横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-02-21 07:09:08
【地域スレ】横浜・神奈川の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

神奈川の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2016-06-20 07:23:43

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川の新築マンション価格動向

  1. 81 匿名さん

    日本の不動産はピークアウトに近いそうです。
    私はすでに過ぎていると思っていますが。

    日本の不動産、本当に回復するのか?
    http://lite.blogos.com/article/182004/?axis=&p=1

  2. 82 通りがかりさん

    >>81 匿名さん

    全く正反対の記事の方が多い。
    日銀が金融緩和続けるかぎり、上がるでしょう。

  3. 83 匿名さん

    2016年はバブル崩壊の年になりそうとのこと。
    マンションを買おうと思っている人は、下落を待ちましょうと言ってます。

    マンションバブル崩壊間近 東京の高騰支えた2本柱に揺らぎ
    http://www.news-postseven.com/archives/20160101_373604.html?PAGE=1#con...

    2015年の局地バブルを支えた2本の柱が揺らいでいる。このままでは2016年は「バブル崩壊」の年になるかもしれない。もしそうなら、これからマンションを買おうと考えている人にとっては僥倖。価格が下落し始めるのをじっくりと待てばよい。

  4. 84 マンコミュファンさん

    >>83 匿名さん

    10年前から、暴落するといってる榊の記事じゃん!
    不動産が暴落するなら、その前に株価が暴落するだろ。
    紆余曲折あれど、右肩上がりだろ。

  5. 85 匿名さん

    安心してください!?
    両方下がりますよ。

  6. 86 匿名さん

    >>84 マンコミュファンさん

    株価は既に暴落した後でしょ。
    忘れました?

    日経平均
    2015年最高値 20952円 6/24
    今日 15379円
    暴落率 27%

    三井不動産
    2015年最高値 3879円 8/14
    今日 2181円
    暴落率 44%

    住友不動産
    2015年最高値 5064円 5/21
    今日 2606円
    暴落率 49%

    一般的に、不動産が実経済を繁栄するのは、株価から1〜2年遅れると言われています。


  7. 87 名無しさん

    >>86 匿名さん

    えっ?それが暴落w?
    しかも何故不動産の株価?
    一から勉強したほうがいいですよー。

  8. 88 匿名さん

    マンションの価格も20,30%下がったところで、暴落じゃないって言われるんでしょうね。

  9. 89 住まいに詳しい人さん

    リーマンショックですら(日経平均14000→7000円)、不動産はそれほど下がっていない。

    http://diamond.jp/articles/-/92731

    追加金融緩和、マイナス金利深堀り
    今後、右肩上がりだよ。

  10. 90 匿名さん

    >>89 住まいに詳しい人さん

    そう煽っても、つられる人がいないのが悲しいね。

  11. 91 名無しさん

    不動研が本日予測発表!
    19年までマンション価格上昇!

  12. 92 匿名さん

    中古マンションの在庫増加が止まらないそうです。

    中古マンション 在庫増加が止まらず
    https://www.kenbiya.com/news/2693/

    中古マンションの在庫数が増え続けている。東日本不動産流通機構によると、5月の首都圏の在庫数は4万0644件と1年前と比べて20.8%増え、12カ月続けて前年同月を上回った。

  13. 93 匿名さん

    実際の成約価格は売り出し価格の15%程度低い、そうです。
    15%割引きした価格を基準に検討するのが良さそうですね。
    今後、在庫がさらにダブつけば、割引率は増加するでしょう。

    中古マンション市場に変化 指値当たり前 値下がり傾向鮮明
    http://sohei-fudosan.com/market/462/

    東日本不動産流通機構が中古マンション市場に陰りが見え始めていることを示す興味深いデータが掲載されている。新規登録価格と成約価格の差異だ。

  14. 94 匿名さん

    現在では、建築業の人手不足は、解消されているようです。

    住宅価格にも影響する建設資材の価格は今、どうなっている?
    http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00448/

    建設資材の価格とともに、住宅価格に大きな影響を及ぼすのが人件費だ。数年前から建設業における人手不足が顕在化し、それとともに人件費の上昇も懸念されてきた。だが、国土交通省のまとめによれば、人手不足の状況は2014年3月をピークに緩和し、現在は地域によって過剰となるケースもあるようだ。

  15. 95 検討板ユーザーさん

    92、93
    その記事、誰でも知ってるってw
    ただし、中古の売り出し価格って大した指標にならない。
    実際の成約価格がいまだ上昇しつづけている、それこそが重要。
    不動研の分析が1番理論的。間違いなく
    不動産価格はあがる。

  16. 96 匿名さん

    不動研は、不動産会社からの収入で成り立っているんだから、
    そりゃあ右肩上がりって、予測を立てるでしょ。
    その点、舛添を調査した弁護士を同じ。利害関係がある以上、客観的な評価というのはいかがわしい。

    1番論理的というなら、そう思う根拠を示したほしいわ。

  17. 97 検討板ユーザーさん

    >>96 匿名さん

    不動研はシビアだよ。
    データに忠実。
    契約率も正確。

  18. 98 匿名さん

    これから1、2年は混迷の時期になるそうです。
    とにかく、借金をしないこと。
    大きな勝負は避けること。とのこと。

    3ヶ月前に聞いた会話です。「もう優良顧客には投資物件を買わせない」
    https://dreamone.co.jp/contents/2016/05/02

    ・「優良顧客に物件を買わせない」という不動産会社の社長

    不動産関係の大物経営者Aさん、地方の大都市で不動産会社経営するB社長様と食事をする機会がありました。
    B社長が
    「優良顧客(大家さん)には、去年(2015年)の夏から投資物件を買わせていない。もうこれ以上、新たな投資しないように言っている」
    Aさんは「それは正解です。以前のバブル崩壊の時も同じ。日銀や政府が景気対策を始めると、1年後くらいで打つ手が次々と手詰まりになる。不動産は停滞期に入る」

  19. 99 匿名さん

    じゃあ、不動研が今後下落するとか、今は買い時でない、って示したことがあるんですよね?

  20. 100 マンコミュファンさん

    >>99 匿名さん

    ちゃんと読みな。
    横ばい〜下落予想もあるだろ。

  21. 101 匿名さん

    だから過去「買い時でなかったときに、今は買い時でない」って、示したことがあるのかってこと?

    あと、論理的に説明したかったら、きちんとソースを示してほしい。

  22. 102 匿名さん

    反論は、大歓迎なんだけど、
    その主張を裏付ける根拠やソースがないので、説得力に欠けますね。

  23. 103 評判気になるさん

    >>101 匿名さん

    ちゃんと読んでないだろww
    料金払えよ。

  24. 104 匿名さん

    だから過去「買い時でなかったときに、今は買い時でない」って、示したことがあるのか?って、
    ことに回答できてないですよ。

  25. 105 マンコミュファンさん

    >>104 匿名さん

    だから記事をちゃんと読め。
    論外。

  26. 106 匿名さん

    >>105 マンコミュファンさん

    回答できないということですね。わかりました。

  27. 107 評判気になるさん

    >>106 匿名さん

    おまえ、無料のクソコラム、よみあさってんだろww
    元になってるデータは不動研、これ業界の常識ww
    金払って正しい情報取得しろよ。

  28. 108 匿名さん

    >>107 評判気になるさん

    不動産 業界の人が、マンションを売るために、
    右肩上がりって、煽りたいんですね。
    つられる人がいなくて、悲しいね。

  29. 109 匿名さん

    マンションを買う際には、
    年金は大幅に減額されるだろうから、老後の資金を残して、
    子供の養育費も残した残した上で、
    まだ、余裕があるなら、
    年収の4倍以内で住宅ローンを組みましょう。

    不動産屋や不動産屋に雇われているファイナンシャルプランナーは、売るために、もっと借りれるというかもしれませんが、責任をとるのは買う人です。
    不動産屋は売れれば、それでよいのです。

    老後を迎えて、資金がなかったら、生きていけないよ。生活保護だって、いまより相当厳しくなっているでしょう。

  30. 110 匿名さん

    中古マンションの大幅なダブつき、
    円高、
    株安、
    建築資材価格の下落、
    建築業界の人手不足の解消、

    値下がり要因はあっても、値上がり要因は少ない。

  31. 111 匿名さん

    >年金は大幅に減額され
    >老後の資金を残し
    >子供の養育費も残し

    ・・・
    余裕なんてあるわけないだろ
    何を言ってるのだ?

  32. 112 評判気になるさん

    新築販売価格、中古成約価格、いずれも上がり続けている。
    ただし、在庫は増えている。
    デベは新築の供給を絞るので、在庫もそのうちはける。
    結論として、不動産ほど安全な資産はない。

  33. 113 匿名さん

    >>112
    そう思う人は不動産買えば良いんですよ。
    お金を持っている人がお金を使うのは経済が回るから良い事です。

  34. 114 匿名さん

    >>112 評判気になるさん

    中古マンション成約価格
    神奈川県
    1年前とほぼ変わらず。
    今年3月から約100万円下落。

    レインズ マーケットウォッチ 5月
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201605data.pdf

  35. 115 匿名さん

    イギリス不動産ファンドから崩れて、日本は、関係ないと思ったら、やっぱり、となる予感ですね。
    とにかくEU離脱問題が落ち着くまでは、待ちですよ。2019年までは、ブンブンだと思ったのですが。
    リーマンショックと、EU離脱ショック、どっちが酷くなるのか。。。

  36. 116 匿名さん

    まあ、買いたい物件がある人は良いけど、神奈川の新築、良いものありますか?
    今は、超低金利だからって、住宅ローンに手を出すと、危険ですね。
    中古も売り抜けに必死の様相です。

  37. 117 マンション検討中さん

    黒田バズーカもふくめて第○弾か忘れましたがたて続けに打ち続けて欲しいですね〜
    なんとなれば国民の総意の結果なんですから〜
    >「安倍首相、12日に経済対策指示へ 財投の積極活用も」
    > [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相(自民党総裁)は11日午後、参院選の結果を受けて党本部で記者会見した。会見では、石原伸晃経済再生担当相に対して12日に経済対策の取りまとめを指示するとしたうえで、ゼロ金利環境を生かした財政投融資の積極活用も併せて表明。内需拡大に向けた対策の取りまとめを急ぐ方針だ。
    首相は経済対策について「キーワードは未来への投資」と述べ、成長につながる分野への投資を重点的に行う意向を示した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000048-reut-bus_all

  38. 118 匿名さん

    >石原伸晃経済再生担当相

    つまるところは金目でしょー
    あのどうしようもない都連の会長か

    ・・・もう少し、ましなのはおらんのか?

  39. 119 匿名さん

    まあ、売る側はともかく、買う側は、じっくり、ゆっくり考えることですね。
    無理しても買いたい新築が出て来れば別ですが。なんだか、勢いないですね。

  40. 120 評判気になるさん

    >>117 マンション検討中さん

    安倍政権+黒田。
    また、バズーカくるね。
    秋口から株価も不動産も上がりそう。

  41. 121 匿名さん

    都内スレの書き込みです。

    1155:金融投資家 [2016-07-11 23:47:18]
    アベちゃん、選挙完勝で、
    株も為替もちょっと上がってきたね。
    新しい経済対策期待で、しばらく上がるかな。

    しかし!
    アベちゃんに能がないことも、
    クロちゃんに持ち玉がないことも、
    外資筋には見透かされてますよ。

    今は、国内のおバカ現物株投資家がせっせと買っている状態で、
    外資筋はいい売り場になるのを待っている状態です。
    時期がまだ見えないですが、
    アベちゃんが動いた後、
    ドカンと売り倒されますよ。
    まぁ、楽しみに見ていてください。

    あと、
    不動産、
    逃げ遅れないように、
    売り抜けがんばれ♪

    削除依頼 投稿する

  42. 122 匿名さん

    ≫121
    最終の「削除依頼 投稿する」は気にしないで。
    余計なところまで、コピペしてしまいました。

  43. 123 匿名さん

    >不動産、
    逃げ遅れないように、
    売り抜けがんばれ♪

    あほくさ
    気の利いた奴は
    もう売り抜けとるわい

  44. 124 匿名さん

    中古マンションの在庫がさらに増えたようです。
    6月も中古マンションの成約件数が減って、在庫が増えた模様。

    マンション成約件数、減少 東日本レインズ
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000022561

  45. 125 マンション検討中さん

    EUショックすでに織り込まれたね。
    これから株も不動産も確実にあがる。
    金をばらまく政策なんだから、当たり前。


  46. 126 評判気になるさん

    >>124 匿名さん

    成約坪単価は再び上がってるのに注目するべき。
    参院選が終わって、潮目は完全にかわってる。

  47. 127 匿名さん

    NYも凄い。
    これは、年内に日経平均2万いくね。
    調整は終わって、上昇トレンド。
    不動産も本格的に高騰するだろう。

  48. 128 匿名さん


    >>126 評判気になるさん

    不動産業界の方ですよね。
    >参院選が終わって、潮目が完全にかわってる。

    潮目がかわらないと困るってことでしょ。
    こんなことを書いたら、今、ぜんぜん売れてないことを暴露しちゃってることになりますよ。

  49. 129 匿名さん

    グレーシアタワー二俣川は、見込み客が集まらなくて、
    販売を延期したみたいですね。

    スレには、要望が300戸入ってるという書き込みが
    多数あったのですが、誰かが意図的に
    煽ったものだったんですね。
    でも、皆さん、騙されなかった。
    裏付けのない数値は当てにならないですね。

  50. 130 匿名さん

    最近の新築物件は、マンション名が良く分かりません。パークなんとかなら、何とかわかりますが。潮目が変わって、なんか良い物件出てきますかね?

  51. 131 口コミ知りたいさん

    横ばいだったのが、本格的なバブルに突入だな。
    たしかに株価2万越えるな。

  52. 132 eマンションさん

    もし、このタイミングで財政出動されれば、株価は暴騰すると思う。ただ、不動産は、株価ほどは上がりにくいかな。二俣川は、そこそこの値段がするのに、人気凄いね。好立地のランドマークマンションは、新築も中古も当面上がり続けるだろう。

  53. 133 匿名さん
  54. 134 匿名さん

    財政出動させるより、消費税を一時的に5%に戻した方が効果大じゃないか?
    マイナス金利の深堀りも合わせて。

    それにしても、二俣川は、免許以来、行ってないな。

  55. 135 匿名さん

    株価も不動産も確実に上がりそう。
    実は、多くの庶民にとっても良いことなんだが、理解できない人が多い。

  56. 136 匿名さん

    簡単に煽りに乗せられて、高値掴みするなよ。
    ババ引かされるぞ。

  57. 137 評判気になるさん

    >>136 匿名さん

    市況を読みましよう。
    絶好の買い場

  58. 138 匿名さん

    >>137
    じゃあ、あなたが買えばいいと思いますが、
    あなたは売る側の人間だから、買うんじゃなくて、売りたいんですよね。

  59. 139 マンション掲示板さん

    >>138 匿名さん

    いやいやもちろん買い増しですよ。

  60. 140 匿名さん

    買い時だと思う人はどんどん買ってくださいね。
    みんながお金を使わないと経済が回りませんからね。

  61. 141 匿名さん

    ここぞとばかりに煽って煽って、
    売り抜けようと必死ですね。

    買う側は、簡単に煽られて、高値掴みさせられないように。
    今ババを引いたら、もう誰にも渡せないよ。

  62. 142 名無しさん

    >>141 匿名さん

    りかいりょくないなぁ。
    これから、株価も不動産も高騰するよ。
    政策なんだから当たり前

  63. 143 匿名さん

    昨年の不動産記事で、
    売り手は、高く売りたいので様子見、
    買い手は、安く買いたいので様子見、
    これじゃあ、停滞する訳ですね。

    株式も不動産も、外国人投資家が戻って来れば動き出しますね。
    もちろん、どんどん上がる方向ですけど。つまり、円安が進めば、GOです!

    ポケモンGOです!

  64. 144 匿名さん

    >株式も不動産も、外国人投資家

    株式はハゲタカ
    不動産は中国人

    戻ってくるかね?

  65. 145 匿名さん

    とにかく、どちらも高値掴みしないことですね。
    下げたら買いですが。
    投資ならともかく、
    主たる住居として本当に買いたいサラリーマンには厳しい現実です。

    政策は、結局ハゲタカに、、、
    昨日は凄い雨でした。

  66. 146 匿名さん

    潮目が完全にかわった。
    高騰するよ

  67. 147 匿名さん

    昨日も今日も、雨の降り方が尋常ではなかった。マンション探しどころではなかった。

  68. 148 匿名さん

    首都圏のマンション販売がとても低迷しているそうです。
    売る側が必死で煽るのも分かりますね。

    首都圏マンション販売、24年ぶり低水準
    16年上期19%減
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO04871750U6A710C1TI1000/

    発売戸数は前年同期比19.8%減の1万4454戸。販売価格が高止まりし、購入意欲が低下していることから、バブル崩壊後の1992年以来24年ぶりの低水準となった。

  69. 149 匿名さん

    型枠工や鉄筋工、工事単価が下落 マンション需要減
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO04868240U6A710C1QM8000/

    鉄筋を組み立てる鉄筋工や型枠工の工事単価が下がっている。ゼネコンが専門業者に発注する価格は直近ピークの2014年と比べて5~10%程度安い。マンション需要の減少に加え、都心の大型物件の工期延長で人手不足が緩和した。

  70. 150 匿名さん

    追加金融緩和、マイナス金利深堀だけでなく、ヘリマネ政策もやる気でしょ。株価も不動産も年末にかけて、大幅にあがるだろう。デフレ時代は完全に終わったね。

  71. 151 通りがかりさん

    米国の史上最高値更新に比べると、日本株の出遅れ感は半端ない。
    日経平均2万までもどるのは時間の問題。年内26000もあり得る。
    不動産は、これから本格的なバブルがくる。

  72. 152 匿名さん

    >>150 匿名さん

    まだ景気対策はなにも確定してない。そして、対策をやったとして、今の状態で効果があるのか怪しい。
    さらに、今の、マンションが大量に売れ残っている状態。

    対策の効果を見極めてから、買っても遅くないと思う。
    仮に価格が上がりだしたとしても、すぐには上がらないでしょう。

    不確実な情報を元に、
    簡単に煽られて、今、高値掴みするのが1番良くない。
    今は様子見が最善策。

    まだなにも決まっていない。
    株なら、下がりだしたら、すぐに売れる
    けど、不動産はそうは行かない。
    また、不動産は売買に諸経費や手数料が何百万もかかる。

  73. 153 匿名さん

    >>151 通りがかりさん

    こういうのが不確実な情報という。
    米国の史上最高値更新以外は、楽観的な推測でしかない。
    マンションを買わせるための煽りだね。

  74. 154 eマンションさん

    >>145 匿名さん

    マンション価格、下げたら買いたいって人が多いけど、
    まさしく今が下がっている時なんだよね。
    半年たてば、価格が再上昇し、一段高になる。

  75. 155 匿名さん

    >>153 匿名さん

    マンション買わせるとか、そういう次元の話じゃないよ。
    異次元どころか、異空間の財政出動が始まるでしょう。
    不動産は暴騰するよ。
    しかも、オリンピックにむけて、公共事業の需要が増える。マンションの供給は減って、新古とわず、一等地はバブルになる。

  76. 156 匿名さん

    今が買い!って書き込んでる人は
    実際に買っているんだろうか?

  77. 157 匿名さん

    >>156
    どうせ、買い増しします、とか書き込むんだろうけど、
    買わないでしょ。
    売る側の人で、マンションを売りたいんだよ。

  78. 158 匿名さん

    株価高騰、不動産高騰。
    確定路線でしょう。政策に期待がかかる。異常デフレ時代は終わりましたね。
    インフレは本来あるべき姿、国民全員が幸せになりますよ。

  79. 159 匿名さん

    ハゲタカが全部かっさらって、ハゲちゃう。

  80. 160 匿名さん

    ハゲタカさんに、ババ引いてもらいましょう。

  81. 161 匿名さん

    いまだに、マンション価格が今後下がる思っている人はセンスなさすぎ。

  82. 162 匿名さん

    >>161 匿名さん

    イライラしてますね。
    土曜日なのに、お客さん来なかったですね。

  83. 163 検討板ユーザーさん

    >>162 匿名さん

    根本が違う。
    営業マンでもなんでもない。
    もちろん中古の売主でもない(笑)
    マンションのセミプロ。
    市況など、知りたいことがあったら教えてあげるよ。
    ちなみに、この掲示板には、ステマ効果などないよ(笑)

  84. 164 匿名さん

    >>163

    マンションのセミプロって、なんですか?
    興味あります。
    具体的に詳しく教えてください。

  85. 165 匿名さん

    マンションのセミプロって、笑える。
    座布団一枚!

  86. 166 匿名さん

    頑張って、煽ったのに、潮目が変わらなくて、残念でしたね。

  87. 167 匿名さん

    >鉄筋工や型枠工の工事単価が下がっている。ゼネコンが専門業者に発注する価格は直近ピークの2014年と比べて5~10%程度安い。

    鉄筋工さんや型枠工さんの手間賃も5~10%程度下げられちゃうの?
    それあかんのとちゃう?

  88. 168 匿名さん

    潮目が変わってるそうですが、今、オススメの新築マンションって何処ですかね? これから販売予定のマンション情報ありますか?

    横浜、みなとみらい、山手でありますか?

    今出てるのは、郊外中心で、さっぱりです。
    供給量を絞って、在庫一掃セール中?

  89. 169 買い替え検討中さん

    マンションのセミプロwww

  90. 170 匿名さん

    まあ、今の流れだと、株価も不動産も高くなるでしょうね。

  91. 171 匿名さん

    なんかわざと煽ってる書き込みが多いですね。
    これから上がると思う人は今買えば良いし
    これから下がると思う人は少し待てば良いし
    どうぞご自由に。って思います。

  92. 172 匿名さん

    ほんとですね、高くなろうが、安くなろうが、欲しいときに買えばいいだけです。
    株と違って不動産は、いつでもOKというわけにもいかず、売れちゃったらそれまで。
    逆に、待ってもぜんぜん平気で売れ残ってる物件なんて、
    高すぎるか、魅力ないか、なにか不人気な理由があるんでしょうな。

    要は、欲しいときに、資金があって、空きがあるかどうか。

  93. 173 匿名さん

    株もそうですが、買いたいときに手持ちの資金がなくて、ああ残念ということが良くあります。

  94. 174 匿名さん

    日経平均16500超えたら、本格的な上昇相場でしょうね。不動産市況は株価に連動するので、上がってくるでしょう。

  95. 175 匿名さん

    イギリスはEU離脱
    フランスはテロ
    アメリカはトランプ大統領(の可能性)
    世界はますます混迷を深める
    株価上昇?
    安倍が必死に買い支えているだけでしょ

  96. 176 匿名さん

    日経平均17,000近くなったら、戻り売り、利益確定売りが出て、上値は重いでしょうね。売りが一巡したら、2万円目指して上がるでしょうね。ハゲタカが狙っています。

  97. 177 匿名さん

    株価上昇に乗らない手はないでしょうが、不動産上昇には乗らないほうが良いですよ。本当に欲しい場合を除いては。

  98. 178 マンション掲示板さん

    >>177 匿名さん

    株価も不動産も基本は同じ方向。
    財政出動、金融緩和、マイナス金利。
    不動産が本格的に高騰するのは、時間の問題。

  99. 179 通りがかりさん

    >>175 匿名さん

    アメリカは史上最高値、更新中。
    日本は明らかに出遅れてる。
    これから来るでしょ。

  100. 180 匿名さん

    日本の株価は、必ずしもアメリカの株価に連動しない。
    アメリカが上がっても日本は下がる。アメリカが下がっても、日本はもっと下がる。
    お前のものは、俺のもの。俺のものも、俺のものみたいな、ジャイアンですよ。
    円安なら、ハッピー。でもまたすぐ円高になると、上げ渋る。

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸