横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:11:17
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 951 匿名さん

    横浜駅でJR、京急、横浜市営地下鉄から、東急東横線みなとみらい線の横浜駅への乗り換えは、地下深いので不便なのは事実。
    一方、みなとみらい駅、新高島駅も地下深いので不便なのも事実。
    しかも、横浜駅、みなとみらい駅間は、東横線とは別料金になるので高いのも事実。
    みなとみらい地区はバブル崩壊がなければ、すでに開発が終わっている地区であると、野毛、戸部の住民が言っているのも事実。
    横浜駅周辺の工事、みなとみらい地区の開発が、いつになれば終わるのか分からないのも事実。

  2. 952 匿名さん

    寒すぎてあるくの面倒い。やっぱ駅近が1番ですね。ナビューレ最高です。
    みなとみらい線なら楽勝で座って通勤出来ます。東横沿い勤務なら最高ですね。 今後、ステータス、価値の観点でみるとクイーン軸と北中から赤レンガが横浜駅周辺より圧倒的に有利なのも事実でしょうね。 みなとみらい東口よりは余りに中途半端故に人気がないですね。

  3. 953 匿名さん

    東急って、横浜駅開発にかつて失敗したと言われています。それにしても、東急とJRの確執はどうなんでしょうか、
    渋谷駅の地下深いのも、横浜駅地下深いのも、不快です。菊名駅は仲良し?

  4. 954 匿名さん

    >953さん
    すみません、言ってることが分かりません。
    今後、横浜の資産価値はクイーン軸とき北仲が横浜駅周辺よりも上がると思われるのですか?

  5. 955 匿名さん

    >>954 匿名さん

    マンションはおいておいて、企業からみたら立地はクイーン軸よりキング軸ですよ。
    ターミナル駅である横浜駅徒歩圏。
    それは昔からいわれてました。

    52〜53街区にでっかいランドマーク級のオフィスタワーを建ててほしいですね。

  6. 956 匿名さん

    でも952さんは『クイーン軸と北仲から赤レンガ倉庫』と言っています。
    色んな考えがあるでしょうが、オフィスは横浜駅に近い方が価値は高いでしょう。

  7. 957 匿名さん

    渋谷方面からの東横線ユーザーは急行や特急で横浜駅まで来て、そこから歩いて新高島にアクセスだよ。
    菊名で各駅停車に乗り換えて、そこから横浜駅まで5駅、さらに追加料金払って新高島駅まで1駅とかアホらしい。

    新高島駅の立地はあまりに中途半端な上、地下5階で上下方向の移動も相当ある。

  8. 958 マンコミュファンさん

    >>957 匿名さん

    新高島駅を利用する人の具体的な層が思いつかないですね。

    中華街からの通勤客?
    それか反町とか妙蓮寺あたりからの通勤客?

    みなとみらい駅と横浜駅が地下深かったから、中間の新高島駅だけ浅くすることはできなかったのでしょうね。

  9. 959 匿名さん

    >>954 匿名さん

    北仲は立地から言っても、みなとみらいから1ランク、横浜駅周辺(ナビューレ、ステーション)からは2ランク下がるでしょう。そもそも知名度があまりに低いですしね。今の開発スピードでは、まぁせいぜいあと数本似たようなタワマンができて終わりでしょう。

  10. 960 匿名さん

    >>954 匿名さん

    すいません、わかりにくくて。
    どうして東横線は地下がお好きなんでしょうか、JRとそんなに離れたいのでしょうか、ということです。
    キングだろうが、クイーンだろうが、北仲だろうが、どうでも良いです。鉄道各社仲良くしてほしいだけです。一見、客の囲い込みのように感じますが、利用客に利用し辛くする改悪工事は、客離れに繋がります。
    横浜駅も渋谷駅と同じで、がっかりです。

  11. 961 匿名さん

    みなとみらい線だって、元町中華街駅が終点だったら、そのまま、桜木町から、山下臨港線で山下公園駅で良かったじゃないのかね。汽車道通って、そのまま上走れば、良かったでしょうに、難工事の地下にすることなかったですよ。
    1989年の横浜博覧会の時には走ってた。
    ゴンドラも復活させて、YES’89まで戻りましょう。こうなりゃ、バブル崩壊前まで戻りですよ、みなとみらい開発は。

  12. 962 匿名さん

    三○地所がランドマークを成功物件と見ていない状況を考えると、みなとみらいに300メートル級は難しいのでは?

  13. 963 匿名さん

    メンテナンス費が莫大で大変見たいですね、高層建築は。
    タワマンもそろそろ冷静に考えたほうが良いです。
    誰が得して、誰が損してるのか、
    最終的には、住民に負担がのしかかります。

    低いほうが良いですよ、住居は。
    タワマンの低層階もダメ、同じこと。

    一番いいのは、みなとみらいの一戸建てモデルハウス。
    あそこが一番!

  14. 964 匿名さん

    タワマンの大規模修繕費が膨大だと言われていますが、タワーの形に凸凹が無ければ思ったより費用はかかりません。
    戸数が多ければなおさら大丈夫です。
    戸建は地震で壊れる不安もあります。また個人でこまめに修繕するのに費用が掛かります。
    年を取ったらゴミ出しも掃除も大変になりますから、タワマンがお勧めです。温度変化も少ないので長生きできます。
    一度タワマンに住んだら戸建に戻れません。

  15. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん
    全面的に同意。

  16. 966 匿名さん

    自分で管理しなくてはいけない戸建てなんて自分には無理。ゆとりのある人向けでしょうかね。
    月たった2〜3万円の管理費でいつでもきれいに清掃されて警備員が巡回してゴミも捨て放題なのでとても離れることはできませんね。

  17. 967 匿名さん

    低地に建つタワマンにわざわざ住みたいとも思わないかな。
    少なくとも、地盤のいい場所に建つマンションを選びたい。

  18. 968 匿名さん

    まー、キング軸がらもっともさびれていることだけは間違いないし。みなとみらいの失敗。 あんな辺鄙な場所にマンション作るくらいですからねー。まー当然の如く大失敗に終わりましたが。あのマンション不便過ぎ。

  19. 969 匿名さん

    >>964 匿名さん

    一戸建ては確かに生活不便ですね。
    あそこの住宅エリアが一番良い所という意味だけです。あの土地は、将来的には、三菱重工ビル2になるでしょうけど、しばらく延期のようですね。MRJが大丈夫か、心配です。

  20. 970 匿名さん

    >>969 匿名さん
    は?とっくに三菱は資金不足で売却してますが?ビルも、展示場も。

  21. 971 匿名さん

    東京への一極集中がここまで進むとは思っていなかった。みなとみらいにとっては大きな誤算でした。

  22. 972 匿名さん

    >>962 匿名さん

    当時と建築技術がちがいますよ。

  23. 973 マンコミュファンさん

    >>968 匿名さん

    1:匿名さん[2017-06-26 21:14:05]
    横浜駅周辺とみなとみらいの今後についてスレ建てしました。
    この地域がますます元気になるような投稿をお待ちしています。
    ただし、各マンションの誹謗中傷は禁止します。

  24. 974 匿名さん

    事実にしても、このスレでは控えた方がいいですね。

  25. 975 匿名さん

    >>973 マンコミュファンさん

    まあまあ、キング軸をディスるって見る目なさすぎでしょう。クイーンを凌ぐ好立地。7街区動きありますね。導線として重要です。
    新港地区、楽しみです。

  26. 976 匿名さん

    >>970 匿名さん

    すいません、そうでしたか。
    相当、三菱重工も厳しいんですね。
    ケネディクスは、オフィスでしょうかね。REITもおススメでしょうかね。

    みなとみらいの企業は生き残りが必死ですね。弱肉強食。
    みなとの埋め立て地と言えども、ジャングルですね。

  27. 977 匿名さん

    改めて、みなとみらいの開発状況MAPをみると、北仲地区、横浜新庁舎エリアも
    それから、横浜駅東口エリアもポートサイド地区も、同じみなとみらいエリアのようなものですね。
    この勢いで、全体を取り巻き、一気に開発を進めてもらいたいです。

    中華街から元町商店街の間を挟む首都高速擁壁のMOTOMACHIサインように、
    あの壁にみなとみらいと記したほうがよいですね。
    ↓こちらとか。
    みなとみらい、みなとみらい、みなとみらい、、、とか。
    殺風景の首都高をポートサイド得意のアートで。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf#search=%27%E...

  28. 978 匿名さん

    東京都心との差はどんどん開くばかりだけどね。少しでもその開きを埋められるように頑張らないと・・。

  29. 979 匿名さん

    税金を大負けして誘致した日産があの体たらくではね
    横浜市民として恥ずかしい限りですわ
    横浜市に○○は横浜企業です!って胸を張れる企業ってあるのかね?

  30. 980 匿名さん

    東京を目指せない落ちこぼれ、のイメージ

  31. 981 匿名さん

    東京は、別格!
    でも、東京にこういう場所はない。
    まあ、お台場か、豊洲か、、、
    ちょっと違うか。
    東京は、何処が良いかな、
    吉祥寺もあんまりだし、
    皇居周辺かな。

  32. 982 匿名さん

    飛行機に便利で、
    新幹線に便利で、
    駅に近くて、
    港に近くて、
    ある程度大きな街、
    ということで、
    品川か、横浜。
    みなとみらい頑張れ!
    やっちゃったけど、
    やり直そう、日産!

  33. 983 匿名さん

    これからの中心は北仲から山下方面になって、横浜駅よりは寂れて来そうですね。

  34. 984 匿名さん

    >983さん
    どうぞ北仲を購入してください(笑)

  35. 985 匿名さん

    日産も大塚家具みたいにお詫び大セールをやればいいと思う。もちろん、リコール対応は万全に。もし分裂なら、匠日産へ。インフィニティも期待。
    やっぱり、日産みなとみらい!

  36. 986 匿名さん

    ガンバレ日産!

  37. 987 匿名さん

    みなとみらいに京急が来ますよ。これは結構すごいことだと思います。

    でも横須賀は過疎化、高齢化が急速に進んでいますし、京急は今後羽田空港へのアクセスが中心になっていくのでしょう。

  38. 988 匿名さん

    >>983 匿名さん
    これからビジネスの中心は虎ノ門方面になって、東京駅よりは寂れて来そうですね。

  39. 989 匿名さん

    >>987 匿名さん

    京急は、結構、人間味のある鉄道会社ですよね。金沢**のコントロールセンター、人海戦術が流石です。がんばれ京急!

  40. 990 匿名さん

    あれ、う◯こが伏せられてしまいました。すいません、口を開いたまま金沢文庫って、言ってみて!
    横浜駅で東口、みなとみらいに一番近い路線として、何かアクセスを考えてほしい。がんばれ京急!

  41. 991 匿名さん

    京急本社の建設現場の囲いに電車やバスのかわいいイラストが描いてあって、通る度に子が大喜びするのが嬉しい。
    ぜひ何度も入りたくなるような展示や体験型のアトラクションを併設してほしいと思う。

  42. 992 匿名さん

    今日みなとみらいで、全自動運転実験中の日産リーフを見かけました、将来が楽しみです。

  43. 993 匿名さん

    人によっては今週末は4連休なんですかね。相変わらず、みなとみらい、人多かったです。みんな元気に歩いてましたよ、グランモール公園やランドマークタワー周辺。車の駐停車も多いですね。
    満車の看板持った警備の方も大変そうでした。

  44. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    グランモール公園、本当にいつも賑やかですよね。個人的にはみなとみらいで一番好きです。

  45. 995 匿名さん

    基本的に歩行者天国、ホコ天が似合いますね、みなとみらい。
    グランモール公園通りと汽車道が、
    素晴らしい!

  46. 996 匿名さん

    高島中央公園は、みなとみらいの子供たちで溢れかえってますね。

  47. 997 匿名さん

    かな~りショボいけどね・・

  48. 998 匿名さん

    グランモールは昔の水辺の風景が良かったね。

  49. 999 匿名さん

    マークイズができてから、グランモール公演は賑やかになりました。ここはみなとみらい住民というより観光客が多いですね。

  50. 1000 匿名さん

    >>999 匿名さん

    住民は高島中央公園が多い。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸