東京23区の新築分譲マンション掲示板「[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 複数タワーマンション購入

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-19 18:20:46
【一般スレ】投資用複数マンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用のスレです。

現在1つ目を持っていて、2つ目のセカンドハウスとして使いたい方、
またオーナーとして賃貸に出したい方、またオーナーとしての共用施設の利用可否なども含めて
2つ目以降のタワーマンションの購入物件について、また買い進めていく為の資金計画などについて、
またパンダ部屋の購入テクニックなども含め、タワーマンション新築、中古問わず
多面的に検討していくスレにしていけたらと思います。

なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!
それではよろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/

[スレ作成日時]2016-12-04 12:29:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入

  1. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん

    春日駅直結タワーも狙ってるけど、時間かかってるねー

  2. 302 匿名さん

    >>299 匿名さん
    投資はババ抜き。不動産の諸費用の意味も理解出来ない人に如何に上手いこと言って売り抜けるかですよ。
    豊洲の坪単価500万円で購入者はこの類いか、相続の為に資産の減額を狙ったか、甘言に騙されてババを摑まされたかの何れかだろうね。

  3. 303 マンション検討中さん

    質問です。
    銀行住宅ローン貸出基準の年収倍率は賃料収入を合わせた収入で評価されませんでしょうか?
    例を挙げると、現在給与収入1000万円で年間返済350万円の住宅ローン保有&賃料収入が500万円ある場合、確定申告記載の収入1500万円に対する35%として525万円から差し引き175万円分の枠が新たに発生するのか?という質問です。
    もちろん同銀行では不可解でしょうから別銀行でです。
    お分かりになる方、このスキームを使われている方いましたらお願いいたします。

  4. 304 匿名さん

    そのような形で収入を評価してくれるところは存在します。評価方法は銀行や会社によりまちまちな感じです。私は賃貸用物件の収入も、年収としてカウントして評価してもらいました。

  5. 305 マンション掲示板さん

    >>304 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。やはり銀行によりますか。
    私も仲介業者から某ネット銀行では賃借契約書があれば既存住宅ローンの返済比率を消し込んで審査されるという話を聞いたのですが、ネットで調べても情報が出ないもので。
    私は二軒保有うち一軒賃貸中ですが、三軒目の購入にあたり方策を検討しています。
    今後も皆様と情報共有出来ればと思います。

  6. 306 匿名さん

    4軒保有です

    私はアパートローンは基本給与ベースと言われました
    不動産収入カウントしてくれる銀行、私も知りたい・・
    今度はそこで借りたいw

  7. 307 匿名さん

    >300
    私も馬車道は注目してます
    でも今タワーまともなのは少ないし皆見てるから
    安くはないだろうな

  8. 308 匿名さん

    馬車道は良さげですよね。浜離宮ほど高くなければ買いたいです。

  9. 309 匿名さん

    実需で横浜に住みたくはありません。投資なら考えますが、高いだろうからどうかな。

  10. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん

    私も同感。
    横浜はお洒落で良いのだけれど、東京と比べると刺激が少なくて退屈なのが自分には合わないかな。

  11. 311 匿名さん

    元々このスレは投資用の話だから、住むことは前提ではないのでは、、

  12. 312 匿名さん

    でもね。住みたいとこに買うか基本でしょ

  13. 313 匿名さん

    >>305 マンション掲示板さん
    1軒目と2軒目はどのようなローンで買われましたか?
    まず2軒目を買うのをどのローン使えば良いのか悩んでいます。

    銀行ローン→フラットはあまりよろしくないようなので、悩みどころです…。

  14. 314 匿名さん

    >>312 匿名さん
    もう東京は投資対象として旨みがない所ばかり。
    でも馬車道、良いと思うよ。
    東京であんな一体型タワマンが出たら是非ほしい。投資どころではなくなりそうな価格になりそうだけど…
    たぶんあんな形のものは東京には存在しないよね?ヒルズは賃貸のみだし。

  15. 315 匿名さん

    >>306 匿名さん
    よく給与ベースでタワマン4軒も買えましたねすごい(笑)
    結構年数かかったのでは?

    返済よほど進んでないと、うち2軒はアパートローンとかで融資受けることになりそうですけどねぇ。

  16. 316 匿名さん

    私は2軒目は堅実にアパートローンでした。りそな銀行1%台です。ガンガン返済進めてます笑

  17. 317 匿名さん

    ははは。私も給与ベースで4軒所有。年明けにまた購入予定です。

  18. 318 匿名さん

    http://sumai.goodnews.jp/mansion/TAY160012/#3

    ブリリアマーレ有明
    賃料相場は25万くらいでした。
    坪単価は安いが、管理費修繕費が4万。

    頭金1割いれればROI的には赤坂の物件よりは良さげですかね?

  19. 319 匿名さん

    >>316 匿名さん
    なるほど、堅実ですね。りそな1%で頭金1割でだいたい5%くらいでしょうか?
    ガンガン!繰上げ返済しまくりですか(笑)3軒目を買うなら頭金を貯めたほうが手っ取り早そうな気もしますが、年収に組み入れてくれる銀行を見つければ話はまた変わってきますもんねぇ。

  20. 320 匿名さん

    給与ベースで4軒も持ってる人は年収が凄いんだろうなぁ(笑)
    年収2000万なら10倍で2億を5000万を4つ買えますが、1000万ちょいだと、家賃収入をどんどん組み入れていかないと拡大が難しいだろうし3軒目の取得に時間がかかりそうですよね…汗

  21. 321 匿名さん

    >318

    今の都心近郊ではマシではあります
    でも有明で倉庫ビューなのと管理費がちょっとな〜
    税金入れると月6万超える

    実利で4%はかろうじて確保できるかな


  22. 322 マンション検討中さん

    >>320 匿名さん

    僕も三軒持ってますけど一軒目は20代での購入でしたよ。バブルがはじけた後で底値と言われて親と共有名義。
    で、二軒目は地価が下げ止まらず不動産が底値の時期。
    で二軒目を売って三軒目を買おうとしたら銀行が持ったまま貸してくれるというからそのまま借りた。
    返済は一軒目の賃料がそのまま二軒分に充当されまもなく二軒目が完済する。
    次はオリンピック前に二軒目を手放し、オリンピック後に終の住処を購入する予定。

    今のところ何も儲かってないし質素な生活してますよ。

  23. 323 マンション検討中さん

    あ、ただし親兄弟も似たような状況なのでそのうち相続やらなんやらでもう少し増えるかもしれません。

    ちなみに年収は嫁と合算しても1200しかないです。
    小さめの駅近2LDKは長く持っていても利用価値が高いです。本当は多少不便でも広めの郊外物件に憧れてますがやむなし。

  24. 324 検討板ユーザーさん

    >>313 匿名さん
    メガバンク住宅ローン2つです。頭金をそれなりに入れたので可能でした。
    レバレッジ考えると投資用フルローンのほうがいいのかもしれませんが、リスクを考えて低金利でキャッシュフローを生む方法にしました。

  25. 325 匿名さん

    自分はフルローンです。

  26. 326 匿名さん

    フルローンの際は、家賃+持ち出しでローンを払う感じですかね、それとも家賃だけでローンを払っている感じですか?

  27. 327 匿名さん

    もちろん家賃だけでローン払ってますよ。

  28. 328 住民板ユーザーさん1

    湾岸マンション投資を検討しているものです。
    実質利回り5%どこか4%の物件もみつからなく、行き詰まっております。
    上ででたブリリアマーレ有明ですが
    賃料25万×12
    管理修繕積立て費4万×12
    固定資産税、都市計画税20万?
    税務上、減価償却やローン金利、その他経費を引けてもせいぜい100万として課税所得が120万
    税率三割で36万課税とすると、実利3.51%となります。
    皆さん持っている利回りの良い物件とはいくらで購入し、賃料いくらの物件なのでしょうか。参考にさせて頂けたら幸いです。

  29. 329 匿名さん

    >>328 住民板ユーザーさん1さん

    投資は個人の金儲け、なので他人はライバル。頼れるのは自分だけ。

  30. 330 匿名さん

    >>328
    私の最優秀物件は港区内陸
    新築購入5000万ちょっとで10年経って賃料30万ですね

  31. 331 マンコミュファンさん


    >>328 住民板ユーザーさん1さん
    目先の利回りも大切ですが購入タイミングが重要だと思います。

    あとは新築しか入居者が現れない物件は避けたほうが良いですよ。つまりロケーションと物件の雰囲気です。タワーは減価償却で考えたら3年から5年でおしまいですが市場価値が衰えなければ借り手は付きますから。

  32. 332 匿名さん

    >>329
    まあまあ、そう言わずに、親切に教えて下さる方もいますし。
    ただ常にそういう心構えをしておく必要はありますね。

  33. 333 匿名さん

    >>324
    なるほど、住宅ローンを2つ持つのは、フラットセカンドのような商品がそのメガバンクにあったのですかね?それとも別銀行で?
    住宅ローン2つの合計で年収の10倍ギリギリくらいに抑えた感じでしょうか。

    自分結構1つ目でギリギリの枠を使ってしまったので...(年収の8倍くらい?)

    どちらにしても自分の信用借り入れ枠を増やすという意味で、金利が低いのと団信が不要な、324さんと同じ?某ネット銀行の住宅ローンに、フラットから一旦借り換えできれば良いかなぁ〜と思ってはいます(苦笑)

  34. 334 匿名さん

    >>330 匿名さん
    羨ましい。
    私は5200で賃料25万です。

    優秀でない物件はどれくらいですか?

  35. 335 マンコミュファンさん

    優秀も優秀じゃないも積立金と国の税控除がカギですよ。最近の物件だと売り抜けるかそのまま持ち続けるかの分かれ道は5年目と10年目。
    昔のはよかったよ。

  36. 336 大家奮闘中

    そんな抽象的な事より購入額、家賃を聞けば
    成功か失敗か大体わかります。
    タワマンは維持費が高いので、出口のキャピタルゲイン抜きでは
    投資を考えられません。 築10年で半分以上は所有者が変わります。

  37. 337 大家奮闘中

    複数持つと経費も収入も合算ですから、所得税もケースバイケースで
    利益が出過ぎたらまた借入して節税しなければならないし。
    固定資産税の軽減が終了した6年目以降に売却は多いと思います。
    実際に複数持ってる方は、保有年数はどれくらいですか?

  38. 338 匿名さん

    >>337 大家奮闘中さん

    10年、6年、3年、2年、です。


  39. 339 通りがかりさん

    >>336 大家奮闘中さん

    都内物件は売れなくなっている。築5年から20年までは下がる一方だからね。
    しかもここ10年以内の物件は積立金は跳ね上がる一方。
    さらに最近の新築は管理費がバカったかい。これからは中古タワーに限る。
    昔のタワーは会社の威信をかけて頑丈に建ててある。

  40. 340 匿名さん

    >>339 通りがかりさん

    頑丈ってw。建築技術の進歩は無視または無知ですか?

  41. 341 大家奮闘中

    >>338 匿名さん

    なるほど。私も6年以上はありません。港区内陸などだったら長期で良かったのですが。

  42. 342 大家奮闘中

    >>339 通りがかりさん

    うーん
    うーん。タワマン所有した事が無いのかな。
    だいたいタワマンの修繕費積立金は五年ごとに倍になり
    4倍になります。


  43. 343 大家奮闘中

    長期修繕計画上、20年で一応頭打ちとしているという意味です。

  44. 344 匿名さん

    >>343 大家奮闘中さん

    やはり、本当に持っている方のおっしゃることの方がリアリティありますよね〜。

  45. 345 通りがかりさん

    古いのは積立金が固定なため倍々にはなりませんよ8000円とか12000円とかお手頃価格で固定されてます。ちなみにイマドキのは30年計画でエレベーターを含めて大規模を二回やる計算。

    つまり自分が住む前提なので売る気なら5年以内、長くて10年しか住めない。
    ネックは嫁さんが気に入ったの気に入らないのと損得抜きでうるさいことと各種住所登録の変更です。

  46. 346 匿名さん

    シテイータワー有明、8階、北西方向、オーナーチェンジ物件。3850万円。管理費と修繕積立金約2万円。
    アリーナ建設確定なので買いでしょうか。交渉の余地あれば買おうかな。

  47. 347 検討板ユーザーさん

    48.86㎡で賃料17.2万円の表面利回り5.36%ですか。
    平米賃料3000円が妥当なはずなので、AD積んでたのかもしれませんね。

  48. 348 通りがかりさん

    >>333 匿名さん
    赤青緑のうち二行で通常の住宅ローンです。
    返済比率はそんな感じです。
    三軒目でネット銀行が使えればいいなと考えていますが駄目ならフラットかなと。
    それ以前に投資適格物件を探すのが大変ですが。

  49. 349 匿名さん

    >>347
    単純に坪単価でいっても坪260万では全然魅力ないですよね
    投資なんですから買えなくても良いんです
    強気でいきましょう

  50. 350 匿名さん

    >>340
    10年前より進歩してます?

    免震、制振の技術には多少見るべき点あるかもしれませんが
    むしろコストダウンで退化していると感じます

スムログに「空室売りとオーナーチェンジ」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸