東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 3113 匿名さん

    テラス付きのプランを見ていて思ったんですが、洗濯物の竿を設置する場所は、軒の下みたいな感じになっているのでしょうか?
    それとも普通に屋根というか覆うものもない状態なんでしょうか。
    ちょっとしたにわか雨くらいはやり過ごせる程度だと
    ベストかな?と思いました。天気の急変、外出していると対応できないですから。

  2. 3114 マンコミュファンさん

    >>3113 匿名さん
    一階テラス素敵ですよね!
    最近一階希望でモデルルームにいきましたが、全て分譲済みでした。
    凄く残念でしたが、素敵なマンションでしたので、他の階で検討中です!

  3. 3115 匿名さん

    1階、完売してしまっていたんですね(汗)そりゃそうですよね…本当に良さそうだったから。子供がいる人だと特にいいだろうなと思います。
    間取りが掲載されていたのですが
    まだHPが更新されていない状態だから
    見ることができているということなんですね。

    あとはもう先着順となっているようですから、今掲載されているからといってあるとも限らないかも?
    ほしい間取りがあったら早めに動いたほうが良さそうです。

  4. 3116 匿名さん

    人気のあった棟、階層、間取りの住戸は売り切っている反面
    不人気住戸は30戸以上も残っていて常時15戸程度が先着順販売で自由に選べます
    6月からの第6期販売では東向きC棟が3900万円~で登録抽選方式で出てきます

  5. 3117 マンション検討中さん

    こにらの物件は、大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社の三社が売主になっているようですね。
    万が一、施工不良等の大きな問題が後々分かった時に、責任の擦りつけ合いになるというのを業界の知り合いから聞いた事があるのですが、大手の三菱さんが入っててもそのような心配はあるのでしょうか。
    もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  6. 3118 匿名さん

    設備仕様面では、ごく普通かなという印象。他のマンションでは通常はついていないようなものも若干ついているという形になっています。
    ここまで大きなマンションだと
    人気があるところは極端に人気が出てしまうということもあるでしょうけれど、
    そうではないところも
    実は極端に環境が悪いというものでもないんじゃないかなと思います…。
    実際に確認できればいいんですが。

  7. 3119 匿名さん

    >3117

    JV物件の場合、仕事を分担してるはず。どこが施工会社の管理を分担してるかを確認したほうがいいよ。それによって問題が起きた時の対応も変わるはず。

  8. 3120 匿名さん

    最近主流になっている長谷工特命物件と言われるものは
    問題の対応は売主ではなく施工会社の長谷工が全面的に行います

  9. 3121 匿名さん

    長谷工プレミアムアフターサービス」を適用して売主は関与しません。
    従来はお客様からのクレーム等は売主が連絡を受けて施工会社に指示を出していましたが、
    ここも含めて直通の専用電話番号を使って長谷工だけが対処します。

  10. 3122 匿名さん

    長谷工施工物件ってアフターサービスに長谷工が出てきて問題を指摘してものらりくらり交わして対応しないといわれてる。対応したらコストかかるからね。売主が関与しないとなるとさらに輪をかけた態度をしてくるかもね。長期サポートといっても、実質何もしてくれないのなら無いも同じ。

  11. 3123 匿名さん

    最近の長谷工が施工する物件の幾つかは管理会社も売主系ではなく長谷工系だし
    販売だけを有名な大手デベに委託する感じです。
    せめてブランドがザ・パークハウスで管理会社も三菱地所系なら救われますね。

  12. 3124 匿名さん

    大規模マンションで、ブランド力もありよさそうだけど、近隣の新築マンションと競合してなかなか売れず価格が乱れているらしい。とうとう三井と協定を結び、お互い勝負しないと決めたようだ。三井が販売を7月から一旦やめ、三菱が完売するのを待つようだ。売りの営業マンは、強気の姿勢になるかもしれませんね。
    結構、利便性が高いようだけど、実際のところは中途半端なロケーションに感じるかも。検討している方は、周辺をよく見て歩くことをオススメするよ。

  13. 3125 匿名さん

    >>3124 匿名さん

    三井って田無?

  14. 3126 マンション検討中さん

    >>3124 匿名さん

    周辺を見れば見るほど住みやすそうだと感じますね。
    フレスポも近いし。

  15. 3127 口コミ知りたいさん

    周辺のマンションがそれぞれに植栽などの管理をしていることもあり、街全体がとてもキレイな印象です、

  16. 3128 匿名さん

    >>3125 匿名さん
    そうです。田無です。

  17. 3129 匿名さん

    >>3128 匿名さん
    違うターゲットかと思うけど競合するんですねー意外。

  18. 3130 匿名さん

    >>3129 匿名さん
    たしかに。花小金井の三菱ならわかるけど、ひばりが丘と競合するんですね。

  19. 3131 マンション検討中さん

    既に中古がでてますね。。。

  20. 3132 マンション検討中さん

    >>3131 マンション検討中さん

    中古値段高いですな

  21. 3133 マンション検討中さん

    新築より、高い中古?

  22. 3134 匿名さん

    >>3132 マンション検討中さん

    分譲中なのに、もう売りとは... 高い買い物をしたのに、売る理由が知りたいですねー。

  23. 3135 匿名さん

    >>3134
    >>高い買い物をしたのに、売る理由
    よく、キャンセル住戸発生と書いてありますが、キャンセルではない様子。購入して理由があって売ることになったんでしょうね。

    ・売買益を狙った
    ・離婚
    ・突然の地方赴任、海外赴任

    住宅ローンの本審査でダメだった場合はキャンセル住戸になりますから、そうではなさそう。
    未入居物件で元値よりお安かったら買いですが、高いなら様子見でしょう。

  24. 3136 マンション検討中さん

    残り20邸ほど残っていて
    そろそろ値引き始まるかな

  25. 3137 マンション検討中さん

    >>3136 マンション検討中さん

    もう残り20邸だけなんですね!早い!

  26. 3138 匿名さん

    >>3136 マンション検討中さん
    ブランド力とかで、安売りはしないのではないでしょうか。

  27. 3139 名無しさん

    短期リセール目的で不動産投資家がここ買うかなぁ、しかも完売してないうちに。

  28. 3140 マンション検討中さん

    >>3139 名無しさん

    普通に転勤とかじゃ?

  29. 3141 eマンションさん

    >>3140 マンション検討中さん

    ですよね。仕事か家庭で何かあっただけでしょ。

  30. 3142 匿名さん

    田無駅とひばりヶ丘物件が競合する事はどちらもバス便立地で近隣でない限りありません。

  31. 3143 匿名さん

    >3136
    現在および次期販売対象はその程度ですが、残っている住戸はもっとありますよ

  32. 3144 マンション検討中さん

    マンマニも花小金井の物件を例に出して言ってましたが
    やはり都下の物件はますます厳しくなりますね。
    +2022年の緑地解放で、ここより近くに大規模マンションが出来る可能性もありますし

  33. 3145 マンション検討中さん

    >>3144 マンション検討中さん
    ひばりヶ丘は緑地解放の影響そんなになさそうですけどね

  34. 3146 匿名さん

    >3145
    西友の裏側に広大な農地があるよ
    あれをもしも手放したら凄いよ

  35. 3147 マンション検討中さん

    >>3146 匿名さん

    あの辺りは一軒家になるんじゃ?

  36. 3148 匿名さん

    >>3147 マンション検討中さん

    一軒家だろうと宅地になるだけで影響はありますよ。
    用途地域を知りませんが、クリニックやカフェなら良いですね

  37. 3149 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘も花小金井も供給過多なんだよ
    すむ人がいない

  38. 3150 匿名さん

    隣の東レの新築マンション
    飯田系列グループに全棟転売して再販売していましたが完売御礼出ました
    ひばりヶ丘駅、駅入り口交差点、ブリリアシティ交差点では良く2名の
    チラシ撒きや道標案内の営業が頑張っていましたがもうレジデンス1名だけになるのですね
    UR跡地の大和のプレミストとシーズンビューはもう半ば諦めた感じすら漂います

  39. 3151 マンション検討中さん

    オーケーストアも近くにできたら最強ですね

  40. 3152 匿名さん

    >>3151 マンション検討中さん

    ようやくオーケー確定しましたね。

  41. 3153 マンション掲示板さん

    ここが売れ残るとは右肩上がりで成長を続けてきたひばりヶ丘の人気も踊り場を迎えたか

  42. 3154 マンション検討中さん

    同時期位に売り出されてた、近くのファインコートは結構な倍率だったらしいですけど、マンションより戸建てが人気なんですかね~

  43. 3155 内覧者

    このあたりは、大規模マンションが多いですが、大きなマンションではこちらが駅から一番近く便利だと思いました。

  44. 3156 匿名さん

    西武池袋線、西武新宿線の沿線界隈は供給過剰です
    ここより駅遠のUR団地建替跡地は大量に残っています
    花小金井駅では900戸販売して売残り多数に加えて新たに700戸も建設されます

    【第6期2次】2019年7月26日(金)~2019年7月27日(土) 販売対象は1戸だけ 長期戦です

  45. 3157 匿名さん

    池袋線に関しては供給は少ないと思うけどね
    新宿線は路線自体の利便性が上がらないのに上石神井、武蔵関そして花小金井とか久米川とか、作りすぎ。

  46. 3158 匿名さん

    オーケーストアの開店が決まりオープニングスタッフ100名以上の求人活動が盛んに行われています。迎え撃つほぼ隣のコープみらいは大丈夫でしょうか?
    近隣の西友2店舗は駅前とUR団地内なので影響は少なそうですが、同じバス道路沿いのビッグ・エーは直撃でしょうね。

  47. 3159 住民板ユーザーさん1

    >>3158 匿名さん
    そうですね。ビッグエー、コープともに大打撃ですよね、、。
    個人的にはコープは新鮮な野菜もありますし、オリジナル商品もあって好きです。
    オーケーストアと西友では日用品などどちらが安いのでしょうか。たくさんスーパーがあってありがたいです、買うものによって使い分けられますね。

  48. 3160 匿名さん

    >オーケーストアと西友では日用品などどちらが安いのでしょうか
    差異が有ったら同額になりますよ
    お互いに近隣他店舗より1円でも高ければ下げる方式をとっていますから

  49. 3161 住民板ユーザーさん1

    >>3160 匿名さん

    そうなんですね!
    情報をありがとうございます。
    ではチラシなど持っていけばよいのでしょうか。競合しあって安くなるなんてこちらにとってはありがたいですね。

  50. 3162 マンション検討中さん

    金曜日に価格が更新されたお知らせが届きました。お手頃価格帯になるのかなぁ?

  51. 3163 匿名さん

    プレミスト シーズンビューの方で第3期 3LDK 2900万円台の宣伝を始めた対抗措置で値下げではなく販売対象住戸を変えて価格帯を安い方へ拡大しただけと思われます

  52. 3164 マンション検討中さん

    これ定価で買った方かわいそう

  53. 3165 マンション検討中さん

    いまいくらなんですか?

  54. 3166 匿名さん

    昨日は朝から夜まで猛暑でしたがちょっとした引越しラッシュでした
    子供の学校の学期が変わる時期を選んだ方々みたいです
    価格は変わっていませんよ
    最安値のパンダ部屋の2LDKを広告宣伝の前面に押し出した事と手付かずの不人気住戸を選んで多少の値下げ調整をしています。
    東向きの目の前に隣のマンションが建つゴミ捨て場の真上を買いたい方はどうぞ

  55. 3167 評判気になるさん

    なんだかんだ売れてますよね、ここ

  56. 3168 マンション検討中さん

    ゴミ置き場の上は68平米の3LDKでしょ
    前から3980万で出てるよ
    価格落とすのはいつかなぁ
    あと少しで新築と歌えなくなるし
    そろそろかね

  57. 3169 匿名さん

    フレスポ内オーケーストア出店の対抗策でしょうか
    コープみらいが改装の為に8月21日~29日休業します

  58. 3170 マンコミュファンさん

    >>3168 マンション検討中さん
    歌う→謳う

  59. 3171 マンション検討中さん

    便利なひばりケ丘なのに、まだ売れ残っているなんて、結局はマンションが多くて買い手が少ないってことしか考えられないですよねー。

  60. 3172 評判気になるさん

    >>3171 マンション検討中さん

    便利ですけど田舎ですしね?
    その割に高いし
    なかなか買える人もいないんじゃないですか?

  61. 3173 匿名

    練馬よりは安いけどね。
    新築は値上がりして庶民は買えなくなってきてますね。

  62. 3174 匿名さん

    今日も引越しやってます
    夏休みで家族揃って現地の実際に住む住戸を選んで買えるのが良いのでしょうね
    現地モデル5種類の他に先着順販売住戸14戸があるので全部見比べができます

  63. 3175 匿名さん

    >>3174 匿名さん

    毎日引越しきてますね!
    どんどん埋まっていって気持ちいいです!完売も近そうですね!

  64. 3176 匿名さん

    駅からマンションまでの間に、西友があるのはここの場合はいいなと思います。
    帰り道に買い物をさっとして帰ってこられるから。
    徒歩でもそこまで遠い距離ではないので、
    荷物も重くなりすぎなければ持って帰ってくる事ができるのではないか、と感じます。

    引っ越しがどんどん入ってきているということで
    夏休みだからみなさん動かれているのですね。

  65. 3177 匿名さん

    仕事帰りの途中に西友やパルコに寄れるのはいいですよね。わざわざ遠回りしてスーパーに寄って帰るのはしんどいので。。コープも近いし休日はひばりヶ丘団地の西友や東久留米のイオンも自転車でも行ける距離にあります。さらにこれからオーケーも出来るなんて!
    反対に選択肢が多いのでどこに行くか迷ってしまいそうですが。

  66. 3178 検討板ユーザーさん

    ひばりヶ丘の物件を検討中です。

    過去に洗濯物はベランダに干さない。とあったのですが、干してはならないのでしょうか??
    あまり、干す方はいらっしゃらないのでしょうか?

    育ちが田舎の戸建だったので、洗濯は外に干したい気持ちがありまして、、、

    またお布団は外観を損ねるので、見えるように干さないでほしいという記載も見たのですが、皆さま布団はどのように干すのでしょうか??
    布団用掃除機など使用して天日干しってしないのでしょうか???

    無知で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります!

  67. 3179 匿名さん

    >3178
    一時期、洗濯物干しはバルコニーの手摺よりも低い位置に設置されて外部から見えなくするのが主流になっていましたが、ここは陽当たりが良い高い位置に設置してあり干してあるのが毎日良く見えています。
    タワーマンションの様に高層だから危険なので禁止している訳ではありませんが、手摺に直接干さなければ禁止されていません。
    どこの物件でも「資産価値が下がる」からと洗濯物や布団干しを禁ずるように求める方々が存在しますが気にする事はないでしょう。

  68. 3180 検討板ユーザーさん

    >>3179 匿名さん

    3178のものです!そうなのですね!!
    良かったです!!
    ご回答ありがとうございます。
    引き続き、検討させていただきます!

  69. 3181 匿名さん

    >>3177 匿名さん
    ここの西友は地下と1Fにスーパーが入っててかなり広いです。今までは安かろう悪かろうという印象の西友でしたが、ここのは安いけど質も悪くなく非常に気に入ってます。
    さらにオーケーもできるので、仕事帰りに必要なものは西友、休日はオーケーと使い分けることができそうです。

  70. 3182 匿名さん

    オーケー進出に危機感を感じたのかコープみらいも店舗改装して明日リニューアルオープンします。一番近いスーパーであるし消費者による生活協同組合店舗なので利益を求める企業とは違った目線なので商品によっては見比べて購入するのが良かろうと思います。

  71. 3183 匿名さん

    >>3181 匿名さん

    コープと西友とオーケーとビッグエーとたくさんスーパーあるから選び放題です

  72. 3184 匿名さん

    ただ高級スーパーが一つもないのが少々情けない
    パルコ内のクイーンズ伊勢丹が唯一だったのに撤退
    後釜のいなげやBBはちっとも高級感無しだし

  73. 3185 匿名さん

    フレスポにユニクロは入らないのでしょうか?

  74. 3186 通りがかりさん

    >>3185 匿名さん
    ユニクロ入って欲しいですね!!

  75. 3187 匿名さん

    >>3182
    >>オーケー進出に危機感を感じたのかコープみらいも店舗改装して明日リニューアルオープン
    お買い物天国ですね。
    前にオーケーに近いところに住んでいて、家計が助かっていました。西友も品質がいいと思います。みなさんのお墨付きシリーズでしたっけ?お肉の品質も昔よりよくなってきていると思います。
    コープも牛乳プリンや炭酸水などオリジナル製品が充実しているんですよね。

    >>高級スーパーが一つもない
    おでかけした時にデパ地下で購入すれば贅沢気分を味わえるからいいかなと思っていますよ。
    年に1度、カニのお取り寄せしたりもしています。Oisixなど高級宅配を利用すればクリアできるかなと思っています。

  76. 3188 住民

    >>3181 匿名さん
    駅前の西友、引っ越す前は便利そうと思ったけど地下と一階に分かれてるのが地味にめんどくさい。駅直結でスーパーできればなぁ。。
    あと、フレスポにユニクロは入りません。コープのリニューアルもほぼ変わっていません。残念でした。。

  77. 3189 匿名さん

    >>3188 住民さん

    ユニクロ入らないのは確定なんですね。。。
    今のところ公表されてるテナントの構成だとコープと似たり寄ったりですね、、、

  78. 3190 通りがかりさん

    西友は駅前店より、ひばりヶ丘団地店の方が近く、こちらは1フロアなので買い物しやすいです。アシスト自転車があれば、東久留米のイオンも行きやすいですよ。電車だと所沢も急行で1駅なので、西武(池袋より小さい)もあり、ちょっとした御使い物の品など調達できます。

  79. 3191 職人さん

    アシスト自転車があれば坂があるイトーヨーカドー東久留米店へ行けます
    イオンは平地だから普通の自転車でOK

  80. 3192 マンション検討中さん

    検討しているがあまりに価格交渉ができるので、不安になった。結局見送るかも。4900万くらいの部屋が4600万以下になるので、300.400万は下がるようだけれど他のマンションも同じなのか疑問に思う。

  81. 3193 職人さん

    竣工後1年を経過しても売れない住戸を多数抱えている物件は皆同じです
    ただ値引の幅は個々の住戸の棟、階層、間取りで著しく異なる事があります
    額が大きくて不安なのは不人気住戸で営業が早く手放したい住戸の証拠です
    このまま見送って待つと更に大幅な値引きが引き出せるかもしれません

  82. 3194 匿名さん

    >>3192 マンション検討中さん

    どこもそうですよ。
    今が買い時ってことですね。

  83. 3195 マンション検討中さん

    ピアノって弾いてもいいんでしょうか?規定などあったら知りたいです。

  84. 3196 マンション検討中さん

    値引きに関しては
    契約した者としては納得いかないでしょうね
    ローンが5年ほど短くなるようなものですから

  85. 3197 検討板ユーザーさん

    >>3196 マンション検討中さん

    どれくらい値引きされてるんですか?

  86. 3198 匿名

    基本的に条件が悪くて人が集まらない部屋の値引きだから、欲しい部屋がある方は先着順でちゃんと購入された方がよいのでは?
    あとはあまり部屋位置に条件がなくこだわりがない人は値引きされた部屋でもよいのでは?
    こういう方は価格でほかのマンションとも比べてそうなので、なかなか購入にこぎつけなさそうですがね。

  87. 3199 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 3200 マンション検討中さん

    3998万の部屋ってゴミ捨て場の上なんですよね。もう一年以上経つので価格交渉したけど値下げ不可といわれました。マジかよと。
    今はまだ新築だからいいけど、将来管理費や修繕積立金が空き家で管理出来なくなったらどうするんだろう…不安
    ちなみにここが釣り値段らしいけど、もしここが売れたら3998万の部屋も広告も終わりなのかな?
    もし他の部屋が3998万で売り出される予定なら買いたくないなあ

  89. 3201 検討板ユーザーさん

    >>3200 マンション検討中さん

    結構埋まってきてるからデベも強気なんでしょう。

  90. 3202 職人さん

    >将来管理費や修繕積立金が空き家で管理出来なくなったらどうするんだろう

    空き家とは言っても売主が所有者ですから支払いはされます
    所有者が夜逃げした場合の空き家は大問題ですが

  91. 3203 マンション検討中さん

    >>3200 マンション検討中さん

    そら、その部屋はだめですわ(笑)
    四千万後半物件でふっかけてみ

  92. 3204 通りがかりさん

    ゴミ捨て場の上って言うけどさ、一棟しかないマンションの場合はどこもたいがいゴミ捨て場の上やんww まどうでもいいけどよ。

  93. 3205 マンション検討中さん

    >>3200 マンション検討中さん

    売り出したのは最近ですからね?

  94. 3206 eマンションさん

    >>3200 マンション検討中さん

    担当営業の方に、他に3998万部屋があるか聞けばいいじゃないですか

  95. 3207 通りがかりさん

    ブリリア石神井台なんかは
    竣工3年近く経つのに未だに(決算期を除いて)
    値下げしてませんからね。

    こちらは竣工1年でそれなりに埋まってきてますし、不人気部屋以外、大幅な値下げは期待できないでしょう。

    いずれにせよ営業に聞いて直接交渉するのが手っ取り早いですよ。

  96. 3208 マンション検討中さん

    3200です。
    そうなんですねー、石神井のブリリアは3年も経つのに…ちょっと甘かったなあ。
    ネットには1年以上未入居だとかなり割引き効くって書いてあったから鵜呑みにした。
    3205さんが最近売り出しって言ってたけどあの部屋を最後まで取っておく意味はわからないなあ。
    ゴミ捨て場の上なんて人気無さそうだし真っ先に売っておきたい部屋な気も…
    むしろゴミ捨て場の上が嫌でこの値段なのにいつまでも売れ残っているのかと思ってました。

  97. 3209 検討板ユーザーさん

    >>3208 マンション検討中さん

    賃貸になるとか社宅になるとか色々噂があったのでそれも関係あるんですかね?

  98. 3210 職人さん

    賃貸業者へ転売するか法人向けにまとめて売るかよりも
    目玉広告向けの特売部屋でまずは残すと思われます

  99. 3211 マンション検討中さん

    引き続きレスありがとうございます
    3200です

    あと気になった点がもうひとつ
    あそこは内見のたびに部屋が暗い、4時半、昼1時、暗い
    南東向きだからとかではなく、バルコニーサイドに賃貸マンションが建ってるのがすべて日光を遮っていると考えられます。
    何ていうマンション名かはわかりませんが…
    営業マンは当たっても11時くらいまでと言いますが、本当かな…
    日が当たらないなんて問題では…むしろゴミ捨て場の上などということは些細な問題になってきました
    いくら安く設定する部屋でも、一日中日が当たらない部屋なんて最初から作りますか?あとからマンションが建ったとかならともかく…わざとわかってて作ったの?
    これなら違う向きに作った方がまだマシなはず
    日当たり検証しないで家を作るってあるんですか?営業マンが11時くらいまでなら日が入ると言って入らなかったら大問題だと思うんですが…

  100. 3212 通りがかりさん

    >>3211 マンション検討中さん
    独身や共働きで日中全く家にいない方の中には日当たりを気にしないと言う方も意外といます。日当たりも当然価格に影響しますのでご自分のプライオリティをどこに置くかでしょうね。日当たりを重視されるならこのマンションではA棟になりますが、もちろん価格はC棟より高くなります。

  101. 3213 職人さん

    長谷工仕様だから可能な限り多くの住戸が建設できるように配棟するのが理由です。
    適法範囲で最大限の土地活用!

  102. 3214 eマンションさん

    >>3211 マンション検討中さん
    先着順でやってるからには、すぐ売れちゃいますよ。
    3998万より大幅に予算低いなら、ひばり駅より下るか、ひばり駅徒歩25分くらいで考えたらよろしいのでは?

  103. 3215 検討板ユーザーさん

    >>3211 マンション検討中さん

    4000万未満でこの立地でこのクオリティのものなら充分かと

  104. 3216 匿名

    新築でひばりヶ丘で徒歩圏内をお探しなら、予算は4000万以上でしょう。
    中古かプレミストなら以内で購入可能なんじゃないですか?

  105. 3217 検討板ユーザーさん

    こちらも販売終期ですね、よく売れてます

  106. 3218 通りがかりさん

    >>3211 マンション検討中さん

    時折SUUMOなどにも掲載されてますが
    ひばりが丘の新築マンション(徒歩圏内)の
    平均価格は4,800万円です。

    これより安い物件なら何かしらマイナス要素があるということ。検討されてるお部屋の場合はゴミ捨て場の上であることや日当たりですね。

    逆にこれらのマイナス要素が妥協できる方にとっては平均価格より安く買えてお得とも言えます。

    マンション価格高騰の時代なので割引はあまり期待せず、あったらラッキーくらいの感じで
    まずは予算の範囲内で何を優先するか、何を妥協できるか決められると良いと思います。

  107. 3219 マンション検討中さん

    明日見学したかったのに午前午後満席ですね。涙
    予約なしで行って、案内していただけますかね??

  108. 3220 通りがかりさん

    むむ、そんなに人気なのか。

  109. 3221 通りがかりさん

    まさか増税前の駆け込みとかじゃないよね。そんなのギリギリ過ぎるやん。。

  110. 3222 職人さん

    >3221
    ギリギリでも先着順販売で即入居可能なので増税前8%適用は可能です
    昨日も2件の引越を目撃しました

  111. 3223 マンション検討中さん

    >>3222 職人さん

    引渡し日ベースなので、間違ってますよ。

  112. 3224 匿名さん

    昨日が引越しなので引き渡し日は更にその前だから8%で合ってますよ。
    9月30日引き渡し日までは8%、引越は好きな時期で自由です。

  113. 3225 匿名さん

    >>3224 匿名さん

    昨日が引越なら8%なのは当たり前でしょ(笑)
    モデルルームが満席からのながれでしょ。

  114. 3226 匿名さん

    10月1日になりましたね。
    モデルルーム満席で8%購入の人が多い予想ですが、10月に入って満席ではなくなりましたね。
    やはり消費税の影響だったんでしょうか・・・?
    住宅購入、10%になっても住宅ローン減税が3年延長になったりして、8%の時とは違うメリットもあります。

    気になったのは、住マイルナビから経由すると「三菱地所レジデンス、マイルがもらえる」というもの。
    住マイルナビサイト独自のキャンペーンなんでしょうか。
    4000万円物件だとグアム2人分相当額と書いてあり、大きな金額だなと感じました。

  115. 3227 匿名さん

    フレスポひばりヶ丘ホームページに店舗出てるけど、日常生活で使えるのはオーケー、ウエルパーク、セリア位かな。

  116. 3228 匿名さん

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50458720R01C19A0TJ2000
    >00年から計画を進めてきた新空港線(蒲蒲線)の開業も大きな課題だ。蒲蒲線は多摩川線の蒲田駅と、羽田空港につながる京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結ぶ新線だ。東急線沿線から羽田空港へのアクセスを向上させる狙いだ。
    用地取得や地域との調整に時間がかかっていたが、東急電鉄の城石文明副社長は「調整は最終局面を迎えている。この1~2年のうちに事業化できる」と期待を寄せる。このほか、相模鉄道と相互乗り入れする「新横浜線」は22年度に開業予定だ。


    この路線ができると渋谷経由で西武線にも乗り入れると言われていますね
    将来、ひばりヶ丘駅から羽田空港行きが走るのでしょうか

  117. 3229 匿名さん

    >3228
    残念ながら線路幅が異なるので無理です。 (京急、京成、京王、都営など)
    仮に東横線多摩川線の乗入を可能にしても延長する蒲蒲線の京急鎌田までです。

  118. 3230 匿名さん

    3線軌条という手もありますよ
    東急電鉄も羽田まで直通しない路線にここまで熱心になるとも思えません

  119. 3231 匿名さん

    東急の羽田構想は次の段階で進む模様です
    1.東急多摩川線・矢口渡駅から分岐して地下路線で蒲田地下駅、京急蒲田地下駅まで延伸
    2.当面は京急蒲田乗換で次段階で大鳥居まで延伸
    3.最後は第3軌条などの方法で京急へ乗入で2040年頃

  120. 3232 匿名さん

    【第6期7次】として現在7タイプの現地モデルがありますが2戸販売します
    週末が登録期間になりますが台風の影響が懸念されます
    家具、照明、エアコン等が装備されたままの現状販売

  121. 3233 通りがかりさん

    >>3232 匿名さん
    翌週にずらすメールが来ましたね

  122. 3234 匿名さん

    この新しく販売されるモデルルームって値段はどれくらいで売り出されるんですかね?
    抽選だから人気あるんでしょうが、格安で売られるのかなあ?
    値段て公開されるんでしょうか?

  123. 3235 匿名さん

    戸別の値段は公表されませんが全3戸のうち2戸がモデルルームで
    43,980,000円~49,580,000円の2階と8階から推測できます。
    決して格安ではありません。

  124. 3236 匿名さん

    16時の抽選と同時に第6期8次の先着順売出しが始まりました9階5100万円台ですが
    70㎡に満たない狭い3LDKです。
    モデルルーム2戸はA棟西側8階の好条件でしたが落選者向け販売でしょう。

  125. 3237 匿名さん

    モデルルームの値段は一般公開されないんですかあ…残念です。
    価格が公表されたら検討したかったんですが。
    まあもう抽選始まってますんでアレですけど。
    そこのモデルルームは好条件なんですね。
    落選者向けとありましたが、ここはもう竣工1年過ぎてますよね?
    当時竣工前の抽選漏れした人たちはもう住宅買っちゃってる人ばかりなのでは…
    値段公開されないのに買う勇気が出ない…
    まだ家探し始めたばかりなので知識も無く、みなさんよく知ってらしてすごいです。

  126. 3238 マンコミュファンさん

    >>3237 匿名さん
    見学に行けば当然値段わかるでしょ

  127. 3239 匿名さん

    釣り広告の目玉商品価格と価格帯の下限上限以外しか公表しないのが普通の業界です

    いよいよプレスポが開業します
    が、2Fは空店舗が数ヵ所目立ち、3Fは半分が何も無い空間状態
    安売りスーパーのOK以外はあまりひばりが丘は勝算が無いと思われたかな
    石神井公園ボート場前の洋菓子店が支店を出しますが谷戸バス停近くにも
    先に同業者が出店済だがどうなるか見物

  128. 3240 通りがかりさん

    >>3239 匿名さん

    フレスポですね。

  129. 3241 匿名さん

    そうなんですかあ…
    せっかくそれなりに大きな施設なのにガラガラなんて悲しいですね…
    他のオシャレな店はわかりませんが、周りにたくさんマンションあるし、ユニクロとかが来ても需要あると思うんですが…
    せっかく出来たOKストアごと無くなるようなことにはなってほしくないな
    OKストアが出来るのすごい嬉しかったから

  130. 3242 引き渡し直前

    はじめまして。先日インテリアオプションの相談会に行った際にネットのスマホのアンテナが一本しかたっておらず、環境、速度に不安を覚えました。
    実際のところどうだか教えてほしいです。宜しくお願いします。

  131. 3243 匿名さん

    近隣のマンションは住戸内部では4本中2~3本です。窓に近いと4本です。

  132. 3244 匿名さんへ

    そうですか。窓に近いと4本なんですね。ありがとうございます(^o^)

  133. 3245 匿名さん

    >>3244 匿名さんへさん
    携帯会社はどちらですか?
    私はauですが、入居してすぐ北側の部屋が全くつながらず携帯会社に相談をしたところ機器を取り付けてくれました。今は北側でも4本です。ドコモの方も同じような話しをされていましたよ。



  134. 3246 引き渡し直前

    >>3245 匿名さん

    コメントありがとうございます。会社はドコモになります。(*^^*)

  135. 3247 匿名

    フレスポ2020春に期待ください。ってチラシ入ってましたね。今日オープンだけど大雨。髪の毛のカラーは安いし行きたいな

  136. 3248 匿名

    フレスポ行ってきました。
    大人の事情で?全テナント入ってないのもあり、微妙だった。コイン入れないとカートが使えない。キャッシュレスの時代と逆行してる…オーケーストアは安かったけどこちらも現金客のみ会員になるとお得みたい。それでも基本価格が低いから普段から利用すると思う。
    店内ぎっしりに陳列されていて、ドン〇ホーテを思い出した。価格勝負の店は空間を最大限使うんですね。
    歯科スタッフの客引きが強引だった。
    花屋もブーケのみ、、、。今後変わる?
    カラーは白髪染めのみ。。。
    中華屋さんはイートインできるけど、子連れは店内狭くて無理ぽい。
    ユニクロやら蔦屋書店やらスタバやら微塵もなかったです。
    パーキングは駐車券システムではなく、ナンバーをカメラ判定、一時間無料、その後有料だった。
    ATMは三井住友銀行。
    二階のセンターフロアに休憩できるスペースがあり、ちょっとしたキッズスペースも併設。
    いちばん嫌だったのはカートですね。ららぽとかの真似かな?子どもと二人で出かけてリュックに入ってるかわからない100円玉を出す気にはならなかった。。。
    太陽光も採光計算に入れてるのか店内も暗かった。雨だからかな?

  137. 3249 通りがかりさん

    コイン入れないとカートが使えないだって?
    ノットオーケーだな。
    ガッツ石松はオッケー牧場だけど。

  138. 3250 匿名さん

    OKストアの最大の特徴は価格を限界まで下げる代わりに加能なコスト削減をする事。
    カートが100円有料なのはカートを戻した時に返金されるのが重要なポイント。
    これは他店では良く見られる駐車場や駐輪場までカートを持っていく客を減らす方策
    100円払っても良い客だけは持って行けばいいが客層からしてそんな客は出てこない事を見込んでいる。
    またキャッシュレス時代には真っ向から逆らって現金客だけを値引き優遇。
    出来る限り現金で買わせます。
    クレジットカードの手数料を客が自己負担してまで買う様な中間層以上は相手にしていません。
    そんな格安スーパーが中核店舗ですからおのずと客層も下がってくるので期待する様な人気テナントの出店意欲は削がれるでしょう。
    こんなスーパー

  139. 3251 マンション検討中さん

    いや、カートが有料(返金されるが)なのは
    民度が低い証拠
    どっちかというと運営は駐車場のカート持ち込みより
    カートごとマンションに帰られる方を心配してる
    民度が低いところあるあるです

  140. 3252 マンション掲示板さん

    >>3251 マンション検討中さん

    ちなみにオーケーは
    全店カートは有料ですので
    地域差はないですよー

  141. 3253 通りがかりさん

    オーケー、PayPay支払いも割引対象でした。フレスポの、ほとんどのお店でPayPayが使用でき、最近はもうクレカは日用品では使わず、色々な種類のスマホの電子マネーで買っているので、便利で良かったなと思いました。
    駐車場も、駐車券レスで便利でした。ただ、お金が戻ってくるとは言え、オーケーのカートにコインを入れて使うのは面倒だなと思いました。

  142. 3254 名無しさん

    オーケー、全部のレジがPayPay使えるともっといいですよね。西友も限られたレジでしか使えないので仕方ないんですかねぇ。

  143. 3255 匿名さん

    オーケーは、全店舗コインロック式ショッピングカートを採用してますよね。
    面倒なので、カゴで済ませてます。

  144. 3256 匿名さん

    >3251
    100円でカート持ち帰れるならそうしたいw
    100円でマイカートを確保

  145. 3257 匿名さん

    カート持ち帰るって発想がすごいですね笑

  146. 3258 匿名さん

    フレスポ開業しましたが開業初日は大雨で無残な結果に。
    土曜日日曜日も駐車場はオープン時刻直後だけ満車。駐輪場も臨時を用意してましたが正規の駐輪場が半分少々止まりと意外に混んではいませんでした。
    逆に影響を受けるかと思われたBIG-Aと生協のコープみらいも普段通りの客数でした。
    単独のチラシ投函もなかったので新聞折り込み広告を見なかった近隣住民はオープンも知らないかもしれません。

  147. 3259 マンション掲示板さん

    >>3258 匿名さん

    初日・土日も行きましたが
    すごく混んでましたよー
    (臨時駐輪場も使用されていました)

    逆にコープはガラガラとまではいかないまでも、
    やはり少ないなーという感じでした。

    時間帯によるのかもしれませんね。

  148. 3260 匿名さん

    所定の駐輪場は1台毎に高低差がありぎっしり詰めると出し入れが面倒なので低い方が埋まると臨時の方へ廻る方が目立ちます。

  149. 3261 匿名さん

    駐輪場、高い方だとすごく面倒そうだし、そうなってしまいますよね…
    あまり使わない自転車を上にすればいいのかもしれないですがみなさん、そうもいかないでしょうし

    フレスポできて、かなり便利になりそう。
    買い物の選択肢ができるということは大切になってくるでしょう。

  150. 3262 マンション検討中さん

    話を変えてごめんなさい。
    結局モデルルームに申し込みはあったんですかね?価格が気になる…モデルルームって通常よりおトク物件なんですか?
    機会があれば次は申し込んでみたい…けど値段が見えないからどうしていいか…

  151. 3263 匿名さん

    販売価格は価格帯として下限と上限が物件概要に表示されますから前回の様に8階だと上限価格かそれに近い販売価格と推定できます。
    いずれにしても電話では教えないのが通常の販売方法なのでMRへ足を運ぶ事です。
    ちなみに一度でもMRに足を運ぶ(アンケート等記入が必須)と電話でも次期販売分は教えてくれます。

  152. 3264 匿名さん

    モデルルーム仕様住戸って、値段が安くなったり、家具家電がオマケでつくイメージがありますよね。
    実際に何かしらサービスがあるのかどうかは、
    行かないとわからないのは本当にそう…。
    値段って一番モデルルームに足を運ぶ動機になりますし、
    マーケティング的なものもあるので、外には出さないのでしょう。

  153. 3265 eマンションさん

    >>3264 匿名さん

    先日モデルルーム販売の案内が来ましたが、4898万円でエアコン、カーテン、照明のサービスだったと記憶してます。
    資料請求してたので案内が来たのかな?

  154. 3266 マンション検討中さん

    3265さん、貴重な情報ありがとうございます!
    竣工一年以上のモデルルームだから結構安くなるかしら?と思いましたが意外とそうでもないですね(笑)
    それでも23区内よりは8階でだいぶ安いですけど(笑)
    区外が気にならない人は良いと思います。
    もうちょい駅近だったら最高だったなー
    しかし最近はマンション高いですねー
    区内外周でもかなりの金額…

    しかし驚いたのは、前に見学に行った時に、たぶんB棟だと思うんですけど、午後一時の時点でエントランス側にある半分しか日が当たってない!!

    エントランス側から遠くなる部屋ほど暗くなる部屋が増し、1番端側なんて5階で完全に日が陰ってることに驚きました

    正直、平面図を見たらほぼ南向きじゃないですか。これで午後スタートで日が完全に暗いんじゃ、青田買いした人たちは気の毒だなと思わずにいられませんでした。

    同じB棟なのに、価格差がどれだけあったかは知りませんが、陽当たりを気にして南向きだからと完成前に購入した人たちは怒りはないのでしょうか…

  155. 3267 ご近所さん

    ここはA棟B棟ともに南向きとは正確には南南西から南西の間です。やや西向きです。
    B棟は前に建つA棟の陰になりますが、もう少し時間が経つと西隣に接近して建つ
    ブリリアシティ14階建ての陰になってエントランス側に近いほど陰に隠れます。

  156. 3268 マンション検討中さん

    そうそう、ごめんなさい正確には南西向きです。
    だからこそ気の毒なんですよー(汗)

    以前A棟の内覧や商談室を見ましたが、南西だからこそ午前中はバルコニーには当たってても部屋の中まではあまり陽が当たらず、むしろ昼過ぎから部屋の中に明るい陽が入って来るんですよね。

    それなのにいざ1番明るい陽当たりスタートの時間から暗くなるなんて悲しいです(>_<)

    だけどA棟が悪いんじゃなくて、そのブリリアっていうマンションのせいなんですね。

    このマンションはせっかく三菱という素晴らしい看板があって、駅も西武線の住まい駅の中では結構人気がある駅だし、徒歩10分ていうのもちょっと微妙だけどまあ許容範囲に入ってくる、大規模マンションていう物件なのに、ちょいちょい残念なところが惜しいです…。

    それなりにお高いマンションを謳っているのに、三菱が全面に出てるのに幹事が大林組だからパークホームズ みたいなブランドとして謳えず(ショック…)、意外とエントランスも狭いし、部屋の作りも梁を完全に無くすような感じでもなく、LDと続き部屋になってる間仕切りレールも床にあるし…ディスポーザーなし、スロップシンクなし。パーティルームも何か地味だし…。あと周りのボロボロの公営住宅みたいなのを何とかして欲しい…

    悪いマンションじゃないんだけどなー
    本気でマンションを検討すると、逆にアレコレ考えてしまう…100点の物件は無いってわかってるのに、つい

    あとC棟っていうのが存在するんですね。
    気がつかなかった…
    何で全体の平面図に乗ってないんですか?
    存在しないみたいな書き方されてたので、residence CってSUUMOで出てきてビビりました。

    こちらはほぼ東向きですね。陽当たりはどうなんだろ…色々気になる!

  157. 3269 匿名さん

    もうすぐ完売ですね

  158. 3270 通りがかりさん

    >>3268 マンション検討中さん
    ほんとかな?皆さん日照シミュレーションでチェック済ですよ。
    まわりのマンションとかをけなすのは、かなり感じ悪い奴ですね! 無駄に長い文ですねー。

  159. 3271 マンション検討中さん

    入居から1年経過しました。定期点検を行っています。
    もうすぐ完売でしょうが270戸の1割はかなり多いですよ。

  160. 3272 匿名さん

    戸数が多いマンションの場合は、長期での販売になってしまうところは多いですよね…
    永住目的の方も多いでしょうから、日当たりなどもかなり重要なチェック項目となってきますし。
    賃貸だったら
    利便性重視みたいなところもあるので、必ずしも日照ではないですが。
    ここの場合は
    極端に日が当たらないみたいなところはなさそうに見受けられます。

  161. 3273 匿名さん

    全体の1割とはいえ、20戸以上まだ選ぶことができるようになっているので、予算とか好みに合わせて選んでいくことができるような状態ではあります。
    値下げとかはこの戸数だと
    むずかしいんじゃないかなぁ…と思われます。
    もう1年経ったんですか。
    住んで、実際にどういうかんじなんでしょうね。

  162. 3274 匿名さん

    >>3273 匿名さん
    あと10戸だとばかり思ってました。

  163. 3275 ご近所さん

    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/
    本当は住みやすい街にランクインしているので、売れそう。年末は値下げとかもあるし一気に売れるといいですね。
    やはり、この環境はいいですよ。
    スーパーがOKストア、コープ、西友、ブルーミングブルーミー、イオンと選びたい放題。
    ネットスーパーもあるし、実際に住みやすいと実感しています。
    西東京市は託児付き就労、起業セミナーも充実しています。

  164. 3276 マンション検討中さん

    あと10戸なら良いのですが現地モデルルームがまだ5戸もあります。
    あと年内営業は22日までですから年末値下げとかはないです。
    仮に12月決算期とかで売り急ぐならば年内引き渡しで12月初めには値下げや値引きの商談をしていないと間に合いません。

  165. 3277 マンション検討中さん

    年内でかなり売れたんですかね??

  166. 3278 マンション検討中さん

    西東京市はゴミ袋有料なのと水道が高いのがちょっと、、、

  167. 3279 ご近所さん

    12月はあまり売れなかったみたいです。昨日は久しぶりに1戸の引越しがありました。
    西東京市は財政が厳しいので住民サービスを期待しての転居はお勧めできません。
    東京都では珍しい田無市と保谷市の合併でしたが***同士だったので
    あまり将来の期待はできません。やっと市役所庁舎が統合されるレベルです。

  168. 3280 評判気になるさん

    朝、散歩しているとしょっちゅうオーケーのガードマンにクレーム入れてる
    マンション住人のクレーマーおばさんをよく見る。
    なんか民度低いよね。

  169. 3281 ご近所さん

    オーケーストアは近隣住民向け説明会でも揉めていた事項があったから
    守らないとうるさく言う住民は多いよね
    でもこの物件の住民なんですかね?

  170. 3282 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  171. 3283 匿名さん

    >>3280 評判気になるさん
    ここの住民なのかい?
    だいたい、民度がどうのいう奴って視野が狭いよなw

  172. 3284 マンション検討中さん

    予想よりかなり販売が進んでいました。
    いいマンションだと思いました。
    A棟高層階に選択肢があれば即決したかったです。

  173. 3285 マンション検討中さん

    >>3284 マンション検討中さん

    どれくらい残ってましたか?いまはB棟C棟だけですか?

  174. 3286 eマンションさん

    >>3285 マンション検討中さん

    今手元にいただいた価格表はありませんが、A棟はモデルルームと交渉部屋のみ5つ程、C棟は1つ、B棟高層に10部屋程だったと思います。
    我が家では現在B棟高層で検討中してますが、もう少し早く行けてればと思うばかりです。

  175. 3287 買い替え検討中さん

    A棟はモデルルーム5戸、営業用1戸の他に販売対象が2戸以上あります。

  176. 3288 買い替え検討中さん

    A棟は気に入ればモデルルームに要望書を出す手もありますよ
    でも自分から手を挙げるとお値段的には不利になってしまう可能性があります
    本当の末期が近づけばモデルルーム販売も次第に出てきます
    既に2戸は販売済みです

  177. 3289 マンション検討中さん

    値引きはどうなんでしょうか
    今更ながら定価で買いたくない

  178. 3290 通りがかりさん

    何日か前のヤフーニュースの

    「マンション暴落予測」がハズレ続ける理由 戸建て購入には好機到来か

    て記事、なるほどと思うとこもあった。

  179. 3291 買い替え検討中さん

    >3289
    親、子世代で5戸のマンションを過去20年間に買って来ましたが
    竣工済物件では値引き交渉のやり方で値引額は大きく変わってきます。
    買いたい住戸の売れやすさ売りにくさが一番重要です
    放置しても間もなく売れそうな住戸相手に大きな値引きを迫っても軽くかわされます。

  180. 3292 ご近所さん

    新規開店したフレスポですが2階以上のがらんとした空き空間は
    駅前の三井住友銀行の丸ごと移転で埋まる事になりましたね
    大和も三井系列なので泣きを入れたかな?
    銀行も駅前の一等地で営業する時代では無くなったので利害が一致した感じです

  181. 3293 マンション検討中さん

    >>3292 ご近所さん

    春にご期待くださいとはなんだったのか

  182. 3294 評判気になるさん

    駅前は、三井住友が移転、パチンコ屋のところが今テナント募集ってなってますが、大きく様変わりするんでしょうか。でも、パチンコ屋系列のラブホはなくなるとは聞きませんし、南口はどうなるんでしょう。

  183. 3295 ご近所さん

    南口駅前広場に隣接する西友駐車場
    ひばりヶ丘駅前の最重要一等地がこんな利用状況です
    その隣が銀行とパチンコ屋ですから地権者が何もしなければそのままです

  184. 3296 マンション検討中さん

    駅距離と2022年問題もあるしなー
    練馬区の土地とか大量放出されてマンションバンバン立ちそう。
    ここは専業主婦なら良いと思うが、共働きにはきつい
    https://president.jp/articles/-/32467?page=1

  185. 3297 ご近所さん

    ここ、ひばりヶ丘駅を始め保谷駅、新宿線の田無駅、西武柳沢駅、東伏見駅を
    抱える西東京市(旧田無市・旧保谷市)も駅から10分以上離れると一戸建て街になりますが
    既に空き家だらけです子供世代が他へ移り親も亡くなった廃墟住戸が多数目に付きます。
    マンションの空き家はまだ目に付きにくいですが一戸建てでは既に空洞化が始まっています。
    新しい建売一戸建てがどんどん供給される一方でそんな現象も地元では起きています。

  186. 3298 匿名さん

    もう現状だと住んでいる人も最初の方に引っ越されてきた方だと長くなってきつつあることなんでしょうか。
    マンションの雰囲気をみて購入するかどうか決められるのは、ある意味安心な気がします。
    どういう風に共用部が使われているのかなぁとか
    どういう雰囲気で子供はいるのかなぁとか
    入る前からわかってくるので、判断しやすい。

  187. 3299 通りがかりさん

    売れ行きピタッと不調かな?残り戸数がずっと変わらない。ここは好調物件だから、あまり値下げはしないと言っていたのに、、、。そして、得意の家電100万円分プレゼントを始めましたね。いい加減売り切りたいらしい。

  188. 3300 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘の保活は激戦と聞いていましたが今年は余裕があるみたいですね
    住みやすい街で保育園もたくさん会って、やはりここで決まりかなと思いました

  189. 3301 周辺住民さん

    竣工から1年6か月、入居開始から1年3か月が経過しました
    長谷工のアフターサービスは存じませんが1年経過の定期点検や修理、補修をやっているみたいです
    アフターサービス期間が残ってるうちに完売させたいんでしょうね

  190. 3302 匿名さん

    上の階の人がうるさくて困っています…
    なんの音か全くわからないのですが、ダダダダダといつも連続音で、ほぼ毎日早朝から始まるので、音で起きてしまうほどです…
    コンシェルジュに伝えましたが、音に関しては住民同士で解決して下さいとのことでした。トラブルを起こしたくないので、騒音で困っていることを書いたお手紙をポストに入れましたが、全く改善されませんでした。
    素足で歩くとドンっと響く床であることは実感しているので、私はスリッパはくようにしていますが、上の方ははいていないのか、もしくは音の原因が足音ではないのか、よくわかりません。このマンションで、騒音に困っている人がいないか、防音対策ができていないマンションなのか調べていて、この掲示板の存在を知りました。横の部屋からは全く音が聞こえませんが、上の階の音が毎日響いて困っています。同じような方はいますか?
    音が響やすいマンションなのか、上の階の人のマナーの問題なのか判断したく、教えていただきたいです…

  191. 3303 匿名さん

    防音対策は普通だと思いますよ。
    私のとこは角部屋ですが、隣の音は全くしません。日中上の階の足音とか、何かを落とした音がするくらいで気になることはないです。
    掲示板の貼り紙を皆さんに読んでいただけると良いですね。

  192. 3304 検討板ユーザーさん

    A B C棟、大きさが違うので棟によって響き方とか違うのでしょうか?
    また真上ではなく、斜めの音が響くこともあるみたいですね。

  193. 3305 匿名さん

    3303さん、3304さん
    コメントありがとうございます。
    私も隣の音は全く感じないです。
    斜め上かな?とも思ったのですが、上の階の方が引越しされてきて、挨拶にきて下さったその翌日から音がするようになったので、恐らく上の方だと思っています…
    コンシェルジュの方から掲示板の張り紙をいただけたので、そこにメモを添えてポストに入れたのですが、改善されず…
    みなさん音があまり気にならないということは、マンションの問題ではなく、住民の方の方みたいですね…直接言いに行くか迷ってます。
    コメントありがとうございました、参考になりました。

  194. 3306 買い替え検討中さん

    私は近隣で住み替え物件を検討していますが現在の住まいで上の階の騒音を受けています
    子供の誕生から成長に従って年々酷くなっています
    こういう方はいくら注意しても改善しませんね子供だから仕方ないって態度で

  195. 3307 匿名さん

    3302さん
    早朝からの騒音はお困りだと思います。
    ダダダダというのは洗濯機の脱水の音でしょうか?
    逆に私は洗濯機の音で迷惑をかけているかもとびくびくしています。朝7時に出勤するには、5時半から洗濯機を回さなければなりません。夜に回そうとしても、23時半過ぎになってしまいます。
    生活時間帯が世帯によって違うので、やはり一戸建てにしたほうが良かったかとなやんでいます。

  196. 3308 マンション掲示板さん

    うちも上の階に小さいお子さんがいらっしゃるので早い時は朝5時くらいからドタドタドタと音がして目が覚めることもありますが
    日中はこちらも活動している為、さほど気にならないですし、夜はお子さんだから早めに寝られるのか音はしません。
    他のマンションも似たようなものと聞きますし、マンションを選んだ時点でそういうものだと思っています。(こちらも意図せずに階下に音が響いていることもあるかもしれませんし)

  197. 3309 マンション掲示板さん

    我が家も上の階の音がすごいです。
    ダダダダ‥と、まさに同じ感じです。初めはお子さんかな?と思っていましたが継続時間が長く、動物の足音かも、と考えるようになりました。(何となく規則的なんです)日中不在にすることが多く気になるのは土日の朝昼くらいのため、直接申し上げることはしていないのですが‥ 隣の音は全く聞こえません。全く同じだ、と思い投稿しました。

  198. 3310 匿名さん

    みなさんコメントありがとうございます。
    上の音が響いてるとおっしゃってる方が何名かいて、うちの家だけではないんだと少し安心しました。新築マンションですが、少し防音対策が劣っているんですかね。実家もこの近くのマンションですが、実家は歩いてもドンっと響くことはなく、上の音も気になったことがありませんでした。規則的で、継続的な音が何か気になりますが、とりあえずもう少し様子見てみます…

  199. 3311 マンション掲示板さん

    ホームベーカリーの可能性もありませんかね?

  200. 3312 住民板ユーザーさん1

    長谷工物件はみんな階上の音に関しては同じようなものだと思います。うちも近所の新築長谷工物件マンションですが、上の階の音はかなり聞こえますよ。特に足音とピアノは。
    やはり住んでいる方の気遣いによっては多少マシにはなると思いますが。
    色々言われるのが嫌なんで、うちは下にお部屋がない階ですが、、見晴らしは良さそうなので上の階も憧れましたが、マンション問題で一番問題になるのは騒音でもめるときいて、上の階は辞めました。

  201. 3313 マンション検討中さん

    近々物件を見に行く予定でいます。
    住み心地やアドバイスなど住んでいる方のご意見をお伺いしたいです。
    また、どんな方が住まわれていらっしゃるのでしょうか?30代ファミリーが多いなど、、、。

  202. 3314 匿名さん

    >>3313 マンション検討中さん

    住みはじめてまだ3ヶ月ですが、静かで良いですね。買物もコープにOK、駅前にも西友といなげやがあり便利です。パン屋と100均も多いです。
    マンションの設備はコミュニティルームとゲストルーム位ですが、シンプルで充分。
    ディスポーザがないのも慣れれば大丈夫。環境には良いですね。
    問題点は、完成物件なので現状渡しかと思います。営業さんは、アフターサービスで長谷工に言ってと、、、。でも、長谷工は直してくれないものもあります。なので、よーく部屋を確認してから決めた方が良いと思います。
    我が家はトイレのフタに乾いた物で拭いたような跡があったので、フタ交換をお願いしましたがダメでした。

  203. 3315 名無し

    >>3313 マンション検討中さん
    はい、30代~40代のファミリーや新婚が多いと思います。
    中には独身者?や、もう少し上の年齢層もおみかけします。
    今の所、落ち着いた穏やかな方ばかりです。

  204. 3316 マンション検討中さん

    >>3314 匿名さん
    早速ありがとうございます!
    3ヶ月ってことは
    最近ですね?!!!
    ポジティブお話聞けてよかったです。
    参考にさせていただきます。

  205. 3317 マンション検討中さん

    >>3315 名無しさん
    ありがとうございます!!
    わたしが妊娠中のため、とにかく落ち着いた雰囲気のマンションを希望していました。
    安心しました!!

  206. 3318 匿名さん

    ここだと実需で、と考えている人が多いのでしょう。だから、落ち着いている人たちが多いのではないかと思います。
    賃貸みたいな感じだと
    若い人たちが多くなっていくでしょうが、
    ここだと子供さんがいるご家庭
    リタイア後でゆっくりと過ごしたいと考えている世帯が多い印象。

  207. 3319 購入経験者さん

    うち二重床、二重天井なのでほとんど気にならないです。
    長谷工は直床、直天仕様なの仕様なので仕方ないのでは・・・

  208. 3320 購入経験者さん

    直床、直天だから音は仕方ないのではないでしょうか?
    コストdownしているわけですから・・・

  209. 3321 マンコミュファンさん

    ここは長谷工では珍しい
    二重床、二重天井ですよね。
    でも、音が響くのでしょうか?

  210. 3322 買い替え検討中さん

    ここは長谷工施工では極めて珍しい
    二重床、二重天井です
    でも天井高が階層にもよりますが若干低くなっているので
    多少の圧迫感を感ずる部屋があります
    現地MRが多数あるときに色々見せて貰った時の感想です

  211. 3323 検討板ユーザーさん

    まだ七階の部屋があったのですね。
    B棟721がでました。
    横リビングだと思いますが、縦リビングの方が好きかな。

  212. 3324 マンション検討中さん

    >>3323 検討板ユーザーさん

    7階で横リビングだと解放感がすごくありそうですね!見に行きたい!

  213. 3325 匿名さん

    共用施設はここの場合は見せてもらえるそうです。
    今はおそらく、こういう状況なので、新規の人の見学自体はストップしているかもしれないけれど。
    状況が落ち着いたら
    見せてもらえるといいなと思います。
    共用部の使用状況をみると、なんとなく生活がイメージできそう。

  214. 3326 買い替え検討中さん

    緊急事態宣言で販売中止になりました
    現地をすべて見せて販売する方式なので住民との接触を避けましたね
    他の未入居の物件でも1組のみ案内とか接触させない方法をとっています

  215. 3327 名無しさん

    完売まで残り戸数いくつくらいですか?

  216. 3328 検討板ユーザーさん

    >>3327 名無しさん

    販売中6戸、他に事務所や相談室4戸。
    最少でも10戸は有る。
    C棟は完売みたい。

  217. 3329 eマンションさん

    >>3328 検討板ユーザーさん
    相談室は先日一部屋抽選してたので、4戸でなく3戸ですかね

  218. 3330 通りがかりです

    >>3329 eマンションさん
    そうなんですね。
    A棟は南側が道路で2階でも日当たり良さそう。お値段はいくらだったのでしょうか?かなり興味あります。

  219. 3331 匿名さん

    抽選もあったんですか。最近ってマンション、そこまで抽選になることはないだろうと甘く思っていました。
    日当たりが良いと、低層階でも十分ニーズはありますよね。低層階な分、値段も安くなるっていうのが大きいでしょう。
    2Fだったら、外から見えてしまうという心配もしなくて良いです。

  220. 3332 匿名さん

    現状だと、どういう感じで皆さん住まれているのか確認してからの購入になりますね。共用施設って今は使えないマンションが多いと聞きますが、こちらは今はどういう感じなんでしょう?やはり見に行ってすぐに見られるというかんじじゃないかも。

    この段階になっての購入となると、オプション絡みは選択できない。何かをするとしたら、自分で業者を選ぶ方が多いのですか?

  221. 3333 通りがかりさん

    >>3332 匿名さん
    コミュニティルームとゲストルームは、今月末迄クローズです。
    現地販売事務所もまだクローズされているかも?何処に連絡入れるのだろう?
    オプションとはどの辺の事でしょうか?室内は現状のままの引き渡しです。カラーセレクト等は無理です。契約後に長谷工インテックから分厚いカタログが送られて来るので、入れたいものを選ぶ事になります。フロアコーティングやカーテン、エアコン、ピクチャーレール...。自分で業者を探した方が早くて安いと思います。
    自分はカップボードだけ、長谷工インテックに高いけどお願いしました。キッチンの色を統一したかったので。

  222. 3334 買い替え検討中さん

    営業再開は16日(土)から仙台地区だけですね
    東京はまだ先になりそうです

  223. 3335 検討板ユーザーさん

    この時間に中国人?が騒いでてうるさい。
    たぶん、ここの住人。

  224. 3336 匿名さん

    >>3335 検討板ユーザーさん

    どこでですか?
    ここの住人だと思った理由は?

  225. 3337 マンション比較中さん

    マンションで徒歩10分、バス便よりマシだけど駅から遠いイメージですね。

  226. 3338 匿名さん

    >>3337 マンション比較中さん

    >>329 住民板ユーザーさん5さん
    徒歩10分ですが
    仕事帰りにわざわざ遠回りせず
    スーパーに寄って帰れるので住むには
    とても便利です。

  227. 3339 通りがかりさん

    >>3338 匿名さん
    そうそう、買物便利なので10分は気になりません。駅前に西友、PARCO、マンション近くにOKとコープで選びたい放題。自転車で少し行けば、イオンも有る。ニトリも有る。
    どうしても歩きたく無ければ、バス。バス停から3分位ですかね。

  228. 3340 マンション検討中さん

    西友って長いですよね。かれこれ40年近くあるのでは?昔は駅周辺の道が狭くて車で通るのも気を使いましたが、だいぶ改善されたようですしね。

  229. 3341 ご近所さん

    西友は団地店ともに老舗店の一つで西武流通時代の1978年からあります
    隣のコープみらいは15年前からと新しいです

  230. 3342 マンション検討中さん

    間も無く完売ですね

  231. 3343 マンション初心者

    もうすぐ完売なのですね。
    2階の事務所とかも決まってるのでしょうか?
    何時売り出しかわかりますか?

  232. 3344 買い替え検討中さん

    竣工後に在庫を抱えている物件は間も無くの残り数戸からが大変なんですよ
    最期の最期にはモデルルームと事務所に使った住戸も販売しなくてはありません
    何時になるかはコロナの影響も加わって予想は難しいですね

  233. 3345 eマンションさん

    >>3344 買い替え検討中さん
    あと先着3戸と接客で使ってる3戸のみだそうです。
    先週4から5戸申込みがあったそうです。
    間も無く完売しそうです。

  234. 3346 匿名さん

    お買い物、本当に便利ですよね。

    私の場合、メインは西友とOKです。
    西友をカード払いにしています。PayPayも利用できるんでしたっけ?
    イオンもニトリも自転車で行けますし、便利なところです。
    PARCOはあまり利用しません。学生時代に使っていたかな。

    残り3戸、コロナの影響を受けずに完売しそうですね!入居者にとっても嬉しいニュースですね。

  235. 3347 買い替え検討中さん

    申込と言っても購入申込ではなくMR訪問とオンライン営業の申込では
    部屋が気に入って成約に至るまでは選択肢が少ないから結構大変ですよ

  236. 3348 匿名さん

    >>3347 買い替え検討中さん
    言ってる意味がわかりませんよ。
    完売して欲しくない人のようですし、何がしたいんですか?
    そもそもこの物件は、買い替えじゃ相手にされないでしょ

  237. 3349 買い替え検討中さん

    身内にもマンション販売営業がいるから竣工後販売の最期の販売に苦労していたのを知っているからだけです。
    あと買い替えでも購入資金は既にありますから資金繰りに困ってはいません。

  238. 3350 検討中

    B棟は陽当たりや景観はどうですか?実際に住んでて景観は気になりますが?
    子どもも小さいので戸建てと悩んでいます。
    騒音気をつけますが周りに迷惑かけそうで。。

  239. 3351 買い替え検討中さん

    >3350
    竣工後の現地見学会の時に見た感想ですが
    B棟の陽当たりは冬季に低層階の西側寄りは午後から十分ではないと感じます。
    景観は10階のA棟と西側14階のブリリアシティにブロックされているので東寄りの住戸でないと抜け感は望めません。

  240. 3352 検討中

    >>3351 買い替え検討中さん
    ありがとうございます!もう少し検討してみます

  241. 3353 マンション検討中さん

    >>3352 検討中さん
    見学に行けば日当たり・景観はわかると思いますよ

  242. 3354 検討中

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  243. 3355 匿名さん

    若干値下げして頑張っているようですが、完売間近ですね。

    https://is.gd/0QrOZl

  244. 3356 通りがかりさん

    >>3355 匿名さん

    一割引になるなら、購入したいです。

  245. 3357 買い替え検討中さん

    残念ながら週末の商談では成約が出ず29日現在で先着順2戸に加えて
    2階の広告目玉商品を4598万円で【第6期22次】抽選制で出してきました

  246. 3358 eマンションさん

    商談室の供給ですから、いよいよ最後ですね

  247. 3359 買い替え検討中さん

    現地にはそれなりにお客様はいらしていますが12日登録締切までにどの程度の抽選倍率になるでしょうか
    一方のMRを含む先着順はなかなか動きがありませんね
    この週末で売れれば良いのですが

  248. 3360 マンション検討中さん

    >>3359 買い替え検討中さん
    住人さんですか?
    このマンションの売却を考えてるんですか?
    どんなお部屋ですか?

  249. 3361 買い替え検討中さん

    先着順販売だった2戸が成約に至ったみたいです
    あとは12日抽選の1戸の他には未販売だった住戸が何戸残っているのか?
    販売用に3戸を使ってきたのですが最後の1戸だったらこれで完売ですね

  250. 3362 eマンションさん

    >>3361 買い替え検討中さん
    最終期 出ました。どの部屋も同価格のようです。抽選は必須になるのでしょうか?だとしたら、値下げ交渉は難しいのかな?
    縦リビングの部屋が希望なので、17日までに熟慮しようと思います。
    先着順のB棟9階はキャンセル住戸ですね。

  251. 3363 マンション検討中さん

    諸費用無料、無料オプションサービス程度はありそうですが?どうでしょうか?

  252. 3364 買い替え検討中さん

    残念ながら先着順は1戸戻り、抽選も応募無しでした。
    そのまま先着順2戸となり、販売用の残り2戸が第7期(最終期)で姿を現しました。

  253. 3365 買い替え検討中さん

    東久留米駅前 プレミスト
    清瀬駅前 レーベンタワー
    どこも最終期で苦戦していますね
    東久留米と清瀬はHPから消えて最後の1戸が完売か?
    やっぱりキャンセルで再販売を繰返しています
    ここも最後の最後は厳しそうですね
    実際は5戸以上残っていそうです

  254. 3366 マンション検討中さん

    ひばりヶ丘のマンションは供給過多です。
    もともと戸建てエリアなので厳しそうですね。
    エリア的にも池袋、新宿まででしたら便利なのですが
    東京、品川あたりになると時間かかりますからね
    北口4分にダイワの戸建ても出来たし、価格は知りませんが7000万くらいなら、そっちに流れるのではと危惧してます。
    10年後に売る契約者より

  255. 3367 マンション検討中さん

    最終期の売れ行きはどうなんでしょうか?

  256. 3368 買い替え検討中さん

    苦戦中ですね
    同じ竣工後在庫を抱える練馬区のブリリアシティ三鷹(最寄駅は西武新宿線 武蔵関駅)が
    数百万円の値引き販売で一気に在庫が急減しているとの事
    この物件と続けて現地MR見たので注視しています

  257. 3369 評判気になるさん

    >>3368 買い替え検討中さん
    定借と比べてもねぇ?
    最終期は抽選になり、あと先着順が1つあるのみだそうですよ

  258. 3370 評判気になるさん

    落選者誘導で上手くいけば明日完売になりますかね

  259. 3371 匿名さん

    同じ階の似た間取りが応募無しで先着順に回った位だから厳しいでしょう
    あと隠れている1戸が別にあります
    最終期7期とはなっていますが〇次が続くでしょう

  260. 3372 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  261. 3373 匿名さん

    残りあと一邸なのですね。

  262. 3374 匿名さん

    凄いですね
    一気に4戸さばけちゃいましたね
    非公式に個別値引きサービスでもやったかも

  263. 3375 匿名さん

    この連休で終わりますかね?
    天気悪いですしどうでしょうかね

  264. 3376 マンコミュファンさん

    >>3374 匿名さん

    そうですね。毎月の現地販売事務所の経費を考えたら、先着順は結構値引きした可能性大ですね。抽選物件は値引き率小だと思いますが。

  265. 3377 匿名さん

    抽選住戸も最後は先着順になりました
    100万円相当(実勢価格では50万円とも)の電化製品だけのサービスではないでしょう
    買う方も販売用事務室だった点で値引き要求しても現金かローン審査に余裕があれば応じるかも

  266. 3378 匿名さん

    コロナが追い風になりました
    通勤に便利な都心部や駅に近い事は必須条件とは限らない
    駅からやや遠くても日常生活に必要な物は近所の店で買える

  267. 3379 掲示板ユーザー

    >>3378 匿名さん
    コロナ禍でどうなることかと心配でした。
    駅からの距離や通勤時間は微妙ですが、買物は便利だし、公園が多くて子供を遊ばせる事も出来ます。
    コミュニティルームが再開されると助かるのですけど・・・。
    苦戦しているマンションも多い中、健闘した方では。

  268. 3380 匿名さん

    西武新宿線 武蔵関駅から徒歩16分のブリリアシティ三鷹も
    コロナ外出自粛緩和の営業再開から急に売れ始めました
    リモートワークにも最適な物件として高速光回線が格安で管理費込が良いみたいです

  269. 3381 匿名さん

    B棟駅側の最上階に掲げられた分譲中の横断幕
    もしかしたら取れたかなと思って見に行ったらまだありました
    来場予約は8月2日まで満席状態が続いていますが成約は出るでしょうか?

  270. 3382 マンション検討中さん

    高速ネット回線なんて、今どきの新築マンションならどこも標準サービスでしょう
    差別化要素にはならないよ、なにいってんだか

  271. 3383 eマンションさん

    高速ネット回線は何処のマンションでも必須ですね。でも、月当たりの料金は数百円から2000円弱と差が有ります。回線の優劣は有るかも知れませんが、管理費込みで安かったら嬉しいのではないでしょうか?

  272. 3384 匿名さん

    1Gで管理費込 内訳明示で数百円なら差別化は大げさでも魅力的では

  273. 3385 匿名さん

    8月2日まで商談は満席状態でしたがどなたか希望者が出たのでしょうか
    物件概要も訪問予約も表示がありません

  274. 3386 マンション掲示板さん

    完売しましたね!

  275. 3387 ご近所さん

    2年間の現地販売は遂に売れましたね
    やはり駅から徒歩圏内でかつ駅に行かなくても
    それなりの商業施設のある強みがコロナで評価されたかもしれません

  276. 3388 ご近所さん

    分譲中の痕跡が一切なくなりました
    駅から現地までの広告等も撤去されました
    長かったですね

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸