東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東久留米ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東久留米市
  6. 東久留米駅
  7. プレミスト東久留米ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-11 06:27:33

プレミスト東久留米についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hk85/index.html

所在地:東京都東久留米市新川町1丁目3-4(地番)
交通:西武池袋線「東久留米」駅から徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.98平米~91.80平米
売主:大和ハウス工業株式会社・株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-15 15:43:37

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト東久留米口コミ掲示板・評判

  1. 281 マンション契約者

    >>280 匿名さん
    そですね、エレベーターまでの通路だけ痛み早そう。
    というかニュースの件大和ハウス大丈夫??です?
    長谷工だから逆に大丈夫なのか。。大和ハウスの建築って賃貸、物流、戸建??分譲マンション自分ではあんまり建てないですよね

  2. 282 名無しさん

    大和ハウスの不祥事、かなり心配です。

  3. 283 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 284 匿名さん

    資産価値急落~。解約する人も出てくるかもね。
    第二期売れる??

  5. 285 匿名さん

    大和ハウス、長谷工ダブルで不祥事。

  6. 286 匿名さん

    2年以上前に発覚していたにも関わらず、増税前のかけこみ需要で大量に契約を獲得した後の今時期に公表とは本当に悪質だと思う。完全に企業イメージ失墜。本当に残念すぎる。

  7. 287 匿名さん

    購入者で結束して品質管理が出来ているのか、専門家の立ち入りを求めた方が良いと思うよ。

    こういう事書くと、業者らしき人が直ぐに否定してくると思うけど、民間の身内チェックには限界があるという事。

    レオパの時も、「レオパと比較する意味が分からない」とか書いてる人がいたけど、結局不正の構造は同じ。

  8. 288 評判気になるさん

    やっすい造りで不祥事マンション。購入した人やめれるなら辞めた方がいい。

  9. 289 匿名さん

    1期で55棟(65%)放出したのも、4月には不正発表を知ってたから?。

    だとしたら悪質。認めないだろうけど。

  10. 290 マンション掲示板さん

    所在地の表示も間違えてたって…
    何だかいろいろ大丈夫?

  11. 291 匿名さん

    大和ライフネクストも評判良くないね。
    やらなくても良いような修繕を熱心に勧めてくるらしい。言うとおりにやってたら積立金がすぐ底を付く、しかも関連業者にやらせるから見積も高いとの事。
    知り合いのマンションは管理会社をここから変更したが、その際の切り崩し、妨害工作も激しかったそうです。

  12. 292 匿名さん

    け、契約してしまいました。。。

  13. 293 マンション検討中さん

    来年が楽しみですね^_^

  14. 295 匿名さん

    生まれてから東久留米住民ですが、東久留米に6000万のマンション!!って感じです
    やはり駅1分となると高いんですね
    何もないけど住む分にはいいところかと思ってます。

  15. 296 匿名さん

    自分も東久留米、良い街だなと思っていますよ。
    色々とネガティブな意見はネットのこういう場所にはたくさん挙がるモノですよね。
    でも、それはそれ。一つの参考意見として聞いておけば良いのかなと個人的には思っています。
    何にせよ、購入した方は来年が待ち遠しいと思います。建物も段々と出来上がってきますから、楽しみですね。

  16. 297 匿名さん

    購入前、ネット情報は不安材料でしかなかったけど、住み始めたら満足‥という話しはよく聞きます。
    この先も入居が始まると住民版が開設されますが、こちらも住民以外でも投稿できるので信憑性は?です。自分の判断を信じることが大切だと思います。

  17. 298 マンション検討中さん

    営業さんご苦労様です。

  18. 299 通りがかり

    東久留米自体はとてもいい街だと思いますよ。

    しかし今ネガティブな書き込みは東久留米と言う街に向けられているのではなくて、マンションの不正や業者に対してでしょ?
    どうして東久留米への話にすり替わってるんですか? 東久留米が住みにくいとか、そんなことを言っている人はいませんよ。

  19. 300 マンコミュファンさん

    別に東久留米の街の話にはなってないよね?
    購入者は今回の不正なども含めて検討するはずですよね?
    だから298の匿名さんはそういうネガティブな意見や情報も含めて参考にしているということなんじゃないですか。もちろんその情報の中には東久留米という街の評価も含まれるとは思いますけどね。

  20. 301 匿名さん

    キッチンにはディスポーザーがついていて
    収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
    バスルームのサーモバスは、時間差で家族が帰宅しても安心ですね。
    最寄り駅が目の前で価格は高めではありますが
    交通アクセスも設備も満足できる内容だなと思いました。

  21. 302 匿名さん

    [No.294と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  22. 303 匿名さん

    C棟契約された方いらっしゃいますか。
    ベランダからみて左側の戸建てベランダとの距離が結構近いですが、目隠しの設置など交渉された方がいましたら情報提供お願いします。

  23. 304 マンション掲示板さん

    >>303 匿名さん

    不祥事で、大和ハウスの物件の資産価値は大丈夫なのか。

  24. 305 匿名さん

    >>304 マンション掲示板さん

    設計・施工とも長谷工なので、今回のダイワハウスの不祥事内容はほぼ関係なさそう。

    ただ、長谷工の施工量を考えると、将来的には長谷工の不祥事が明るみに出て資産価値が大暴落する可能性はありえると思う。

    長谷工で構造に関する不祥事とかあったら、影響が大きすぎて国が隠蔽しそう。
    とても長谷工1社では補償できなくて倒産、被害者泣き寝入りパターンが目に浮かぶ。

  25. 306 匿名さん

    大和ハウスの不祥事はヤバい。
    不買運動が怖い。

  26. 307 評判気になるさん

    2期ってどのぐらい決まったのかわかる方いますか?

  27. 308 マンコミュファンさん

    >>307 評判気になるさん
    確か公式には最終期と記載がありましたね。
    30戸の販売とありました。MRの花のついてる数は30よりはだいぶ少なかったように思いますが、個人的感覚で申し訳ありません。

  28. 309 匿名さん

    先着順で21戸売り出してるから、最終期は9戸しか売れなかったんだね。

    今の状況では見送った方は賢明な判断だと思う。

    こんなんでも即完売では、ますます消費者がなめられる。

  29. 310 匿名さん

    駅隣接徒歩1分だけがウリですから
    難のある配棟と個別の住戸の位置を現地で見てしまったら
    よほど価格面で妥協できない限りは売れ残るでしょうね
    最後は徒歩1分だけで買いたい人が選ぶでしょう

  30. 311 匿名さん

    昨日はとても暑い中、西口で一日中チラシ配ってたね。バイト君かな?。

    最寄駅の人で購入検討の人はだいたい情報は得てるだろうに、チラシ見て買おうって人なんていないんじゃないの?。

    バイト君がかわいそう、もしダイワ社員だったらご勝手にって感じだけど。

  31. 312 匿名さん

    >>311
    >>昨日はとても暑い中
    先週の土日、30度以上ありましたからね。アルバイトだったら時給なので、ほどほどにがんばってもらえればいいんじゃないかと思います。

    残り何邸なんでしょう?完成予定はまだ先で、令和2年3月上旬予定とありました。今が令和元年なので1年以上先になります。
    東久留米駅の人気度合からいってもスローペースで売るマンションになりそうですよね。

  32. 313 匿名さん

    MR行ってきました~。1階と5階が残ってる感じでした。
    この立地で新築物件に住めるなら高くはないと思う。
    けど駅近だし固定資産税高いだろうね。

  33. 314 買い替え検討中さん

    >>312
    令和元年=令和1年ですよ。
    令和2年3月だと1年切ってます。
    来年の3月ということです。

  34. 315 匿名さん

    今日HPが更新されて、先着順が21→22に増えてた。

    事情は分からないけど、手付け放棄してでも再考する人がいるんだね。

    今後値下げするのかな。

  35. 316 匿名さん

    キャンセル住戸発生の一番の理由はローン本審査を通過せずです。
    仮審査 契約 本審査の順序なので良く起きます。
    仮審査は金融機関が行い貸したいから甘いです。
    本審査は保証会社が行い貸し倒れの損失を防ぎたいから厳しいです。

  36. 317 匿名さん

    ローン特約と買い替え特約のキャンセルはどの物件でも一定数出るものだよ。ちなみに特約だと契約の白紙撤回なので手付金は返金。

  37. 318 マンコミュファンさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. 319 匿名さん

    >>317

    ではもっと空きがでるかもという事ですね。

    この空き数なら値下げ待ちが得策のようですね。

  39. 320 匿名さん

    キャンセル住戸ってことなんでしょうか。ローン審査、仮審査が通っても本審査が通らないこともあると聞きました。

    申込には「印鑑、2017年2018年分の収入証明書、本人確認資料をご持参」とあります。
    サラリーマンだとある程度の年収があれば本審査は通るんじゃないかと思います。
    自営業だとどうですか?
    飲食店経営や自由業の人は歩合制で景気が悪いと、ローンが組めないこともあるんじゃないかと思います。
    厳しくなるものなんでしょうか。

  40. 321 匿名さん

    大和ハウスは、信用できないな。

  41. 322 マンコミュファンさん

    >>321 匿名さん
    もうわかったよ笑
    何回同じ話出すんだよ笑

  42. 323 匿名さん

    >320
    サラリーマンだとある程度の年収があれば金融機関の「仮」審査は通ります

    住宅ローンの本審査(正式審査)では「保険会社」「保証会社」の審査
    建物の審査
    納税の審査
    提出書類の正確な情報で再審査
    仮審査(事前審査)の入力情報と提出書類情報の厳重な整合性審査

    団信落ちもあります

  43. 324 匿名さん

    今日のHP更新では、先着順が21→22→26まで増えてた。

    こんなに本審査落ちる人って多いもんなんですね。他の理由でキャンセルした人もいるのかな。

    益々値下げ期待大ですね。値下げする時って既に買った人に一言あるんですかね。

  44. 325 匿名さん

    銀行等の金融機関は借り手のいない経営状態が続いているから住宅ローン金利も引き下げて競争状態なので仮審査は大甘になる傾向だが、万が一返済不能になった場合には保証会社が回収不能分を肩代わりするので本審査は厳重になる。
    スルガ銀行みたいな事は他行はやっていないと信じたいがやはり警戒するよ。

  45. 326 匿名さん

    85戸しかないのに3棟構成って、将来の修繕費高騰の際は1戸あたりの負担が大きそう。
    どう考えても長方形の単純な1棟85戸より修繕費が高いのは確実。
    建築中はA棟の真ん中ぶち抜き通路にして工事してるけど、逆に考えると、そこを通路にしないと大掛かりな工事はできないという事だよね。工事のし易さは金額に跳ね返るし。

    お金持ちはそんな事になる前に追い金して売り抜ければいいだけだけど、ローンで永住考えてる人は本当にここでいいのか? と思う。

  46. 327 匿名さん

    今日の毎日新聞に「マンション管理組合の悲劇」って記事が載ってた。
    こういう記事を見ると、分譲マンションは基本的に永住を考える仕組みではないのかなと感じる。
    今、年金+貯蓄2000万とか騒がれてるけど、年金収入しか見込めなくなったら、そこから修繕費とか払えないよね。


  47. 328 匿名さん

    修繕積立金の値上げが住民の反対で出来ずに大規模修繕が出来ない物件が出てきます。
    特にタワーマンションがあと20年~30年経過するとあちこちで問題になるでしょう。
    小規模でも高齢化が進むと安い修繕積立金ですら不払いが出てきます。
    大半の住戸でローン完済後の時期が正念場でしょう。

  48. 329 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 330 マンション検討中さん

    何だか大和ハウスの品質とか考えると今は良くても後々のイメージが悪い記事が新たにネットで散見されて心配になってきた。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸