埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Kashiwa Tower 【契約者・住民版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower 【契約者・住民版】
契約済みさん [更新日時] 2014-09-09 22:24:14


契約者・住民版を作ってみました。
入居まであと半年程となりましたが、
色々と情報交換していきましょう。

公式URL:http://www.kashiwa-t.jp
売主:ダイワハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-12-18 01:40:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 23 入居前さん

    内覧会に行かれた方、何かアドバイスがあればお願いします。

  2. 24 買っちゃいました

    内覧会行きました。中見るとテンションあがりますよ!!

    内覧会は建築会社の方と、ゲストルーム、展望ラウンジ、各部屋と回ります。部屋の中で配管など基本的な説明の後、いろんな業者の人がきて設備やオプションの説明をしてくれました。
    不備をチェックする時間はその時になると思います。
    その後1階の店舗で不備を確認しハンコ押します。
    そのあと、駐車場や駐輪所などの説明でした。

    チェックする時間は以外と少ないので気になる方は、最初に時間確認してから案内してもらった方がいいかもしれません。

    何にしろ楽しかったですよ☆。皆様もお楽しみに☆

  3. 26 契約済みさん

    内覧会楽しかったですね。あとはテナントがどうなるかが気になるところです。>>25さん
    コーティング業者さんは三井デザインテック経由で依頼した業者さんですか?
    当方は三井デザインテックとは無関係の、30年保証が付いてるというUVコーティングというのにしようかどうかを悩み中です。

  4. 27 契約済みさん

    三井デザインテック経由のコーティング業者ではないですよ~。(だって高いんだもん…)

    うちはここの業者さんです。
    http://utun.jp/3m2

    何社か見積もり取りましたが、値段も安かったしサンプルの仕上がりもきれいだったんでここにしました。
    オーダー家具とかもやってるので、オーダー家具は今見積りを作ってもらっていて検討中。
    欲しいものがいっぱいありすぎ悩んでしまいます。

    内覧会の最中もインテリアの配置のこととかで頭の中がいっぱいで内覧会どころではありませんでした(笑)

  5. 28 契約済みさん

    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり三井デザインテックを通すと何でも高くつきますよね。
    私は食洗機をビルトインにしたいのですが、三井デザインテックに聞いたら28万円すると言われました…
    しかし家電量販店を見ても、ネットで色々な業者のHPを見ても、工事費込みで15万円前後が相場のようです。
    何を買うにしてもよく調べないと損しちゃいますね。

  6. 29 入居予定さん

    こんにちは。
    うちも内覧会に参加しました。
    「ここに住むんだ」という実感が沸いてきました。

    皆さん、フロアコーティングを予定されているのですね。
    まだ業者を選定している段階ですが、ここにきて水周りのコーティングにも
    興味が出てきちゃいました。
    掃除が楽になるなら、水周りのコーティングもありかな?と思っています。

    水周りのコーティングを施工される方はいらっしゃいますか。

  7. 30 契約済みさん

    やはりコーティングは必要ですかね?
    自分でワックスをかけるのも大変ですよね。
    迷います。

    内装はきれいだと思います。
    施工時間がかなりあったので丁寧だと思います。

  8. 31 契約済みさん

    内覧会での指摘事項の補修確認に行かれた方にうかがいたいのですが、
    確認会の後にもう一度採寸等できる時間はありそうですか?
    よろしくお願いいたします。

  9. 32 住民予定

    ぜんぜんありますよ
    むこうから採寸とかありますか?と聞いてくれます
    前回と同じ
    終わったら受付に声かけてくださいねって

  10. 33 契約済みさん

    >>32さん
    ご回答いただきありがとうございました。
    いくらでも自由に見れましたね。
    ところで外から見ると、床焼け防止用のカーテンをしてる部屋としてない部屋があるようですが、
    何故そのような違いがあるのでしょうね。

  11. 34 入居予定さん

    皆さん引越しの予定日時について
    案内は届いていますか?
    引き渡し1ヶ月前ですが
    何も来ていない状況です。
    17日には決定の旨お話がありましたが…


    今の家の引き払いや
    引越しに向けての
    荷物の整理の見込みも付けたいですし
    (粗大ゴミの日程もあと限られているので)
    あちこちの家具やらの搬入等の手続きが
    出来なくてかなり困っています。。

  12. 35 契約済みさん

    うちもまだ引越しの案内は届いてないですね。
    34さんと全く同じ悩みを抱えてます。
    会社にも早く有給休暇の申請をしなきゃいけないですし。。
    今日、家に帰って案内が届いていることを期待しております。

  13. 36 入居予定さん

    >>35さん
    とりあえず一旦帰りまして
    確認したところ
    入居予定の案内が届いていました。
    19日発送になっていましたので
    今日お戻りになられた際
    ご自宅に届いているかも知れませんね。

    これでエアコン等々ようやく発注出来ます!!!

  14. 37 契約済みさん

    >>36さん
    ご連絡ありがとうございました。
    早速家に帰ったら確認してみます!
    あとは、希望していた枠が押さえられたかどうかが気になるところですね。。

  15. 38 契約済みさん

    引っ越しが近づいてきましたが、入居が待ち遠しいですね。
    ところで、1、2Fのテナントは決まったんですか?

  16. 39 入居予定さん

    1Fに薬局が入居予定ということ以外はよく分かりません。
    他は、1Fに1つ、2Fに3つ医療系のテナントを入居させる計画があるようです。

  17. 40 入居予定さん

    いよいよ入居開始です
    いいマンションにして行きたいですね
    どうぞよろしくお願いします!!

    ところで五洋建設のHPで触れられています
    http://www.penta-ocean.co.jp/project/index.html

  18. 41 引越前さん

    いよいよ明日引き渡しですね。
    うちは6/25に引越しで今はバタバタしていますが楽しみです☆

  19. 42 引越前さん

    本当にいよいよですね。

    引越しが近づいているというのに、まだ荷造りを
    開始していません。
    そろそろ段ボールに物を詰めいていかないと間に
    合わない。ちょっと焦っています・・・

    気持ちよく暮らしていきたいですね。
    よろしくお願いします。

  20. 43 入居済みさん

    駐輪場の通路って歩きづらいですよね。いつも転びそうになります。
    何故あのような床にしてしまったんでしょうね…。

  21. 44 入居済みさん

    駐輪場の床もそうですが
    あのドアは何とかならないでしょうか
    自転車を入れる時に通路奥側に開くので
    入りにくくて仕方がないです。。

    テナントについては
    だいぶ決っているようですが
    何分周囲の道路が狭く
    引越しのトラックですら
    かなり制限かけながらなので
    引越しが落ち着いてからの
    テナント入居工事に
    なるみたいです。
    それまでしばらく時間が
    掛かるのを見越して
    1・2階に青い照明を
    入れてるのかもしれませんね。

  22. 45 入居済みさん

    >>44さん
    確かに自転車の出し入れは大変ですよね。
    駐輪場のドアがもっとゆっくり閉まってくれればいいのですが、勢いよく閉まるので身体がドアに挟まれることがよくあります。

    テナントは大分決まってるんですね。意外です。
    どんなテナントが入るのか楽しみですね。

  23. 46 入居済みさん

    >>46さん
    私も挟まれた事何度もあります
    だからと言う訳でもないですが
    自転者を乗る機会がほんとに少なくなりました。

    テナントについては一度大和さんが
    一括借り上げした上で
    店舗を入れると聞いております。
    いいお店が入ってくれるといいのですが。。

  24. 47 入居予定さん

    玄関口の販売促進の看板、なんとかならないものでしょうか…。
    センスがないような気が。

    販売価格も書いてありましたが、値下げしているのかなぁ?

  25. 48 入居済みさん

    玄関の看板に値段が書いてあるのは
    正直驚きました。
    大和にクレーム入れてもいいと思います。
    柏徒歩3分の吊り広告もそうでしたが
    大和さんのセンスを正直疑います。

    それと引っ越し幹事の三協さん
    いつも見てますが
    玄関前に家財をぶん投げ
    資材も酷いもんです。
    これは入居している他の方も
    きっとお感じになっていると思います。

    引越しが終わったあとも
    玄関前の取り外した養生がだらしなく
    投げている状況、あれは何ですか!!!!
    うちは頼みませんでしたが
    かなり頭にきています。

    それと1階エレベーターホール入口の
    ゴミ置き場のドア付近
    早くもボロボロになっています。
    築何年の建物じゃありませんよね!
    それとメールボックス前の通路の石のシミが
    もう取れなさそうです。
    ダイワサービスさんしっかりして下さい!

  26. 49 引越前さん

     ↑そうでしたよね~。だらしない。だらしない。

     管理人さんっているんですよね~。

    エレベーターの所のだらしなくはがれそうな青い板とか、いつもそうなっていますよね。
    管理人さんって、見回りしてないのかしら? 
    マンションの価値は管理のされ方次第!!と聞いたこともあるし、
    価値が下がっていくのかしら?とも思いました。

     ゴミ置き場の入り口のボロボロなのも、見たことあります。
    その入り口とのサイズがギリギリ状態の箱のようなもので仕事させられているようで、
    操縦がかなり、大変そうな様子を見たことがあります。
    なんなの~?

    ダイワサービスさんにキチンとしていただきたいですね。
    う~、何か不安だな。



  27. 50 入居済みさん

    とりあえず管理人さんに
    ひとつひとつ言うのもありかも知れませんが
    毎回言うのもクレーマーっぽくなってしまうので
    今は様子を見た上で近々開かれると思われる
    総会で言うのもありかも知れません。

    話は変りますが
    下のテナント工事が近々始まりそうな雰囲気しませんか??
    エスカレーターのところに知らない間に
    フロアガイドやThe Kashiwa Towerの看板が付きました。

  28. 51 匿名

    何が入るのかしら
    分かる方いらっしゃいますか
    楽しみです。

  29. 52 入居済みさん

    中・高層階は基本的に網戸が付いていないものと思いますが、オプションで付けられたという方はいらっしゃいますか?
    契約前に営業のご担当者に確認した際は有償で取り付け可能と仰っていたのですが、窓のサッシを見ると取り付け可能とは思えません…。
    もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示戴けますと幸いです。

  30. 53 住民さんA

    白紙になったと思われていた柏二丁目複合ビルプロジェクトが復活しましたね。
    マンションの南方向50m先辺りにあった駐車場が無くなり、
    11階建(高さ42m)のホテル・住宅の複合ビルが建設されるようです。
    以前の計画より若干低くなってます。

  31. 54 入居済みさん

    相鉄フレッサイン柏の計画ですよね。
    http://fresa-inn.jp/mass/20100629_post-10.html

  32. 55 住民さんA

    >>54さん
    そうだと思います、よく見つけられましたね。
    ビジネスホテルと住居と店舗の複合ビルってどんな感じなんでしょうね。
    早く当マンションのテナントも決まってほしいものです。

  33. 56 住民さんB

    住居は恐らく地権者の方じゃないですか?
    マンションの周りを見渡しても
    最上階は形状が違っていて
    明らかに地権者のマンションが多いですよね

    ようやく商業棟の駐車場の工場が始まります
    テナントも予定通りなんじゃないですか?
    ゆっくりでいいと思いますよ
    お店が入ると夜の青いライトも
    無くなっちゃうでしょうし

  34. 57 住民でない人さん

    とうとうテナント工事始まりましたね。

    とある方のブログで知りました。

  35. 58 入居済みさん

    テナント、噂ではピザ屋と東葛クリニックだと聞きましたが・・・
    本当なんでしょうか?

  36. 59 住民さんA

    サルヴァトーレ・クオモ
    http://www.salvatore.jp/restaurant/kashiwa.html

  37. 60 入居済みさん

    入居のちょっと前に、ナチュラルローソンが入るって聞きましたけど。
    いずれにせよ、コンビニ系は入って欲しいですね。

  38. 61 匿名さん

    ピザ屋さんはデリバリーも
    してくれるんですね!
    ラウンジ使う時とか活用したいです。

    ナチュラルローソン
    それは初耳ですが
    便利になっていいですね!
    下にコンビニは同感です。

  39. 62 入居予定さん

    こないだ内覧したが、その際、廊下に靴が置いてあった。廊下を私物化しないでほしい。私物はちゃんと、家の中に入れてほしい。当り前じゃないですか?

  40. 63 マンション住民さん

    ピザ屋さんの煙突からすごい煙です。
    部屋に居てもベランダ側の吸気口から
    木を燃やしたような臭いで
    ベランダに出ると明らかな煙な感じ。

    部屋に中に居てもまさしく今も喉が痛い感じです。。
    皆さん大丈夫ですか。。。。

  41. 64 匿名さん

    毎日、そんなひどい煙なんですか?

  42. 65 住民さんA

     今日は、マンション敷地内で一体何が行われているのでしょうか? あんな大掛かりな事、どこか修理でもしてるのかしら?

    みなさん、何か通知とか配布されましたか?

    クレーン?みたいなので吊り上げたり、いろいろな道具も敷地内に散らばっていたりして、危ない。
    駐車場入り口付近も足場を作られ、パーキングに入れるときにビックリ!したし。

    何か最近、マンション内にバタバタと工事の人とか入り過ぎてて、落ち着かなくないですか?
    マンションで一体何が行われているのか、みなさん知りたくないですか?

  43. 66 マンション住民さん

    エレベーターの前とかポストの掲示板に
    いろいろ載っていますよね。

  44. 67 住民さんA

    それって、一覧表ですよね。
    以前もマンションに住んでいましたが、掲示板に、『いついつ・・・の工事をします。騒音等、ご迷惑を・・・』という書類が貼り出されていました。 ここは、そういった事は無いんですね。

  45. 68 匿名

    私はカフェが出来て欲しいですね…

  46. 69 住民

    地震の影響はどうでしたか?
    今マンションにおられる方情報お願いいたします。

  47. 70 住民さんA

    玄関付近の壁、はがれました。
    停電は今のところ、無いのでホッとしました。
    でも、いつか停電を経験することになるのだろうか。

    他のみなさんは、何もなかったのかしら。

  48. 71 マンション住民さん

    皆さん、地震の被害はいかがでしたでしょうか?
    本来はこの様なところに書きこむか悩んだのですが、他の方々の情報もなく理事会もヒアリング用紙は配られましたが、その後の動きが全く見えないので、あえてこちらに書き込みさせていただきました。

    今回の地震で占有部は勿論のこと、共有部もダメージが顕在化しております。
    各階それぞれのエレベーターホールを見ましたか?
    エレベーターの扉上の部分の石工ボードに亀裂が入っているのが、壁紙が浮いていて分かります。
    その他にも共有部の突き合わせ部分や、外壁塗装に細かなクラックも入り、塗装が剥がれ落ちたりしています。

    勿論占有部もあちこち。。。

    個人的には、こんな時こそ臨時総会を開催して、住民間の情報共有が必要かと思っています。
    情報を共有して施工主に交渉していかないことには、どうしようもないかと。

  49. 72 住民さんA

    地震の被害状況の報告は必要ですね。
    とにかく情報が少なすぎると思いますし住民間の共有もされていませんね。
    不安を感じているのはだれも同じだと思います。
    やはり臨時総会を開くなどきちんと対応していただきたいものです。
    マンション価値を高めていく為にも今後迅速な対応が求められるはずです。
    住民間でいろいろと共有できる機会をつくるのも必要かと・・・

    話は変わりますが駐車場の契約件数が非常に少ないようです。
    このままいくと間違いなく近々管理費が上がります!
    駐車場を借りていない方の負担も増えます!
    早急に対策が必要ですね!
    管理会社も理事会も大丈夫ですかね><

  50. 73 マンション住民さん

    >No.72さん
    情報が少なすぎることによって、皆不安を感じていますよね。
    個人で販売主と交渉はしていても、情報不足で弱すぎるし、回答も腑に落ちないことだらけです。
    皆でマンションの価値を高めていかなくてはいけないのに、寂しいですがこのまま行くと今回の
    件を周知の場に出さざるを得ず、結果逆の行動を取らざるを得ないのかもと、最近は思い始めて
    います。。。

    駐車場の件も難しいですね。
    私個人は、ここに住むにあたり色々と検討した結果車は手放してしまいました。
    ただ思うことは、最近オープンした商業用駐車場の金額が、マンション用と比較してあまり差が
    ないことが気になっています。
    住民にとり余りメリットを享受しにくい構造になっていますし、このまま放置し続けると管理費に
    間違いなく影響が出てきますね。

    正直色々とあって、管理会社には不満と不安を感じています。

  51. 74 匿名

    駐車場の値段、実はあのへんではかなり安いんですけどね。
    外部の人は借りれないんでしたっけ?
    管理費が跳ね上がるくらいなら外部の人に貸してしまった方がいいんじゃないですか?
    うちのマンションは駅の真ん前ですから、住民が車を必要としないのは当然ですよね。

  52. 75 住民さんA

    駐車場の対策

    ①毎月の駐車代を下げ借りる方を増やす!
     20.000円以下が妥当。この辺は25.000~35.000円ぐらいしますね。
     このくらいなら皆さん借りるでしょうね。
    ②外部の人に貸す!
     恐らく防犯面で不安あり。傷や汚れが目立つことが多くなる。

     早急に検討しないともうすぐ上がりますよ!
     借りてない方の負担も間違いなく増えます!
     契約率は50%未満です。80%以上じゃないとアウトです!
     タワーパーキングはメンテが大変なんですよ!
     不安な方は是非、管理会社、理事の方に聞いてみてくださいな。

  53. 76 匿名

    そもそもここに住んでれば車がいらないのに、
    タワーパーキング作ること自体がおかしい
    うちは引っ越す時に車は処分したよ
    こんな時代に車はただの金食い虫

  54. 77 匿名

    金食い虫であることは同意ですが、柏では車があるにこしたことは無いですぜ
    車を維持できないのであればしょうがないですけどね

  55. 78 入居済みさん

    中途半端な車幅の大きさが駄目だと思います。

    ちょっとしたクラスの輸入車だと、まず入りません。

    そのせいで、知ってるだけでも3人は外に借りています。

  56. 79 匿名

    駐車場を外部の人に貸す場合は収益事業となり、管理組合を法人化する必要があると思います。
    (組合員に貸す場合は非収益事業なので、その必要はないが)

    管理組合を法人化するのは、手続き等、とても面倒なのではないでしょうか。

  57. 80 住民さんC

    管理会社、理事会でどう対応していくのか楽しみですね。
    対応をきちんと考えているのかしら?
    震災の報告や修理はどうなっているか連絡もありません。

  58. 81 匿名さん

    報告はいずれ出て来るんじゃ無いでしょうか?
    この物件は損傷は軽微のようですし
    損傷調査をする業者さん等々
    重たい事案の物件があって
    そちらを急がないと
    いけないかも知れませんし…

  59. 82 匿名

    地震の修繕は、アンケートも提出してあるから、対応して頂けるんざゃないかしら。
    でも、廊下などの共用部分はどうなってるの?

    廊下のクロスは、最近、脚立を持って業者さんが作業してるようだけど、あれって、全体的にやってるの?
    理事の方がいる14階はキレイに貼り変えてあるのに、18階とかは、まだやってくれてません。

    あれって、共用部分なのに各自、自分で部屋の周りも確認し、管理会社に言う事なの?
    そうしなければ、キレイに修繕してもらえないの?

    管理会社も理事も、何も機能していませんね。
    このままで、大丈夫なのかしら?

  60. 83 匿名

    管理会社とか、理事は別にどうでもいいじゃん。動きの鈍いタイプみたいだし。
    柏タワーは、金持ちの住むマンションなんだから、そんなにお金をケチりなさんな。
    管理費UPなら、それでも仕方ないのでは。

  61. 84 匿名

    >82みたいな人は自分が理事になった時に大変さがわかるのかな
    やれやれ…

  62. 85 82

    すいませんです。
    理事さんの働きが今一つ解りにくくて。
    でも、マンション住人全体のために動いてくれるんですよね。
    だったら、全体を見て、いろいろ頑張って下さい。お願いします。
    管理費も全体の事を考えて、お使いになっているのですよね。
    個人的思考で、使われたりしてないですよね。
    まぁ、その事は決算報告の時に解りますね。

  63. 86 マンション役員

    あたりまえだろ。
    全体考えてがんがんやってんだろ。
    何かあるか?

  64. 87 マンション住民さん

    けっこう勢いのある方が役員されてるのですね。。

  65. 88 匿名

    不満がある人は自分で理事やったらいいと思いますよ。
    来年立候補したらいかがですか?
    依然住んでたマンションでこの手の口だけうるさくて何もしない人にはうんざりしていました。
    不満があるならなぜ自分で変えようとしないんでしょう?
    住民なら誰でも理事をやる権利はあるのに。

  66. 89 匿名

    その通り!!
    理事は自分の仕事を持ちながら、無償でやっているのです。
    しかも多分、初めて理事をするのだろうから、
    初めからそんなにうまく出来るはずもない。
    感謝こそすれ、文句を言う筋合いはないと思います。

  67. 90 役員

    俺は理事はじめてだが仕事がんがんやっとるぞ。上手くできるはずないー、俺やっとるぞ。何かあるか。

  68. 91 匿名

    仕事がどうのとか無償がどうのとかあるでしょうが

    理由はともあれ理事をやっている以上はきちんとやっていただきたい

    ということで文句をいう筋合いはありますな


  69. 92 匿名さん

    交代を申し入れればいいじゃない。

  70. 93 匿名

    文句がある人はかわりにやってください

    以上

  71. 94 新入り

    最近、越して来ました。どうぞ、よろしく。
    ゲストルームとか展望ラウンジの事なんですが、テレビや冷蔵庫は完備していると伺いました。 でも、節電の為使う時にコンセントを入れて使うように言われました。

    それって、どんな状態なの?と思いました。

    皆さんは↑の部屋をどのように利用しておられますか?

  72. 95 ベテラン

    94さん、
    コンセントは電気製品使う時に電気をもらうためつなぐものです。電気こないと電気製品は動きません。
    私は使う前にコンセントを差し込んでますよ。

  73. 96 新入り

    えっ冷蔵庫も、そうするんですか?
    皆さんは、利用時間を多めに見積もって借りているのでしょうか?

  74. 97 マンション住民さん

    冷蔵庫ももちろんです。
    注意必要なのはトイレです。コンセント入れないとウォシュレット出ません( ; ; )以前、焦った友人に呼ばれたことあります。

  75. 98 匿名

    会話がずれてますね。

  76. 99 新入り

    えっ!?何かずれてました?
    97さん、ありがとうございます。
    利用時にウォシュレット、気をつけますね。

  77. 100 匿名

    ttp://www.asahi.com/housing/news/TKY201104180437.html

    機械式の駐車場があると、さらに毎月1台当たり6040円(3段昇降式)~1万4165円(4段パズル式)が必要という。

    積立金に関しては段階的に上がっていくからまぁ何とかなりそうな気もしなくもないが
    駐車場に関しては・・・やばくね?

  78. 101 マンション住民さん

    駐車場は利用する住民だけで修繕費を負担するよう規約が変わると聞きましたが。

  79. 102 匿名

    駐車場利用者だけで~?それはないだろう!
    だって、一応、マンションに完備されてる共用部分って扱いしないの?
    それだったら、特別室(ゲスト・ラウンジ・集会)についても、今後何かあったら、全体の管理費からは使って欲しくないな。
    今回の備品導入も、ダイワハウスからなのか?管理費を使われたのか?
    いくらかかってんだか。

  80. 103 匿名さん

    ゲストラウンジの利用者は住民全員、駐車場は車の住民だけです。ゲストラウンジの方が公共性が高いのは明らかでしょ。

  81. 105 匿名

    駐車場の負担は利用者だけでは無理ですね。
    益々借り手がいなくなります。契約者を早く増やさないとヤバイですよ。
    賃料を下げて借りていただくしかないでしょう。
    余計な出費は避けたいものです。

  82. 106 住民さんE

    今は駐車場半分くらいだっけ?
    間違いなくヤバイ、みんな駐車場借りてくれ
    値段は高いわけではないけどね

    最終的には管理費をけずるしかない
    大和を儲けさせてもしょうがないし

  83. 107 匿名

    そうだ!そうだ!
    でも、管理費削るってどうする?
    24時間、管理人は必要?よくある9時~17時で十分じゃない?
    コンシェルジュもいる事もあるし。
    管理室で何してるか解らないけど、そんな仕事あるのかね~。
    コンシェルジュもいるから、無駄かも。

  84. 108 住民さんB

    ラウンジにテレビとか冷蔵庫ついたんですね!
    以前利用した時は何も無い状況で
    人は呼んでもあれこれ持ち出さないといけないわで
    二度と使わないと思ったのですが、
    とりあえずはよかったです。

    管理人さんは24時間最低一人は常駐して
    いただいた方が安心だとは思うのですが
    昼間の人数は何となく多い様な気もします。
    反対にコンシェルジュの方は
    できれば毎日来ていただいた方がいいと思います。

    あとはいくつか思う所としては
    1.管理人・組合に対しての投書箱を
    エントランスからエレベーター付近に置いて欲しい。
    2.廊下の電灯は常についていますが
    各階のエレベーター前の電灯を
    天気の悪い日等暗い日はできればつけて頂きたい。
    3.駐車場の利用率がかなり問題のようですが
    収支の具体的な数字で案内をして欲しい。

    住んでいて思っているところはこんなところです。

  85. 109 匿名

    昼間の人数が多い?
    あれは管理人ではなく、清掃員じゃないですか?
    管理人は24時間1人勤務だから、現状、って事ですね。

    私は以前も何件かマンションに住んでいましたが、ここの管理人は部屋に居すぎでは?
    よそはエントランス付近で作業しながら電話番や対応などしていましたよ。コンシェルジュと合体させれば良いと思う。
    それよりも…
    管理人の質は疑問に思えます。
    1.パソコンしてるでしょ~。
    2.電気代使って料理してるでしょ~。
    (私達の管理費だよ)
    ヤツら!質の悪すぎ!節約してください。

    清掃員については…
    これもまた、質により資産価値に影響します。
    よく観察し、ちょっと探りを入れてみます。
    解り次第、投稿します。

  86. 110 住人

    最近、朝にエントランスや駐車場入口や駐輪場付近など、植栽に水撒きしてる方がいますね。
    あれは何?
    服装が緑色の上着の方。
    管理人なども水撒きしてる時もあるのに、別に業者に頼んでいるのでしょうか?
    あれこそ、無駄のような気がします。

  87. 111 匿名

    ‘管理費、削るの賛成’
    しかし、どこをどうするのか? 難しそうです。 どなたか詳しい方いらっしゃらないのかしら。
    1周年を目処に、管理内容の見直しというのはいかがでしょうか?

    みんなで大切にしましょうよ。

  88. 112 匿名

    エレベーター前の照明は低層階は付いてないと、かなり暗いですよね。
    前の販売の人もこれでは売れないと言ってました。そして、販売→清掃員→管理人へ伝わり、暫くは付いていました。
    でも、聞いた話では、点検作業?が行われると、最初の設定に戻されるから、点検後に管理人が再度調節して付けてくれたみたいよ。
    だけど、ウチの管理人さんは、言われた時だけですぐ忘れちゃうみたい。
    だから、付けて下さいと言えばすぐ付けてくれると思います。
    言ってみたら良いと思います。

  89. 113 匿名

    管理人の件は協議が必要ですね。住まれてる方は年配の方もいらっしゃるのでいなくなると不安はあるでしょう。皆さんで声掛け合って助け合う気持ちがあれば何とかなるでしょう。先ずは挨拶からですね。
    人件費が一番お金かかるのは間違いないです。

  90. 114 匿名

    管理会社にまかせっきりではなくて、自分らで管理していくという姿勢が大事ですね。

    管理費ってコスト積み上げ式で決まってるわけではなくて、エイヤで決まっていることが多いそうなので、精査が必要です。

    まぁ、最初は勝手が分からないので同じ業務内容で委託費を下げるように交渉することから始めましょ。

    駐車場は・・・なんであんなに埋まらないんでしょうね
    柏って車があった方が200%くらい便利になるのに

  91. 115 匿名

    駅近でも、やっぱり車はあると便利ですよね。

    私は、今は車はありませんが、いずれは…と、思っています。自転車も。
    ただ~、施工に問題あったのかも?

    駐車場にしても、やっぱり、高さ制限もあるし。停電や故障もあると、出したい時に出せない不便さもありますよね。
    駐輪場にしても、建物内にではないから、汚れる。それに、2段式ラックの使いがっての悪さ。下の段に買い物カゴ(後ろ)が付いてたりチャイルドシートも付いている自転車の上だと、出すのが大変なんですよね。2段あっても結局、上段は形だけ?
    どうせ雨ざらしなら、自転車でさえ、考えてしまいます。

    駅近だし便利だし、歩きで充分生活を満喫出来るからね。

    そう感じでいる方も多数いるのでは?

  92. 116 住民

    住人全体のことを把握しているのは、管理人さんでしょ。

    管理人さんは、皆さんにどうやったら、マンションの駐車場を借りて頂けるか?という案を一番考えられる立場にいると思う。管理人さんの意見はどうなんでしょうかね。

    マンション全体については、管理会社の担当者よりも、理事メンバーよりも、現場の管理人が一番把握しているはず。だから、一番良い案が浮かぶかも?
    というのが普通だが、ここの管理人はどう?聞いてみれば?
    クルマの保持者についての現状とか。(外に借りているか?マンション駐車場についての意見)など、集めようと思えばアンケートでも取って集め、考え、理事長に報告して、後のことは理事会に任せれば良いでしょ。
    管理人は、このマンションの仕事を専任でしているんだし、理事の方のように、他にも仕事しながら、マンションの仕事もする訳ではないのだから、時間はたっぷりありますよね。

  93. 117 匿名

    まず最初は、
    ・管理人:チェンジ!
    (現管理人では対応が遅い。会社との連携も悪い。「わからない」などの返事を堂々と返してくる。
    地震後、あなた方の対応があまりにも遅く、大和に直接言ったら即直しに来ましたよ。
    ・清掃員:現2人いるが、1人で十分ではないか?
    ・コンシェルジュ:受け付け業務は管理人と重複している。管理人が全面に座っていれば対応出来るのでは?
    しかし、現女性は質がとても良い。
    緑の服:最近見かけますね。あの人が水撒きした場所をその日のうちに又水撒きしている管理人も見かけた。管理人もやるなら、どちらかで十分。緑の人は、いらない?

  94. 118 マンション住民さん

    116さんに賛成。
    住人全体のことを把握してたり、皆さんにどうやったらマンションの駐車場を借りて頂けるかなど、管理人さんを大切せずにして、健全なマンション生活はないでしょう。動きやすいよう、もう一段高い地位にすべきではないでしょうか。例えば副理事長兼任とか。

  95. 119 匿名

    え?

  96. 120 匿名

    随分、管理人さんを気に入っていらっしゃるようですね。
    管理人の給料は、私達の管理費から出ているのですから、地位は当然、下でしょう。
    よくやってくれる管理人さんとは自然と住人との信頼関係も良くなります。
    現、管理人はアタフタ型。最初からご入居している方なら、思い出して下さい。
    ・飛び降り未遂
    ・水浸し住居のこと
    ・地震当日
    どれも、管理人さんは対応出来ずアタフタしてたり「さぁ~、」と答えていました。
    私は、地震時に椅子を出してくれたり、集会室を使うように提案してくれていた掃除の方のが、よっぽど頼りになると思えます。
    水漏れで異臭がしていたのも掃除の方はずっと管理人さんに警告していたのに何ヶ月も対処せず、私達の身になって親身に考えてくれたのは清掃員でした。以前居た販売の方にさりげなく耳打ちし、販売の方が確認したらヒドイ水漏れで部屋中のクロス貼り替えてたでしょ~。皆さん見ませんでしたか?

    テレビの家政婦は見た!じゃないけど、色々詳しいのは、ここのマンションでは掃除の人では?と思えます。
    若いから機転が効くのかもしれませんが。
    今の管理人に権限を持たせるのには少し不安です。

  97. 121 匿名

    以前もマンション住まいでしたが、管理人は色々なタイプの人がいました。前のマンションでは、毎年、替わっていた時期もありました。
    理事長が定年後の年配の方が引き受けてくれ、時間があるからと、マンション管理講習(無料)にも出掛けて知識を高めていらっしゃったので、管理人の行動には厳しく、 違うな!と思う管理人をすぐチェンジしていました。
    おかげで、最後の頃には熱心なスピーディーな対応をする管理人さんが来てくれて、マンションも綺麗だし、騒音問題も上手くやってくれて、資産価値も上がり、皆喜んでいました。

    マンションは管理人次第なんだと痛感しました。

  98. 122 住民さんB

    水浸しって初耳です。。
    それと飛び降り未遂もあまり分からないのですが、

    コンシェルジュの方はいい人が
    入って頂いて良かったと思っております。
    管理人というか管理会社はどうもイマイチ。
    引き渡し前の三井タワーでの会で
    どうも周囲の会社さんより
    ワンランク落ちる印象を受け
    管理人さんもやっぱしイマイチ。

    ところでエレベーターの鏡いつ治るんでしょう
    特注のため数ヶ月とはありますが
    とてもそういうものには見えません。
    このあたりでも管理会社に不信感があります。
    割った業者、養生不足の引越し作業を行った
    おそらくあそこであろうという
    見当はつけているのですが、
    しっかり賠償して頂いているんでしょうか。
    もしその対応で時間が掛かっているのなら
    いた仕方ないとは思っているのですが
    管理組合のお金が使われているなら納得行きません。
    そのあたりはしっかり年間の決算の際に
    確認を入れたいと思っています。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸