埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2024-06-05 15:59:18

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 1697 住居板ユーザーさん1

    >>1696 住民板ユーザーさん6さん
    マンションとは関係ないですが、車好きなので…フォレスターは一昨年したばっかりだからフルモはまだまだ先でしょ!
    来年はアイサイx着くビッグマイナーかと。

  2. 1698 住民板ユーザーさん2

    >>1695
    小さなお子さんいる家庭がほとんどだと思うので、屋上は雨の日考えたらないですね。

    役員は20代30代の初めてマンション購入する人が多そうなのでハードル高いですよね

  3. 1699 住民板ユーザーさん1

    写真

    1. 写真
  4. 1700 住民板ユーザーさん1

    抽選、狭き門な感じがしたので我が家のgクラスは手放すことにしました。
    様子見て買い直そう。

  5. 1701 住民板ユーザーさん4

    >>1694 住民板ユーザーさん2さん
    総重量1875ぐらいのトヨタ車ですね。

    >>1699 住民板ユーザーさん1さん
    お、ついにエントランスが!
    近くに見に行きたいです。

  6. 1702 住民板ユーザーさん6

    >>1697 住居板ユーザーさん1さん
    アイサイトXいいですよね。あれなら事故らなそうでうらやましいです。来年フルモデルチェンジはステップワゴンでしたかな?

  7. 1703 住民板ユーザーさん6

    >>1698 住民板ユーザーさん2さん
    車寄せあるからあんまりそんなのは関係ないかと。エントランスロビーで待機させておくので。

  8. 1704 住民板ユーザーさん9

    >>1699 住民板ユーザーさん1さん

    ベールがはがれてきましたね。
    AとE棟は車寄せあるのでほどよい距離感があっていいですね。
    AとBはかなり近かったので圧迫感半端なかった。

  9. 1705 住民板ユーザーさん3

    >>1701 住民板ユーザーさん4さん
    RUV4とかハリアーがリセール考えて一番いいですかね。広さも含めて。

  10. 1706 住民板ユーザーさん3

    >>1703
    ロビーで車待機させても、自分一人の時は勝手に子供だけ待たせるのは恐いので。

  11. 1707 住民板ユーザーさん4

    >>1705 住民板ユーザーさん3さん
    はい、リセールも良いし私もハリアーにしました。家族4人でもゆったりです。

  12. 1708 契約済みさん

    >>1694 住民板ユーザーさん2さん
    普段5人以下の乗車ならVWトゥーランがお勧めです。
    荷物積載は十分確保でき、いざというとき7人乗りも可能です。
    総重量は1945kg

  13. 1709 住民板ユーザーさん6

    ビルの入口みたいなエントランスが地味過ぎて夜はパチ屋のネオンが引き立ちそう。。

  14. 1710 住民板ユーザーさん3

    >>1708 契約済みさん

    わかります!トゥーランかプジョー5008で迷いました。

  15. 1711 住民板ユーザーさん3

    >>1708 契約済みさん
    国産車ならハリアーかCX-5かエクストレイルかなとも思ったのですが、やはりトヨタ車ですかね?

  16. 1712 住民板ユーザーさん5

    >>1709 住民板ユーザーさん6さん
    エントランスとパチ屋は逆側で相対しないですよね?
    想像と違うのであれば是非解約してみてはいかがでしょうか?

  17. 1713 住民板ユーザー車迷い中さん

    >>1708 契約済みさん
    2000以下で積載量確保でき、見た目もいい車を探し中です。できれば国産メーカーがいいのです!

  18. 1714 住民板ユーザーさん1

    ファミリーライブラリの机奥行き12センチも詐欺だったやつ、どうにかならないですかね?
    どなたか営業に問い合わせされた方います?

  19. 1715 契約者さん

    >>1714 住民板ユーザーさん1さん

    図面に沿って進めています、との一点張り。
    ファミリーライブラリの件、許せませんね。

  20. 1716 住民板ユーザーさん7

    >>1713 住民板ユーザー車迷い中さん
    エスティマ!

  21. 1717 住民板ユーザーさん6

    >>1712 住民板ユーザーさん5さん
    1699 住民板ユーザーさん1の写真を見たらわかりますよね?こちら側から見たら、エントランスのバックのパチ屋写ってるけど、夜はネオンサインが際だつよ。

  22. 1718 住民板ユーザーさん4

    >>1713 住民板ユーザー車迷い中さん
    ハリアーに1票。今から頼んで来年3月納車ぐらいですが。
    今まで車は雨晒しだったので屋上以外を確保したいですね。

  23. 1719 マンション比較中さん

    https://www.decn.co.jp/?p=101573

    コンビニはおなかいっぱいなので、まいばすけっと、マルエツプチとかの小規模のスーパーがいいけど。

  24. 1720 住民板ユーザーさん8

    >>1718 住民板ユーザーさん4さん
    わたしもハリアーカッコいいと思います!
    そもそも高いし発売したばっかりなので値引きなど期待薄ですが…
    私は二街区なのでエクストレイルが来年フルモデルチェンジにも期待してます。

  25. 1721 匿名さん

    ファミリーライブラリーの件は、該当する部屋の人みんなが騒げば動くと思うね。そこまで団結というか、連携できるとは思えないえけど。

  26. 1722 匿名さん

    それかどうしても本当に許せなくてガッチガッチにトラブっても構わない、ということなら内覧会のときに注文つけ続けてハンコ押さなきゃいいし、それをもう営業に言っておけば。
    こういう変更とか不信感を頂いたので内覧会では細かくしっかりと見ますし、納得できるまではんこを押すつもりはありませんって伝えとけば、うわこいつめんどくせええええって思われてその人の部屋だけは変えてくれるかもね。

  27. 1723 住民板ユーザーさん9

    >>1722 匿名さん

    いまさらどうしようもないよ?悪あがきやめよ。

  28. 1724 契約済みさん

    多分ごねれば手付け放棄で解約くらいはできるんじゃないですかね
    明らかに錯誤させてる訳ですし
    でも修正はまず無理かと

  29. 1725 契約済みさん

    訂正
    手付け放棄→手付け返還

  30. 1726 住民板ユーザーさん1

    MRでこのサイズと説明された人なら、裁判すればそのサイズにしてもらえるか賠償分減額もあり得ますが、その立証をできるのでしょうかね?

  31. 1727 住民板ユーザーさん8

    エントランスです。

    1. エントランスです。
  32. 1728 匿名さん

    3街区もF棟は3階まで出来上がってますね。1.2街区の入居までには建物は出来上がってそうですね。

  33. 1729 住民板ユーザーさん4

    >>1727 住民板ユーザーさん8さん
    スッキリした今風の感じで良いですね。
    あとは木が手前に植えられるんでしたっけ。
    あと3ヶ月ほどで完成ですが楽しみですね。

  34. 1730 住民板ユーザーさん

    >>1714 住民板ユーザーさん1さん

    12cm狭いと中途半端なのでむしろ無しにしてくれた方がいいのですが、無しにするのも無しですかね?

  35. 1731 住民板ユーザーさん1

    >>1729 住民板ユーザーさん4さん
    シントシティというネーミングといい今風ですね

  36. 1732 住民板ユーザーさん3

    質問なのですが、契約書が入っている分厚いファイルの外側の留め具(磁石のやつ)の被さる蓋ではなく土台の方って出っ張っていますか?
    磁石でくっ付く部分です。

    全然たいした問題ではないのですが出っ張っているのがすごく気になってしまったので皆さんはどうだか教えていただきたいです。
    大変お手数ですがどなたか確認していただけるとありがたいですm(._.)m

  37. 1733 住民板ユーザーさん4

    車寄せがマンションの規模のわりに小さい気もするけど、駅近だから仕方無いのですかねー。Ⅲ街区側のエントランスには車寄せあるんでしたっけ?

  38. 1734 匿名さん

    >>1732 住民板ユーザーさん3さん
    中の磁石が出っ張ってますね。
    私がジーパン履くとこんな感じにもっこり出っ張るな?という具合です。
    伝わりませんよね。すみません。
    とにかく、出っ張っております。

  39. 1735 住民板ユーザーさん3

    >>1734 匿名さん

    お答えありがとうございます!
    やはり出っ張っているのですね。
    大きさ的には大きくは無いと思うのですがパンパンに硬くそそり立つ感じで、ちょっと強めに擦ったらはち切れそうなのでなるべく刺激しないようにしますね。
    ありがとうございました。

  40. 1736 住民板ユーザーさん1

    三人乗り自転車乗っていると、自転車置き場ってかなり限定されるんですね。
    倍率ってどうなんだろう。
    上の子は幼稚園児で一人で自転車には乗れますが、まだ後ろにも乗せるので。

  41. 1737 eマンションさん

    >>1736 住民板ユーザーさん1さん
    B,Cの下段なら大丈夫な認識です!

  42. 1738 マンション掲示板さん

    植栽が若干気になります。
    ムクドリとか呼び込みませんか?

    1. 植栽が若干気になります。ムクドリとか呼び...
  43. 1739 匿名さん

    >>1738 マンション掲示板さん
    ご存じかもしれないですが、国土交通省関東地区整備局のサイトにある資料です。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000746696.pdf

    木があるというだけでは寄せ付けないみたいですね。
    ネオン+木 があかんのですかね。
    この建物周辺でネオン照らすようなところは...パチ屋...
    来た来たで枝落とすしかなんですかね。

  44. 1740 住民板ユーザーさん3

    >>1736
    一家に一台は電チャリ3人乗り確保は大丈夫でしょ!
    それくらいは他のマンションでも置けるし、子育てマンションだから想定されてるよ

  45. 1741 住民板ユーザーさん3

    私も気になっていました!
    Aの平置きとLの下段後ラックのみなのかな?と思ってました。

  46. 1742 住民板ユーザーさん1

    >>1741 住民板ユーザーさん3さん

    しっかりしたチャイルドシートだとその2択しかないですよね。
    保育園は自転車の距離にしかないのでかなり不安を感じています。 
    高さ30cm以下のチャイルドシートを探すしかないのかな。。

  47. 1743 住民板ユーザーさん1

    線路側の正面エントランスが見えてきました(車寄せと逆側)完成が楽しみですね。

    1. 線路側の正面エントランスが見えてきました...
  48. 1744 住民板ユーザーさん6

    >>1738
    道からの1階部屋が近すぎない?
    なんか防犯面が怖い

  49. 1745 住民板ユーザーさん1

    こんばんは!みなさん駐輪場、1世帯2台という説明は聞かれていましたか?うちは四人家族なので寝耳に水で、どうしようというかんじです。担当者からなにも言われなかったです。

  50. 1746 匿名さん

    >>1745 住民板ユーザーさん1さん
    私は重要事項説明時に説明されましたよ。

  51. 1747 住民板ユーザーさん1

    >>1745 住民板ユーザーさん1さん
    我が家は契約前から聞いていました。
    3台目以降は部屋まで持っていくことをおすすめされました。
    現状は3台までしか申し込めませんが、ルールが整ったら空きスペースを利用できるといいですね。

  52. 1748 住民板ユーザーさん2

    子どもが大きくなったらシェアサイクルにしようと思ってます。

  53. 1749 匿名さん

    3台目以降、駐輪場に置きたかったら議題に上げるのがいいかと。
    空いてる駐輪場あれば勿体ないのであっさり承諾されそうですし。

  54. 1750 住民板ユーザーさん1

    みなさんご親切にありがとうございました!

  55. 1751 住民板ユーザーさん1

    >>1743 住民板ユーザーさん1さん
    デザイン性は3街区エントランスの方が上では?

  56. 1752 匿名さん

    >>1751 住民板ユーザーさん1さん
    1743さんの書込みを見て、どこをどう捉えたら上下の回答になるのだ?
    俺にはわからん。

  57. 1753 匿名さん

    買った後だと売れてる具合が分からないけど、どうやら順調に捌けてるようですね。

  58. 1754 住民板ユーザーさん2

    >>1751 住民板ユーザーさん1さん
    全く噛み合ってなくて草

  59. 1755 ご近所さん

    >>1751 住民板ユーザーさん1さん
    なんかイメージと違う(しょぼい。。。) 歩道の直ぐそばだし、もうちょっとかっこいいと思ってた、、

    ってかあの世帯数でこのエントランスだと朝とかごった返しそう

  60. 1756 住民板ユーザーさん7

    >>1755 ご近所さん
    近くで見ていないのでまだ判断できないですが、高さは3メートルぐらいでしょうか。もう少し横幅や歩道から奥行きが欲しかったですね。

  61. 1757 住民板ユーザーさん4

    >>1755
    横幅、2人がギリギリじゃない?
    普通の賃貸マンションみたいな感じだな
    人多いんだから入り口の横幅どうにかならんのかね

  62. 1758 住民板ユーザーさん

    >>1757 住民板ユーザーさん4さん

    コクーンを見習ってほしいですよね。

    1. コクーンを見習ってほしいですよね。
  63. 1759 匿名さん

    確かに狭いかもなぁと思う一方で、イチャイチャ団子になりながらエントランス通るんか。
    エントランス使わん住人もいるからそんな混まないとも思っている。

  64. 1760 住民板ユーザーさん1

    >>1755 ご近所さん
    まだ施工中の柵で覆われていて全貌は見えませんでしたが、完成したらカッコよくなりそうだなー!とワクワクしましたけどね…
    確かに横幅は狭いかもしれないです。朝の様子は住んでみないとわからないですね。

  65. 1761 住民板ユーザーさん

    D、Eの人たちは横からスイスイ出て行きそう。

  66. 1762 住民板ユーザーさん1

    >>1757 住民板ユーザーさん4さん
    2人すれ違うのでギリって嫌だな。だれか向こうからきたら譲る感じになるんだね、ここもケチられたか。。

  67. 1763 住民板ユーザーさん1

    落下物防止ヒサシがないのもちょっとコワイです。

  68. 1764 住民板ユーザーさん1

    あと3ヶ月とかで内覧会か…

  69. 1765 匿名さん

    どきどきどきどき

  70. 1766 ご近所さん

    >>1762 住民板ユーザーさん1さん
    歩道からエントランスまでのアプローチが短すぎますよね。
    イメージ図から想像できなかった私の想像力欠如もありますが、雰囲気無さすぎてちょっとがっかり、、ザレジデンスみたいな植木のアプローチとか欲しかった。

  71. 1767 住民板ユーザーさん1

    >>1766 ご近所さん
    イメージ図は通路側のエントランスについてはっきり写ってないですもんね。期待しすぎないのが吉ですね。

  72. 1768 住民板ユーザーさん1

    自転車置き場は子供用平置きと下段スライド式の両方は申し込みできないんですよね?
    小さな子供のは玄関内に置く方もいらっしゃるのでしょうか?

  73. 1769 住民板ユーザーさん4

    >>1766
    中庭に金かけすぎたのかな?
    見た目は気にせず、とにかくコスパ重視かな。長谷工

  74. 1770 半チャーハン大盛り

    中庭ってそんなにコストかけてるかな。
    マンションと駐車場に囲まれて開放感全然なさそうなんだけ。

  75. 1771 住民板ユーザーさん1

    >>1766 ご近所さん
    逆に言えば歩道からすぐにエントランスに入れて雨や暑い日寒い日とかは便利かも。ま、ここはデザインよりも実利を取ることに徹底してますよね。

  76. 1772 住民板ユーザーさん42.195

    みんな駐車場と駐輪場申し込んだ?
    私は一街区なので駐輪場は階段近くの前後に置くタイプを申し込みました。
    駐車場は価格重視して最上階にしました。みなさんも同じですかね??|ω・`)
    おかげで車両総重量2000以下に乗り換えましたが…

  77. 1773 住民板ユーザーさん8

    >>1772 住民板ユーザーさん42.195さん
    私も同じく1番上の駐車場にしましたよ!ライバルですねwww
    やはりこのマンション購入されるということはリセール気にされるでしょうから、買い替えた車もトヨタですか?

  78. 1774 住民板ユーザーさん1

    我が家も四階です。
    本当は嫌だけど、ダメならもう屋上でもいいやとおもってます。
    四階狙いすごく多そうですね。

  79. 1775 住民板ユーザーさん42.195

    >>1774 住民板ユーザーさん1さん

    みんな同じような形ですね!やはり上狙いなんですね!

  80. 1776 住民板ユーザーさん88

    実力では屋上ですが、屋上は雨ざらしが嫌だなと思って無理して屋上は後回しにしました。

  81. 1777 住民板ユーザーさん7

    >>1768 住民板ユーザーさん1さん

    玄関は狭くて置けないのでは?
    いま安い賃貸に住んでますが廊下幅がシントシティの方が狭いことに気付いてがっかりしています。

  82. 1778 住民板ユーザーさん42.195

    >>1773 住民板ユーザーさん8さん
    御名答!私は車(とマンション)はこだわる方なのですが、下取り査定に出す場合、トヨタとそれ以外で(車種にもよりますが)同じサイズの同仕様の場合でも10?20%差が出ます。
    車で迷ったら間違いトヨタにしてます。オートバックスやイエローハットに行枯れるとわかると思いますがオプションやアクセサリーのバリエーションの数が全然違います。ご参考まで。

  83. 1779 住民板ユーザーさん3

    >>1777 住民板ユーザーさん7さん
    共用の廊下に自転車などおくのはルール違反です。
    角部屋ならまだしも。

  84. 1780 マンション検討中さん

    >>1775 住民板ユーザーさん42.195さん
    4階は倍率高そうなのであえて倍率低そうな2階3階を第一希望にするのもありかなぁ。

  85. 1781 住民板ユーザーさん5

    >>1779
    どこのマンションも廊下に置いてる人現れるよね
    ルール違反と言っても聞かないんだろうな
    確保されていないのが悪いと言われたら反論出来ないけど
    それかベランダとかかね。まぁ別に廊下でもいいけど

  86. 1782 住民板ユーザーさん7

    >>1779 住民板ユーザーさん3さん

    >>1781 住民板ユーザーさん5さん

    すみません、書き方が悪かったです。
    廊下が狭いというのは家の中の廊下のことです。
    今の賃貸の廊下より10cm狭くて驚いたことを玄関の狭さに絡めて言ったつもりでした。

    外の廊下も広くない上にアルコープも無いので、子供用でも外の廊下に自転車や三輪車等を置くのは論外です。

  87. 1783 匿名さん

    >>1782 住民板ユーザーさん7
    アルコープあっても論外でしょ

  88. 1784 住民板ユーザーさん

    >>1783 匿名さん

    アルコープ内は可のマンションありますよ。

  89. 1785 匿名さん

    >>1782 住民板ユーザーさん7さん
    私も今賃貸ですが、家の廊下がシントシティの方が狭いんですよね...
    まあ廊下なんでいいんですけど。
    他の物件も同じようなものだったので、首都圏で家を購入するってことはこんなものかな~と飲み込みました。

  90. 1786 住民板ユーザーさん5

    駐車場申し込んでから家の車が2500以上あることに気付きました。しかも第一希望で屋上申し込んだ。つまりは車を買い換えるか…当たったらキャンセルして外で探すか…

  91. 1787 住民板ユーザーさん1

    みなさん駐車場は返送したのだろうか?
    25日までに返送してください。という日本語って、25日消印あればいいのか、25日に必着なのか、どちらなんでしょう?
    わかりにくいのは私だけかな。。

  92. 1788 住民板ユーザーさん2

    子供用自転車の件、前に営業と会話したときには「部屋の中に入れれば良いのでは?」って反応だったけど、玄関狭いしスペースないですよね。
    有料で空きスペースを活用するかシェアサイクル利用かな。

  93. 1789 匿名さん

    >>1788 住民板ユーザーさん2さん
    有料で空きスペースって一般の所には子供用はだめですよね?

  94. 1790 住民板ユーザーさん7

    >>1786 住民板ユーザーさん5さん
    総重量書く欄ありませんでしたっけ?

  95. 1791 マンション住民さん

    駐車場、放棄したわ。みんながんばってちょ。

  96. 1792 住民板ユーザーさん5

    >>1790 住民板ユーザーさん7さん
    旦那が仕事で車使っててわからなかったのでとりあえず購入予定でだしてました…

  97. 1793 住民板ユーザーさん5

    >>1791 マンション住民さん
    なぜ放棄されたんですか?

  98. 1794 住民板ユーザーさん1

    子供用の自転車置き場って、サイズ的にすぐ置けなくなりますよね。
    三輪車とか使うのも一瞬だし、今の子ってストライダー使ってるから補助輪付きなんて即卒業するし。
    子供用のところ、サイズオーバーしてもそのまま置き続ける人いそうだなぁと思う

  99. 1795 住民板ユーザーさん2

    >>1794
    まぁ置く人はいるでしょうね。
    こんだけの人数いれば想定外の事も起こりますよ。
    細かい事にカリカリしてたらやっていけないからゆるーく考えてあげた方が住民同士仲良くやっていけるかも!

  100. 1796 住民板ユーザーさん7

    駐輪場と駐車場の紙出してなかった!

  101. 1797 住民板ユーザーさん3

    駐車場、明日必着ですよね?
    埼玉で、先程ポストに投函したのですが
    今日回収されれば明日には届くはず。。

    皆さん、抽選会には行かれますか?

  102. 1798 購入者(本物)

    25日必着、なわけないでしょ?

  103. 1799 匿名さん

    締め切り不安なら投函したことを営業に一報連絡しとけよ。

  104. 1800 住民板ユーザーさん7

    私はもう出してますが、営業担当も遅れて出す人が多いだろうと見込んでたから大丈夫だと思います。一言連絡はしておいた方が良いですね。
    私は職場が近いので抽選会行ってみようかと。人生で二度と経験がないかもしれないので経験のために。

  105. 1801 住民板ユーザーさん1

    >>1800 住民板ユーザーさん7さん
    行きたいなあ。是非抽選会の状況をフィードバックいただけると幸いです!

  106. 1802 住民板ユーザーさん3

    >>1799 匿名さん

    今日は休業日なので。明日連絡するつもりです!

  107. 1803 住民板ユーザーさん1

    >>1793 住民板ユーザーさん5さん
    車持ってないからでしょう。

  108. 1804 住民板ユーザーさん1

    駐輪場に駐車場の優先権は関係ないんですよね?

  109. 1805 内覧前さん

    そういえばインターネットについて、ここの人たちはいったいどこに行ったんだろう。
    https://line.me/ti/g2/Im759gra1SyNvV2SBZsgkg?utm_source=invitation&utm...

    うちの会社でもタワマンに住んでる人でネットが遅いからって出社してる人が出てきて不安になってきた。

  110. 1806 匿名さん

    テレワークも売り文句にしちゃったんたから回線大丈夫だよ!
    テレワークに支障ないはず!(と思いたい)

  111. 1807 匿名さん

    >>1805 内覧前さん
    1棟1Gなら諦めて出社するしかないレベルの遅さ
    ただどれが正しい情報か分からないから気になるなら営業に確認した方が良い

  112. 1808 住民板ユーザーさん7

    >>1804 住民板ユーザーさん1さん

    駐輪場も優先権ほしいね。
    抽選会場にいったら何かメリットあるのかな?

  113. 1809 住民板ユーザーさん5

    >>1808
    ないだろ
    遠方で行けない人もいるのに

  114. 1810 匿名さん

    https://www.enjoytokyo.jp/date/detail/2225/?__ngt__=TT110fa3d37002ac1e...
    最近出てたシントシティの記事だけど皆、こんなにキラキラした家庭なのかな。

    私のシントシティライフは朝はまず共用トイレでう〇ちから。
    その後、部屋で家族の白い目線をかいくぐりゲームをして、カフェではなく家でインスタントラーメン食らう。
    気付いたらお昼だ。
    ランチはコクーンではなく与野駅まで出歩き、餃子の満州。
    帰ったら図書館?いやいや。お部屋でこの掲示板を5分おきにチェキ。
    夜は友達も来ないいつも通りの夜になるんや。なるんや。。。

  115. 1811 住民板ユーザーさん7

    >>1810
    これのファミリーバージョンもオシャレ家族だったよ!
    若めなお洒落な人は多そう。
    パーティールームいいね。ママ会出来るし

  116. 1812 住民板ユーザーさん

    >>1810 匿名さん

    そんな寂しいこと言わないで。
    朝は供用トイレで連れう〇ちしよう。
    夜は中庭で安いワインで静かに乾杯しようぜ!

  117. 1813 匿名さん

    >>1812 住民板ユーザーさん
    連れうんしようね!
    マンション内のコンビニにお酒あるといいよね。
    安いワインで乾杯したい(´;ω;`)

  118. 1814 住民板ユーザーさん4

    共用トイレってそんなに豪華なんですか?
    個室何個もあるのかな

  119. 1815 匿名さん

    >>1814 住民板ユーザーさん4さん
    何個もあれば沢山の人達と連れうんできますね\(^o^)/
    便器はおそらくあのシャチホコトイレじゃないのかな。

  120. 1816 住民板ユーザーさん7

    住宅ローン控除が来年入居でも13年間になる可能性が出てきましたね。
    与党頑張れ笑

  121. 1817 住民板ユーザーさん5

    >>1816
    13年にしても残高4000万もローン残ってないだろうな。
    そしたら控除も微々たる金額だ。

  122. 1818 匿名さん

    俺は1円でも多く恩恵があるなら嬉しいぜ

  123. 1819 住民板ユーザーさん7

    >>1817 住民板ユーザーさん5さん
    5000万ぐらいでローンを組んだら最後の3年で80万ぐらいは違うと思いますが。
    それが微々たる金額かは各家庭次第ですね。

  124. 1820 マンション比較中さん

    ローン減税の延長も1期で消費税8%で買った人には関係ないですけど。

  125. 1821 住民板ユーザーさん1

    >>1819 住民板ユーザーさん7さん
    80万を微々たるものっていう人はここのマンション買わないと思う。。笑

  126. 1822 住民板ユーザーさん7

    二期の人も減税対象なるかなー

  127. 1823 住民板ユーザーさん8

    今日新車購入してきました!2t以下に抑えるべく…
    でも駐車場代も抑えられるし、半期決算ですごい値引きしてもらえたので結果的によかったです!納車はかなり先ですが。

  128. 1824 住民板ユーザーさん2

    >>1820 マンション比較中さん
    1街区も全員10%で買ってるよ
    引渡し時の税率適応だからな
    おまえ購入者じゃないな?

  129. 1825 匿名さん

    >>1824 住民板ユーザーさん2
    全員じゃないよ

  130. 1826 住民板ユーザーさん1

    >>1824 住民板ユーザーさん2さん
    いや、一期はみんな8パーだよ。

  131. 1827 マンション掲示板さん

    >>1824 住民板ユーザーさん2さん
    おまえ購入者じゃないな。

    なんであの日程で手続きしていたのか理解していないな。
    経過措置があって、2019年3月までに契約すれば8%なんですよ。

    ちゃんと調べろ。決めつけるな。謝れ。

  132. 1828 住民板ユーザーさん3

    駐車場の平置きは倍率高いですかね?

  133. 1829 住民板ユーザーさん4

    >>1828 住民板ユーザーさん3さん

    外の平置きですよね?屋根ないのに値段は高めですので、それがどう影響するかでしょうね。車をダウンサイズする人もいるでしょうから、平置きや1Fの倍率が高くならないことを期待したいです。

  134. 1830 マンション掲示板さん

    >>1819 住民板ユーザーさん7さん

    建物価格の2%が限度だから、80万にはならないと思いますけど。

  135. 1831 住民板ユーザーさん3

    >>1829 住民板ユーザーさん4さん
    仕事で車が必須、車が大好きな人、ファミリーカー乗る人もいるので2t上回る人もいらっしゃるから倍率高そうかなと思って屋上にしました。

  136. 1832 住民板ユーザーさん1

    駐車場って、抽選で順番が良かった人は、どこかしらに入れるんじゃないんですかね?1階が埋まってたら2階の空いてるところ、のように。
    最初から希望が少なさそうな階を選ぶ必要ありますか?

  137. 1833 住民板ユーザーさん1

    教えて下さい!

  138. 1834 住民板ユーザーさん3

    >>1832 住民板ユーザーさん1さん
    1番下と1番上で5000円/月違いますしねー結構変わりますよね。重量税も2t以下に乗り換えるだけで数千円?下手すると数万円変わってきます。
    車両を多少妥協できるなら2t以下にした方がこのマンションでは駐車場の選択肢もあり得策です。

  139. 1835 住民板ユーザーさん7

    >>1830 マンション掲示板さん
    価格コムのシミュレーションで計算するとこんな感じになったのですが、建物価格は各部屋の値段で良いのですかね。

    1. 価格コムのシミュレーションで計算するとこ...
  140. 1836 住民板ユーザーさん1

    >>1829 住民板ユーザーさん4さん
    平置きって屋根がないんですか?

  141. 1837 住民板ユーザーさん3

    すぐ車出せるのが平置きの利点なのかな。
    まあそんなせっかちなこと言ってる人はこんな大規模マンション買わないか。

  142. 1838 住民板ユーザーさん3

    >>1836 住民板ユーザーさん1さん
    屋根のない1階ですよ。19000円の区画です。

  143. 1839 住民板ユーザーさん1

    >>1838 住民板ユーザーさん3さん
    知りませんでした。
    どうもありがとうございます。

  144. 1840 住民板ユーザーさん3

    >>1832 住民板ユーザーさん1さん
    その通りです。勘違いされてる方やちゃんと案内を読んでない方が多そうですね。
    案内に書いてありましたが、区画毎の抽選じゃなく、まず応募者全員に対しての選択順位を抽選し、選択順位が1番の方から希望順に当てはめていく形です。
    この方法だと倍率低そうなところを狙う等は無意味ですので、本当の希望通りの順位を書くべきですね。

  145. 1841 住民板ユーザーさん3

    >>1840 住民板ユーザーさん3さん

    ありがとうございます。安心しました。

  146. 1842 匿名さん

    >>1840 住民板ユーザーさん3さん
    えー、そうなんですか。区画毎の抽選だと勘違いしてました・・・

  147. 1843 住民板ユーザーさん1

    駐車場は優先権を持っているH1H2の方々だけでまず抽選して、終わったらその他という感じなのでしょうか?
    参加したい気持ちもありますが、時間が読めないのでお任せしようと思います。

  148. 1844 住民板ユーザーさん6

    >>1843 住民板ユーザーさん1さん

    その通りだと思います。私もお任せします。

  149. 1845 eマンションさん

    待機児童について多少希望は持てそうでしょうか
    優先度的にはさいたま市はトップクラスだと思っています
    https://www.zojirushi.co.jp/syohin/stan/product/ricecooker.html#stan_c...

  150. 1846 匿名さん

    >>1845 eマンションさん
    12万人受皿の中身はこれからですかね。
    国がやれって言っても市長の興味は浦和駅、大宮駅前の開発で、ここ3年間の実績を見ると待機児童はやる気ないですからどうでしょう。
    整備するのにもダラダラ数年かけそうですし、私はあまり期待してないです…
    市役所移転も何年ダラダラ決めかねてるのかと…
    さいたま市の行政対応に早さを求めると失望するだけなので何も期待せず、数年は子作りしないで様子見しておこうと思っています…

  151. 1847 住民板ユーザーさん6

    待機児童気にする人はさいたま市以外に住んだ方がいいと思う。
    最近は認可外にもいい保育園あるからそちらでもいいと思うし。あとは幼稚園で延長保育使うとか。

  152. 1848 匿名

    幼稚園の予定の方いますか?どこの幼稚園にされますか??

  153. 1849 住民板ユーザーさん1

    あ、駐車場出すの忘れた。

  154. 1850 住民板ユーザーさん5

    >>1849 住民板ユーザーさん1さん

    助かる?

  155. 1851 マンション掲示板さん

    >>1850 住民板ユーザーさん5さん

    残念

  156. 1852 マンション掲示板さん

    >>1835 住民板ユーザーさん7さん

    契約書に書いてありますけど、オプションは建物代金になるとして、2千数百万は土地代だから建物代3000万はいかないと思います。

  157. 1853 マンション検討中さん

    >>1852 マンション掲示板さん
    え??

  158. 1854 住民板ユーザーさん8

    >>1848
    むつみ幼稚園が一番近そうですよね。
    あとは大宮の方面にもたくさんありますよねー

  159. 1855 住民板ユーザーさん2

    >>1843 住民板ユーザーさん1さん

    ってことはH1H2の方で一階の駐車場埋まるんでしょうね。一階は狭き門だ。

  160. 1856 匿名さん

    >>1855 住民板ユーザーさん2
    重量制限あるのに不公平すぎですよね
    今からなんとかならないのかな…

  161. 1857 マンション検討中さん

    保育園が絶望的なのは既出ですが、
    シントシティから徒歩(もしくは自転車)圏内の幼稚園はプレ保育参加者優先だったり、抽選も超激戦ですよ。(預かり保育も中途半端で保育園代わりには使えません)

    ちなみに先週、市のHPに新設保育園が20箇所近く追加されましたが、
    新都心ー与野付近は0でした。。

    一馬力になることも覚悟しなきゃかなー、、、

  162. 1858 住民板ユーザーさん3

    >>1851 マンション掲示板さん

    なんだかんだ遅れてだしてもいけそう。
    というかキャンセルとかもいそうだし、車両重量さえクリアしてたらどこかに当たりそうな気もする

  163. 1859 匿名さん

    大規模マンションが来年には建つのに新設0件ですか。0件はもう仕事放棄してるような。。。

  164. 1860 契約済みさん

    >>1859 匿名さん
    2017年から4年もあって対策ナシですからね
    流石にお粗末すぎる・・・

  165. 1861 住民板ユーザーさん

    >>1855 住民板ユーザーさん2さん

    H1H2って何戸あるんですか??

  166. 1862 住民板ユーザーさん

    キッチンのこのタイプを選択したのですが、赤矢印の幅が狭くて水跳ねが心配です。
    特にAの方はカウンターに接するようにテーブルを配置した場合に気を使いそうです。
    業者に頼めばアクリル板のようなガード等を付けたりできるのでしょうか?
    このタイプを購入した人たちのお考えが知りたいです。

    ちなみに、今思えばもう1つのタイプにしておけば良かったのですが、MR見学時には圧迫感を感じてしまいこちらにしました。

    1. キッチンのこのタイプを選択したのですが、...
  167. 1863 住民板ユーザーさん

    >>1855 住民板ユーザーさん2さん

    すみませんH1H2は30戸ですね。
    自己解決しました。
    仮にH1H2の全ての方が1階の駐車場を契約した場合、1階の残りは90個ですね。

  168. 1864 住民板ユーザーさん1

    >>1862 住民板ユーザーさん
    我が家はオプションでキッチンフラット天板延長をつけましたよ。

  169. 1865 契約済みさん

    >>1863 住民板ユーザーさん

    正確にはH1H2の一階はないので28戸です。

  170. 1866 住民板ユーザーさん

    >>1864 住民板ユーザーさん1さん

    そういうオプションがあるのですね!
    検討してみます!
    ありがとうございます!

  171. 1867 住民板ユーザーさん

    >>1865 契約済みさん

    訂正ありがとうございます!

    約500-約30=約470

    1階は92個残るとしたら全体の1/5で、高額なので最初から1階を第一希望に入れていない人もけっこういそうなので意外と倍率はそんなに高くないかもしれませんね。

  172. 1868 住民板ユーザーさん

    >>1867 住民板ユーザーさん

    でも、そもそもどれくらいの人が駐車場を希望しているかにもよるか。。

  173. 1869 住民板ユーザーさん

    本日、17時ごろ前を通ったところ、ムクドリが大量にいました。りそな前で音の対策をしたため、移動したようです、、、、

  174. 1870 匿名さん

    こうなったら17時頃になったら、A棟の全員ベランダに出て銅鑼でも鳴らして撃退しますかね。
    というのは冗談で、行政に一報入れて対応させるしかないのが現状でしょうか。
    入居前なんでなんともですが、今ならMR経由で言わせるしかなさそう。
    正しい対処はわかんないです。

  175. 1871 住民板ユーザーさん1

    >>1862 住民板ユーザーさん
    うちも天板延長しましたよ^_^

  176. 1872 住民板ユーザーさん3

    >>1866 住民板ユーザーさん

    もうキッチンのオプション申し込みは締め切られてますので諦めましょう

  177. 1873 住民板ユーザーさん3

    >>1868 住民板ユーザーさん
    当選発表っていつでしたっけ?

    抽選会場いけば当日わかるとか?

  178. 1874 住民板ユーザーさん4

    >>1872
    外部業者でやってくれるでしょ

  179. 1875 住民板ユーザーさん3

    >>1874 住民板ユーザーさん4さん
    キッチンの天板を伸ばすのは後からは難しいです。
    メーカー別注になりますし、既設のキッチンの別注の天板交換は一筋縄にいかないです。
    下手すると安いキッチンを一から買った方が安いです。

  180. 1876 住民板ユーザーさん1

    >>1862 住民板ユーザーさん
    直水で強水圧で間近からお皿にぶつけたりしなければシンク深さあればほぼ跳ねませんよ。シャワーなら大丈夫かと。気になるなら簡易アクリル板売ってますよ。

  181. 1877 住民板ユーザーさん6

    >>1875
    そうなのか
    ドンマイだな
    今更言っても仕方ない

  182. 1878 住民板ユーザーさん

    >>1876 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    なぜかこのオプションの説明はされなかったので残念ですが、使ってみて気になったらアクリル板を検討してみます。

  183. 1879 住民板ユーザーさん

    >>1857 マンション検討中さん
    浦和ひなたは駄目ですか?もともと載っていた?
    幼稚園の預かり保育は、子育て支援認定幼稚園であれば、お仕事によっては何とかなるレベルかと。大宮幼稚園とか。遠いですが。

  184. 1880 住民板ユーザーさん3

    >>1879 住民板ユーザーさん
    預かり保育も抽選があり厳しいと伺いました。
    一街区のコンビニは要らないので、撤退後は認可外保育園にして欲しい。少子化の昨今ですが、駅前の保育園は確実に需要はあります。

  185. 1881 住民板ユーザーさん3

    >>1879 住民板ユーザーさん
    浦和ひなたは元々載っていましたね。
    ちなみに歩くと結構遠いです。。
    あと道が狭いのでベビーカーだと厳しいです。

    大宮幼稚園の預かりは見学の際に話ききましたが、
    フルタイムや時短の共働き家庭だと不十分だと思います。
    パートのママさんとかなら問題ないのかも

  186. 1882 住民板ユーザーさん5

    >>1880
    保育園にすると騒音が…と言う住民もいるから難しいでしょうね。

  187. 1883 住民板ユーザーさん

    >>1880 住民板ユーザーさん3さん
    転園は厳しいかもですね。来年度年少であれば可能性はそこそこありそうですが。

    >>1881 住民板ユーザーさん3さん
    時短ならギリ大丈夫と思いました。通勤時間にもよりますかね。
    浦和ひなたは確かに遠いですよね。ただ、もっと近くの保育園は競争が熾烈なので、シントシティから浦和ひなたにかなり流れると予想しています。

  188. 1884 匿名さん

    >>1882 住民板ユーザーさん5さん
    私は賛成するぞ。
    子供いない世帯だけど。
    ここ見てると使われそうにない、使えそうにないコンビニより稼働しそうな保育園の方が住人にとっていい気が…

  189. 1885 匿名さん

    Ⅰ街区のコンビニは本当にいらない。

  190. 1886 マンション検討中

    コンビニ必要派です
    組合で絶対に潰させません

  191. 1887 住民板ユーザーさん1

    >>1886 マンション検討中さん
    ちなみになぜ必要です?

  192. 1888 匿名さん

    早朝深夜も空いてないコンビニってか売店だろこれ…
    働いてたら使いたい時間に閉まってるわけで、これで品揃えしょぼかったらほんまお荷物やで。
    あと数ヶ月後には分かるけどワクワクしますなぁ。

  193. 1889 入居予定さん

    品揃えなんてチョロっとでしょ。
    駅からの帰りにローソンあるし、C棟前にセブンもあるし、コンビニだけはセンスがないわ。

  194. 1890 契約者

    保育園より内科とかのクリニックがいい

  195. 1891 住民板ユーザーさん1

    品揃え次第だね。キオスクみたいなら入らないけど普通のコンビニくらいあるならまああってもいいかな(住民負担が増えないかつ他に有意義なものがなければ)

  196. 1892 マンション検討中さん

    マツモトキヨシがいいです。
    ドラッグストアに1票。

  197. 1893 住民板ユーザーさん1

    >>1888 匿名さん
    コンビニは1街区入居時から開店してるのでしょうか?

  198. 1894 住民板ユーザーさん5

    色々変えるのには大多数の賛成が必要。
    他の棟の人までの意見も。
    まぁ自分の思い通りにはならないよな。

  199. 1895 匿名さん

    >>1893 住民板ユーザーさん1さん
    え、開いてないの?

  200. 1896 住民板ユーザーさん2

    >>1895 匿名さん
    コンビニオープンは2022年3月からだよ。

  201. 1897 匿名さん

    >>1896 住民板ユーザーさん2さん
    2街区と同じなのねー!ありがとう!

  202. 1898 住民板ユーザーさん

    以前にも同じ話題がありましたが、私はコインランドリー希望です。
    フトン巻きのジローという布団も洗えるやつなんかとてもいいと思います。
    部屋まで取りに来てくれたり持ってきてくれたら最高です。
    クリーニングも併設されていたら尚いいです。

  203. 1899 匿名さん

    コンビニの人気なさよ

  204. 1900 住民板ユーザーさん

    >>1899 匿名さん

    せめて24時間なら大雨とか雪の日に重宝するかもしれないんですけどね。
    24時間でもいらないですけど。

  205. 1901 マンション掲示板さん

    >>1900 住民板ユーザーさん

    有料の備蓄倉庫と割りきる考えもあるかもしれません。
    家賃無料みたいなんで、やっていけるのかな。

    500万円払えば出ていってもらえるみたいですが。

  206. 1902 マンション検討中さん

    コンビニで良いのですが、せめて7時から22時までは営業して欲しいですね。

  207. 1903 住民板ユーザーさん1

    >>1901 マンション掲示板さん
    管理組合が契約してないのに500万払う必要あるのか?

  208. 1904 住民板ユーザーさん4

    500万も払いたくねー 
    一円たりとも払いたくねー

  209. 1905 住民板ユーザーさん1

    >>1904 住民板ユーザーさん4さん
    普通に考えたらタダで貸してあげてるのに、解除するのにお金を払うってのはおかしな契約だよ。契約金で500万貰えるなら話は分かるけど。

  210. 1906 住民板ユーザーさん4

    >>1905
    そーだそーだ
    素晴らしい立地にあるのだから逆に金入れるべきだ!

  211. 1907 マンション検討中さん

    立地は良くても住民専用だから、、、。

  212. 1908 住民板ユーザーさん3

    >>1905 住民板ユーザーさん1さん

    その通りですよね。家賃無料で、住民からの需要のない時間帯に空いているコンビニ…要らない。

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸