東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:43:43

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,398万円~8,568万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:63.54m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 253戸
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 1408 名無しさん

    プラウド武蔵小金井のように販売して一部引き渡し後に問題が発覚しないようにして欲しい。

  2. 1409 プラウド武蔵小金井何が起きてるの?

    コンシェルジュをつけるのをやめて、アプリから全て予約する様にできるよう、購入した人たちが提案すればいいんだよー

  3. 1410 匿名さん

    >1408

    それを望むなら三井住友建設が施工のところは対象外でしょ。

  4. 1411 プラウド武蔵小金井で何が起きてるの?

    >>1410 匿名さん

    三井住友の杭覚えてない??

  5. 1412 匿名さん

    >1409

    システム導入費用をどう調達するかだね。コンシェルの人件費充てると安易に考えるのは間違いだよ。システム導入してからコンシェル削除の順だからね。

  6. 1413 匿名さん

    >1411

    武蔵小金井の清水も市川と新川崎でやらかしてたんだけどね。皆すぐ忘れちゃう。

  7. 1414 マンション検討中さん

    個人的にはGが気になりますが、人気はなさそうですね。

  8. 1415 マンション検討中さん

    >>1412 匿名さん

    共用施設の予約はコンシェルジュを通してではなく、
    ネット上で行うって重要事項説明書に書いてませんでした?
    コンシェルジュいよいよ不要だな~と思ったんですが。

  9. 1416 マンション検討中さん

    高い管理費払って公園や外部の人間も利用可能な施設を整備して、
    外部の人間の避難のために駐輪場を2階にしてエレベーターを3機も無駄に設置して…
    (無駄どころか毎日出し入れに時間がかかって不便だし)
    なのにマンションの住民だけ高架下の公道は通るなと言われ通ってはいけない旨の看板までこちらで設置しないといけなく(何故!?永遠に設置しないといけないなら、そこを通った人にこのマンション問題があるのかなと一生思われてしまいます)
    災害時はセキュリティが解除されるし、そんな混乱時に解除されたら上に勝手に上がってくる人とか出てきて絶対問題が出てくると思うし
    私はボランティアするためにマンション購入するわけではないので、
    今回は購入は見送ろうと思います。

    は~、登録までもうやったのに…
    ここまでボランティアしないとタワマン建てられなかったんですかね?
    公開空地だけじゃだめだったの?
    残念すぎます…

  10. 1417 匿名さん

    モモレジさんのブログで取り上げられてます。
    (こんな抽選間際に煽るような記事を・・)

    間取りや天井高などマイナスポイントがあるものの、
    「エリア内で比類なきタワーレジデンスなのはもちろんのこと、多摩川リバーフロント最高層という”ベース”があまりにスペシャルな物件」
    ということで辛口のモモレジ氏にしては非常に高い評価です。

    これ以上倍率が付いて欲しくないものの、こうして誉めてもらえると嬉しくもあり。
    まだ抽選に当たったわけではありませんけど。

  11. 1418 匿名さん

    >>1417 匿名さん

    モモレジさん?は、重要事項説明書は読んで無さそうですね。あくまで立地や間取りを評価する人なのでしょう。

  12. 1419 検討板ユーザーさん

    近隣は、道は通るな、施設は使う

    はあまりにもふざけてますね。
    そういうのに限って、冷暖房けちるために、ラウンジにいりびたってそう。(せいせきのレストラン街にも、ずっとねそべって毎日いるひとがいるので、そうなるのが不安です)

  13. 1420 匿名さん

    マンマニが絶賛していた三井市ヶ谷が建築確認取り消しになって炎上してる。まあ、ブロガーの記事なんてそんなもの。

  14. 1421 口コミ知りたいさん

    >>1419 検討板ユーザーさん

    ラウンジに「多摩市関戸2丁目〇番地~〇番地住民の立ち入りご遠慮ください」って張り紙を出せばいい。問題が多ければトラブルの実例を公開した上でラウンジ外部開放を中止することも辞さない強硬さが必要かと。

  15. 1422 匿名さん

    >1421

    ここ公開空地と同じく施設を近隣に公開することによって総合設計制度の緩和を受けているからそれやると違法建築になる。

  16. 1423 匿名さん

    道路使用の近隣協定と施設公開を一緒くたにしてる人がいるみたいだけど、こういう認識で購入する人が多いと入居後トラブルになるかもね。

    重要事項説明書だと読み取れないのかな重要事項説明の時、かみ砕いてきちんと説明してくれるか。ただ、説明会の時に理解しても聞いただけだとすぐ忘れちゃうかも。

  17. 1424 口コミ知りたいさん

    そもそもあの一帯の戸建てにはマンションの日陰なんてほとんどかからない。夏の西日が当たらなくなる程度。
    川っぷちの京王の橋と高架土手の横のミニ戸は建ったときから住環境もへったくれもない。今さら環境破壊云々は笑止千万。ただの先住民エゴ。

  18. 1425 匿名さん

    >>1422 匿名さん

    総合設計制度による容積・高さの緩和の根拠は公開空地の確保であって、建物内の利用公開はまた別の話。制限しても違法建築にはなりません。

  19. 1426 匿名さん

    >>1419 検討板ユーザーさん

    そうなんです、図書館とかもホームレス一歩手前みたいな人多いですよね?
    そういう人たちの溜まり場になってしまいそうです。

  20. 1427 検討板ユーザーさん

    >>1425 匿名さん

    管理費も、外部の無責任な人が使えば汚れて修理が大変になりますから、早々に議論しないとですね。高架下使うななんて、少しムシがよすぎます。

  21. 1428 検討板ユーザーさん

    >>1414 マンション検討中さん

    Gとてもいいと思います。
    ただ、同じくらいのAやEとくらべて、南なので、高くて価格バランスの都合だと思います。。もう少し安ければ、Gにしました。

  22. 1429 匿名さん

    >1427

    近隣協定破ったらどんな報復されるか。不平等条約結んじゃった東建は売った後は他人事。

  23. 1430 検討板ユーザーさん

    >>1429 匿名さん
    重要事項説明会で詳しく確認しないとですね。
    こっちの買うお金で作った道路も、通らないなら話は別ですが。

  24. 1431 匿名さん

    >1430

    重要な内容の判断は書面がすべて。口頭の説明は後で言った言わないになるのが落ち。レコーダーもっていった方がいいかもね。

  25. 1432 匿名さん

    >こっちの買うお金で作った道路も、通らないなら話は別

    この扱いがどうなってるかも含めて近隣協定は添付文書として出すべきだよね。

  26. 1433 匿名さん

    >>1429 匿名さん

    いっそ市に請願してガードを廃止してもらえば双方丸く収まるんじゃないですか?
    子どもたちの学校が少し遠くなりますけど。

  27. 1434 匿名さん

    >>1430 検討板ユーザーさん

    多摩市聖蹟桜ヶ丘北地区土地区画整理事業でできた道路なので多摩市の税金が財源ですね。間接的にこの土地の価格に乗っているとはいえ、少々苦しい理屈かと。

  28. 1435 匿名さん

    >1433

    道幅が狭くて危険って主張なら、東建が大規模マンションを建設するにあたり行政にどういった働きかけをしていたかもポイントだよね。そういうこともなしに通らないって約束しちゃったのなら拙速。

  29. 1436 匿名さん

    >1434

    区画整理事業なので事業者負担。補助金は入ってるから周辺の人を排除はできないけど。

    区画整理事業って民が主体。再開発事業と勘違いされがちだけど。

  30. 1437 匿名さん

    >>1428 検討板ユーザーさん

    G高くないですよ。
    GはAとEに比べておよそ2㎡広いですからね。
    坪単価は同じくらいです。
    階数によりますが3.3㎡で約250から300万違いますから。100万から200万高いのはその分広いからです。
    南のGいいと思いますよ。

  31. 1438 検討者さん

    登録まで済んだ者です。
    重要事項説明書の高架橋下の道路使うなという項目を見て、何とも言えない気持ちです。

    こちらは、お金を掛けて建物を緊急避難所として2階の駐輪場の整備やら、公開空地を第三者に開放までしているのに、
    そちらが「うちの前の道路使うな」なんて、ましてや「それを敷地内に看板立てて告知してくれ」って...

    看板なんか必要あります???
    その道路を別に使うつもりもないこちらの住民(ほとんどそうだと思うけど)がそれを毎日目にしないといけないけど、それなりにストレスな気がします。
    またこちらは敷地の一部が第三者に開放するので周辺住民も来てる時に看板を見て「あ、この建物の住民がなんかやらかしてるの??」って思われそうな気もします。

    理不尽にもほどがあります。
    次回、担当さんと話し合ってみます。

  32. 1439 匿名さん

    >>1438 検討者さん

    >「あ、この建物の住民がなんかやらかしてるの??」
    むしろ戸建街住民の評判を落とすのではないかと。
    今のところアチラ側は新入りのタワマン住民を見下してますが、完成すればこちらが540世帯で圧倒的に多数派になります。
    いずれにせよ周辺を含めて軋轢を生みそうに思います。
    駐車場への通路など車利用者だけの目に触れる掲示にしたほうがいいと思います。

  33. 1440 検討板ユーザーさん

    >>1438 検討者さん

    みんなで、クレームいれれば、なにか変わるかもですね。とんでもない理不尽な条項で、少なくともラウンジには足を踏み入れて欲しくないです。
    ちょっと通ったりしたら、クレームでも怒るのかと思うと、買うのを躊躇します。。

  34. 1441 検討板ユーザーさん

    >>1437 匿名さん

    がっつり柱がいくつかはいってるので、すこしデッドスペースとか多めかと思いますが、気にしなくていいですかね?
    すみません。こんな質問で

  35. 1442 匿名さん

    >>1438 検討者さん

    全文同意です。

  36. 1443 検討板ユーザーさん

    >>1434 匿名さん

    そんなこといったら、公道なのに、通るなっていうほうが、よっぽどおかしいので、堂々巡りの事案ですね。。

  37. 1444 匿名さん

    条件に納得出来なければ購入しなければ良いだけ。重説の特記事項が気にならない検討者にとっては希望住戸の競争率が下がるので助かります。

  38. 1445 周辺住民さん

    ここ最近あまりに目に余る書き込みが多いので一言申します。
    当方周辺に住んでおる者ですが老婆心ながら申し上げます。
    此度の協定についてはさほどおかしなものとは思えません。至って普通の内容と思います。むしろ売主さんと我々で締結した内容に後から来られる方が不平等だとかおかしいとか言われるのは心外です。地域の新参者が長年住んでいる者に意見するというのはいかがなものでしょう。
    この掲示板は戸建てに住んでおられる方もよく見ておらえるのでくれぐれも発言にはお気を付けください。

  39. 1446 マンション検討中さん

    >1445
    なんでそうやって火に油を注ぐようなこと書くんですか

  40. 1447 マンション検討中さん

    ただでさえ駐車場が渋滞するのに道路使用禁止だともっと渋滞するってぇことですか?

  41. 1448 匿名さん

    自分が締結した側だと宣言して書きこむのは非常にリスクだと思います。
    至って普通の内容であるならば、淡々と大人の対応をすれば良いだけです。
    この掲示板に「地域の新参者が長年住んでいる者に意見するというのはいかがなものか」とケンカ腰で書き込んだことは、後々管理組合との話し合いのとき管理組合側からの心象が非常に悪くなる可能性があります。
    最近の荒れ方はなかなかひどいですが、書き込んでいる人たちは未だ誰一人購入していないので部外者であること、入居者は重説の内容に同意した周辺住民に理解のある人達であり、いま掲示板で文句を言っている人たちとは別であることをご認識していただければと思います。

  42. 1449 周辺住民さん

    >>1446 マンション検討中さん
    火に油を注ぐとは何ですか。
    事実を述べたまでです。

  43. 1450 匿名さん

    >>1448 匿名さん

    真に受けちゃダメです。この「周辺住民さん」は無関係なネガですよ。
    考えてもみてください。本当にデベと交渉した近隣当事者がマンション購入者を「新参者」呼ばわりするはずがありません。

    このネガは「聖蹟サゲ」「タワマンサゲ」「ハザードサゲ」と連発したにもかかわらず大人気物件になった現実を受け入れられず、今度は近隣協定サゲをもくろんでいる輩です。
    相手にしないのが一番です。

  44. 1451 匿名さん

    >>1450 匿名さん
    火消に必死な売主さん乙。

  45. 1452 検討板ユーザーさん

    >>1445 周辺住民さん

    買いもしない人がここ見てるわけないでしょ。

    発言気をつけるも何も、見てるなら逆に好都合。
    公道を通行規制する理由はなんですか?

  46. 1453 マンション検討中さん

    >1449

    売主と協定締結をしたお立場であるあなたが登場した以上、あなたにどんどん質問が飛んできますし、これまで以上の意見がこの掲示板に書き込まれますよという意味です。

  47. 1454 マンション検討中さん

    皆さん、土日や平日に噂の戸建て群の辺りに行ったことあります?
    抜け道として猛スピードで走る車と
    ベビーカーで歩く人が混在していて
    ヒヤッとする事何度かありましたよ。

    かなり道は狭いですし
    あそこの道路通る人が増えたら
    今住んでる人には目の敵にされるでしょうね。

    デベの人がわかりやすく火消ししてるけど
    言われてる道路を車で何度か通る事をお勧めします。

  48. 1455 匿名さん

    高架下の道を塞いでしまえばよいのに。

    こちらからあちらへも行けず、あちらからもこちらに来れない。

    win-winですよね。

  49. 1456 マンション検討中さん

    なんで北が人気なのですか?

  50. 1457 匿名さん

    >>1456 マンション検討中さん

    東が人気ですよ。

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,398万円~8,568万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:63.54m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 253戸
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸