東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:22:31
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 4801 匿名さん

    虎ノ門は新虎通りが完成したら変わりそう

    車道通行車が減るらしいから歩行者天国なんか出来そう

    トンネル工事まだかかりそうだけど

  2. 4802 匿名さん

    虎ノ門はオシャレ感ないし楽しいイメージは湧かない。
    どっちかというとアッパー世代の街でおもしろ味は少なそう。

  3. 4803 匿名さん

    これ汐留のすぐとなりだったのね。
    解体前に見に行く。

    解体されゆく「中銀カプセルタワービル」カプセルはどこへ行く? 黒川紀章の名作、日本の美術館が収蔵を
    https://bijutsutecho.com/magazine/insight/24920

  4. 4804 匿名さん

    >>4799 匿名さん
    大丸有のような住宅のないまちづくりはつまらないと思う。港区大街区や森ビルの手がける街に住み暮らすほうが楽しい。

  5. 4805 通りがかりさん

    再開発の方向性は人の好みあるよね
    自分は港区大街区や森ビルの手がける街はお店が少なくてイマイチだわ
    日本橋はお店が多くて、今後の再開発もかなり期待できるね

  6. 4806 名無しさん

    豊洲も結構凄いよ

  7. 4807 匿名さん

    >>4804 匿名さん

    街の好みは人それぞれだと前置きした上で、森ビルの再開発で造り上げるビルは、コンクリートジャングルみたいで、お店も物足りなく、なんか面白みがないんだよね。東京駅を中心とした大丸有のほうが、女性のセンスが活かされているお店が多く、時代に合わせてリニューアルしていて、お洒落な街並みだと思うけどな。仲通りを歩くと、その街並みの素晴らしさを感じられるよ。

  8. 4808 匿名さん

    >>4807 匿名さん
    人それぞれ好みは異なると思いますが、私は住宅がないのはつまらない町だと思います。大手町に勤務していた時期もあるので丸の内仲通りもよく知っていますが、もともと丸の内にはなかった小売店を不動産会社の企画部門がオフィス街の路面店舗に誘致して新しい街づくりをしたわけですが、どこか自然ではなくセットのように感じます。歩いている人たちが全員非住民で、テーマパークの街のように感じます。街歩きしていても大丸有よりも表参道から原宿、六本木から西麻布または麻布十番にかけての町の方が、再開発エリアと元の市街地の魅力が馴染んで相乗効果を生み出していると感じます。

  9. 4809 匿名さん

    >>4808 匿名さん

    4807です。4808さんがおっしゃるとおり、表参道や原宿、六本木などは、少し路地裏に入ると元の市街地が残っているところがとても素敵で、私もあのエリアを歩くときはいつもワクワクしています!

    ただ、六本木ヒルズなどの巨大ビルは、そんな街並みと調和しているのかなと疑問に思うことがあります。どこか空が狭く感じるというか。いま建設中の虎麻ヒルズも然り。それと比べたら、大丸有(私もかつて勤務)のほうが、人工的ではあるけど、調和された街並みなのかなと思っています。

    再開発の街にレジデンスがあるかどうかは好みだと思います。再開発の街はたまに行ければいいので、必ずしもレジデンスはなくてもいいかなと私は思います。

    ここまで書いておいて、個人的には、新橋駅や神田駅の辺りの、あのごちゃついた飲み屋街がやっぱり好きなんですが(^_^;)

  10. 4810 匿名さん

    東京駅から日比谷、新橋、1km範囲内に色んなタイプの街があるから良いと思うけどね。

  11. 4811 匿名さん

    >>4810 匿名さん

    八重洲の街を再開発工事でぶっ壊したのは、至極残念ですね(涙) どうせつまらないビルが建ち、中にはチェーン店が入るんでしょうね。。。

  12. 4812 マンション検討中さん

    丸の内にまだ古い歴史的価値も無いビルが3、4棟ある。
    それらを大胆に高級タワマンとかにすれば人気出ると思うんだけどなぁ。
    歩いて3分で皇居に散歩とかもう需要あり過ぎでしょ。

  13. 4813 匿名さん

    >>4812 マンション検討中さん

    そのビルはどこ?

  14. 4814 マンション検討中さん

    >>4813 匿名さん
    どこってこの画像の4つのビルに決まってるじゃないですか?
    この内の新有楽町ビルヂングは200m級のビルになるとか噂あるけど、新情報が全く無いよ。


    1. どこってこの画像の4つのビルに決まってる...
  15. 4815 匿名さん

    >>4814 マンション検討中さん

    そこは丸の内じゃなくて、厳密には有楽町ですが、確かにマンションができたら、すごく話題になりそうですね! 有楽町駅や銀座駅、さらに東京駅が徒歩圏内という贅沢さ(^_^)

    有楽町は、三菱地所が大手町、丸の内に続いて、いずれは再開発するエリアですね。

  16. 4816 匿名さん

    山手線内側で東京駅が最寄駅になるマンションはかなり話題になると思います。

  17. 4817 匿名さん

    港区役所~

    伸びて来ましたね

    1. 港区役所~伸びて来ましたね
  18. 4818 匿名さん

    >>4817 匿名さん

    せっかくの東京タワーの勇姿を邪魔しているように見える。残念!(>_<) つまらないコンクリートジャングルを懲りずに造っている。。

  19. 4819 匿名さん

    世界最高だった電波タワー
    そして
    一時的かもしれませんが
    日本一のビル

    良いじゃないですか



  20. 4820 マンション検討中さん

    これは大阪が羨ましい

  21. 4821 匿名さん

    >>4818 匿名さん

    確かに東京タワーの景観が守られていないな
    残念な角度になってしまった

  22. 4822 マンション掲示板さん

    安田講堂の後ろに
    工学部棟が建ってしまった時を
    思い出した。

  23. 4823 マンション検討中さん

    うん、別にもともと虎麻ヒルズ界隈はスラム街みたいなボロボロ一軒家**だったから再開発された方が良かったよ。
    しかし本当六本木は汚い雑居ビルが多い。
    早く森ビルさんどんどん六本木を再開発して欲しい。

  24. 4824 匿名さん

    第二の六本木ヒルズだっけ?
    東麻布も三田も再開発が必要
    まあ、まだらに変わっていくんだよ

  25. 4825 匿名さん

    芝公園の整備計画はどうなったのだろうか?
    東京都港区とプリンスホテルの話し合い始まってる?のかな。

  26. 4826 匿名さん

    そんなに気にならないよ

  27. 4827 匿名さん

    >>4817 匿名さん

    大丸有のように空の景観を守るルールがないのかな? 東京タワービューが台無しですね。

  28. 4828 匿名さん

    >>4824 匿名さん

    六本木の再開発は、新しいコンクリートの塊と、古い街並みとをを分断した失敗例だと思います。下町の風情が残る白金(北里大学通り)も整備されるみたいですが、なんか残念ですね。山手線内の北側の文京区内は、南側と同じ轍を踏まないようにして、古きを貴ぶ開発をしてほしいです。

  29. 4829 匿名さん

    このスレの都心の定義は首都高速都心環状線内とその隣接エリアなので、白金も文京区も範囲外です。

  30. 4830 マンション検討中さん

    かなり大きくなりました

    1. かなり大きくなりました
  31. 4831 匿名さん

    >>4830 マンション検討中さん

    東京タワーの景観を壊しているコンクリートの塊。

  32. 4832 検討板ユーザーさん

    東京タワーの周りは汚い雑居ビルだらけなので是非とも虎麻ヒルズみたいに再開発高層ビルバンバン建てまくって欲しい

  33. 4833 匿名さん

    >>4832 検討板ユーザーさん

    六本木界隈の再開発ビルは悉く景観を壊してる。周りの景色と合っていない。

  34. 4834 匿名さん

    六本木を都心と呼べるかはちょっと疑問。都心の外れかな。

  35. 4835 マンション掲示板さん

    六本木は汚い雑居ビルだらけなので是非とも森ビルさんには本気を出してもらいたい

  36. 4836 匿名さん

    >>4835 マンション掲示板さん

    森ビルのコンクリートジャングル量産は、いいかげんゆやめてもらいたい。海外から見ても恥ずかしいと思う。

  37. 4837 マンション掲示板さん

    六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻ヒルズ以外の街並みはこんなビル郡が延々と続く街並み
    本当に汚らしい
    全ての責任はビルのオーナーにある
    理由は場所が好立地の為汚らしい雑居ビルでもテナントが引っ切り無しに入るのだ
    ビルオーナーの傲慢経営が六本木の景観を害し、いつまで経っても昭和の街並みなのだ

    1. 六本木はミッドタウンと六本木ヒルズと虎麻...
  38. 4838 匿名さん

    それは一部を切り取っているだけ。六本木でも五丁目の鳥居坂東側の住宅街や四丁目三河台のフランシスカン教会周辺、二丁目のアメリカ大使館職員住宅の周辺あたりは昔ながらの街並みでなおかつ良い雰囲気です。

  39. 4839 匿名さん

    >>4837 マンション掲示板さん

    恣意的な写真だな。すべてがこんな感じじゃないでしょ。

  40. 4840 マンション掲示板さん

    銀座は高層ビル少ないけど雑居ビル撤去してとても綺麗なブランド街に変貌してるぞ

  41. 4841 匿名さん

    銀座は自主的高さ制限で空を大切にしている。

  42. 4842 匿名さん

    >>4841 匿名さん

    そう、そこだよ、違いは。銀座も、大手町・丸の内・有楽町も、エリアで自主的に高さ制限をしているから、空を大切にしている。一方、六本木は、高速道路の高架もあるけど、森ビルの高層ビルが空を狭くしている。だから六本木は暗い感じがする。

  43. 4843 通りがかりさん

    すべてが銀座のように。それは東京がつまらない街なりますね。六本木・虎ノ門エリアは近代的になっていくのは悪いとは思いません。むしろ、明るくなっていくのでは?

    規制エリアなんて、歴史的な建物があったのだからこそですよね。そんな街も好きですが、緑が少ない銀座や大手町・丸ノ内・有楽町に代わって、緑豊かで近代的な景色もオアシスになり得ると思いませんか?コンクリートジャングルなんて、古い言葉です。そういうのは、むしろ銀座や大手町・丸ノ内・有楽町エリアのことを言っていたのだと思います。

  44. 4844 匿名さん

    >>4837 マンション掲示板さん

    この写真は古いですね、あとこの場所は六本木ではなく西麻布です

    1. この写真は古いですね、あとこの場所は六本...
  45. 4845 マンション検討中さん

    銀座ヤバいな
    規模では負けるが綺麗さやお洒落さではニューヨーク5番街を抜いてるかも知れない

  46. 4846 マンション検討中さん

    >>4844 匿名さん

    西麻布なんて隣町じゃないかよ
    六本木も西麻布も大して変わらん

  47. 4847 匿名さん

    >>4843 通りがかりさん

    六本木の開発は失敗例です。銀座や大丸有は歴史的な建造物を残しつつ街並みを進化させてきたのに対して、六本木は歴史的な建造物を破壊して無機質なビルに塗り替えてしまった時点で街づくりの失敗例だと私は思います。大丸有は皇居や日比谷公園の緑をうまく借景として景観に活かしています。

  48. 4848 名無しさん

    銀座も凄いが隣町の日本橋もまた違う意味で凄い街になって来てる。
    こちらはとても重厚な雰囲気でまるでニューヨークの様な街並み。
    いや、ニューヨークより最近に再開発されたエリアなのでニューヨークよりも綺麗な街並み。
    この後ここに284mのビルとか200m超えの高層マンションが経つからまた凄い変貌するんだろうなぁ


  49. 4849 匿名さん

    港区下げが目につくけどなんなの。都心でありながら練馬区世田谷区に次ぐ被緑率の高さを誇り、超高級レジデンスから徒歩圏内にハイクラスオフィスやハイブランドの路面店があるかとおもえば麻布十番のような商店街もあって、理想的だと思う。

  50. 4850 匿名さん

    >>4849 匿名さん

    港区下げのつもりは微塵もないです。港区は素敵な区であるのは誰もが認めるところ。ただ、森ビルの再開発が果たして成功だったのかという問題提起をしただけです。

  51. 4851 マンション掲示板さん

    それを踏まえ、
    ヒルズの進化形として
    虎麻は緑の居住区を
    目指してるんじゃないの?

  52. 4852 匿名さん

    >>4849 匿名さん
    別に区境意識してる訳じゃないけどな。ふつうに虎ノ門も銀座も行くし。港区だからどうこうとか考えすぎ。

  53. 4853 匿名さん

    >>4847 匿名さん

    六本木に歴史的建造物あったっけ?

  54. 4854 マンション検討中さん

    六本木に歴史的建造物は全く無いな
    虎麻にあったようなオンボロ一軒家のみだ
    森ビルさんにはこれからどんどん六本木界隈を怒濤の様に間髪入れずに再開発して欲しい
    まだまだ六本木界隈は発展する余地がある

  55. 4855 匿名さん

    銀座のある中央区でもエリアによってイメージありますよね
    日本橋と人形町、晴海や月島。
    銀座と東銀座も違いますよね。

    千代田区も神田や霞ヶ関、番町、麹町に丸の内と全く違う顔です。

    港区も新橋、赤坂、青山、高輪、麻布、浜松町、芝浦に虎ノ門
    違う街ですね

  56. 4856 匿名さん

    >>4854 マンション検討中さん

    日本郵政グループ飯倉ビル

  57. 4857 匿名さん

    >>4853 匿名さん

    日本郵政グループ飯倉ビルがありましたが、虎麻の開発で消滅してしまいました。残念。

  58. 4858 通りがかりさん

    >>4856 匿名さん
    自分も好きな外観だったけど、外装や化粧柱などは全部復元工事でしたものだったから、歴史的価値はあまり無いみたいでしたよ。だから文化財にも登録されていないはずだったし、取り壊しても何とも無かったのかな?

  59. 4859 名無しさん

    ????おはようございます

  60. 4860 匿名さん

    都心の歩道に殆ど点字ブロックありますが、銀座中央通りには何故点字ブロックがないんだろう。景観壊すというのなら他所も止めればいいのに。

  61. 4861 匿名さん

    スターバックスが日本初の「環境配慮型ストア」を皇居外苑にオープン
    https://forbesjapan.com/articles/detail/44934?utm_source=owned&utm_med...

    こんなところに

  62. 4862 マンション検討中さん
  63. 4863 匿名さん

    (仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
    https://skyskysky.net/construction/202206.html

    結構出来て来ました

  64. 4864 匿名さん

    日本通運、旧本社ビルを732億円で売却
    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01236/

  65. 4865 匿名さん

    64階325m,64階262m,54階237m「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」 の様子 2021年12月12日撮影
    https://view.tokyo/?p=56983

    色んな角度から撮影されてます

  66. 4866 匿名さん

    こちらのスレとは関係ないと思うが新宿西口ヨドバシカメラの建て替えの情報が全く無いので直接ヨドバシカメラに電話した所「建て替えの話は今の所無い」との返事が来た。
    一体建て替えの話しは何だったの?

  67. 4867 匿名さん

    >>4866 匿名さん
    ヨドバシの向かいの明治安田生命ビル建て替えの話ではないの?森ビルのするやつ。

  68. 4868 匿名さん

    >>4867 匿名さん
    いや全然違う。数年前ヨドバシカメラ自体を秋葉原以上の規模で建て替えする話しがあった。

  69. 4869 匿名さん
  70. 4870 匿名さん
  71. 4871 匿名さん

    早速売れたんですね

  72. 4872 匿名さん

    フューリックじゃないんだ

  73. 4873 マンション掲示板さん
  74. 4874 名無しさん

    大阪は200m以上の高層ビル作れないのが痛い所だが、この映像を見るとまだまだ世界と戦える都市になりそうだ。
    東京とともに発展し世界と競え合える都市になれば良いと思う。

  75. 4875 匿名さん

    大手町、日比谷、虎ノ門、飯倉、浜松町、
    200m越がにょきにょき

  76. 4876 検討板ユーザーさん


    手前の雑居ビル群も再開発してくれよ
    六本木はいつまで雑居ビルを放置しておくのか?

    1. 手前の雑居ビル群も再開発してくれよ六本木...
  77. 4877 マンション検討中さん

    手前の雑居ビルを再開発したら
    北斎の逆さ富士と並ぶ
    令和の両面タワーが
    なくなる件

  78. 4878 eマンションさん

    港区の汚らしいスラム群
    港区はほとんどがこんな感じだからどんどん再開発しないと取り残される。

  79. 4879 匿名さん

    明と暗、光と闇

  80. 4880 匿名さん

    >>4878 eマンションさん

    真面目に働いている人たちが住んだり働いたりする場所をスラム群というのは極めて失礼だよ。新旧が入り交じる歯抜けの街にしたのは、コンクリートジャンルしか造れない森ビルなどのデベロッパーのせいでしょ。こんな再開発ばかりしてるから、東京はダメなんだよ怒

  81. 4881 匿名さん

    >>4880 匿名さん
    日本橋はもっとクソだけどな。三井とか笑

  82. 4882 匿名さん

    >>4881 匿名さん

    日本橋(三井不動産)も六本木(森ビル)も再開発は上手くないよね。

  83. 4883 匿名さん

    個性のあるいい街ってのは再開発ではなく自然にできるものだよね

  84. 4884 通りがかりさん

    六本木、虎ノ門、渋谷など山手線内側の南部の街の多くは戦後に発展した新しい街であるが故に、かつての街並みを1回壊すのが容易で、「防災」という名目で巨大なビルを作っては、その中にオフィスや店舗、ホテルなどを詰め込んだ商業主義優先のイメージがあるんだよね。それは良いことでもあり、消費者である自分も好きでよく行くけれど、どこか文化的な薫りがしないんだよね。

    このスレの対象エリアではないけど、個人的に 都心エリアでは、美術館、博物館、大学、寺社といった文化施設と、アメ横や御徒町などの庶民的なエリアが混在する上野周辺の街並みが好きだな。再開発に乗り遅れたエリアと言われるけど、大手デベ主導で巨大ビルを建てるだけの再開発とは違った、自然な街の発展をしてほしいと思う。

  85. 4885 通りがかりさん

    なんで、再開発否定派がこのスレにいるのですか?
    より良い再開発にする意見は良いと思いますけど、ここで再開発否定しても意味ないし、都心の再開発ならコンクリートジャングルにするようなものでも、文化を潰すようなものはほとんど無いと思います。
    むしろ、郊外の再開発のことを言っているような意見に聞こえます。

  86. 4886 匿名さん

    >>4885 通りがかりさん

    そうかな? 4884さんは別に再開発は否定していないと思うけど。再開発にはいろいろな形があるから、一意見として流せばいいだけの話だと思う。

  87. 4887 匿名さん

    再開発には費用も時間も協力も必要です。
    埋め立て地や大規模工場跡地等の再開発と個人所有地や小規模ビルの多いエリアの再開発には差が出るでしょう。
    最近は後者の再開発が多いのではないでしょうか?
    八重洲や新橋駅周辺の再開発は凄い数の地権者が居て中々方針や計画が纏まらないと聞きます。
    丸の内や渋谷のように大規模地主がいるようなエリアは進み易かったのかもしれません。

  88. 4888 マンション検討中さん

    ホテルオークラ解体されて180mビルになるそうだ。
    知らんかった。
    ここら辺は虎麻ヒルズとか沢山ビル出来て楽しみだね。

    1. ホテルオークラ解体されて180mビルにな...
  89. 4889 匿名さん

    >>4882 匿名さん
    では、再開発の上手いデベロッパーとはどこですか?

  90. 4890 匿名さん

    >>4889 匿名さん

    地所かな。

  91. 4891 マンション検討中さん

    日比谷公園が再整備されるって話し昔聞いた事あるけどそれに詳しい人居ますか?

  92. 4892 匿名さん

    >>4891 マンション検討中さん

    日比谷公園の再整備は、これですか?

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/78158

  93. 4893 マンション検討中さん

    >>4892 匿名さん

    ありがとうございます!
    やっぱり日比谷公園綺麗に生まれ変わるんですね。
    日比谷公園の目の前には230m級のビルが3棟と帝国ホテルも新築されるからますます楽しみになりますね。
    日比谷公園は東京のリトルセントラルパークだぁ!
    しかし10年後、残念。

  94. 4894 匿名さん

    新橋経・年間PV1位は虎ノ門老舗そば店工事の様子 登録有形文化財を残す曳家工事
    https://shinbashi.keizai.biz/headline/2279/

    新橋経済新聞の2021年間PVランキング1位だったようです

  95. 4895 匿名さん

    愛宕警察署の横の更地は東京都の土地なのかな
    もったいないな

  96. 4896 匿名さん

    >>4890 匿名さん
    一番ダメなんじゃない?

  97. 4897 匿名さん

    >>4896 匿名さん

    じゃあ、再開発はどこのデベロッパーが上手なのかな?

  98. 4898 匿名さん

    大人っぽいハイブランドは森ビル
    最大手のそつのない開発は三井不動産
    ビジネス街は三菱地所
    って感じかな

  99. 4899 匿名さん

    >>4898 匿名さん
    うーん、三井は落第かな。
    どこかいい開発してる?半郊外のララ某だけじゃない?
    都心はミッドタウン(六本木)とサカスは素晴らしかったがその後はこうやっときゃ集まるんでしょという風なユーザーを小馬鹿にしたような開発が多い気がするけど。
    まあ、値上がりを支える信者が多いのでマイノリティな感想だとは思うけど。
    自分は好きではないね。

  100. 4900 匿名さん

    三井不動産はリバーシティのイメージ強いんだよな。今のタワマンブームの火付け役はやはり三井なのでは。

  101. 4901 匿名さん

    >>4900 匿名さん

    三井は、東京ドームの再開発に期待ですかね。

  102. 4902 マンション検討中さん

    ん、?東京ドーム建て替えするの?

  103. 4903 匿名さん

    再開発は
    地権者の意向が一番
    どれだけ纏められるか、買収出来るか、時間を掛けられるか。

    やはり資金力?



  104. 4904 マンション検討中さん

    勉強になります。

  105. 4905 匿名さん

    >>4902 マンション検討中さん

    あれ? ニュース見てないの?
    すぐではないけど、東京ドーム一帯は将来的に再開発されるんだよ。

  106. 4906 マンション検討中さん

    >>4905 匿名さん
    し、知らんかった。
    古臭い東京ドームも再開発されてボールパークみたいに綺麗な球場になればいいな。

  107. 4907 匿名さん

    >>4906 マンション検討中さん

    今や東京ドームは古臭い球場だからね。出来たばかりの頃の「ビッグエッグ」の愛称がなつかしい。。

  108. 4908 匿名さん

    それこそ
    全天候型の陸上競技場やサッカー場なんかも築地にどうかな?

  109. 4909 匿名さん

    >>4908 匿名さん

    築地も銀座に近くて交通の利便性が高いけど、東京ドームも水道橋、春日、後楽園と3駅に囲まれて、都内では希少な立地だよね。三井不動産はかなり力を入れて再開発するんじゃないかな。

  110. 4910 匿名さん

    >>4908 匿名さん

    サッカー場は渋谷にできる
    NHKの近く

  111. 4911 匿名さん

    汚い水道橋東京ドームよりも、綺麗な青山神宮球場一帯の開発の方が楽しみ

  112. 4912 匿名さん

    青山って
    神宮野球場とラグビー場を入れ替えて整備するってやつかな?

  113. 4913 匿名さん

    >>4909 匿名さん
    水道橋、春日、後楽園って無妙な駅ばかり。
    三井が不振の東京ドームに出資した際、著名な金融家が
    「こう言う企業間の馴れ合いはろくな開発にならないだろう。
    日本企業の悪しき風習」
    と評していたのを思い出す。

  114. 4914 匿名さん

    >>4913 匿名さん

    無妙な駅??

  115. 4915 匿名さん

    >>4914 匿名さん
    失礼、微妙な駅 の間違い

  116. 4916 匿名さん

    神宮球場があるのは新宿区霞ヶ丘町

  117. 4917 匿名さん

    >>4916 匿名さん
    そういう揚げ足取りはいいよおじさん

  118. 4918 匿名さん

    >>4913 匿名さん
    落差は大きい方が妙味も大きいように思います
    地歴は決して悪い場所ではないですから、あとは決断だけかと

  119. 4919 匿名さん

    神宮野球場
    区境界はさておき
    ラグビー場を先ず解体して
    そこに新野球場
    で現野球場解体してから
    そこに新ラグビー場
    で間違い無い?

  120. 4920 匿名さん

    東京ドームと神宮球場はこのスレ的には都心の定義から外れると思います。不動産業界的には神宮は都心に含まれますけど。

  121. 4921 マンション検討中さん

    東京とはまた違う発展ぶりの横浜も凄い街並みだ

  122. 4922 匿名さん

    だからスレ違いだって。

  123. 4923 マンション検討中さん

    >>4922 匿名さん

    どうせ過疎スレなんだからいいだろ(笑)

  124. 4924 匿名さん

    東京ガスビル
    再開発する?

    1. 東京ガスビル再開発する?
  125. 4925 マンション検討中さん

    こんな感じです。

  126. 4926 匿名さん

    東京ヘリ撮50年 1967年「東京タワー」のある景色・増上寺・芝公園(1967年)

  127. 4927 匿名さん

    芝浦一丁目再開発

    1. 芝浦一丁目再開発
  128. 4928 匿名さん

    久しぶりの雪景色

    1. 久しぶりの雪景色
  129. 4929 匿名さん

    あけましておめでとうございます

    1. あけましておめでとうございます
  130. 4930 匿名さん

    ここまで伸びて来ました

    1. ここまで伸びて来ました
  131. 4931 匿名さん

    虎ノ門麻布台ヒルズのメインタワーの立地、シルエットがよくない。

    増上寺や芝公園からのベストの撮影アングルで配置してないから、双方の魅力が共倒れなんだよ。

    エッフェル塔のように周囲の景観に配慮しながら、高層ビルは建設するべき。

    TOKYOは都市デザインにおいて、世界に誇れる都市ではない。

  132. 4932 マンション掲示板さん

    鉄腕アトムの「地上最大のロボット」、
    思い出した。
    (10万馬力のアトムがスリムな100万馬力の
    ロボットと闘う長編だが、ラストに突然200万馬力の
    デブったロボットが登場する)

  133. 4933 検討板ユーザーさん

    東京タワー周辺は汚い雑居ビルが沢山あるから虎麻ヒルズみたいに再開発ガンガンやって欲しい

  134. 4934 匿名さん

    今のTOKYOのビルデザインはレベル低すぎ。

    六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、東京トーチもあかんわ。最近では六本木ミッドタウンのデザインはまだマシ。テナントレベルは低いけどな。

    大手町にある東京海上日動火災(設計:前川國男)などの趣きが微塵もない。

    ほとんどの再開発はデザイン面で期待薄なので、表参道や銀座の景観が唯一の希望かな。

  135. 4935 匿名さん
  136. 4936 匿名さん

    >>4934 匿名さん
    最近だとポートシティ竹芝のファサードは出色ではないが異色だと思う。
    東西南北で別のビルに見えるのが面白い。
    低層部の緑の段々もなかなかよい。

  137. 4937 通りがかりさん

    むしろ、最近になってデザインがよくなった気もする。東京や大阪なんて雑多な街が並んでいた景色だったし。歴史的建物なんてそんなに多くないし、京都のような都市でもないのだから、キレイになるのは構わないと思います。

  138. 4938 匿名さん

    今週のじゅん散歩
    月 虎ノ門
    火 新橋
    水 日比谷
    木 大門
    金 西新橋

  139. 4939 匿名さん

    じゅん散歩
    新橋、大門辺り多いですね

  140. 4940 匿名さん

    レーサム、中国系企業にギンザ・タイムレス・エイト売却
    https://www.data-max.co.jp/article/45428
    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01264/

    中国系企業かぁ

  141. 4941 匿名さん

    >>4940 匿名さん
    不動産バブルが弾けそうというのに、中国にはまだまだお金がうなっているようだね。

  142. 4942 匿名さん

    >>4938 匿名さん

    虎ノ門大坂屋砂場は3月開店目指して改装中って出てたね

  143. 4943 匿名さん

    >>4929 匿名さん
    このビルは本当に景観破壊だな。
    東京都は建築許可出したら駄目だろ。

  144. 4944 匿名さん

    東京プリンスや増上寺、芝公園からの景観にはちょっと迷惑かもしれませんが、今まで開発が無かったことが不思議ですね

  145. 4945 匿名さん

    >>4942 匿名さん
    虎ノ門大坂砂場の店舗建物の隣に建っていた重厚な蔵がなくなって、見るからに安普請のペンシルビルが建てられたのは実に残念。

  146. 4946 通りがかりさん

    六本木

    1. 六本木
  147. 4947 匿名さん

    >>4931 匿名さん

    本当にそう思う。虎麻のビルは非常に残念。どこもかしこも、金太郎飴みたいな高層ビルをアホのように建ててしまい、景観をまったく考えていない。丸の内や銀座のような独自ルールがないのかな?

  148. 4948 匿名さん

    >>4934 匿名さん

    渋谷、六本木、虎ノ門の最近の高層ビルは、笑っちゃうくらいセンスのない外観デザインばかりですよね。世界から見たら恥ずかしいと思います。

  149. 4949 匿名さん

    >>4937 通りがかりさん

    本気で言ってる? むしろ改悪しているとしか思えないんだけど。

  150. 4950 匿名さん

    写真で見るよりそんなに気にならないけどな。

  151. 4951 通りがかりさん

    90・00年代の無味無臭のビルだったり、ネットでよく言われる墓石ビルだったりに比べたら良いと思いますよ。
    全部が全部じゃないし、デザインの自由度は増したと思います。海外に比べたら自由度は低いと思いますが、いろんな条件の上で工夫しているのは見受けられます。

  152. 4952 匿名さん

    >>4951 通りがかりさん

    でも周辺の外観と釣り合わないよね。無計画なビル建設で東京の都心は滅茶苦茶。芝公園からの東京タワーの勇姿を邪魔する虎麻のビルなんて最悪。

  153. 4953 匿名さん

    >>4952 匿名さん

    残念ながら、森ビルは自社物件からの東京タワービューしか考えていない。引き続き、六本木ヒルズからも綺麗に見える。

    その代わり、パークコート赤坂檜町ザタワーからのビューは塞がるようだ。

  154. 4954 匿名さん

    >>4953 匿名さん

    森ビルの「俺たちが街を作ってる」感が苦手。。
    ださい外観によって、逆に都市の景観を破壊してるんだけどね。

  155. 4955 匿名さん

    森ビルでいいのは六本木ヒルズBC棟、表参道ヒルズぐらいか?安藤忠雄設計の低層物件ですが、、

    森ビルは港区虎ノ門のナンバービル以来、オフィスタワーでデザインいいものは無いな。

  156. 4956 マンション検討中さん

    本当に森ビルには虎麻ヒルズみたいなのバンバン作って欲しいな。
    むかしの虎麻ヒルズのあった場所、マジでゴーストタウンだったから。
    汚いボロ一軒家ばかりで港区とは名ばかりのホントに汚い街だった。
    森ビルが再開発したお陰で地元民正直喜んでるよ。
    この場所の価値が上がったってね。

  157. 4957 マンション検討中さん

    東京タワー周辺が1番再開発されて無く雑居ビルやボロ一軒家が沢山ある場所。
    森ビルさんには虎麻ヒルズに続きここら辺もバンバン高層ビル建ててほしい。

    1. 東京タワー周辺が1番再開発されて無く雑居...
  158. 4958 通りがかりさん

    >>4956 マンション検討中さん

    防災のインフラ力や不動産価値を高めるのは地域に恩恵をもたらすので否定しない。むしろ再開発はすべき。だけど、東京タワーや増上寺などの景観は、日本人のみならずインバウンドにとって重要な観光資源なのだから、それをぶち壊すような外観のビル建設には、ルールで縛るべきだと思う。大丸有エリアや銀座のように。虎麻ヒルズは悪例になると思う。

  159. 4959 匿名さん

    >>4958 通りがかりさん
    東京タワー建設の時、景観ぶち壊すから止めろと言ってた人もいたけど、作ったらそれが新たな顔になる。いずれ虎麻ヒルズも含めて新たな観光名所になるよ。

  160. 4960 匿名さん

    スカイビューからの東京タワーや虎麻メインタワーの相性はいいんだけど、地上レベルからの目線では双方の魅力を打ち消しています。

    すなわち、ダメだこりゃっ!であります。

  161. 4961 匿名さん

    >>4959 匿名さん

    ならないと思います。東京タワーのようなシンボリックなデザインではないので。

  162. 4962 マンション検討中さん

    東京タワーの景観気にしてる奴なんてごく一部の写真ヲタ位なもんだろうw
    そんな事より汚い雑居ビルやボロ一軒家ばかりの東京タワー周辺を沢山再開発させて地価の価値を上げるのが1番の急務。
    発展途上国並の街並み港区をどんどん綺麗な街並みしないといけない。

  163. 4963 匿名さん

    >>4962 マンション検討中さん
    景観に配慮して開発するのが先進国でしょ

  164. 4964 匿名さん

    >>4962 マンション検討中さん

    森ビル社内には同様の思考回路の方々が多いのでしょう。大変に残念です。

  165. 4965 匿名さん

    エッフェル塔も昔は景観破壊だと騒ぎになったそうだけどね
    当時の新聞記事の翻訳を上げている人がいた↓
    http://maupassant.info/autres/autres/artistes.contre.la.tour.eiffel.ht...

    記事を読むとわかるが、古今東西反対する方はさんざんに醜い醜いと言い立てるんだけど、今の人たちは口を揃えて美しいと讃え、パリのシンボルとして誇りにすら思っている。
    https://www.travel.co.jp/guide/article/11224/

    反対する人の言葉は攻撃的で、怒りに満ちていて、侮辱的で醜く、反対する人自身の人間性を貶めている。もっと聞く人がうっとりとしてその通りだとうなずくような優雅な表現で反対運動を繰り広げることはできないのだろうか。日本語力のある人におねがいしたい。

  166. 4966 マンション検討中さん

    >>4963 匿名さん
    アホか?景観に配慮するのはヨーロッパの歴史的価値のある街並みや京都のような街並みのみ配慮すれば良いだけで、東京の汚い雑居ビル群に配慮する必要性は全く無いよ。

  167. 4967 マンション検討中さん

    東京タワーに一体なんの価値があるんだよアホか?
    あんなのただの鉄筋の塊だろw
    エッフェル塔と一緒にするな

  168. 4968 eマンションさん

    東京タワーの景観に配慮して再開発しよう!

    とか言ってる奴アホ?
    東京タワーに配慮する再開発ってあれか?
    低層ビルで再開発しよう!
    って事?
    ここのスレには高層ビルにしか興味がない奴ばかりだから今すぐ退散した方が良いぞw

  169. 4969 匿名さん

    >>4968 eマンションさん

    高層ビルにしか興味がない奴
    →昔から、××と煙は高いところが好きと言うね。

    最近の都心の高層ビルはダサくて、ときめかない。

  170. 4970 匿名さん

    >>4967 マンション検討中さん

    感情に任せた必死の反論ですね。

  171. 4971 都心大好きさん

    >>4962 マンション検討中さん

    景観に配慮しない再開発によって、綺麗な街並みなんて出来るのでしょうか。綺麗な街並みと言い切るのは、そこに関係する人だけのエゴイズムでは。

    むしろ、景観無視の高層ビル建設ができる環境こそ発展途上国並みではないでしょうか?

  172. 4972 匿名さん

    >>4966 マンション検討中さん

    ここで皆さんが指摘してるのは、汚い雑居ビル群に配慮するのではなくて、東京タワーとの景観に配慮と言っているのだと思います。読み方を間違えていらっしゃるのかな?

  173. 4973 匿名さん

    東京タワー周辺は三井が先頭に立って再開発するんではなかったですか?

    景観配慮派の主張は全ての高層ビルが駄目だと言ってないと思います。

  174. 4974 匿名さん

    >>4962 マンション検討中さん

    東京タワー周辺は、三井不動産が「東京タワーの歴史を踏まえて」再開発することを発表したばかりだよ。当然、景観に配慮するでしょう。もっと勉強してから書き込まなくちゃ。

  175. 4975 匿名さん

    期待します

  176. 4976 マンション検討中さん

    まああれだろ
    東京タワーに景観配慮しろ、って言う事は
    低層ビルを建てて再開発しろ、って事だろ?
    港区は土地代高いから低層ビルで再開発される事は100%あり得ないな。
    高層ビルで再開発しかあり得ないよ港区は。

  177. 4977 マンション検討中さん

    なんで東京タワーごときに高層ビルの再開発を自粛しなきゃアカンねん。
    東京タワーなど今どきなんの価値もあらへんで。
    今はみんなスカイツリーに行ってるからなw

  178. 4978 通りがかりさん

    東京タワーのすぐ横に高層ビルを建てなければいい話しだと思う。まあ公園だから、そんな開発はないと思います。三井不動産のは東京タワーを含む開発だから、配慮すると言っているのだと思います。
    一応、東京タワーが見える景色を配慮するガイドラインはあったと思いますよ。虎麻が完成すれば、そんなに気にするほどのギラギラ感はないし、今の段階で東京タワーをメインタワーのガラスに写した写真もチラホラ見かけるので、新たな東京タワーの撮影スポットになると思います。

  179. 4979 マンコミュファンさん

    >>4977 マンション検討中さん

    マンション検討中さんは、東京タワーにいい思い出がないみたいですね。普通に考えたら、東京タワーの景観も十分に価値があると思うけど。

  180. 4980 検討板ユーザーさん

    東京タワーの景観なんか気にしてる奴は今どきカメラヲタしか居ないだろw
    そんな事より東京タワー周辺の汚い雑居ビル群とボロ一軒家を早急に解体、再開発しないといけない。
    そうしなければ東京は都市間競争から脱落してしまう。

  181. 4981 検討板ユーザーさん

    >>4979 マンコミュファンさん
    東京タワー周辺の汚い雑居ビルやボロい一軒家はどーやって再開発する?
    東京タワーの景観に気を使ってそのまま放置か?
    アホな考えだなw

  182. 4982 マンション掲示板さん

    芝公園内にある民家って、
    数十年前から
    ポツンと一軒屋なの?

  183. 4983 マンション掲示板さん

    東京プリンスホテルの
    建物及び駐車場、
    建蔽率及び容積率が
    もったいなくないの?

  184. 4984 匿名さん

    >>4981 検討板ユーザーさん

    悪いけど、文章からアホさが滲み出ている。そんなに再開発したいなら、自ら提案すれば。お手並み拝見。

  185. 4985 匿名さん

    >>4976 マンション検討中さん

    虎麻ヒルズの二の舞とならないように、景観に配慮した再開発をすることですね。

  186. 4986 匿名さん

    >>4980 検討板ユーザーさん

    >>東京タワーの景観なんか気にしてる奴は今どきカメラヲタしか居ないだろw

    港区景観アドバイザー会議の面々が無茶苦茶五月蝿いんですよ
    たまらんですわ

  187. 4987 名無しさん

    日本一高い超高層ビル“Torch Tower”に家賃500万円以上のラグジュアリーレジデンス!

    高さ約300mのフロアに70㎡台~400㎡台の住戸約50戸が入り、スーパーラグジュアリーホテルとのサービス連携も?

    丸の内のビジネス街や行き交うリーマン、電車を見下ろす絶景が凄まじい!
    https://t.co/S3hkLbUJUa https://t.co/l5627rM8mT

  188. 4988 名無しさん

    >>4985 匿名さん
    景観に配慮した再開発とは?
    高層ビルを作るな、って事?
    それはまず無理だね。
    港区六本木の再開発に低層ビルの再開発とかさ?
    どんだけ六本木が高い土地代だと思ってるんだよ。
    再開発は高層化が現実的で低層ビルは非現実的過ぎるな。

  189. 4989 匿名さん

    >>4988 名無しさん

    六本木に未来はないね。

  190. 4990 匿名さん

    >>4988 名無しさん

    4976?マンション検討中さん?7時間前

    まああれだろ
    東京タワーに景観配慮しろ、って言う事は
    低層ビルを建てて再開発しろ、って事だろ?
    港区は土地代高いから低層ビルで再開発される事は100%あり得ないな。
    高層ビルで再開発しかあり得ないよ港区は。

    名前は違いますが、この方は同一人物ですか?

  191. 4991 名無しさん

    港区は景観に配慮して再開発した方が良いって言ってる人
    港区に高層ビルは建てるな!って言ってるの?
    左翼みたいな思想だね。

  192. 4992 匿名さん

    >>4991 名無しさん

    すでに六本木は無機質な高層ビルと高速道路の高架橋だらけで、景観も何もないけどね。上野公園の東博前の噴水広場のような広い空は望めず、残念ですね。

  193. 4993 匿名さん

    港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区港区の足元にも及ばないかと。

  194. 4994 匿名さん

    港区の高層ビル群の光景は、おそらく外国人から見たらつまらない景色なのかもね。外国人の間では上野公園や浅草が人気みたいだし。港区を自慢する人は、周りから「井の中の蛙」と揶揄されているように、言うほど「港区いいね!」と思ってる人少ないよ。世間知らずの自惚れもたいがいにしてほしい。

  195. 4995 匿名さん

    港区の高層ビル
    集中しているのは汐留、虎ノ門、六本木、赤坂ぐらいでしょうか?
    建設中だと浜松町、麻布(神谷町)かな

  196. 4996 匿名さん

    港区は理想的な都心だと思います。緑の多さ、良質な住宅街、ハイエンドレジデンスの豊富さなど、千代田区中央区港区の足元にも及ばないかと。

  197. 4997 名無しさん

    港区って言っても広いから区単位で比較されてもなぁ
    年収も平均で比較すると極一部の人のおかげで平均が引き上げられて港区が1位だけど、中央値だと千代田区中央区文京区の下の4位だしね
    http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1

  198. 4998 匿名さん

    >>4997 名無しさん

    年収を中央値で見ると文京区より下なんだ。意外。

    でも、多くの人が、港区は洗練されたお洒落な区であると認識しているのは、お金を持った人たちがメディアやSNSで発信したり、森ビルなどが大規模再開発をしたりと、街の新陳代謝とブランディングに成功している証なのかもね。

  199. 4999 匿名さん

    千代田区は旧麹町区と旧神田区で全然違う街だし、港区山手線の内外で全然違う街。都心を語るなら地名で議論しないと無意味なんだわ。

  200. 5000 匿名さん

    https://president.jp/articles/-/53360?page=2
    私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキンガム宮殿なりクレムリンなりの5キロ圏内に、政治、経済、軍事、国際、あらゆる情報が集中します

    と記事に書かれていたので、皇居5kmの円を描いてみました。

    1. 私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキン...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸