歴などなど論外なので、このスレの対象外です。

  19. 2169 匿名さん

    >『より高い賃料を設定しないと利回りが確保できない土地』

    田園調布でも松濤でもいいけど、延べ床80坪=260㎡ぐらいの家賃を、例えば六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズとかのマンションと比較してみたらいい。都心マンションのほうが遥かに高いから。だから六本木や虎ノ門のほうが住宅地として高級かね?
    一種単価などなんの尺度にもならない、土地の仕入れで使うプロ=デベロッパー向けの数値だから。

  20. 2170 匿名さん

    >>2169 匿名さん

    商業地のタワマンと比較しても意味がない。
    やり直し!

  21. 2171 匿名さん

    >商業地のタワマンと比較しても意味がない。やり直し!

    まさにそういことだよ。一種単価で比較しても意味がない。やり直し!

  22. 2172 匿名さん

    >>2168 匿名さん

    別に山手線外側で順位を付けなくてよいが、内側限定で語るなら、低層住宅街は低レベルだからマンション用地の方が格上ということ。

  23. 2173 匿名さん

    >商業地のタワマンと比較しても意味がない。やり直し!

    ああ、なら住宅地のパークマンション南麻布とか、広尾とか、そういうエリアのマンションでもいいよ。
    田園調布でも松濤でも戸建ては賃貸安いから。それだけ人気も無いってこと。
    家賃が高い=人気が高い=高級なんだろ?w

  24. 2174 匿名さん

    >低層住宅街は低レベルだからマンション用地の方が格上ということ。

    それ、要は池田山は南麻布より格下と言いたいだけだろ。
    君はずーっと粘着して必死にそう言い続けてるけど、
    常識ある都心住民は、もちろんどちらも知っているけど(君ははじめ池田山知らなかったみたいだけど)、
    南麻布が高級マンションが多いエリアだし、池田山が広い邸宅の建ち並ぶ、昔からの著名住宅街であることも知っている。
    どちらが格上とか下とか、マンションメインの街区と、戸建てメインの街区は単純に比較できないなんて、
    普通の判断出来るだけの常識を持っているもの。それをただ地価が高い、都心に近い、だけで判断するなら、
    商業地に近い銀座や千代田区などになるだろうが、それは「住宅地として」高級かとは関係無い。
    常識のない発言は、無教養と、出自の悪さを露呈するだけで恥の上塗りなのだが、まだ続けるのか?

  25. 2175 匿名さん

    家賃が高いというだけで高級というなら、家賃比較すれば簡単じゃね?

    一軒一軒調べるのは面倒だけど、港区の高級物件だと家賃の平均はだいたい坪4万ぐらい。
    50坪=165㎡ぐらいだとだいたい200万ぐらいかな。
    同じ延べ床の田園調布や松濤の一軒屋だとどんな感じ?

  26. 2176 匿名さん

    >例えば赤坂檜町タワーとか狭い部屋でも3億スタート、高層の広い住戸は20億超えだから、あのマンション一棟で田園調布3丁目の家だったら100軒ぐらい、松濤なら一丁目全部買えるのでは?そんな安い街が最高級の住宅街とはとても言えない。

    だね。結局山手線外側には高級住宅街は存在しない。内側のマンション混在の商業エリアか、都心でも希少な一種低層の戸建て街かが都内最高峰という結論です。どちらも、pros and consがありますから、外側には価値の高い高級住宅街はないから、悔しくて都心住民にちょっかい出してくる、さもしい外側は排除してゆっくりいきましょう!

  27. 2177 匿名さん

    >山手線内はそもそも商業地メインなんだから、低層である必要はなく、

    集合住宅より、低層住居専用エリアに広い庭つきで住まうことこそが、最高の贅沢だろう。マンションとは所詮は土地建物を他人とシェアの集合住宅であり、地価の高い内側エリアで自己所有の一軒家が最高なのは当然。本当の贅沢、高級という定義を今一度よく認識すべきだね。そもそも、その一つとして山手線外側はセカンドクラス、J2なんだよ。地価・地歴・利便性全てにおいて劣っているんだからね都心より。

  28. 2178 匿名さん

    >本当の贅沢、高級という定義を今一度よく認識すべきだね。そもそも、その一つとして山手線外側はセカンドクラス、J2なんだよ。地価・地歴・利便性全てにおいて劣っているんだからね都心より。

    やっとこ探し出したI種単価の比較でも郊外は撃沈。家賃も安い郊外など初めから論外。ご苦労さんw

  29. 2179 匿名さん

    >>2174 匿名さん
    横からだけど。南麻布在住の自分のお住いの住宅地は都内ナンバーワンとは言わないが、少なくとも池田山よりは格上だと思っているよ。

  30. 2180 匿名さん

    マンション街と戸建低層住宅街を比較するのは主観・好みも入りがちになるのでとりあえず置くとして、戸建低層住宅街のみで比較してみる。

    ①松濤1(渋谷-5)、1,840千円、150% 1種単価:1,227千円
    ②青葉台2(目黒-7)、1,480千円、100% 1種単価:1,480千円
    ③広尾2(渋谷-3)、1,340千円、150% 1種単価:893千円
    ④東五反田5(品川-9)、1,250千円、150% 1種単価:833千円
    ⑤本駒込6(文京-8)、1,210千円、150%
    1種単価:807千円

    1種単価以前に、平米単価でも外側の圧勝。

    立地・利便性・地歴等の優位性は既に地価に折り込まれてますから。

    内側の低層エリアはレベル低過ぎて話にならない。
    だから、内側で最高峰を語るなら、港区千代田区渋谷区の高額マンション街(あくまで住居地域限定)ということになる。南麻布、赤坂、番町、神宮前、等。

  31. 2181 匿名さん

    >>2180 匿名さん

    こりゃ、ぐうの音も出ない。
    都心低層は撃沈。

  32. 2182 匿名さん

    なんだ、まだやってるんだ。きのう泣きながら敗北宣言したくせに、やっぱり悔しいんだねー
    最高峰の高級住宅地はこの中のどれかに決まりました。この中に東五反田5が入ってなくて本当によかったわー

    1. なんだ、まだやってるんだ。きのう泣きなが...
  33. 2183 匿名さん

    南麻布4が最高峰なのかあ。自分はそのエリアの億ション住んでるけど、実家のある池田山のほうがはるかに高級感あると思いますけどね地価関係なく。質の高い広い戸建ても南麻布にはほぼ無いし。高級住宅地の基準によってどう感じるか、まあ私は南麻布も池田山も知ってるので語れますが、ここの人は両方とも住んだこと無い人ばっかでしょ。だからレス見てて滑稽に感じてしまいました。現地に住んだこともない、本当の高級住宅地は何たるかも知らない人たちでどうぞ話し進めて下さい。以上です。

  34. 2184 匿名さん

    >>2180 匿名さん

    だから?地価以前に、そもそも山手線外側は論外だという代々の都心住民も多いから話にならない。上京さんとか、地歴も理解できず、高けりゃ高級?とでも盲信してるブランド信仰者には知名度の高いエリアがいいんでしょう。

    以前、参議院副議長より、知名度のある都知事のほうが上、とか恥ずかしげもなく公言しているような無教養で低級民度な情弱さんとは話は合わず当然です。

  35. 2185 匿名さん

    >>2184 匿名さん

    地歴が素晴らしいエリアなら当然価格に反映されてますから。言い訳ばかりでみっともない。

  36. 2186 匿名さん

    >>2185 匿名さん

    ん?最高峰の南麻布住みなんで、マンションですが。下々の庶民は黙ってなよ。

  37. 2187 匿名さん

    >>2186 匿名さん

    だから、悔しいのだろうが、マジみっともない!

  38. 2188 匿名さん

    自分は価格以前に立地、ここは山手線内側スレなのに、外側みたいな郊外推しのスレチの低民度さに辟易してます。外側って都心コンプだから仕方ないのかな。迷惑な人多そうだから、そもそも外側は論外なのに。by代々都心住民。

  39. 2189 匿名さん

    まさに***の遠吠え。w

  40. 2190 匿名さん

    >>2187 匿名さん

    なぜ?南麻布が最高峰なんだよね?住民からしたら今更なんだかなあって感じだけど。
    じゃ、郊外さんはもう来るなよw

  41. 2191 匿名さん

    南麻布の家賃12万の賃貸住みですが、都内最高の住宅地に住んでいると思うと誇らしいです。田園調布とか松濤とかの山手線外側は安いし遠いし不偏だし、やっぱり知名度も高くて有名な港区が最高です!ゴミみたいな郊外はスレチなんで入場禁止だよ!

  42. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん

    みっともない。恥ずかしくない?

  43. 2193 匿名さん

    今日はいいお天気で風が爽やかで涼しかったので、近所のナショナル麻布まで買い出しに行ってきたところです。賃貸マンション住みでも、有栖川公園の新緑や、意識の高い周辺住民が多いので住んでいて楽しい街で、都内最高峰に選んで頂いてまさに最高に相応しい街です。いずれは家賃100万超えのパークマンション南麻布やプラウド南麻布に住むのが憧れです!今は広尾のセガフレードから、周りは外国人の方も多い中レス書いてます!

    1. 今日はいいお天気で風が爽やかで涼しかった...
  44. 2194 匿名さん

    南麻布も悪くないけど、マンション街の最高峰は六本木4丁目だと思う。
    檜町公園を囲むようにパークマンション六本木、パークマンション檜町公園、プラウド六本木、ブランズ六本木など。以下ご参考。

    【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!その全貌に迫りました。
    https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

  45. 2195 匿名さん

    >みっともない。恥ずかしくない?

    対象外だと再三注意されているのに、しつこくスレチなレスを連投する厚顔無恥なあなたの方が、
    よっぽど恥ずかしいでしょう。みっともない。

  46. 2196 匿名さん

    容積率80%対決。

    1. 容積率80%対決。
  47. 2197 匿名さん

    ふむ。>>2182のI種単価のリストだと、南麻布4がトップにランクインしているのに、南麻布に負けずとも劣らない、棟数や価格で言えばさらに上のはずの六本木4がランクインしていないのはなぜ?やはりI種単価って偏りがあって全く意味を成しませんね。少なくとも、都心住宅街をよく知っている人間から見ると、高級住宅街を語る上ではいびつで合理性に欠けますね。そこに意を唱える人がいないというのが、更に可笑しな事象ですが…w 
    スレチと言われ続けながら、必死にレスし続ける郊外民さんの意図が透けて見えるようですw

  48. 2198 匿名さん

    >>2196

    世田谷とか大田区とか・・・スレタイ読めませんか?
    山手線外側の格下の住宅街など、そもそもスレチだし誰も興味無いんですよ。
    スレを荒らすのはやめてください。

  49. 2199 匿名さん

    >そこに意を唱える人がいないというのが、更に可笑しな事象ですが…w 

    実家が池田山で、南麻布在住の者ですが、私以外はみな外側住民だからでしょう。
    スレ対象外なのに日本語理解できないようで。日本語理解できないような人が、
    いくら郊外を押し売りしてきても迷惑なだけで、逆効果なんですけどね。
    それすら理解できない低能力なようで、もはや呆れています。。

  50. 2200 匿名さん

    ぷっww

  51. 2201 匿名さん

    俺は五反田生まれ、風俗育ち♪

    風俗嬢はだいたい友達♪

    イキってたけどコテンパンにされたぜ♪

  52. 2202 匿名さん

    >>2199 匿名さん

    なんだーまだやってんの?これだけ恥かいたからもういいじゃないのwww 十分楽しませてもらってお腹いっぱいだから風俗街アドレスへ帰りなさいな。

  53. 2203 匿名さん

    >>2197 匿名さん

    頭弱いの?
    港区全データを貼ってくれた人がいるから、良く見直しなよ。
    1種単価よりも、まずは公示価格について勉強しなさい、君は。

  54. 2204 匿名さん

    高級住宅地というのは、高額な戸建て中心で家族向けの広い間取りの多いマンションも混在しているぐらいがバランス良い。そうでないと、地価の高い南麻布も六本木も、賃貸ワンルームもあるから誰でも住めちゃう。景観もなにもあったもんじゃない。

    そういうファクターを無視して一種単価の上下でm高級住宅地の何がわかるかね?
    頭の悪い書き込みばかりですね。

  55. 2205 匿名さん

    >>2204 匿名さん

    池田山は、ボロ屋・ミニ戸・安アパートの3点フルセットが混在してるようで、坪単価も1種単価も外側に敵わないし、こりゃダメダメだなぁ。
    他所にケチを付ける前に、自分の足元を見つめ直すことを推奨する。

  56. 2206 匿名さん

    >>2198 匿名さん

    あなたが興味ないだけ、井の中の蛙だった、ってことでしょ。
    山手線内側の低層住宅街のレベルの低さを認識できてよかったじゃん。
    あっ、お得意の立地・利便性・地歴等の優位性は既に地価に反映されてるから、その点で反論はできないよ。
    内側の最高峰は、貴方の嫌いな高額マンション住宅地ということになりますね。

  57. 2207 匿名さん

    低層住宅街比較で外側に惨敗した以上、高級マンション街が最高峰という結論にしないと、内側全体が外側に劣るという結論になってしまう。
    内側低層派は完全に詰んでるな。

  58. 2208 匿名さん

    >>2206 匿名さん

    価値観の違う方と話しても意味ないですが、あまりにしつこいので一言。
    例えるなら、山手線内側は東京都。一歩でも外側は千葉や埼玉、神奈川と同じなんです。そんな外側にも、内側より地価が高いところもあるでしょう、「郊外なのに無駄に高い」ただそれだけ。

    他の都心派の方は分かりませんが、地価が高いから都心を推しているのでは全くありません。上記のように、東京が好きなだけで、外側の千葉や埼玉、神奈川のような外側に全く興味はありません。

    >山手線内側の低層住宅街のレベルの低さを認識できてよかったじゃん。
    価格が全てを包括しているとは思いません。それなら番町や赤坂など、高額な商業地に隣接しているエリアが、住宅地として良好ではなくても上位に来るのは当然ですし、私は初めからそういうエリアを高級だとは思っていませんし。

    あなたは土地が高額なら高級住宅街だと誤解しているようですが、それなら銀座や六本木のビル街がオススメですよ。私は全く興味ありません、それが価値観の相違であり、それまで育ってきた育ち、出自、環境などの違いでしょう。

    それ以前に、そもそもスレ対象外の話題を書き続けるような無神経、ルール遵守出来ない民度の低い方の意見を、まともに取り合う人はいないでしょう。レスが付かないようなので、私が一言申し上げました。
    とにかく、価格以前の問題で、外側の千葉や埼玉、神奈川みたいなエリアは興味もないし対象外です。
    これ以上、このスレを荒らさないように。

  59. 2209 匿名さん

    >>2208 匿名さん

    >>そんな外側にも、内側より地価が高いところもあるでしょう、「郊外なのに無駄に高い」ただそれだけ。
    ⇒地価が高いということは、それだけの価値があるということです。無駄に高いというのは貴方の主観であり、価格が形成される市場のメカニズムについての無知さをさらけ出してしまっていますよ。

    >>それなら銀座や六本木のビル街がオススメですよ。
    ⇒用地地域が住宅地であるエリアで比較しないと、住居環境が考慮されず意味をなしませんよ。

    >>東京が好きなだけで、外側の千葉や埼玉、神奈川のような外側に全く興味はありません。
    ⇒それは貴方の主観であり、高級か否かには無関係ですね。

  60. 2210 匿名さん

    >立地・利便性・地歴等の優位性は既に地価に反映されてる

    それは違いますね。価格はその時々の人気にも左右されますから。
    例えば、港区の中でも当然内陸の高台エリアが住宅地として最高ですが、芝浦などの湾岸エリアは、開発当時は埋立地とバカにされ不人気でしたが、病院や学校、スーパーなど周囲の環境が整備され、子育て世帯にとても人気が出て、最近では内陸よりも高額なマンションも売れています。そういう芝浦などの湾岸エリアは高額マンションもある住宅地ではありますが、高級住宅街ではありません。価格だけでなく、地歴や地ぐらいなどの歴史など、そういう目に見えない価値は、単純に地価に反映されないからです。
    そういう目に見えない、でも一朝一夕には成り立たない歴史の重み、それらを重要視するのが、代々の都心住民であり、価格に関係なく、千葉や埼玉、神奈川など、一部地価の高いエリアがあるかどうかなどどうでもよく、全く興味などないのですよ。これはとても基本的な価値観で、こんなことは生まれて小学校に上がる前には、普通に備わっている感覚というか価値観なのですがね。内側エリアの東京都、以外の外側育ちだと理解できないでしょうが。

  61. 2211 匿名さん

    >地価が高いということは、それだけの価値があるということです。無駄に高いというのは貴方の主観であり、価格が形成される市場のメカニズムについての無知さをさらけ出してしまっていますよ。

    そうですか。風俗街アドレスなのに無駄に高い、という主張よく見ましたが。
    まずはご自分の意見を統一された方が宜しいかと。

  62. 2212 匿名さん

    >価格だけでなく、地歴や地ぐらいなどの歴史など、そういう目に見えない価値は、単純に地価に反映されないからです。

    同意します。更に、地歴や地ぐらい以前の現実問題として、有事の際には、首都機能維持が最優先だから、数年前の電力逼迫時の計画停電など、やはり都心エリアは優遇されているので安心度も高く、郊外に行くほど生活に支障が出る可能性が高く生活利便性も低くなる。山手線内側は当然、そしてなるべく都心近くの安全な高台に住むべき。もう好立地に空きは殆ど無いけれど。

  63. 2213 匿名さん

    スレ趣旨無視で、ルール違反の郊外構ってちゃんなど相手する価値なし。スルーしてください。

  64. 2214 匿名さん

    >例えるなら、山手線内側は東京都。一歩でも外側は千葉や埼玉、神奈川と同じなんです。

    はは、確かに分かりやすい例えだw
    青葉台は神奈川、松濤は埼玉の大宮ってところか。どうやったって東京には入れない埼玉みたいなとこに用はないからw

  65. 2215 匿名さん

    主観ばかりで支離滅裂な都心戸建派の抵抗、見ていて痛々しい。。
    自分でそう思ってる分には勝手だけど、説得力ゼロだから。
    都心の最高峰は、南麻布・赤坂・番町・神宮前、等の中層マンション立地の住宅地(低層は外側に劣る)、が結論。

  66. 2216 匿名さん

    と、外側の千葉や埼玉、神奈川民が申しておりますが、全く興味も関心もない対象外エリアです。悪しからず。

  67. 2217 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    誰も説得しようなど思ってませんよ。育ちも出自も価値観も違い過ぎますから、スレ対象外を延々と推してルール違反し続ける無法者の貴方なんかとは。

  68. 2218 匿名さん

    >>2214 匿名さん

    >>例えるなら、山手線内側は東京都。一歩でも外側は千葉や埼玉、神奈川と同じなんです。

    仮に線を引くなら、常識的には都心六区か東京23区だろう。
    山手線内側?
    それってスレ定義ではあるが、ギリギリ端っこに入り込めた品川区某所のためだけの結界としか思えない。
    ま、地域限定スレ(真の最高峰を語るスレではない)ってことだから、どうでもよいが。

  69. 2219 匿名さん

    >>2218 匿名さん

    山手線内側』⇒猿山
    ボス猿を決めるスレw

  70. 2220 匿名さん

    南麻布の億ション住みです。今日も気持ちいいお天気ですね。
    これから有栖川公園お散歩してナショナル麻布に寄って、
    広尾のsawamuraでブランチ行ってきます。では!

  71. 2221 匿名さん

    >>2210 匿名さん

    >>千葉や埼玉、神奈川など、一部地価の高いエリアがあるかどうかなどどうでもよく、全く興味などないのですよ。これはとても基本的な価値観で、こんなことは生まれて小学校に上がる前には、普通に備わっている感覚というか価値観なのですがね。

    なるほど。
    外形的要因のみで他所を見下し、山手線内側に住むことこそが上流階級と信じて疑わず、ダイバーシティの重要性を微塵も理解できない、その性格・人格は幼少期から既に形成されていたのですね。
    だから、これまで当たり前と思っていた常識を否定されることは人生そのものを否定されることと同義となるので、とても受け入れることはできないのですね。

    哀れというか、本当に御愁傷様です。

  72. 2222 匿名さん

    >>2220 匿名さん

    夢落ちかよ!

  73. 2223 匿名さん

    「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」

    というスレタイですので、スレ対象地域以外の書き込みは禁止です。
    そんな最低限のルールも守れない人の意見など、誰も聞く耳持ちません。

    都心住民にとって、山手線内側が東京都と同義ですので、
    一歩でも山手線外側は、千葉や埼玉、神奈川などと同じで全く興味も関心もありません。
    ここで、そういった外側エリアの名前を連呼しても無意味ですので、
    読むのは自由ですが、書き込みやレスは厳禁です。

    最低限のルールは守りましょう。

  74. 2224 匿名さん

    >外形的要因のみで他所を見下し、

    外形的要因?正しくは地理的でしょ。相変わらず日本語の使い方が可笑しな人ですねえ。
    はい、江戸時代から、現在の山手線外側など山林など人が住む場所ではなかった地域は論外です。
    今でいうと、湾岸エリアが人気ですが、高級住宅街として容認できないのと同じ感覚です。

    >山手線内側に住むことこそが上流階級と信じて疑わず、

    それも間違っています。内側の高台エリアで。同じ港区でも、いや白金という狭い地域でも、昔から高台に住むのは武士階級、大名や殿様で、現在の偶数丁目にあたるエリア。一方、その高台の大名屋敷に、日用品や食料などを納めていた農工商人など下級階層が住んでいたのが今の奇数丁目です。歩いてみれば同じ「白金」アドレスでも一丁目は昔ながらの間口の狭い商店街が並び、二丁目四丁目、現在の聖心女学院や三光坂付近には、数百坪規模の邸宅や、低層の高級億ションが建ち並んでいて、まったく景観が違います。あくまでほんの一例であげましたが、そのような地歴や地ぐらいも知らない部外者、地価がどうかなど以前に、全くお呼びではないのです。地歴が低く悔しくて誹謗中傷しているのでしょうが、全く我関せず、それが、東京都と、その他千葉や埼玉、神奈川などとの違い、そこまで噛み砕いて言われれば、さすがに低脳さんでも理解できるでしょう。

    では、金輪際このスレに対象外エリアの書き込みはNGです。ルールは守ってください。

  75. 2225 匿名さん

    >>2224 匿名さん

    哀れですね。本当に御愁傷様です。

  76. 2226 周辺住民さん

    さて、悔やしさのあまり、最後にスカしっ屁で駆逐された郊外民がもう書き込まないことを期待しまして、スレタイ基準の話題に戻りましょう。

    郊外民は「一種単価」という、要は資産価値の低い土地=容積率の低い郊外エリアを優先させる手段として、リストを出してきましたが、そこには、今まで最高峰として名の上がっていた3Aはおろか、麻布永坂町、白金、高輪、東五反田などが除外され、高輪3丁目に至っては、調布市隣接で坪100万にも及ばない成城8丁目より下位になるという、そもそも住宅地用途ではなく、ビルやマンション建設に使われる指標を無理矢理ねじ込んできたので、支離滅裂で筋の通らないリストは意味ありませんでした。

    私自身、実家は山手線内側高台の低層戸建て街で、独立後は麻布、白金、広尾などの港区億ション住まいでしたので、内側マンションエリアと戸建てエリア、それぞれの地歴や景観、生活する上での利便性、メリットやデメリットを熟知しているつもりですが、なにせ港区以外のことは住んだことがないので、ぜひ山手線内側の他エリアで、ネット情報などでなく、実際の住んでみた感想やお薦めのタウン情報、特に子育て世代向け情報、クリニックや学校、お受験対策、英会話アフタースクール、区の助成金やサポート体制など、まったりと語れるようなスレになっていけば幸甚です。

    くれぐれも外部対象外エリアからの挑発、誹謗中傷などへのレスは控え、ひどいルール違反には削除依頼などでスルーして排除しましょう。長文失礼しました。

  77. 2227 匿名さん

    >>2226 周辺住民さん

    >>なにせ港区以外のことは住んだことがないので、

    実家は品川区風俗アドレスの設定だったはずだが?

  78. 2228 匿名さん

    >>2227は、スレ趣旨と関係ない発言を繰り返していますので、削除依頼提出済みです。



  79. 2229 匿名さん

    今日は午後も爽やかで、絶好のお散歩日和でしたね。広尾の沢村でパンなど購入。平日でも混んでました!

    1. 今日は午後も爽やかで、絶好のお散歩日和で...
  80. 2230 匿名さん

    そういえば、過去レスで「都心6区でないと意味ない」とか無知な郊外さんが言ってましたねw
    それって逆なんですよねー、山手線内側の都心エリアだからって全てが高級ではないですから。

    今だと湾岸エリアが人気だけど、港区の芝浦や海岸、中央区の晴海、勝どきなど都心3区アドレスであろうと、
    高級住宅街として全く相応しくないし。

    内側エリアという範囲の中でも、やはり最高級エリアは閑静な高台エリアで、
    3Aや広尾、白金あたりも大通り沿いはNG、通りから100m以上入った閑静なエリアが最良ですよ。

  81. 2231 匿名さん

    >>2226 周辺住民さん

    >>3Aはおろか、麻布永坂町、白金、高輪、東五反田などが除外され、・・・

    リスト(>>2182)には、3A(南麻布・赤坂・南青山・元麻布)も掲載されていますよ。
    白金・東五反田は評価が低かったため2182のリストからは割愛されていますが、>>2109リストには下位に掲載されていますので、必要あればご確認ください。
    麻布永坂町についてはエリアが狭すぎるためか、公示価格のデータが存在しませんので、あしからず。

  82. 2232 匿名さん

    >>2230 匿名さん
    >港区の芝浦や海岸、中央区の晴海、勝どきなど都心3区アドレスであろうと、高級住宅街として全く相応しくないし。

    その通りですね。情弱な郊外民は、不動産屋からの勧誘でそういう湾岸アドレスを都心3区だから、とか言ってホイホイ買っちゃうんだろう。それで住民度の低さにびっくり、ネットに恨みつらみを書き綴る日々・・・実際を知らない、表面上のアドレス、ブランド信仰って、頭カラっぽみたいでホント惨めですよねえ。

  83. 2233 匿名さん

    >>2223 匿名さん

    改めてスレタイを確認しましたが、『都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、都心限定のスレを作成しました。』とありますね。

    相変わらずですね~。
    質の高い外側の高級住宅街を意図的に排除したがる、猿山の大将専用スレであったことを認識しました。

  84. 2234 匿名さん

    >>2232

    この人の文章に見覚えが…他のスレで荒らしてる人かww痛いなー

  85. 2235 匿名さん

    > 3Aや広尾、白金あたりも大通り沿いはNG、

    そういうエリアだと明治通り、外苑西通りや目黒通り沿いはマンションだらけですね。
    もちろん土地柄的に億ションですが、排気ガスや騒音など環境は良好とは言えないですよね。
    ですから、内側エリアでも通りから100m以上入った閑静な高台や、
    有栖川公園の周辺で、少し奥に入った大使館の周辺エリアの一戸建てや低層レジデンスが最良でしょう。
    フランス大使館隣接のプラウドやパーマンなどいい感じです。

  86. 2236 匿名さん

    南麻布の有栖川公園から数分南に行った閑静なエリアです。
    緑も多く、大使館や政府機関の外国人ファミリーも多く、
    文化的にも刺激が多く子育て世帯にも住みやすいですよ。

    1. 南麻布の有栖川公園から数分南に行った閑静...
  87. 2237 匿名さん

    大名屋敷跡の石垣や門扉などの名残りを生かして、古さとモダンさを融合した意匠のマンションなども多いです。

    1. 大名屋敷跡の石垣や門扉などの名残りを生か...
  88. 2238 匿名さん

    最高55億の住宅のあるパーマン檜町公園も、六本木駅徒歩五分とは思えないいい環境です。

    1. 最高55億の住宅のあるパーマン檜町公園も...
  89. 2239 匿名さん

    皆さんの予想通りの結果が出てしまい
    実家が五反田設定の爺さんフルボッコにされて消えてしまいましたね。

  90. 2240 匿名さん

    みんな最初から五反田じゃ論外だって言ってたもんな

  91. 2241 匿名さん

    >>2239 匿名さん

    いやいや、今日も支離滅裂な反論を狂ったように投稿してるのは、例の爺さんですよ。
    頭が混乱し「>>なにせ港区以外のことは住んだことがないので、・・」と書いちゃってましたが。

  92. 2242 匿名さん

    >>2233 匿名さん

    そうだったのか。
    ここは外側を誹謗中傷する迷惑な某爺さんを押し込め、気持ちよく毒を吐かせるために作られた地域限定スレだったんだね。

  93. 2243 匿名さん

    外側スレが全然盛り上がらないからってココ来んなよw レス欲しいだけの貧乏乞 食がw

  94. 2244 匿名さん

    世田谷とか市部とか誰が興味あるんだ?
    レス数見れば、やっぱり山手線内側エリアへの羨望の高さが一目瞭然。ここ何年も都内で住みたい沿線ナンバーワンだから当然と言えば当然。外側の人は対象外なんで入場禁止でしたねw

  95. 2245 匿名さん

    >>2233 匿名さん

    ここって隔離スレですからね。そもそも東京で最高の高級住宅地は山手線内側にないので、猿山の遠吠えスレ。お猿さんをさげすみ笑えばいいのです。お猿さんが面白くてよく見に来ますが、郊外の高級住宅地の書き込まれるとうらやましくて、まるでこちらが食べているソフトクリームを欲しがる猿のように吠えてきます。そしてソフトクリームをもらえないとわかるとウンチを投げつけてきますので注意がいります。

  96. 2246 匿名さん

    マンション街と戸建低層住宅街を比較するのは主観・好みも入りがちになるのでとりあえず置くとして、戸建低層住宅街のみで比較してみた結果です。

    ①松濤1(渋谷-5)、1,840千円、150%
    1種単価:1,227千円
    ②青葉台2(目黒-7)、1,480千円、100%
    1種単価:1,480千円
    ③広尾2(渋谷-3)、1,340千円、150%
    1種単価:893千円
    ④東五反田5(品川-9)、1,250千円、150%
    1種単価:833千円
    ⑤本駒込6(文京-8)、1,210千円、150%
    1種単価:807千円

    1種単価以前に、平米単価でも外側の圧勝。

    内側お得意の立地・利便性・地歴等の都心部ならではの優位性は既に地価に折り込まれてますから、その点からの反論はできませんよ。
    地歴は地価に反映されないという謎の主張もありましたが、誰もが認め羨まれるような地歴であれば当然に地価には反映されますね。価格に反映されない程度の地歴ならその程度ってことでしょう。

    内側の低層エリアはレベル低過ぎて話にならないですね。
    だから、内側で最高峰を語るなら、港区千代田区渋谷区の高額マンション街(あくまで住居地域限定)ということにするしかないですよね。

  97. 2247 デベさん

    >>2246 匿名さん

    マンション街だと檜町公園の周辺になるのかな。各デベがこぞって最高のものを作ろうとしていることがわかります。そういうマンションが連なってオーラを感じるほどのところは他にないと思う。

  98. 2248 匿名さん

    >>2247 デベさん

    一種単価では南麻布4が都内トップで、檜町公園の六本木4は遥かに下ですね。これってどう思われますか?一種単価の上下と高級感は比例してます?

  99. 2249 デベさん

    >>2248 匿名さん

    六本木4の公示価格の地点が六本木交差点ちかくの商業地域なので檜町公園の周辺とはまったく違います。
    一種単価の上下と高級感が比例するかは商業地域と住居地域だと比較が難しいですが、住居地域同士での比較ですと通常は比例すると言えます。

  100. 2250 匿名さん

    >>2249 デベさん

    では、調布市隣接の成城8丁目が、高輪3丁目より一種単価だと上になるのはなぜでしょう?デベさんなら、その2ヶ所の価値の違いはご存知ですよね?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸