千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ ザ・レジデンス千葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 市役所前駅
  8. サングランデ ザ・レジデンス千葉
口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-09-22 14:27:11

サングランデ ザ・レジデンス千葉ってどうですか?
南西向きの住戸が多いようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々なこと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。


公式HP:https://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2他(地番)
交通:総武線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)、総武本線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩10分 、京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~85.02平米
売主:京成電鉄
販売代理:長谷工アーベスト、京成不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス株式会社




資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-26 14:32:31

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ ザ・レジデンス千葉口コミ掲示板・評判

  1. 881 匿名さん

    もう入居済みの街区と、これからというところとがあるようですね。
    メインの販売はあとから販売の2工区となっているようです。

    共用部の無線LANがあるそうです。普段は使うかなぁ?という感じが正直ありますが、
    仮に災害時、家の中に入れず、スマホでネットにつながらないときには
    こういうマンションの共用部の無線LANはかなり活用できると聞いたことがあります。

  2. 882 通りがかりさん

    一時的に置く場所がないからショベルカーを停めてるだけと聞きました。
    今はまだ何か建つ予定はないそうです。

  3. 883 マンコミュファンさん

    重機が置いてある土地は、工事業者さんが一時的に借りてるようです。
    砂利も粒度(大きさ)別に仮置き。
    水道管工事で現場で掘ったものを埋め戻すのが原則だけど、
    規格外になった砂利(粒が小さくなり過ぎたもの)を入れ替える
    ために少量のストックをここでしているのかな。
    トラックに積むために小さなユンボを置いている。

    以前、水道管工事で現場近くに空地を借りた、似たような光景を見たことがあります。

    この土地を区域は50年前から○○センターや○○会館として、
    小さな組合など点々バラバラだったものを、こちらへどうぞと
    集約して、県から譲受又は借りていた場所です。
    この先は何が建つか分かりませんが、北西側に会社営業所、
    医師会が建ち社福センターが南東角地に新築移転することを考えると
    今でも50年前のコンセプトは生きているような気がします。
    そうでなければマンションデベロッパーが高値で買います。

    ちなみに本マンションは元々は1967年に京成電鉄新宿車庫(バス)と
    ここも業務用地だったんです。
    その後、シティバス移管→車庫移転→商業施設(3態)→閉店で、
    土地は京成が持ち続けていた。
    学区外通学がなぁ…と思う。

  4. 884 匿名さん

    周辺地図を確認すると、小学校・中学校は少々遠いかと思いましたが
    商業施設、公共施設、文化的施設は徒歩圏内ですし、
    生活に不便はないように思いました。
    間取りは70㎡中心ですが、子供さんがいるファミリー世帯が多い
    マンションになりそうですか?

  5. 885 現住人

    若いファミリー層が主かなと思います。
    あとシングルやディンクスもいないわけじゃないです。
    小中学校については学区外申請して新宿小中学校に通ってる子供もいるみたいですよ。

  6. 886 マンション掲示板さん

    荒れてるなあ

  7. 887 通りがかりさん

    背広着たおっさんが夜の9時半にピンポン鳴らして回ってるんですけどなに?NHKならぶっ飛ばすけど

  8. 888 通りがかりさん

    家にも来ました。
    誰か分からないので出ませんでしたが5回も鳴らされました。
    しかも21時以降に。非常識。

  9. 889 通りがかりさん

    部外者はエントランスで入れないんじゃないの?
    それとも、住民が入ったタイミングで一緒に自動ドアからインしたのか。
    防犯カメラに映っているだろうから、不法侵入で映像を添えて被害届出した方がいいね、
    住民かどうかを確認して、部外者であったならば、
    NHKだろうと何だろうと、無断で住民区域内に入るのは許されないこと、。
    話の内容まで聞かず、毅然と話を打ち切る。
    『無断侵入は禁止です。直ちに敷地外へ出てください。出なければ不退去罪で通報します。』
    と言えばいいでしょう。

  10. 890 匿名さん

    住民板でお願いします

  11. 891 匿名さん

    通りがかりさんのお話は、分譲マンションに入居が始まると、
    どさくさに紛れて業者が入り込むと聞いた事がありますが、それでしょうか?
    中には管理組合の紹介で検査に来た等と嘘をつく業者もいるようで、
    騙されないよう注意が必要ですね。

  12. 892 通りがかりさん

    特に、排水管を高圧洗浄しませんか。○戸以上集まればお安くできます。
    といった戸別にチラシを入れている業者には要注意です。
    作業直後にメンテナンスとしてパイプ洗浄剤を売ろうとしたり、後日、ダイレクトメールで再清掃などの案内を送り付けてきます。
    マンションの排水管の高圧洗浄は管理組合がまとめて全戸分と共用部分を発注して一斉に行うのが一般的で、
    費用は月々の管理費から支払うので、個別に洗浄する必要はありません。
    マンションは一斉にやらないと効果があがりません。

  13. 893 住民板ユーザーさん8

    こちらって、リビングにカーテンではなく
    ロールスクリーン、ウッドブラインドなどを
    取り付けられますか。

  14. 894 匿名さん

    逆に取り付けられ無い物件て有るんでしょうか?

  15. 895 匿名さん

    先日我が家にも高圧洗浄のチラシが入ってました!
    今だけ私が住むエリアを特別価格でサービスしているという内容でしたが、
    やはりいろいろと問題があるのでしょうか。
    とりあえずマンションは個別洗浄は不要と知ることができて助かりました。

  16. 896 匿名さん

    千葉市は今後30年間で震度6弱が発生する確率85%と出ましたね。
    特に海沿いの埋立て地は液状化すると言ってましたね。ライフラインが止まるとまで言ってました。
    金額が安くて魅力的ですが、住宅ローン払ってるときに地震が起こって住めなくなる確率が85%ってことで埋立て地は改めて怖いなと思いました。

  17. 897 匿名さん

    埋立地の多い中央区美浜区よりも内陸の緑区若葉区の方が安い物件が多いですから
    魅力的ですね

  18. 898 匿名さん

    このマンションに関しては市役所の近くで地盤が強く作られているそうです
    海浜幕張や浦安のように、液状化もしないし、計画停電になる地域でもないそうです

  19. 899 マンション検討中さん

    完売しそうやな

  20. 900 匿名さん

    >>896 匿名さん

    ソースを示して頂けると有難いです。

  21. 901 匿名さん

    >>898 匿名さん

    ソースを示して頂けると有難いです。

  22. 902 匿名さん

    >>899 マンション検討中さん

    ソースを示して頂けると有難いです。

  23. 903 名無しさん

    県庁所在地

    1. 県庁所在地
  24. 904 匿名さん

    政府の地震調査委員会の全国地震動地図ですね。
    確かに地震発生の確率は東京、神奈川横浜、千葉は高確率ですね。
    液状化リスクは3.11の時は浦安、幕張辺りが被害多くて千葉みなと辺りは被害が少なかったのは事実ですが、だからといって今後の地震で液状化しないとは限りません。神奈川、東京、千葉の湾岸埋立地は何処もリスクは同じと思います。


  25. 905 匿名さん

    >>904 匿名さん
    311以上の地震がくるってことだから埋立て地は危ないってことですか?


  26. 906 匿名さん

    地震動地図を見る限り震度6弱の地震が発生する確率は神奈川の川崎、横浜、都内山手線沿線、都内湾岸エリア、千葉県だと市川、船橋、松戸、千葉同程度の可能性が有る。
    液状化のリスクについては書かれてはいない(地震や津波のリスクと違って想定が難しい)3.11の浦安のようにライフラインが寸断する可能性は東京湾に面した湾岸エリアには同程度に有ると考えた方が無難。
    ただ今の耐震基準で建てられた杭打ちマンションが6弱の地震で倒壊したり大規模な損壊をする可能性はほぼ無いと考えられる(偽装や手抜きが無いとして)。
    耐震等級1
    ・建築基準法で満たさなければならない基準
    ・震度5強程度の地震で損傷することがない
    ・震度6強~7の地震で倒壊することはないが、損傷する可能性あり

  27. 907 匿名さん

    地図を見る限り都内に通勤で少しでもリスクを小さくしたければ埼玉に住めって事だね

  28. 908 匿名さん

    埼玉かぁ
    千葉は何年も前から大きな地震がくると言われてかたけど、結局東北、九州、大阪とどこに住んでいても安心はできないですよね
    結局は自分が住みたい場所に住むしかないですよね

  29. 909 匿名さん

    住みたいと思ったところに住めばいいですけど、リスクの高い埋立て地には住みたくない。
    明らかに埋立て地はリスク高いんだから。
    なぜなら311の時埋立て地が液状化したんだから。

    市役所の場所はしっかりしてるだろうけど、マンションの場所は民間の京成が所有してたんだから市役所の場所の地盤と同じの評価は決してできない。

  30. 910 マンション検討中さん

    いずれにせよ検討から外れた人はここへの書き込みはする必要はないですよね
    私はまだ検討しています
    3LDKがのこり少なくなってきたようですね

  31. 911 マンション住民さん

    インタビューにも出てましたけど、ほんとにその通りなんですよね。思ったより静かですし、
    今は前面はなにもないんで景色もそれなりに楽しめます。
    管理費も高くないし、ほんとに満足してますよ~。

  32. 912 マンション検討中さん

    物件概要みたら残り20となってましたね。
    着実に売れてそう。

  33. 913 マンション検討中さん

    売れてるみたいですよね
    上層階は残っているのかな

  34. 915 煽りさん

    [No.914と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  35. 916 マンション検討中さん

    小学校と中学校は、遠いとこまで歩くことになるのですか?新宿小学校と新宿中学校は、評判悪いけど近いので、通学路の心配はないですから。

  36. 917 住人さん

    >>916 マンション検討中さん
    学区外申請で通えるはずですよ。
    ただし、申請してる家族はあまりいないみたいですね。

  37. 918 マンション検討中さん

    近くの中古を購入した方も、幸町まで行くことになったってききました。新宿小学校、マンモスで評判悪いからいいかもしれないですけど。

  38. 919 マンション検討中さん

    ベランダとか、窓とかすぐ汚れる
    すごい大気汚染

  39. 920 匿名さん

    値引きしてるみたいだけど、皆さんどれくらいしてもらってますか?

  40. 921 名無しさん

    値引きの話がもう出てきてるのですね。。。

  41. 922 通りがかりさん

    ほんとですか?まだまだ時間もあるので値引きとか無さそうに思えたのですが
    最新でどれくらい残ってるのでしょうね
    この暑い日々ですが、換気とか日焼けとかも影響ないんですかねー

  42. 923 マンション検討中さん

    ここはエレベーターが188戸で2基しかないって本当ですか?

  43. 924 匿名さん

    3月21日登録受付 残90
    4月24日一期終了 残57
    4月25日先着順開始 残57
    6月28日情報更新 残20

    売出しから3ヶ月程度で70売ったみたいですから最後の情報更新から1ヶ月経ってますから残りは大分少ないんじゃないでしょうか?

  44. 925 マンション比較中さん

    売れてますね! エレベーターは2台のようです。ボタンが連動する横ならびではなく、離れているのでそれぞれ独立に動く仕組みのようですね。

  45. 926 匿名さん

    190近く部屋があって連動でない2台だと朝は結構厳しいかもしれませんね。子供達に各階で両方押されたりしたらと思うと。

  46. 927 住人

    そんな厳しいですかね?
    今は1台だけしか稼働してませんが、別に朝もストレスなくエレベーター利用できてますけど

  47. 928 名無しさん

    100戸に1台と聞くと時間帯によってはややきついのかなと感じます。 もちろん朝の利用時間によっては、通学時間過ぎてたり、その前であればストレスなく利用できるとは思いますけれどもどうでしょうか。1台は入り口はいってすぐとのことなので190戸になって2台目が稼働しても1台目の利用の方が多そうですね。190だと数的には3台くらいあれば理想でしょうか?低層であれば階段を使うのも健康的で良いかもしれませんね。あとは15階建てだとエレベーターの速度も結構重要でしょうか。

  48. 929 匿名さん

    ここの住民版の233、234に、住人の方がエレベーターでの出来事や考えを書き込まれていて参考になりますね。

  49. 930 マンション検討中さん

    見にいきました。確かにエレベーターはストレスありそうな配置でした。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸