埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 09:28:35

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-urawaresidence/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
地名地番:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目46-1他17筆
階数:15
高さ:45.100m
住戸数:108
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(アトレ北口)より徒歩7分
JR「浦和」駅(アトレ北口改札口/ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、同駅(西口)より徒歩9分

(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画について語りましょう。

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URLを追記しました。2018.5.23 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.4.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 浦和レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2018-05-01 23:46:44

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和レジデンス [ 旧称:(仮称)さいたま市浦和区常盤1丁目計画ってどうよ?]

  1. 551 匿名さん

    >>549 名無しさん

    リセールするのは何年後かね?
    その時ドミノでなければ良いですが。

  2. 552 名無しさん

    >>550 匿名さん

    岸町 新築時 6300万 10年後4900万
    ここ 新築時 5500万 10年後 4500万

    だとしたらここのが得ですよね。

  3. 553 匿名さん

    >>552 名無しさん
    それはどのような計算ですか?あと、資産価値の落ちにくさは立地によって決まりますが、そのあたりは考慮されてますか?

  4. 554 名無しさん

    >>553 匿名さん

    それぞれの周りの相場からですけど、あくまでも自分の想像です^_^
    ここも常盤中学の学区なので人気あると思いますよ(^^) でもらご自身の気に入ったマンションを買うのが一番だと思います^ ^

  5. 555 匿名さん

    妄想の相場を垂れ流して、深掘りされたらお茶を濁して有耶無耶とかそんなんだったら最初から個人ブログでやって欲しいね。

    さて、拙宅もブリリア岸町と比較してますが、一長一短で悩ましいですね。

    パークハウスはちょっと駅遠だけど比較的リーズナブルでアウトフレームの綺麗な間取り。
    ブリリアは駅近でイトーヨーカドーも至近だけど、インフレーム間取りが殆どで、100戸規模なのにエレベーター1機。

    実際比較されてる方っていらっしゃいますか?

  6. 556 名無しさん

    >>555 匿名さん

    ブリリアは仲町ですよー、岸町じゃないですよ(^^)

  7. 557 マンション検討中さん

    ここは天井も高いですか?

  8. 558 マンション検討中さん

    >>552 名無しさん

    岸町の近くで130規模だとパークホームズ浦和仲町しかなく、あそこは中古で6000万円前後です。
    常盤周辺で100規模だと中古で5000万円前後になると思います。
    小規模だと安くなる傾向がありますし、規模が大きくなるにつれて、高くなる傾向があります。

  9. 559 マンション検討中さん

    ここ買うべきだよ。

    もうこんなバランスの良い新築は浦和では出ない。

  10. 560 マンション検討中さん

    >>558 マンション検討中さん

    F間取り5階は5380万予定だから10年後の中古で5000万だとすれば380万+初期費用200万+管理修繕固定資産税360万−ローン控除戻しの約700万の家賃で住めるお得物件だ

  11. 561 匿名さん

    >>560 マンション検討中さん
    10年後、4500万だと1200万だし、4000万だと1700万で住める計算ですね。10年後に5000万で売れると言う計算はどこからきてますか?

  12. 562 マンション検討中さん

    希望価格です。

  13. 563 マンション検討中さん

    ブランドマンション築10年100戸規模なら5000前後が妥当なところでしょ。北口だけど徒歩7分だしね。

  14. 564 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん
    常磐一丁目限定で考えた場合に築10年中古がどれぐらいの価格なのかを調べた方が確実ですね。常磐一丁目は特殊なエリアのようなので、単純に駅距離だけで判断するは注意が必要だと思います。

  15. 565 マンション検討中さん

    中古のポレスターが坪230万で販売
    マリモのブランド力より三菱が上
    ドミノにならない間に売れば坪240万で売れる可能性だってある。
    すなわち5000万の根拠

  16. 566 マンション検討中さん

    徒歩4分のブリリアではなく徒歩7分の三菱にすることで往復6分の時間を我慢することで坪300ではなく坪250でコストカットするわけです
    金額にしたら1000万以上ですから普段の生活を充実できます。
    中古になっても同じ価値観を持った人がいれば、1000万高く売られてるブリリアよりこっちに魅力感じます
    土地代を相場より安く仕入れた三菱の勝利です。

  17. 567 マンション検討中さん

    都内から離れた新都心や与野でも坪250の世界になってきた
    それに比べて学区人気があり、湘南新宿ラインも使え都内に近い浦和徒歩7分で坪250ですよ
    リスクのあるシントシティ待つまでもなく買いです
    浦和なら賃貸に出しても22万近くは設定できます。
    運用でも実は美味しい

  18. 568 マンション検討中さん

    土地も狭く大規模が少ない常盤1において、三菱は珍しい二層吹き抜けのエントランスを採用

    実は中古時はエントランスが重要なんです
    感動して部屋を見るまでもなくここに住みたいと思うから
    では、近隣に二層吹き抜け有りますか?
    部屋数を稼ぎたいデベの思惑にとって二層吹き抜けは逆の結果になる
    そう!二層吹き抜けを採用出来たのは三菱の英断です

  19. 569 マンション検討中さん


    10年後の浦和西口はどうなってますか?
    時間はかかりますが再開発は終わり、駐車場側の道路は拡張され、常盤公園も綺麗にリニューアル
    更に人気の街になることでしょう
    住宅ローン減税が期限を迎え、買った値段に近い値段で売れるとなれば住み替えなんて選択肢を持てます
    その間にここのように美味しい物件の売り出しがあるまで様子見する余裕さえ有ります

  20. 570 マンション検討中さん


    要望書は3連休で更に増え80近くになったことでしょう
    いま決断できない人は後悔を残します
    三菱はエース級の営業をここに配置してません
    何故だかお分かりでしょう
    条件が良すぎて黙っていても売れるからです
    既に要望書を出した人はこれ以上加熱して抽選にしたくない
    これからスレで始まるのはネガ情報で倍率を下げる人が出ます
    それは逆効果になります

  21. 571 匿名さん

    >>570 マンション検討中さん

    なぜ顧客側の立場から、エース級の営業が配置されていないと分かるのですか?

  22. 572 通りがかりさん

    何か焦りさえ感じてしまう書き込みが続いていますね。
    エース級の営業が配置されていないだけのことはある。
    抽選倍率下げるための工作かと勘ぐってしまう。

  23. 573 名無しさん

    >>572 通りがかりさん

    焦りさえってどの点ですか?

  24. 574 マンション検討中さん

    凄まじいほどのポジ投稿ですね。
    黙っていても売れるのになぜ黙っていられないのか。
    第一期で売り切りたい、何か急ぐ理由があるのではないか。

    そういえば、ここはドミノ地域でしたね。
    どこかに看板でもたつのでしょうか。

  25. 575 名無しさん

    >>574 マンション検討中さん

    また三菱が浦和にマンションを建設するということでしょうか?

  26. 576 マンション検討中さん


    そうです
    次の建設地も決まってる
    M Rも早めに畳む
    ただ、次の浦和案件は少し時間が空く
    次は吉敷に全力

  27. 577 通りがかりさん

    南浦和で失敗してるからここは早く売り抜けたいところ。

  28. 578 名無しさん

    >>576 マンション検討中さん

    浦和のどこですか?ご存知なら教えてほしいです。

  29. 579 名無しさん

    >>578 名無しさん

    574さんの話の内容を見てたら同じ常盤に出来るような感じだけど⁉︎

  30. 580 マンション検討中さん

    ここの南側に建てます。秘密ですよ。

  31. 581 マンション検討中さん

    惑わされてはいかん
    迷わず買いだ
    南側には低い建物しか建たない
    安心して

  32. 582 マンション検討中さん

    >>580 マンション検討中さん

    この買い込み内容は嘘だった場合は問題になるね。

  33. 583 マンション検討中さん

    南側には絶対に建物は建ちません!

  34. 584 匿名さん

    このマンションのMRの道を挟んだ反対側にある駐車場がマンション予定地じゃなかった?
    ⇒ブリリアはMRの北ね。

  35. 585 名無しさん

    >>584 匿名さん

    そこは日商エステムじゃないですか?

  36. 586 名無しさん

    >>583 マンション検討中さん

    エクセレント常盤と3階くらいの建物買収して、建てるとかってことはないのかな?

  37. 587 マンション検討中さん

    >>586 名無しさん
    土地買収すれば、建てることは可能な気がします。

    ただし、それが何年後になるのかは誰も分からないとこですね。。

  38. 588 名無しさん

    誰かが三菱がまた浦和に建てるって言ってましたけどあれは嘘なのか適当発言なのか、、、誰も何もいいませんね。

  39. 589 マンション検討中さん


    三菱の次期浦和案件は決定してる
    営業から聞いたので確か
    立ち退き交渉などで一部を説得するのに時間がかかってるので、着工はしばらく先。

  40. 590 マンション検討中さん


    ここより高くなるので予算が限られる人は待たずに買った方が良い
    ドミノになっても良いように10階以上を狙うべき

  41. 591 名無しさん

    それはどこなんですか?そこまで話すのにどこかは教えてくれないんですね。。。

  42. 592 eマンションさん

    >>591 名無しさん

    西口再開発のマンションですよ!
    24年頃予定みたいです。

  43. 593 名無しさん

    >>592 eマンションさん

    24年完成ですか?24年着工ですか?

  44. 594 マンション検討中さん

    >>592 eマンションさん
    西口再開発だと、野村不動産とのJVですかね?

    たしか、あのプロジェクトは野村主導だったような。

  45. 595 匿名Mさん

    >>594 マンション検討中さん
    野村、三菱、大和の3社ですね。
    出資割合は明確になっていないですが、上記の順番のようです。
    再開発のスレ見てきたけど、頓挫してる感じがしました。2024年の竣工も?という感じです。

  46. 596 マンション検討中さん

    前に建つパークスクエア浦和常盤は13階、ザパークハウス浦和レジデンスは15階、なのに高さが同じくらいなのは、何故ですか?と営業さんに聞いたら、階高が違うからと言ってました。ということは、スラブ厚がパークスクエアのほうが高いということかしら?建築費をパークスクエアよりかなり抑えているような気がします。安いから仕方ないのですが。洗面所のドアも顔を洗っているとぶつかりそうです。他社に比べると中の設計に気を抜いてるのが残念。
    でも浦和徒歩10分内で、この値段は魅力です。

  47. 597 マンション検討中さん

    三菱の14階とスミフの13階が同じ高さです
    三菱の最上階のルーバル部屋と角部屋は稀少性高いです
    最上階角部屋でさえ6680万程度と格安
    ここは抽選確実です

  48. 598 匿名さん

    >>597
    最上階のルーバル部屋っていくらですか?
    価格表をアップしてもらえると嬉しいです。

  49. 599 マンション検討中さん

    >>598 匿名さん
    アップしたら何してくれますか?

  50. 600 匿名さん

    >>599 マンション検討中さん
    むしろ、どんな期待をされているのですか?

  51. 601 マンション検討中さん

    これは浦和価格ではないですね。三菱ブランドにしては、マンションの質を落としているようですが、設計性能評価書みると、構造などはしっかりされてるようで買いのマンションだと思います。
    ただ買いたくても来場予約満席ですね。

  52. 602 マンション検討中さん

    ルーバル部屋は6000万円くらいだったと記憶しています。1部屋しかないので仕方ないですが、希望者が既に3組くらいいらっしゃるとのことでした。
    それから、窓のサッシがT-1等級とのことですが、問題ないのでしょうか?電車や車の音が結構していたと思うのですが、三菱さんが計測してT-1を採用してるとのことなので、信用して良いのでしょうか?
    スミフさんはT-2を使ってるようなので、少し不安に思いましたが、体感的な遮音はそれほど違わないのでしょうか?

  53. 603 マンション検討中さん

    窓のサッシがT-1を採用しているということは旧中山道と線路の音は、まあまあ聞こえて来る気がしますね。遮音性が良いとは言い切れないかと思います。

    参考までにですが、線路沿いのプラウドはたしかT-4以上を採用していました。プラウドほどではありませんが、細い道を歩いていると電車の音が多少するので、線路寄りのいくつかの部屋は電車の騒音が少し聞こえるかもしれません。

  54. 604 匿名さん

    三菱の考え方は遮音性が高いと、室内の音が外に逃げず室内で響くからだそうです。

  55. 605 マンション検討中さん

    線路横物件とは遮音性違うのは当たり前じゃないですか
    旧中仙道の音がどうなのかってところが重要です

  56. 606 マンション検討中さん

    >>605 マンション検討中さん
    現地近くに住んでいますが、旧中仙道は救急車やパトカーが緊急時に必ず通るので、夜にサイレンが鳴るとなかなかの音です...。

  57. 607 匿名さん

    救急車やパトカーなんて道路沿いじゃなくても聞こえるじゃん
    存在を知らせるために大きな音を出してるんだからさ

  58. 608 マンション検討中さん

    サイレンって道路沿いだと結構な威力だよ。
    道路沿いじゃない家で聞こえるというレベルとは全然違う。
    T-1の部屋が実際にどのくらいの実力は分からないけど、遮音性が低い部屋だと夜中とか結構気になる。

  59. 609 マンション検討中さん

    旧中仙道は混んでるのでパトカーや救急車はあまり通りませんよ。他のすいている道を通ります。

  60. 610 匿名さん

    その分安いからいいと考えて決める人は多いよ

  61. 611 マンション検討中さん

    T-1の遮音性、たしかに気になりますね。FやGタイプ側は大丈夫そうな予感。

  62. 612 匿名さん

    >>611 マンション検討中さん

    G最上階を狙いましょう

  63. 613 マンション検討中さん

    旧中山道は17号(中山道)とは違い、大きなトラックはあまり走らないと思ってましたが、救急車両が頻繁に通るとは知りませんでした(汗)
    でも、旧中山道側は駐車場になっていて少し道路から離れているのがせめてもの救いですね!

  64. 614 名無しさん

    >>611 マンション検討中さん

    FやGは電車の音が聞こえますよね。中山道か電車か騒音で悩まされそう。

  65. 615 匿名さん

    倍率下げたい人が工作を開始したようです
    抽選必死ですからね

  66. 616 匿名さん

    ここでネガしても、ほとんど効果ないのによくやるよ。

  67. 617 名無しさん

    ここの前の小道歩いてたらすごい電車の音聞こえるからきっとマンションの中にいても聞こえるだろうけど、安いから買うんですよ〜

  68. 618 匿名さん

    ここのパークハウスと隣のパークスクエア、単純に駅距離とブランドだけで考えると、相場より安い。それは、近年の浦和の新築マンションの相場を見てきた人なら誰でも分かる。でも、安いのには必ず理由とリスクがある。それをしっかり理解して買う必要がある。

  69. 619 名無しさん

    >>618 匿名さん

    電車の音、騒音、ドミノ、、それ以外に何かありますか?

  70. 620 匿名さん

    >>619 名無しさん
    ここのマンションは、事業協力者住戸は何世帯ぐらいでしょうか?都内の一等地に新築マンションが建つ場合、もともと住んでいた住民の多くはそのまま事業協力者としてその土地に住み続けることを選択しているように思います。つまり、事業協力者の多さが、その土地に長年住んできた人たちの生の評価をそのまま反映しているような気がします。

  71. 621 マンション検討中さん

    >>620 匿名さん
    事業協力者住戸は1戸のみですね。。

    この規模で1戸のみと言うのが、どこか少なく感じていて不思議に感じます。

  72. 622 マンション検討中さん

    >>620 匿名さん

    だから何って感じ
    さあ、登録まで半月ですよ
    中線倍率はまだまだ上がるので工作は無意味ですよ

  73. 623 匿名さん

    >>622 マンション検討中さん
    あんた何様って感じ
    ここの営業さんなの?

  74. 624 匿名さん


    マイナスコメント増えたのは人気物件の証
    予算ありきで細かいことを気にしてて満点に近いマンションなんて見つからない
    一期でCからG列はほぼ完売
    微妙な部屋だけ二期に回る
    待てば待つほど上がる相場
    浦和の駅近で坪250未満で買える最後のマンションかも

  75. 625 マンション検討中さん

    もとは、駐車場でしたかね、だから地検者ひとりかな

  76. 626 マンション検討中さん

    浦和の相場は今後も上がりそうだから、坪250で買えるマンションはたしかに最後になりそう。。

    住みたい街ランキング トップ10入りしたので、今後さらに人気の街になることでしょう。

  77. 627 マンション検討中さん

    将来売るときも損しないですみそうですね

  78. 628 マンション検討中さん


    迷ってると完売しちゃうぞ
    スミフの常盤計画IIはここより高くなりそうだし

  79. 629 マンション検討中さん

    第1期で即完しないかな

  80. 630 マンション掲示板さん

    勤務地は都内で満員電車が嫌だから諦めたけども、埼玉勤務ならこの物件を絶対買ってたなあ。

  81. 631 匿名さん

    >>629 マンション検討中さん
    断言できるがしないな。

  82. 632 マンション検討中さん

    最近の浦和の便の良さから、むしろ購入者のほとんどが勤務地は都内だと思う。

  83. 633 マンション掲示板さん

    >>632 マンション検討中さん
    そうなんだ。
    浦和にはたくさんマンション今も今後もできそうだし、ますます上野東京ライン混みそうですね。

  84. 634 マンション検討中さん

    まだまだ浦和は上がる
    北浦和駅近なんか学区自慢だけでここより高いし、なんやかんや都内から落武者になる人達を吸収するのは交通利便性の高い浦和駅
    リセール強いマンション
    迷わず買い

  85. 635 マンション検討中さん

    北浦和駅近マンションが、なぜあんなに高いのか不思議です。学区が良いと言っても、中学校は同じだし。

    10年前に比べて、浦和エリアの住宅相場がかなり上がっていますね。

  86. 636 マンション掲示板さん

    >>634 マンション検討中さん

    落ち武者のためのマンション!
    買いです。

  87. 637 マンション検討中さん

    上野東京ラインでも浦和赤羽尾久
    尾久のアネシアは坪250だけど、何もない駅
    それなら通勤時間少しかけても浦和に落武者するわ

  88. 638 匿名さん

    尾久と越中島は狙い目らしいね。

  89. 639 匿名さん

    >>635 マンション検討中さん
    常盤小中の人気は絶大ですね。
    常盤中はいくつかの小学校区から集まるため、常盤小と比べると質は落ちます。

    マンション購入だけでなく、子供への投資と考え、購入需要が高いのだと思います。
    リセールも強いですしね。

    北浦和の常盤物件も買いです!

  90. 640 マンション検討中さん

    今考えると、ザ・パークハウス浦和常盤は坪単価が高くなかったから狙い目だったかも...。ここはもちろん狙い目ですね!

  91. 641 マンション検討中さん

    三井健太の最新版記事にココと思われる相談例が掲載されてました
    結論から高層階か角部屋を狙えってことです

  92. 642 匿名さん

    順調みたいですね!

  93. 643 匿名さん

    最上階のGとCは他には無い希少性の高い部屋だけにリセールに強い
    最上階の角部屋が6600万って安い
    私のような庶民でさえローンが組めてしまう。。競争率高いだろう。

  94. 644 匿名さん

    残念ながらもう完売状態で残ってないみたいだね。
    やはり初動が大事でした。

    本当に残念。

  95. 645 名無しさん

    >>644

    なんで完売状態ってわかるんですか?

  96. 646 匿名さん

    >>645 名無しさん
    先日、滑り込みで、モデルルームに行ったからですよ。

  97. 647 マンコミュファンさん

    >>646 匿名さん

    低層階は残ってましたか?

  98. 648 匿名さん

    適当なやり取りはやめてください。販売開始は10月中旬からで、どの部屋もまだ販売されていません。

  99. 649 マンション検討中さん

    スミフの嫌がらせか?

  100. 650 匿名さん

    >>647 マンコミュファンさん
    西側が少しですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸