東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京都23区都会ランキング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都23区都会ランキング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-16 01:22:48
【地域スレ】23区都会ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-20 21:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都23区都会ランキング

  1. 51 匿名さん

    >>50
    財閥家、政財界、皇族などの名家は、昔から港区に居を構えていたもの。無知は貴方では?
    下記にその一例を挙げておきましょう。

    歴代総理
    伊藤博文_____港区高輪
    松方正義_____港区三田
    桂太郎______港区三田
    黒田清隆_____港区三田
    山本権兵衛____港区高輪
    原敬_______港区芝大門
    吉田茂______港区六本木
    東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
    西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
    高橋是清_____港区赤坂
    東條英機_____港区南青山
    田中義一_____港区南青山
    米内光政_____港区白金
    芦田均______港区白金
    加藤友三郎____港区南青山
    橋本龍太郎____港区南麻布
    森喜朗______港区六本木
    石橋湛山_____港区高輪 芝 

    皇族
    北白川宮邸____港区高輪
    竹田宮邸_____港区高輪
    東久邇宮邸____港区六本木→高輪
    高松宮邸_____港区高輪
    朝香宮______港区白金台
    華頂宮邸_____港区三田
    梨本宮邸_____港区六本木
    有栖川宮_____港区南麻布
    久邇宮邸_____港区六本木

    財界
    三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
    三井家迎賓館___港区三田綱町 
    岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
    住友友純_____港区六本木 住友財閥
    久原房之助____港区白金 日立財閥
    浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
    渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
    大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
    堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
    根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

  2. 52 匿名さん

    >>43 匿名さん
    田舎者が、気後れするような、オシャレスポットって表現自体がこの方の人格を物語ってる。

  3. 53 匿名さん

    >>44 匿名さん
    確かに、港区品川区大田区も埋立ては多いよね。
    誰かぎコメントしてたけど23区は元々海沿いだし河川沿いだって湿地帯を埋立ててるから地盤は強くないですよね。地盤を求めるなら埼玉くらいまで北上しないと。

  4. 54 匿名さん

    自由が丘だって、衾沼って沼地を戦前に埋め立てた土地ですから。

  5. 55 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
     

  6. 56 匿名さん

    >>55のものです。>>4ではなく>>49です。

  7. 57 ご近所さん

    そもそも田舎者は北区を知らない

    23区民ですら知らない

  8. 58 匿名さん

    江東区だって歴史のある街だよ
    時代物では大人気だよ
    まぁ今時分の若い子は完全スルーかね(^-^

  9. 59 匿名さん

    >>58 匿名さん
    清澄白河はブルーボトルコーヒー日本1号店ができたり、最近注目されているというか見直されてますよ。

  10. 60 匿名さん

    >>51

    痛々しいね。
    それ、「港区に住んでいた各界著名人」のリストでしかない。
    まったく意味なし。

  11. 61 匿名さん

    >>42
    「必至」を「必死」と書いてるだけでお里が知れますね、、、
    その区の歴史、成り立ちや地位を無視した田舎者が加点方式で付けたランキングというなら良くできているとは思いますが。それにしても港区渋谷区は一面しか見れていなさすぎ。主観的な憧れとコンプレックスが滲み出てますよ。

  12. 63 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  13. 64 匿名さん

    なんで江東区と北区が争ってるの?どちらもいい区なんだしさ、なんかみっともない気がするんだけど。23区は環状八号線内は都会ということで。

  14. 65 匿名さん

    赤羽もそうだが、渋谷も低地にあるwwww

  15. 66 匿名さん

    低地で荒川が氾濫したらってネガってるけどもっと氾濫しそうな多摩川の話は何故かしないよね。

  16. 67 通りがかりさん

    多摩川は23区民にとってどうでもいいことだから。都会ランキングは23区じゃなくて市町村でやればいいじゃん。23区で田舎なのは足立葛飾板橋江戸川ということは誰でも知っているから。田舎と言っても、他県には余裕で勝てるけど。

  17. 68 匿名さん

    >>67
    練馬も忘れないで!23区じゃないなんて言わないでね。埼玉でも多摩でもないんだよー。

  18. 69 匿名さん

    練馬は練馬大根の畑があるから田舎扱いされているだけで、実際田舎でもない。足立葛飾板橋江戸川というのは元々田舎だから。

  19. 70 匿名さん

    赤羽の都会度はどうですか?今は繁華街の規模が小さかったり古いお店や街並みですけど今後再開発でもっと都会的な街に発展しますか?

  20. 71 マンコミュファンさん

    練馬も田舎な気が
    牧場あるし

  21. 72 匿名さん

    豊島区の池袋は埼玉の1部って感じが強い

  22. 73 匿名さん

    池袋も赤羽も埼玉人が多いし、都民は渋谷新宿上野にいくから、赤羽池袋にいく人も大勢いるけど。

  23. 74 匿名さん

    渋谷原宿なんてほとんど田舎もん
    神奈川千葉埼玉より田舎の奴が上京してきてなに都民ずらしてるんだよ

  24. 75 匿名さん

    首都圏以外の田舎から東京へ出てきたら、
    地元の友達や親戚が知ってる場所に住みたがるよね。

    だから港区とか渋谷とか。
    芸能人の話題で出てくる世田谷目黒とか。
    あとは吉祥寺とか自由が丘、下北沢あたりかな。

    逆に文京区とか言われても地方の一般人は「それどこ???」状態だもんね。
    新宿区と聞けば歌舞伎町と超高層ビルしか知らないから「人が住めるの?」って本気で聞いてくるし。

  25. 76 名無しさん

    >>42 匿名さん
    新宿区の住宅地、2番目に富久なんて貧眠街を忍ばせる富久十字イールマンションの住民おもしろすぎ

  26. 77 匿名さん

    >>75 匿名さん

    地方の一般人も文京区は知らなくとも東大や東京ドームは知っているのでは。

  27. 78 匿名さん

    〉〉70 匿名さん
    赤羽の都会度は中の上ですね。東口は繁華街や歓楽街などあっていいんですが西口は少し寂しいです。再開発すればいいでしょう。西口にも繁華街作ればいいんじゃないですか?古い家などが多すぎます。特に西口。問題は坂ですね。

  28. 79 匿名さん

    江東区に赤羽に交通利便性で勝てる場所がある?
    埋立地の首都ともいえる豊洲だって有楽町線だけだよ。
    圧倒的に交通過疎地なのが江東区だろ。
    まあ、もともとゴミ捨て場でハエがブンブン舞ってた場所だから仕方ないが。

  29. 80 匿名さん

    ないない。赤羽は最強クラスの駅だから、まだ計画だってある。江東区は所詮埋め立て地。赤羽は元々村だったがここまで成長し知名度が上がったのはすごい事。さらにグレードアップするだろう。

  30. 81 匿名さん

    十条の再開発で北区は江東区に余裕に勝てるだろう。俺は北区、特に赤羽王子によく遊びに行くが、江東区に遊ぶ場所ある?中央区の隣だとか言うけど、北区は副都心の豊島区あと文京区と接している。

  31. 82 匿名さん

    >>69
    いや、大根とは関係なく練馬は当たり前に足立、葛飾、板橋、江戸川よりも田舎だよ。そもそも板橋からの分区だし、今でも農地は多いし。でも、田舎でもいいじゃないか。都心からは遠いけど住みやすいし。多摩や埼玉(浦和・川口以外)よりは田舎でもないし。

  32. 83 通りがかりさん

    このスレまだやってたの?
    赤羽、北区の歪んだ人達は不快なんだよ!
    いちいち他区を批判するなよ。
    北区愛してます。以上で終わりだろ。
    過剰な攻撃が嫌い。こんな人達が住んでると思うと絶対住みたくない。

  33. 84 匿名さん

    じゃあ、北区は自転車で東京駅行けます?江東区は軽く行けますよ。それだけ近いんです。
    別に東西線半蔵門線大江戸線だけでも不便感じてませんし、老人ばかりで人口が減少してる人気がない北区より江東区の方が良いですね。
    江東区の人口はこの先どんどん増えて行きますから。
    北区の人って、他区をけなしてばかりだね。

  34. 85 マンション検討中さん

    十条駅再開発調べたら

    駅前に40階建ての高層マンション建てるんだね

    着工-2018年度予定だからもうすぐだな

    バラック小屋密集地がいきなり高層マンションに化けるのはすごいね

  35. 86 通りがかりさん

    >>81 匿名さん
    副都心と接してるって…江東区の亀戸は副都心、有明も臨海副都心。北区には副都心ないよね。
    お台場のパレットタウン、ダイバーシティ、ヴィーナスフォート、Zepp東京等は江東区
    またららぽーと豊洲もキッザニアがあり、親子で遊びに行くのも良い。赤羽王子の遊ぶ場所って?
    79、80、81は同じ人かな?江東区に対する敵対心がすごいね。

  36. 87 匿名さん

    >>84 匿名さん

    江東区は銀座と東京駅だけが頼みの綱だよな。
    でも東京に住んでれば池袋、新宿、渋谷に用があることも多い。
    東京駅なんて遠くに行くときしか使わないし、銀座なんかどうでもいいんだけど。

  37. 88 通りがかりさん

    >>87 匿名さん

    逆に職場が大丸有の場合、池袋・渋谷・新宿はあまり行きませんが。
    しかも、池袋は有楽町線で渋谷は半蔵門線で新宿は都営新宿線で行けますけど。
    地下鉄知らない方ですか?

  38. 89 匿名さん

    >>87 匿名さん

    むしろ池袋、新宿、渋谷の方がたまに出掛けるだけで充分。
    江東区東西線の利便性がかなり良い。
    北区の人は銀座必要ないのね。東京駅は遠くに行く時だけって。東京駅・日本橋エリアの続々とある再開発も知らないのか?新橋や西新宿のオフィス街が丸ごと一つ増える位のスケールだそうだよ。
    五輪後に分かるよ。
    http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/051900041/

  39. 90 匿名さん

    また屁理屈だな。
    あんたの言う地下鉄は繋がってる街が全部バラバラ。
    赤羽は東京駅、池袋、新宿、渋谷、有楽町=銀座、品川、横浜、すべて乗り換えなしの直通。
    首都圏の主要都市の多くに乗り換えなしで行ける街が江東区にあんの?

  40. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    逆にそれらの駅に一本で繋がってる事がそこまで重要か?一本で繋がってる事と都会度はまた違う話では?
    便利さで言えば、自分の必要な駅にさえ便利なら良いんじゃないの?それだけ便利というならば、なぜ皆北区に住まないんでしょうね?
    選びたくない何かがあるからだよね。

  41. 92 マンション検討中さん

    ここは交通利便性を語るスレじゃなく、都会ランキングだよ。
    北区は交通利便性しか優位性がないんだね。結局、埼玉の隣だしね。

  42. 93 匿名さん

    北区と江東区港区から見れば最底辺区同士なんだし仲良くしなよ。

  43. 94 匿名さん

    江東区の人はなぜ中央区にしなかったの?
    東京駅にも銀座にも日本橋にも築地にも歩いて行けますよ。

  44. 95 検討板ユーザーさん

    北区が江東区よりも上なんてことは絶対にない
    北区は板橋区江戸川区とかとひとくくりでしょ
    東京の物価は皇居からの距離である程度決まる
    ちなみに父が北区王子、母が江東区門前仲町出身です

  45. 96 匿名さん

    都市は時計回りに発展するという都市地理学の大原則があるんだよ。
    つまり、東にある江東区は一番発展が遅れるってわけだ。

  46. 97 匿名さん

    95さんに同意。北区とライバル扱いされるのも嫌。だいたいマンション価格だって1000万〜2000万以上も北区の方が安いし。
    どう考えても、江東区より下でしょ。
    赤羽推しの人が1人で頑張ってるだけ。

  47. 98 周辺住民さん

    山手線東西に出やすい北区は良いところだと思いますよ。
    北区と江東区共に荒川を背にして内側、明治通りが貫く似た地理的条件の区ということで仲良くお願いします!
    それはそれとして、客観的に比較して評価できる指標を出し合ってランク決めした方がいいんじゃないですかね?

  48. 99 匿名さん

    とりあえず大江戸線単独利用は23区内でも田舎
    JRが無い区も田舎

  49. 100 検討板ユーザーさん

    豊洲、門前仲町、清澄白河辺りの物価平均と赤羽、王子、十条辺りの物価平均を出せば自ずと江東区って答えが出るよ

  50. 101 匿名さん

    北区の方こそ江東区とライバル関係になるのは嫌だね。普通の人は副都心とら聞いたら、池袋 渋谷 新宿って答えるでしょうけど、臨海副都心や亀戸副都心なんて地方の人間にはわかんないでしょう。江東区は副都心であることが自慢のようですね。次は北区、老人ばっかり言うけどだから何
    と言う話。若者世代に人気のエリア。だいたい江東区なんて埋立地エリアでしょう。地盤がユルイ。北区とかその周辺の区は武蔵野台地に乗っかってるから地盤が固い。上の人ほとんどが江東区推しだろ?

  51. 102 匿名さん

    江東区は池袋や上野とかにチャリで行けない。北区は池袋にクソ近い。赤羽は主要駅全てに約20分以内に行ける。東京駅にチャリで行くやついる?北区の優位性は交通利便性だけではなく、23区なのに物価が安い、賃貸もそこそこ安い。江東区は海に近いから住みたくない。

  52. 103 匿名さん

    北区は足立区と最下位を争ってて下さい。

  53. 104 匿名さん

    最下位は足立区 北区は足立区ではなく荒川区や西側の区と争ってください。

  54. 105 匿名さん

    杉並区世田谷区中野区はどう?

  55. 106 匿名さん

    >>102 匿名さん
    たまにしか行かない池袋や上野に自転車で行けてもね…
    東京駅近辺の会社に自転車通勤してる人はいますけど。
    池袋・上野って毎日行く所?会社だとしたら、大手企業は東京駅近辺の大丸有に集まってるでしょ?
    物価が安い、賃料が安いは所得が低いからであって、自慢になりませんよ。

  56. 107 検討板ユーザーさん

    埋立地とか海に近いからとか個人の意見で上とか頭が悪い
    見下すには客観的なものが必要で北区にはそれが皆無
    北区が若い人に人気とか笑える

  57. 108 匿名さん

    >>101 匿名さん
    亀戸副都心や臨海副都心は有名じゃないですからね。副都心に住んでいるからって偉いわけでもない、自慢にもなんないからね。こういう人たちは自分の区が他区に負けられないように、争っているんだよ。そういう人たちのいうことは真剣に聞かないほうがいい。23区都会ランキングはもう決着がついている。
    あるネットの情報だと
    1位新宿区
    2位中央区
    3位豊島区
    4位渋谷区
    5位千代田区
    6位台東区
    7位港区
    8位大田区
    9位足立区(北千住付近)
    10位中野区
    11位品川区
    12位北区
    13位目黒区
    14位文京区
    15位杉並区
    16位墨田区
    17位世田谷区
    18位江戸川区
    19位葛飾区
    20位江東区
    21位荒川区
    22位練馬区
    23位板橋区

  58. 109 匿名さん

    >>107
    北区も埼玉に近いとかいろいろ言われていますが、江東区も隣接はしていませんが千葉に近いですよね?若者世代に人気でなにがおかしいんでしょうか?まったく意味が分かりません。

  59. 110 通りがかりさん

    >>109 匿名さん
    若者に人気なら人口増えるはずでしょ?
    所得も低く人口減少し続けてるのに、都会もなにもないよね。衰退する一方だよ。

  60. 111 匿名さん

    ここ2.3年で人口増えてますよ。所得が低いのは今はご老人が多いからであり、その後どうなるかなんて誰も予想できない。

  61. 112 匿名さん

    >108

    新宿は都会ではなくなってるらしいよ
    すでに子育てタウンに変貌している

    1. 新宿は都会ではなくなってるらしいよすでに...
  62. 113 匿名さん

    >>108 匿名さん

    一体何のランキングですかね?
    足立区が9位ってのもよく分かりませんが。

  63. 114 匿名さん

    新宿が子育てに向いているなんて、見当もつかない。驚いた。都心の方が子育てしやすいのか?

  64. 115 匿名さん

    >>111 匿名さん
    国の研究所(国立社会保障・人口問題研究所)による25年後の人口変化予想
    https://www.rakumachi.jp/news/archives/86121
    江東区は増加3位で8.5%増、北区は減少10位で14.5%減少と予想されてますね。

  65. 116 匿名さん

    >>114 匿名さん
    共働きで子育てしやすいランキングだから、
    待機児童の割合や補助金、通勤距離とか総合してのランキングじゃないかな?
    新宿は土地柄、夜間保育とかもありそうだし。
    共働き・片親には子育てしやすい環境かもね。

  66. 117 匿名さん

    羽田の新飛行ルートによってランキングがどう変化するか楽しみだな。

  67. 118 匿名さん

    >>108 匿名さん
    副都心が偉いとか言ってませんが。国が都心とか副都心と定めているのだから、都会ランキングに関係するでしょ。
    副都心が区に二つもあるのだから、都会ランキングでは上位に来てもおかしくないでしょ、って事。

  68. 119 マンション検討中さん

    交通便利で買い物便利で安い定食屋が多く病院が多く老人にやさしく固定資産税の安い街が本当にいい街だな


  69. 120 匿名さん

    そうだよね。高校生まで治療費無料たし、物価安い街なんて他にはない

  70. 121 匿名さん

    北千住や新大久保とか見てるとそもそも区ごとにランキング付けすること自体ナンセンスなんだけどね。

  71. 122 匿名さん

    119とか120はスレタイとずれてるよね。
    それらは住みやすい街とか穴場の街とかで語れば。ここ都会ランキングだよ。

  72. 123 匿名さん

    交通便利で買い物便利で安い定食屋が多く病院が多く老人にやさしく固定資産税の安い街が都会ランキング最強

  73. 124 匿名さん

    都会というのは交通利便性が良く、商工業が発展している地域の事を言う。赤羽はその両方に当てはまる。

  74. 125 匿名さん

    もう北区推しはいいよ。お腹いっぱい。

  75. 126 匿名さん

    ほかのスレでは江東区推しが多い

  76. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん

    それは北区推しがなぜか江東区を悪く言ってるからフォローしてるだけ
    どこのスレでも、北区推し・赤羽最強という輩はウザがられてる

  77. 128 匿名さん

    在庫抱えてるからなあ
    豊洲市場問題で風評被害が深刻で値崩れ必死に抑えてるがいつまで持ちこたえるかな
    すっかりダーティーな豊洲(江東区)

  78. 129 匿名さん

    >>127
    いや逆だと思う。江東区推しも人が北区を江東区より上だとが訳わかんないこといって、馬鹿にしている。江東区豊洲問題で結構人気が下がって北区はメディによく注目され人気が上がっている。これが現状だよ。

  79. 130 匿名さん

    メディアでした。

  80. 131 匿名さん

    >>129
    訂正です。 江東区が北区より上です。

  81. 132 匿名さん

    山田孝之で一気に火が付いた
    あの影響はすごいね

    豊洲は慎太郎にやられたね
    なんかもう汚染地区みたいな扱い
    東京ガスの跡地だっただけなのにねえ、あれじゃ豊洲全体が汚染地区みたいな印象

  82. 133 マンション検討中さん

    ここは自分の買った家が都会であることを主張するスレなんすか?

  83. 134 匿名さん

    別に買ってなくてもいいんじゃないの?
    どうせ君には買えないんだから(笑)

  84. 135 通りがかりさん

    だって、一般的に北区は江東区より下でしょ。けなしてるとかでなく、北区板橋区足立区とかひとまとめになってるという認識。
    ま、人口どんどん減少する区だから発展しないと思うけど。残念。
    都会の定義には、人口が多いというのも入ってるからね。

  85. 136 匿名さん

    江東区も将来、人口が激減するだろう。日本人口も東京の人口も将来減るのに増えるわけないじゃん。

  86. 137 マンション検討中さん

    そもそもどっちも都会じゃないでしょ

  87. 138 マンション検討中さん

    人が集まってくるところが都会。
    というわけで以下。

    【昼夜間人口比率ランキング】
    第1位…千代田区 1,738.8
    第2位…中央区 493.6
    第3位…港区 432.0
    第4位…渋谷区 254.6
    第5位…新宿区 229.9
    第6位…台東区 167.5
    第7位…文京区 167.2
    第8位…豊島区 148.6
    第9位…品川区 144.3
    第10位…江東区 119.1
    (夜間人口=100として昼間人口との比率を示したもの)

  88. 139 匿名さん

    江東区は副都心って言ってるけど、川向うの副都心なんて池袋や渋谷に比べれば小さい。北区も赤羽と王子は確かに都会だが、そこまで言わなくても分かるからいいんじゃない。江東区豊洲市場問題で世間が見下ししている地域だからね。

  89. 140 マンション検討中さん

    赤羽王子は都会ではない。全国的レベルではマイナーだろ。逆に豊洲は全国的に有名になったし、結局市場は豊洲になるだろう。そうなると海外からの旅行客も来る訳だし、さらに有名になるな。
    しかし、今まで赤羽王子に別に嫌なイメージなかったが、赤羽最強の人のせいでかなり嫌いになりそう。実際住んでる良い方々には申し訳ないが、イメージダウンだな。

  90. 141 匿名さん

    豊洲はららぽーとの場所で軍艦を作ってた20年前が一番輝いてたなぁ・・・

    1. 豊洲はららぽーとの場所で軍艦を作ってた2...
  91. 142 匿名さん

    今じゃこんなにこぎれいになっちゃって、

    1. 今じゃこんなにこぎれいになっちゃって、
  92. 143 匿名さん

    はっきり言って豊洲は業者にとっての天国
    群がる人間に高値で物件売りつけるんだから
    あくまでも「業者」にとってうま味がある
    売り逃げ勝ち、後は野となれ山となれ

  93. 144 匿名さん

    赤羽や王子は都会というより、地方中核都市より少し上の街だと思います。赤羽最強って何ですか?豊洲に観光客って汚染されている地域に観光客行きますか?有名になったのは悪い意味で。

  94. 145 匿名さん

    江東区の人は区内の地域で説明してるのに対して北区の人は電車1本で繋がっただけなのに新宿、池袋、渋谷を自分の町かのように引き合いに出して江東区を見下してるよね。どこの板でも同じロジック。頭悪そう。
    それらの町は別に北区以外からでも行けるんだよ 笑
    本数少ない1本に拘る時点で既に都会的な行動じゃないから!笑
    地下鉄チョイノリでさくっと行動する方が快適な人も多いよ。
    あと、板橋、北区、練馬、豊島以外の人は池袋そんないかないから。

  95. 146 匿名さん

    >>140 マンション検討中さん
    汚染で名を馳せた市場に観光客がなにしに来るの?
    ただの魚市場なんだけど。

  96. 147 匿名さん

    東京23区って冷戦時代のヨーロッパみたい。
    西側の人は東を見下してて、東には用がない。
    東欧と城東は似てる。
    鉄のカーテンに該当する境目はもちろん隅田川。
    中央区だって隅田川を境にして、街の雰囲気が激変し、一気に都会じゃなくなる。

  97. 148 匿名さん

    >>146 匿名さん
    築地だってただの魚市場が、観光名所でしょ?
    汚染って言ってて困るのは都民だよ。豊洲以外に移転ならまた莫大な都民の税金が使われるし、豊洲市場になって汚染汚染言い続けるのも、都民にとって不利益だよ。分かってるのかな。

  98. 149 匿名さん

    家族を大事に思うなら隅田川より東に住むこと自体が有り得ないでしょ。

  99. 150 マンション検討中さん

    >>149 匿名さん

    東京から出たことないのかな?それとも隅田川をガンジス川とでも思ってるのかな?いずれにせよ、そんなミクロな世界観で話してても仕方ないよ。
    一度家族連れて海外でも行ってみなさい。日本がどれだけ安全かすぐに理解するはず。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸