東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 府中町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中セントラルってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-04-21 13:38:07

プラウド府中セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/fuchu3/index.html

所在地:東京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.77平米~80.88平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:38:25

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 407 購入経験者さん

    >>404

    息切れしているのは、別の地域かと思います。
    これまでのところ、府中のプラウドは比較的順調
    だったように思います。

    ステーションアリーナが格別だったのは書くまでも
    ないので措いておくとして、
    ここは他の地域での苦戦を反映してか、穏当な価格で
    出しているのが奏功しているようです。

    このスレの最初のほうを見られた方はご承知のことかと
    思いますが、近々あと2件ほど府中駅周辺で計画があるよう
    です。市場の趨勢を見誤らないかどうかでしょうね。

  2. 408 マンション検討中さん

    検討してきましたが私達にとりましては「60点」です。駅近にしては確かにの面はあるのですが子育て世代には何度か足を運びましたが周辺環境面で正直不安です。ここが「子どもの故郷」になるのはあまりにも親の身勝手の感ありです。まぁ価値観は各々違いますからといったところです。この国にこんなにマンションが乱立し「新潟の湯沢の現実」を見聞きし建て替え不可能な区分所有がこれからの現実を不安に思っています。大根一本を買う訳ではありませんので「ゆっくり・しっかり」今後も展望しながら検討していきます。庚申様通りに新たな街角となることを祈念致しております。

  3. 409 マンション検討中さん

    セントラルはプラウドの中では決して仕様が高い方ではないが、それなりによく見せるのが上手い野村お得意のマンションです。資産価値は下がりにくいと思いますが、南向き以外は特徴が無いので選択肢から外しました。

  4. 410 マンコミュファンさん

    ラーメン屋は移転先の東府中から戻ってこないそうです。
    風来坊は北西側に入り、あと額縁屋、不動産屋は戻ってくる。
    スナックはテナント料の制約で帰ってこない可能性大だとか。

  5. 411 匿名さん

    喫茶店は戻ってくるのでしょうか?

  6. 412 匿名

    マンションの規約で、匂いのきつい飲食店は入らないようになっているそうです。
    新築マンションのテナントですから、家賃も高いのでしょう。スナック、雀荘などある一定の客層が見込める店舗は、安いテナントに移るかもですね‥。

  7. 413 匿名さん

    居酒屋があると、タバコのポイ捨てが出そうです。環境は良くないな。

  8. 414 マンション検討中さん

    次回以降の寿町はガード下で環境面に不安が多く有り。美好町は駅から、歩道橋・・、ワンクッションあるものの南側に甲州街道排気ガス、後ろは高層隣接通風不良。とすると案外ここは高齢者・学童以外の子持ち世帯・単身者・ディンクス等に人気の様子。駅前にありながら確かに住街区がしかし価格は高いのかなと思いつつ近隣不動産関係者では適正価格との評価ありでした。

  9. 415 マンション検討中さん

    ここでなければならない訳をしっかりと検討しましたがやはり時期が最悪であるのは事実。駅に近い。だから・・
    300万前後この価格は正直バブル!!近隣新築中古物件の不調も事実。他郊外地域では値引き状態あり、これ以上の上りは考えれないだとするならババは引きたくないのが歴史的事実。どなたかの記述で桜が丘の駅近の情報は
    桜が丘を歩けば実感。30年経たなくてもここ10年位でが不動産の現実との報もありなんともはやのため息。

  10. 416 マンション検討中さん

    >>415 マンション検討中さん
    高いから買わないのも選択の一つ。
    この時期に安い物件は皆無でしょ。
    ザックリとした例えだが、5年後に相場より500万安くなったマンション物件を買って、その間の500万の賃貸消費に気付かないタイプの人だね。
    後半は何言ってるのかわからん。

  11. 417 マンション検討中さん

    排気ガスが気になる方は、府中駅近くはちょっと難しいと思いますが、府中本町駅、分倍河原辺りなら落ち着いた場所もありますから、そちらをお勧めします。

  12. 418 マンション比較中さん

    >>415

    >>183 値引き
    >>218 値引き

    定期的な値崩れの投稿は、飽きましたよ。他にもあるかも
    ですが。

    値引きしたのではなく初期から比較的まともな値付けだった
    ので、思ったほど苦戦していないように見えます。
    第3期の内容がじきに分かるでしょうから、そこでこれまでの
    結果は明らかになると思われます。

    売りは、営業の話やオフィシャルサイトに謳ってある通りで
    それ以上でもそれ以下でもない。その点を、家族構成や価値観上
    マイナスとして評価する方もいるのは当然でしょう。
    半面それを受け入れられる人も少なからずいるわけで、比較的
    という条件付きですが、まあ順調なのでは。

    アベノミクス前と比べれば、確かに高いですが、それはどこも
    同じで、ここが他から外れているということはないように思い
    ますけどね。

  13. 419 通りがかりさん

    寿町のタワーマンションは 裏の藤和コープのマンションの住人が 横断幕掲げて 大反対してるよ。まあ 法的には 何も 問題ないから 建つのかなぁ。ステーションアリーナの 不動産屋 玩具屋、化粧品屋は 地権者だけど 入らないです。ここセントラルも 1階 2階 の店舗は 何?ここを 買う人は 気にしてないのかな。

  14. 420 匿名

    駅近の商業地域では隣に何が建ってもおかしくないでしょう。
    例えば壁が隣接するラブホテルでもありうる。
    法的に問題無いから周辺住民が大反対しても建つことは避けられない。
    住民として眺望などの将来リスクは当然折込んでおくことが普通。
    せいぜいデベとしては若干の修正ぐらいの姿勢を見せてお終い。
    駅近では文句を言う方がおかしいと受けとめられているからね。
    ところでここの将来リスクは大丈夫ですか。

  15. 421 マンション検討中さん

    >>419 通りがかりさん
    店舗はまだ未定です。
    住居部分と店舗部分は中からの往き来もできず、完全に分断されています。当然ゴミ捨て場、自転車置場も別。
    住民としては安パイな店舗に入って欲しいでしょうが、ある部分割り切ってるんじゃないですかね。

  16. 422 通りがかりさん

    くるる、フォーリス、ステーションアリーナも 地権者、テナント 逃げだしましね。ランニングコスト高いから。くるる、フォーリス、ステーションアリーナ、も 店舗 埋まらないのに ここセントラルも 店舗埋まらないです。野村不動産も 1階2階の 店舗の 情報開示お願いします。

  17. 423 マンション検討中さん

    >>422 通りがかりさん
    一年後の店舗が決定してる訳ないでしょうが。

  18. 424 通りがかりさん

    >>422 通りがかりさん
    仰る通りです。地元の人が 逃げてます。
    くるる、フォーリス、ステーションアリーナで 地権者 逃げてますから ここは 決まらないですよ。決まってたら もう 情報開示してますね。

  19. 425 検討板ユーザーさん

    地権者が逃げてるとは?
    くるるもフォーリスも空きテナントな見当たらないですが。アリーナについてはまだ完成してないですよね。

  20. 426 通りがかりさん

    422と424は同一人物っぽいね。何か恨みでもあるのかな(笑)

  21. 427 マンション比較中さん

    確かに、地権者が逃げる、の意味は不明。
    旧賃借人(店舗)が逃げる、なら分かりますが。

    ステーションアリーナがある一帯には、昭和の雰囲気の
    結構いかがわしい店もあったので、それ(旧店舗がいなく
    なるの)はそれで、という考えもあるでしょうね。ここについても。

    店舗だと、ステーションアリーナの店舗状況や、
    物件が竣工して人の流れなどを見定めてから、
    というのも多いでしょうから、今の時点ではほとんど決まって
    なくても不思議ではないのでは、と思います。

  22. 428 マンション検討中さん

    ここは 完売したのですか?
    まだ 販売してるのなら 検討します。

  23. 429 匿名さん

    完売はしてないでしょう。ホームページに完売案内でも出てましたか?

  24. 430 マンション検討中さん

    確かに駅近、プラウドはそれなりの評価なのでしょうが、多くの住宅評論家もこの時期の特に新築マンションは避けるべしとの論が多いですね。最近の報道等の影響か在庫中古も増えてきた感ありです。それでも今がとなると皆さんそれぞれの事情があるのですね。当方も検討中ですが、南向きといってもC・D・Eの前方の低層階は前面の高層化と非分譲店舗の多さ・他の物件との価格差が不安の為検討止まりの現状。他の新築物件も相当数の在庫ありと聞きましたが。庚申様通りに相応しい環境になってもらいたいものです。

  25. 431 周辺住民さん

    駅近で3物件と一緒にチラシを配っていましたからまだ残はあるのではないでしょうか。プラウドって白が基調なんだねはじめは綺麗だけど数年たつと汚れが目立つね。まあ外見より中身だけどね。

  26. 432 マンション掲示板さん

    松尾芭蕉が住んでるようなマンションだよね

  27. 433 マンション検討中さん

    松尾芭蕉?意味不明な事を書かないで下さい。プレミストにも意味不明な書き込みをする人が出入りしてます。

  28. 434 ご近所さん

    契約者のレスが全く無い不思議な物件。旧地権者・契約者共に高齢の為あまり関心がないのかも。確かに松尾芭蕉が地権者になるのかも・・・。

  29. 435 マンション検討中さん

    とても深いよね。

  30. 436 マンション検討中さん

    なるほど、高齢の方が多そうで、
    落ち着いた雰囲気になりそうですね。

  31. 437 マンション検討中さん

    地権者が多いので保守派の集まりマンションですかね。組合運営が大変そう。あと南向きでもライオンズタワーで日当たり良い部屋は一部になりそうです。やはり上層階しかないですね。

  32. 438 検討板ユーザーさん

    保守派とは、たとえば前例主義とかかな。
    古臭い価値観で世間から取り残されるとか。

  33. 439 匿名さん

    >>434
    道路を挟んだ向かいのビルの影響はともかく
    ライオンズタワーまで、直線で100m離れているぞ。
    位置的に、ほぼ真南なので、太陽高度も一番高い時間帯だし。

  34. 440 検討板ユーザーさん

    >>437 マンション検討中さん
    この時期は1階まで煌々と陽がさしてますよ。
    陽の低い真冬は中層まで昼の1時間程度、日陰になります。

  35. 441 マンション比較中さん

    >>245
    >>246

    のループですね。そのうちまた別の例の話題で(繰り返し)、
    とかなりそうです。

    2月の時期に1階部分でさえ結構日が当たっていたわけで、
    日が長くなるこれからの時期、またほぼ全ての住戸がある
    3階以上なら、日当たりが良くなるのは自明の理でしょう。
    上層の方が日当たりが良いことは誰も否定しませんけどね。


    地権者だから保守派(?では革新派が望ましい?)とかいうのも、
    何だかそれこそ古臭いステレオタイプな憶測ではないかと。

    松尾芭蕉もそうですが、最近意味不明な内容が多いですね。
    蛇足ですが、彼は俳諧の道を拓いた革新的な方だったとしか
    思えないです。

  36. 442 マンション比較中さん

    府中市の土地は南北に長い土地が多く、必然的に西向きマンションが多くなります。南向きのマンションは南というだけでも資産価値は上がりますよ。日当たりは実際に住んでみないと実感できない事が多いです。外からだけではわからない事が多いですよ。

  37. 443 マンション比較中さん

    >>442

    主旨には全く同意ですが、府中市というのは、
    さすがに範囲が広すぎるかと思います。

    ギャラリーの営業マンが言っていたように、
    旧甲州街道に面した土地(つまり、駅周辺の南側で、
    江戸時代に宿場町として栄えた部分)というのがより正しいように
    思います。

  38. 444 マンション比較中さん

    補足ありがとうございます。

  39. 445 検討板ユーザーさん

    つまりはその宿場町に松尾芭蕉が立ち寄ったと。
    歴史の由緒ある、そんな府中が街として好きですね。

  40. 446 検討板ユーザーさん

    でも何故松尾芭蕉?
    理由を知って納得したい気分

  41. 447 口コミ知りたいさん

    ここに限らず府中のマンション購入者は
    府中の大きな事業所に勤務している人が多いとか。
    通勤が楽そうでいいな。

  42. 448 マンション比較中さん

    >>447

    府中市は、昼間人口と夜間人口がほぼ同じということが
    言われています。

    大きな事業所に務めているかどうかまでは分かりませんが、
    昼間は都心に人口がほとんど流出してガラガラになって
    しまうような単なるベットタウンとは違いますね。

  43. 449 匿名さん

    >>448
    それは、立川あたりでも同じことが言えるでしょう。

  44. 450 マンション検討中さん

    >>434 ご近所さん

    それはわからないよ。
    契約者も書き込んでいるかもよ。

    松尾芭蕉?

  45. 451 マンコミュファンさん

    東芝府中、サントリー武蔵野工場、など
    同僚さんが同じマンションに住んでいたりして、
    独自のコミュニティが形成されるとかね。

  46. 452 名無しさん

    >>449 匿名さん
    学生の多い国立も昼夜人口が変わらないので、近隣市も郊外としては昼間も賑わっていますね。

  47. 453 検討板ユーザーさん

    結束の固いグループが存在し、管理組合を制圧、
    やだねら。
    地権者グループであれ企業グループであれ、
    俳諧グループであれ?

  48. 454 マンション検討中さん

    郊外のプラウドは仕様が並だから、共用施設だけよく見せてプラウドらしく見せてるんだよな〜。そろそろ部屋に個性を持たさないとあきられちゃうよ。セントラルも部屋に決めてを欠くので候補から外しました。

  49. 455 匿名さん

    東芝がああなったせいなのかどうかわからないけど府中全般的に売れ行きがよくないようですね。
    やはり東芝社員の購入のあてがはずれたからですかね

  50. 456 マンコミュファンさん

    東芝とともに廃れていく街にならないでほしいですね。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸