東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 平野
  7. 清澄白河駅
  8. プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-08-15 15:38:05

プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?
他の江東区プラウド兄弟と比較して規模は小さいですね。
2駅利用可能も魅力的。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumigarden
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
所在地:東京都江東区平野三丁目6番2 (地番)
交通情報:
 半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
 東西線 「木場」駅 徒歩12分
種別:マンション
敷地面積:1,213.17m2
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:準工業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上13階
入居時期:平成30年11月中旬 (予定)
分譲後の権利形態:各戸専有面積割合による所有権の共有
総戸数:48戸
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2017-05-13 18:32:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド清澄白河ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 219 評判気になるさん

    >>218 名無しさん

    どのくらい抽選になるんですかねー
    私が登録した時は3部屋くらいでしたが。

  2. 220 匿名さん

    無償セレクト悩みますね。
    MRと同じグレイッシュナチュラルが無難のように思いますが、
    キッチン扉と天板迷います…。
    オプションお高いですね。
    外部に頼むのと結局のところどちらがお安いのでしょうか?
    抽選に当たらないことには悩んでも無意味ですがね(^_^;)

  3. 221 名無しさん

    一番お得なのは最初はデフォ使ってからリフォームすることじゃないですかね。オプションで外すところの分お部屋の値引きあるなら別ですけど。拘るべきなのは電気系統ですね。あれは簡単に変えられないですし。

  4. 222 匿名さん

    抽選になりませんように。。。

  5. 223 匿名さん

    今週当初は多少の空きはあったと思うけど、そこは上手く誘導できたのかな?多少の申込されない部屋があっても、抽選もれの人が多数なら妥協してそこに申し込む可能性は高いかもね。

  6. 224 匿名さん

    48戸しかないので直ぐに完売でしょう。ローンの実行までに金利が上がらないことを望むだけですね。

  7. 225 名無しさん

    固定金利使いたいですね…

  8. 226 匿名さん

    >>225 名無しさん
    短期間で返済できる見込みがあるなら変動でもいいですが、そうでないなら固定がいいですよ

  9. 227 マンション検討中さん

    店頭金利は急に上がらない気もしますけどね。優遇幅が少なくなるのが先かなー

  10. 228 匿名さん

    アメリカが利上げしているのでこれこら金利上がってきますよ。1年後の実行なのでどこまで金利が上がるか不安ですね。

  11. 229 名無しさん

    >>226 匿名さん
    10年くらいで繰り上げ返済するつもりですが、それでも今の金利なら固定金利でいいかなっと思ってます。ローン減税と固定金利がほぼトントンレベルなので、リスク一切無しの方が理想かなと。

  12. 230 名無しさん

    変動一択でしょ。原資の減りが全然違う。
    金利がリスクはあるかもしれませんが、今の低金利は優遇幅が上がってるだけ。店頭金利はここ10年程変わらないので、これからも大幅に上がるとは考えづらい。

  13. 231 匿名さん

    >>230 名無しさん
    変動にするなら15年内で返済しないと厳しいですよ。

  14. 232 マンション検討中さん

    >>231 匿名さん

    どこから15年という数字がでてきてるのか教えて頂けませんか?

  15. 233 匿名さん

    いつでも返済できる流動性の高い資産を持ってフルローン変動が普通でしょ

  16. 234 匿名さん

    >>232 マンション検討中さん
    変動借り入れの平均返済期間です。少しはローンを勉強しましょう。

  17. 235 匿名さん

    >>233 匿名さん
    流動性の高い資産があるのにフルローンで高い利息払う理由は何ですか?低金利でもフルローンだと相当利息とられますよ。

  18. 236 匿名さん

    >>233 匿名さん

    変動金利借りる人って、ローン組める金額をマックスにしたいとか、目先の金利が安いから何とかローン減税の10年はしのいであとは頑張って繰り上げ返済狙いという人で、いつでも返済できるけどあえて変動って人がメインではない気が。

    スーモの特集でもよくあるじゃん。昔より金利が安い今だからこそ、昔では借りられない金額でローン組めるので、昔より値上がりしてても大丈夫。安い残債割れ確実な郊外物件ではなく、割高に見えてもより都心の物件を買うほうが結局資産価値は防衛できて満足度も高い買い物ができるよってね。今後低金利が続くだろうという見込みのもと、先のことはおいといて、とりあえずローン通しましょうという考え方だからなあ。

    手持ち資金が潤沢でいつでも繰り上げ返済できる人なら変動にとっては最高のリスクヘッジだけど、そんな人はまれだから、普通の資金力なら1%ぐらいの固定で10年、あとは繰り上げ返済は十分なリスクヘッジだと思うけどね。

    リスク対応は、見込みが高いか低いかではなく、そのリスクが実際に発生したときに致命的かどうか、まだしのげる範囲かが重要だからね。

  19. 237 マンション検討中さん

    >>234 匿名さん

    あー平均ですか。煽られてしまいましたね。

  20. 238 匿名さん

    購入されたみなさん
    有償オプション希望される方はいますか?我が家は悩みまくっています。

  21. 239 マンション検討中さん

    昨日で完売したのでしょうか?

  22. 240 名無しさん

    >>238 匿名さん
    我が家は永住予定なのでしますよー

  23. 241 口コミ知りたいさん

    >>238 匿名さん

    私は、コンセントの増設とダウンライト、あとTOTOでしょうか。
    キッチン回りは妻に任せます。

  24. 242 マンコミュファンさん

    >>241 口コミ知りたいさん

    トイレのあったら良いな機能は、
    ほとんど有償プランですね。
    もっと無償なスペックが多ければよかったのに。

  25. 243 匿名さん

    >>239 マンション検討中さん
    おそらく完売だと思いますよ。

  26. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん

    数件が先着順で残ったようですよ。

  27. 245 マンコミュファンさん

    ≪Cタイプ(モデルルームタイプ)≫
    ◆201号室・75.16㎡/6,798万円
    ≪Bタイプ≫
    ◆402号室・71.40㎡/6,468万円
    ◆802号室・71.40㎡/6,678万円
    まだ残ってます。

  28. 246 匿名さん

    まだHPに公開されてないですけど買ってない人にメールが来てるのかな?
    HPには残りの部屋は書かずに完売御礼と書きたいんでしょうね。

  29. 247 マンション検討中さん

    >>244 匿名さん
    >>245 マンコミュファンさん
    情報ありがとうございます。AタイプとDタイプは完売したんですね。
    駅距離あってこの価格帯でも、かなり良い売行きで驚きです。
    かなり迷ったんですがもう一度モデルルーム行ってみます。

  30. 248 匿名さん

    >>247 マンション検討中さん
    今の高値止まりした市場でこの価格はかなり安いと思いますよ。
    しかも清澄白河にしばらくマンションでないと思いますよ。

  31. 249 匿名さん

    駅11分にしては普通に高いでしょ。
    将来的に売却や賃貸で苦労するのは目に見えてますよ。

  32. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん

    高値止まりした市場って書いてるのが見えてないですか?今の市場かつ清澄白河でブランドマンションならこれぐらい安いですよ。
    そもそも買い替え等を前提にしているなら高値止まりしてる状況でなぜ買おうとしてるのですか?笑

  33. 251 匿名さん

    永住志向の方が多いのかな。
    清澄白河で資産価値を考えて買う人はあまりいないでしょう。
    永住するつもりで仮に売ることになるとしても、この駅距離でこの価格帯で資産価値を無視してフルローンなんて人はほとんどいないでしょう。
    ある程度頭金いれてれば、損をするとしても残債割れなんてことにはならないからね。

    仕様や環境はいいので、まあ駅近の資産価値が最優先でなければ満足できると思いますよ。

  34. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん

    うちはフルローンですので、万が一売ることになったときは貯蓄から持ち出し覚悟です。
    駅距離も納得してて仕様と環境が気に入っているので、たとえ金銭的に損したとしても心情的には損してない、と思いたいですね。

  35. 253 匿名さん

    >>250 匿名さん

    どこの評論家ですか?
    しかも高値止まりしてる中でかなり安いってコメントに根拠がなさ過ぎて、意味不明過ぎます。
    清澄白河をどこまで美化されてるのか知りませんが、一般的に徒歩11分の物件であれば売却も賃貸も厳しいと思いますよ。港区などの高級一等地であれば訳が違いますが。

  36. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん
    でも隣のプラウドタワー清澄白河は賃貸もされているし、中古需要もあるようですよ。
    だいたい、プラウドタワー清澄白河で132戸も売り切ってそのすぐ半年後に販売のこちらの売行きを見れば、この辺りが人気があり需要がある事が証明されてるのでは?

  37. 255 匿名さん

    港区なら訳が違う?港区の何を知って物申す って感じですね

  38. 256 名無しさん

    結局7000万の壁。その中で都心に出来るだけ近いとこに需要があるんだと思います。

  39. 257 匿名さん

    >>253 匿名さん
    駅距離ばかり気にしすぎですね。別の場所で東京の中心部まで同じぐらいの距離を考えたら坪400は軽く超えますけどね。
    それに今の中古マンション市場わかってますか?
    それぐらいわかれば明らかに安いですよ。一斉販売等でけっこうコストカットしてるから物件価格は安くできるんだと思いますよ。

  40. 258 匿名さん

    >>255 匿名さん

    港区に昔実家があったので。気に障ったならすみません。

  41. 259 匿名さん

    >>257 匿名さん

    相場という言葉がよく出てきますが、具体的にどこの新築もしくは中古マンションと比較して安いと感じられてますか?ご参考までに教えてください。

  42. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん
    どこのというのは特定のマンションのことを指してますか?私のいっているのは平均相場のことです。
    MR行ったらPCで見せてもらえますよ。それにネットで調べても簡単に出てきますけどね。

  43. 261 匿名さん

    >>259 匿名さん

    近隣の最近の物件の平均価格のことをいってんじゃね?

  44. 262 マンション検討中さん

    新築でこだわるとここに6500万円だせちゃうのか。。東京への通勤が楽で、価格が安いというのが城南城西にはない江東区の魅力のはずが。駅まで遠くて価格も高い。

    平野って地元からそんなに羨望を集める住環境だったんか。それにしても深川エリアの野村の新築は強し。

    いつか周辺のプラウド物件をまとめて駅までの野村専用バス走らせられるんじゃない?

  45. 263 名無しさん

    確かに山手の大塚〜鶯谷より高くなってるのは驚きますね。まぁ7000万まではみんな気軽に出せるんだよ。

  46. 264 名無しさん

    確かに近隣プラウドよりは若干安いけど、駅距離もあるし小規模だし周りより劣るかなぁ。
    安さだけとるならここかもしれないけど、客観的に見た希少性、リセールのしやすさは

    木場公園=門仲 > 東陽町 > 清澄白河タワー > ガーデン か。

  47. 265 匿名さん

    >>264 名無しさん
    木場公園タワーが一番はないでしょう。
    大通り沿い、スーパーなし、緊急車両の騒音と色々デメリット多いし。
    完売前から中古に出され、賃貸にも出されてるがなかなか決まってないようだし。希少性はないよね。需要があるように思えない。
    門仲が一番は分かるけど。東陽町だって大規模公園が近いわけでもなく、地元の人はイマイチ好まない永代通り南側で、やはりスーパー遠めだし。

  48. 266 マンション検討中さん

    >>265
    木場公園は野村がランドマークと位置付けたからこそ、エリアで唯一ペントハウス住戸があるんじゃないですかね。 この比較自体に意味はないと思いますが。

  49. 267 匿名さん

    >>264 名無しさん
    買えなくて悔しいのはわかりますが、駅距離があるって言っておきながら比較してるのが…
    小規模だからというのも理由になってませんね。
    東西線が最寄りでリセールの期待なんてできるのでしょうか。

  50. 268 マンション検討中さん

    正直リセール考えるなら山手内側か沿線以外ありえない。それ以外は基本永住思考じゃないと。

  51. 269 名無しさん

    近隣プラウド購入者です。この辺りは駅距離はあるけど複数路線使えるのはメリットですね。東西線だけでなく半蔵門線大江戸線も使えるのが大きい。
    江東区プラウドで街が変わると良いですね!

  52. 270 匿名さん

    >>269 名無しさん
    私も同意見です。木場駅10分以内のみより、多少駅距離増えても複数路線利用できる方が有難い。半蔵門線大江戸線は空いていて、休日のお出かけも座れる事が多く、今まで東西線を利用していたので、子供達とのお出かけもかなり楽になりました。
    また、最近はコミュニティサイクルポートも増えており、月額2000円で1回30分何度でも乗り放題なので、日本橋大手町辺りの通勤にも使えそう。
    ネガがどう言おうと竣工約1年前に完売しそうですし、需要がある訳ですから、リセール・賃貸が難しいというのは無理がありますね。

  53. 271 マンコミュファンさん

    >>267 匿名さん

    そう?言いたいことはわかるけどね。
    リバーサイド見学したときにここも紹介されたけど、駅が遠いで終わりました。

  54. 272 匿名さん

    重要事項説明会にご参加された方を見ると、
    0~2、3歳のお子さん連れでいらっしゃって
    いた方もいて、年齢層も30歳台の若いファミ
    リーが多いなとの印象を受けました。
    やはり近接のスーパーでの日用品の買い物の
    しやすさや、公園で子供を遊ばせたりするポ
    イントを重視して、子育てのために買われて
    いる方が多い印象です。

  55. 273 匿名さん

    駅から遠いっていっても実際には10分きりましたよ!大通りから離れたところでの眺めの良さ、バルコニーにでお茶などしながらの日々に期待が膨らみます!

  56. 274 マンション検討中さん

    駅ってのは近けりゃ近いほどいいからね。ベストは駅近だけど大通りに面していないところ。新築じゃほとんど存在しないけど笑

  57. 275 名無しさん

    この環境で子育てするの楽しみです(*'▽'*)

  58. 276 マンション検討中さん

    >>268 マンション検討中さん
    極端すぎる思考回路。。。

  59. 277 マンション検討中さん

    >>273 匿名さん
    まあまあ、そんなにムキにならないで。

    駅が近いに越したことはないですし、一方駅近を犠牲にしても得られるものがあるなら、それが正解ですよ。

    販売が好調だとすれば、好調なりの理由があっね、リセールもしやすいと思いますよ。

  60. 278 匿名さん

    誰が何と言おうと人気物件ですけどね。
    ただ、Cタイプの2階は時間かかるかもしれませんね。

  61. 279 匿名さん

    結局はなにを重視するかは人それぞれですからね。駅近を重視する人もいれば、落ち着いた環境と木場公園近く、三駅徒歩圏内を重視する人もいます。私は後者を重視して契約しました。基本永住想定ですし。

    お互いの価値観を尊重する方がよいと思います。

  62. 280 匿名さん

    申し込みされた皆様、カラーセレクトどうされましたか?
    我が家は結局モデルルームと同じで落ち着きましたが、ダークな色合いも捨てがたく悩み中です❗

  63. 281 マンション検討中さん

    >>279 匿名さん
    おっしゃる通りです。職住近接が叫ばれているせいか、駅近じゃないとダメ的な風潮になってますが、ライフスタイルはひとそれぞれですし、駅近な方がリセール価値が高いと言われても、永住される方からすると週末含めたプライベートな時間の充実に重きを置かれることだってあるでしょうし。

    まあ、その職住近接、駅近を煽ってるのはデベロッパーなんですが。

  64. 282 マンション検討中さん

    >>280 匿名さん
    我が家もモデルルームと同じカラーにしましたよ!薄めの色の方が部屋が広く見える気がします。
    キッチンの天板、ビミョーな柄ですよね笑

  65. 283 マンション検討中さん

    キッチンの天板ビミョーですよね。。。
    我が家は天板もモデルルームと同じ組み合わせにしました。。。
    皆様、有償オプションはどうされましたか?

  66. 284 匿名さん

    うちも悩み中ですが、モデルルームと同じになりそうです。やっぱ明るいほうが広く見えるんですかね?
    オプションはこれからだと思いますが、うちはダウンライトとピクチャーレール、コンセント増設の予定です。

  67. 285 マンション検討中さん

    >>284 匿名さん
    わたしはダークカラーにしました。

    そのぶんものを置かないようにしようと思ってますが。

  68. 286 マンション検討中さん

    ダークカラーも素敵ですよね。
    木場公園タワーはモデルルームがダークカラーで高級感があり良かったです。
    こちらのグレイッシュナチュラルは初めて見ましたが、他のプラウドではあるのでしょうか。
    清澄白河タワーや清洲橋の方のプラウドと内装はさほどかわらないのかな~

  69. 287 マンション掲示板さん

    遠いのによく購入しましたね。戸建のほうがよい気がしてきた。

  70. 288 マンション検討中さん

    >>287 マンション掲示板さん

    この周辺環境が気に入ってますが、周辺ミニ戸建てとかしかないですよね。
    この辺りに限らず、門仲木場清澄白河駅徒歩10分少々の戸建てってあります?

  71. 289 マンション検討中さん

    ここは間取りがいいと思います。私はDタイプに惚れました!小規模なのにディスポーザーもつけてくれてますし、多少遠くても快適な生活が待ってると思います!

  72. 290 匿名さん

    Dタイプはまだ販売中の住戸があるのでしょうか?

  73. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん

    DとAは完売ですよ。
    B、Cは先週初めの時点ではまだ1、2部屋空きがありました。

  74. 292 匿名さん

    そうなんですね。Dタイプの間取りはいいなあと思っていたので、やっぱり人気があったようですね。リバーサイドにもこの間取りがあったらよかったのにと思いました。

  75. 293 マンション検討中さん

    4面採光は中々無いですからね!

  76. 294 検討板ユーザーさん

    >>288 マンション検討中さん
    単にケチつけたいネガさんなので気にしないでいいと思います^ ^

  77. 295 検討板ユーザーさん

    >>286 マンション検討中さん
    グレイベースのカラーセレクトはなかなか見ないですよね^ ^

    モデルルームの色が一番出るのは、イメージしやすいからだとおっしゃってましたので、置きたい家具などから逆算してもいいのではないかと^ ^

  78. 296 マンション検討中さん

    どの部屋タイプも大きく変わりないのでまんべんなく人気と聞きましたがDも人気なんですね!
    確かにこれだけ採光があるのは希少かも。
    うちはAなのですが西側のマンションとの位置関係で、はたして想像通りの採光がとれるか?風通しは?と不安がつきません。
    こればかりは立ってみないと、、ですが。

  79. 297 マンション検討中さん

    植栽って、リクエストとかできないんですかね?
    マンションの顔周辺の、髪型みたいなものだってけっこう雰囲気に関わるものだって思うんですよね~
    いかんせん清澄白河タワーの植栽があれれ?と思ってしまって。

  80. 298 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん

    植栽なんて植えたてはあれれ?ってなりますよ。どこのマンションもそうです。
    完成予想図は数年育ったくらいの植栽を予想した図ですからね。
    ここはタワーよりもずっと植栽少なそうだから、最初は寂しいものなのかな。
    内覧会でがっかりしたくないですが。

  81. 299 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん

    入居前のリクエストはできるわけがないよね。
    入居後に管理組合がお金はらうなら植え替えできると思うけど。
    実費でそんなことやりたいの?

  82. 300 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん

    管理費がかかるのでご自身の家の中だけでお願いします。

  83. 301 マンション掲示板さん

    >>297 マンション検討中さん

    リクエストって。費用負担をあなたがするならしてみれば?

  84. 302 匿名さん

    自己費用で自分好みの植栽いいんじやない。最初の総会でプレゼンすれば?

  85. 303 通りがかりさん

    意地悪言話ないの。仲良く仲良く。

  86. 304 通りがかりさん

    なんだか皆さんちょっとしたことでカリカリしてらっしゃいますね(汗)
    建設的な、ポジティブなやりとりにしませんか~

  87. 305 匿名さん

    皆様、キッチンはどのようにされるご予定ですか?モデルルームのようなキッチンが好みですが、あれもこれも有償で頼むとなるとかなりの金額が行きますよね。

  88. 306 マンコミュファンさん

    全体で300万くらい使います!

  89. 307 匿名さん

    >>306 マンコミュファンさん
    内訳はどのような感じですか?

  90. 308 通りがかりさん

    >>305 匿名さん
    悩みますよね。
    我が家は玄関はモデルルーム仕様にします。
    キッチンの大理石部分を下までのばすのも考えています。
    確かにあれもこれもとなると本当に費用かさみます。。
    これからカーテン、クーラー等々ありますし、家具も買い換え予定で段々頭が痛いです(涙)
    よってエコカラットは見送り(涙)
    やっぱり階数下げて節約すべきだったかなぁ…

  91. 309 名無しさん

    家具は後からでもなんとかなるけど、階数はどうしようもない。眺望は大事ですよ、ワクワク感が違う。

  92. 310 匿名さん

    意外と知られてないですけど、上階の方が柱や梁などか小さくなってるんですよねー

  93. 311 マンション検討中さん

    >>310 匿名さん

    それは良い悪いどっちてことですか?

  94. 312 マンション検討中さん

    >>311 マンション検討中さん
    当然良い方ですよ!住む上で邪魔な柱や梁が小さいわけですから!

  95. 313 マンコミュファンさん

    >>312 マンション検討中さん

    そうなのですね!
    解る方には解るのですね!笑
    312さんは入居される方でしょうか?
    有償オプションはどのように検討されましたか?

  96. 314 マンション検討中さん

    >>313 マンコミュファンさん
    入居予定ですよー
    とりあえず欲しいものを全部あげて削っていく感じですねぇ

  97. 315 評判気になるさん

    >>314 マンション検討中さん

    なるほど!

  98. 316 匿名さん

    2戸になってからなかなか完売しませんね。完成はまだまだ先ですが早く完売してほしいですね。

  99. 317 マンション検討中さん

    そうですか?今後ローンアウトなんかもありますし、こんだけ売れてれば気にしなくて良いと思いますよ!

  100. 318 匿名さん

    私もあまり心配してません。
    ファミリーにとっての環境はいいし、日当たりもいいので、竣工前には確実に埋まるんじゃないどすかね?
    駅からの距離がそれなりにあるので、すぐ完売ではないかもしれませんが。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸