東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 12:02:17
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 295 匿名さん

    >>293 匿名さん
    どっかのマンションは、在来線、新幹線、幹線道路、モノレール、首都高を超えた向こう側に憧れるらしいですけど、それよりはマシですね。爆笑

  2. 296 匿名さん

    >>294 匿名さん
    過去の記録を見ると、平成元年から平成17年までの間に3回?ですか、ここが浸水被害にあわれたのって。

    亜熱帯化が進んで雨量が増えたのって、その後の時期あたりからだと思いますが、データがないですね。

    先日のゲリラ豪雨の際にも氾濫しかかったとお聞きしましたから、最近の浸水被害状況が心配ですね。

  3. 297 匿名さん

    >>294 匿名さん
    低地もなにも、あそこは海抜ゼロm地帯ですね。

  4. 298 匿名さん

    >>296 匿名さん
    浸水はB棟が建つとこですね。
    A棟エリアは残念ですが、地下室以外浸水歴無しです。

  5. 299 匿名さん

    不謹慎ですね。
    何が残念なのですか。

  6. 300 匿名さん

    あなたの、浸水していて欲しいというご期待に添えず、大変残念でしたねってことです。浸水していなかったことが不謹慎ですか?笑

  7. 301 匿名さん

    地権者さん、これは失態ですね。
    本心が出ちゃいましたか。

    ここまで、ボッタクリ価格の暴露や水害の公表で検討者さんの心を掴んだように思われましたが、このタイミングでギャラリー達の人心が離れていくかもしれませんね。

  8. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん

    武蔵小山さん、どういうことですか?

  9. 303 匿名さん

    まぁこれだけ頻繁に水浸しになっている場所柄、
    水分含量や地下水は多いでしょうね。

    水田にお家を建ててはいけませんよ。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15283251/

  10. 304 匿名さん

    ボッタクリなら買わなければいいだけです。再開発は高いですよ。残念ながら、あなたには買えない価格になってしまうでしょう。特にここは駅からの距離、立地、申し分ないと思います。高級感がある場所ではないですが、再開発で変わりますし、この規模の再開発マンションは、内側にここ以外にできますかね。おそらく湾岸や郊外にしかできないのではないでしょうか。

  11. 305 通りがかりさん

    昔 ここの近所に住んでました。
    子供の喘息が悪化した為、ここから高台に引っ越しましたが、この辺り再開発されるんですね。

    地権者さんが利益第一主義な発言を繰り返されているのもそうですが、このような場所に過度に
    お化粧を施して無知な者達に高値で売り抜けようとする意図を隠さないのも、どうかと思いますよ

  12. 306 匿名さん

    >>305 通りがかりさん
    喘息の子を産んで、この辺に住む親がいるとは。何年前のことですか?

  13. 307 匿名さん


    この環境、ノイローゼになりそう

  14. 308 匿名さん

    >>307 匿名さん
    あれ?浜松町と間違えてません?

  15. 309 匿名さん

    浜松町と間違えましたね。

  16. 310 匿名さん

    あそことここを比較してはダメですね。あそこは低地もいいとこ、ゼロメートル地域みたいですから。

  17. 311 匿名さん

    隣のパークコートを参考にすると、ここは浜松町よりも高くなることは、まず間違いないです。

  18. 312 匿名さん

    お互い嫌悪施設隣接マンションという永遠のライバルですね

    戦いの後は美しい友情でも築いて下さい

    私は白金高輪から高みの見物をさせてもらいますね

  19. 313 匿名さん

    ここも武蔵小山さんに荒らされまくってますね、、

  20. 314 通りがかりさん

    >307 匿名さん
    排ガス喘息からのノイローゼか、
    24時間騒音責めによるノイローゼか、
    水没実績不安によるノイローゼか、
    どの可能性が高いでしょうかね。

  21. 315 匿名さん

    >>312 匿名さん
    白金高輪って、、いいマンションありましたっけ?安いイメージしかないです。

  22. 316 匿名さん

    >>314 通りがかりさん
    ここに嫉妬してノイローゼじゃないかな。

  23. 317 匿名さん

    24時間騒音責めによるノイローゼ、に一万ペリカ

  24. 318 匿名さん

    どちらにせよ、子供がいるご家庭の選択肢からは外さざるを得ない住環境ですね。

    近くにデ○ヘ○が二件もありますし、大人向けのディープな立地でしょう。呼べば3分くらいで、すぐ来てくれるのでは。割引回数券も使える距離にこんなのがあるのって、まさに特権ですね。

  25. 319 匿名さん

    高速と古川が近いのはマイナス要素だけど、そのマイナス点があることで麻布十番駅まで徒歩3分のタワマンが坪単価350万円から380万円程度で買えるなら、私は間違いなく買います。

  26. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん
    それは夢のようですね。今の相場だと坪700万を超えてきますからね。ほんとボッタクリ相場です。

  27. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん

    ま、武蔵小山が坪単価500万の時代ですから

  28. 322 匿名さん

    今朝ここの地権者さんが、購入者からはたっぷりボッタクる予定になっている旨の話を暴露していましたよ。
    気になる方はログを読み返すといいかも。
    繰り返された水害の歴史についての記録も参考になると思います。

  29. 323 匿名さん

    >>322 匿名さん
    どっかでボッタクられたんですか?被害者意識が半端ないですね。

  30. 324 匿名さん

    川沿い低地は地盤が泥炭層を含んでいる場合が多い。
    関東大震災の時に隅田川以西で一番揺れたのが麻布十番と水道橋あたりと言われているね。

  31. 325 匿名さん

    偶然通りかかって現地を見ましたが、とても雰囲気が暗いところですね。

  32. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん
    私はこの辺通った時、一瞬バラックかと目を疑いました。古い街並みがそのまま残されちゃってますね。

  33. 327 匿名さん

    >>326 匿名さん
    別にネガしてるつもりないんですよ。
    再開発で本当に綺麗になるなら、むしろ楽しみです。

  34. 328 匿名さん

    場所的には古川が無ければ、麻布十番駅から直結にしてもいいくらいの距離ですよね。

  35. 329 匿名さん

    そんな妄想が叶うなら都内は駅直結マンションだらけになっちゃいます。
    どうあがいても首都高と古川は動かせないですからねぇ。

    やっぱ厳しいですよ、、この港区随一の悪条件の環境に住むのは。

  36. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    直結してもいいくらい近いですねって話したんですけど、古川がありますから、まさか直結は無いと思いますよ。

  37. 331 匿名さん

    乗るまでに7〜8分かかる麻布十番駅を使うくらいなら田町まで歩きます。

  38. 332 匿名さん

    地形を知っていればさすがにそれはないな。

  39. 333 匿名さん

    田町って山越えでしょ。赤羽橋の方がまだ現実的。でも十番の3番出口が一番近いと思う。

  40. 334 匿名さん

    十番使うならバスの方がまし。

  41. 335 匿名さん

    たしかに一の橋バス停からのバスが結構便利だね。六本木ヒルズ、品川駅、広尾、恵比寿、渋谷、赤坂、新宿どこでも出られる。

  42. 336 匿名さん

    三田の高台は比高差があるから、田町に歩いて出るのは結構キツイよ。

  43. 337 匿名さん

    田町からの帰りなら、この低地に下がるだけだし楽チンかも

  44. 338 匿名さん

    綱坂を登ることになるけど...

  45. 339 匿名さん

    というかそもそも田町駅まで遠いし。
    麻布十番駅、赤羽橋駅、一の橋バス停を使います。

  46. 340 匿名さん

    土地勘のない人がネガしてるんでしょうね。

  47. 341 匿名さん

    水位の状況はいかがでしょうか。

  48. 342 匿名さん

    古川の氾濫なんてそうそうないですよ。
    また、再開発は治水工事も兼ねているので再開発後の古川の氾濫は気にしないで良いと思います。
    一番気になるのは高速道路と麻布通りからの距離の取り方ですね。首都高速から距離を取った上で、低層階を商業施設かオフィスにして、中高層階を住宅にすれば良いんじゃないかなあと思うけど。

  49. 343 匿名さん

    古川は過去に何度も何度も水害被害を与えてますよ。特にこの周辺。
    昨今の水害被害がクローズアップされる中、そういう適当な発言は許せませんね。

  50. 344 匿名さん

    >>342 匿名さん

    もう、だいたい決まってると思います。A棟の北側にオフィス棟があり、A棟、B棟とも1、2階がスーパーなどの商業や保育園が入る予定です。
    古川は何度も氾濫していますが、この辺、特にA棟の辺りは関係ないので、アホは無視で大丈夫です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸