東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 清澄
  7. 清澄白河駅
  8. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド清澄白河リバーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 1091 マンション掲示板さん

    >>1090 匿名さん

    そのように言われてますが、江東区の人口増加は湾岸エリアの影響であり、このエリアは関係ないと感じています。
    もう少し詳細なデータってないのかな。

  2. 1092 匿名さん

    職住近接がブームで終わることはないと思う。女性の社会進出→共働き→職住近接の流れは避けられない。ありえるとしたら在宅勤務の普及で職住近接の必要がなくなる、とかでしょうか。それにしても高齢化社会で便利な都心近くに住みたいという需要は残りそうですが。

    あとは湾岸タワマンが保育園とか通勤混雑問題を解決できなかった場合も、清澄白河周辺の需要は高まるのでは。

  3. 1093 匿名さん

    >>1090 匿名さん
    廃れないならそもそも何で今まで避けられてたのでしょうか。

  4. 1094 匿名さん

    >>1093 匿名さん
    避けられていたとは?
    江戸の古地図をご覧になった事は無いのかな?この辺り深川は江戸時代から大名屋敷もありましたし家屋敷が建ち並んでます。
    旧東京市15区にも深川区として入ってる。江戸時代から人々が住み続けていますが。

  5. 1095 検討板ユーザーさん

    >>1094 匿名さん
    そういうことじゃなくて富裕層は手を出してないってことでしょ

  6. 1096 匿名さん

    >>1094 匿名さん
    なにが「江戸の古地図をご覧になったことは無いのかな?」だ、笑わせてくれるよ。

    このあたりはそもそも江戸じゃない、武蔵国でもない。川向こうと呼ばれた田舎、下総国で、千葉の括りだよ。明暦の大火やその後の度重なる火事で江戸が焼けたことと、人口増で木造住宅が密集しないように、開拓されたり埋め立てられて、江戸の仲間にしてもらったんだよ。
    仲間といっても、埋め立てには江戸中のゴミが使われたり、住んだ人らも江戸から追いやられたような人ばかり。
    屋敷は郊外の村におかれる下屋敷だしね。

    歴史なんて江戸では浅いし、江戸もどきもいいところ。

    関東大震災や空襲で、そんな庶民ですら余程じゃないかぎりこの地を離れたしね、残ったのは余程の身分の人ということ。
    今ある深川の古そうなお店なんかも歴史は浅くて、老舗といっても60年くらいのところばかり。戦後のどさくさで土地占領して商売やってきたってことよ。
    そんなところに富裕層も歴史も風格もあったもんじゃない、そうゆうのを全部かくして、不動産屋が無知な地方出身者を騙してるんだよ。

    で、こうゆう真の歴史を書くと消されるという恐ろしい詐欺。

  7. 1097 マンション検討中さん

    富裕層とか歴史とか風格が大事な人は清澄白河を買わないですよ。無知な人が買える値段ではないですし、私は東京出身ですが、現在と未来を見て合理的に実利を取って検討してます。

    けなす土地のマンションの掲示板に、貴重な時間を使ってそこまでの情報書いていただきありがとうございます。

  8. 1098 匿名さん

    >>1097 マンション検討中さん
    同意です。
    上記の方々は、廃れつつある世田谷区の方なんでしょう。
    以前こちらで世田谷区は田舎と言われた事に腹を立てられ、他スレで江東区の悪口を相当言ってましたから。
    大正時代までど田舎で雑木林だったような所で、何の歴史もないから、こちらを貶してるのでしょう。人口増加でも江東区はどんどん増えますが、世田谷区は減りますからね。
    富裕層ももう世田谷区からは離れつつありますよ。浜田山とかも売れずに何回も営業メール来てましたし。

  9. 1099 検討板ユーザーさん

    >>1098 匿名さん
    ただ江東区に富裕層はこないけどな

  10. 1100 匿名さん

    >>1096 匿名さん
    こういうネガ書くの世田谷方面の人だよね。何回も都会スレに書いてたね。世田谷区が田舎って書かれてキレてた。
    それこそ、関東大震災でどこの誰だか分からないような人が逃げて来たのが、人が住んでなくて被害の少なかった荏原郡なんとか村の世田谷区方面では。
    その村のどっかの村長が、土地が肥沃じゃないから田畑では無理だから住宅地開発しようとしたとか。
    たかだか大正時代に作られた住宅地の人が歴史云々ですか…

  11. 1101 匿名さん

    歴史がー とか言ってると、京都とか奈良の方々に笑われますよ。

    そもそも、江戸幕府できるまで、ただの野原だったんですから。

    江戸?どこのことですのん?

    ってね。

  12. 1102 匿名さん

    プラウド清澄白河リバーサイドは粉塵と音が気になる。
    皆さんは、現地を見てきましたか?

  13. 1103 検討板ユーザーさん

    >>1102 匿名さん
    現地見ましたよ
    音は気にならないけど、車は粉まみれになるかなー
    コンクリの粉だから週一で洗車しないと固着するかも
    防音壁よりも粉が問題だと思う

  14. 1104 ご近所さん

    近所の者です。
     
    歴史の事云々いう人がいますが
    このエリア、江戸が拡張したというのは本当、埋め立てについては嘘。
    開府前から陸地です。
    本当に歴史の事を語るなら、ネットの知識だけでなく
    きちんと調べてから投稿されることをお勧めします。
    近くの深川資料館、江戸東京博物館の展示や資料室の閲覧可能な文献も有りますので
    現地を見るついでにいかがでしょうか。
     
    そしてこのエリアにあったのはではなく大名屋敷地ですよ。
    あともう一つ、震災と空襲の後残った人がよほどの身分ていうのは大嘘。
    どういう情報で書かれたのかは知りませんが、残った人を何人も存じていますので
    その人たちを馬鹿にされるのはさすがに、見ていて気分を害しますよ。
     
    粉じんは、隣接して住んでいないのでわかりませんが
    深川タクシーの方に伺ってみてはいかがでしょう?
     
    以前、なぜただの近所の人が、おせっかいみたいな事を書くのか書かれていましたが
    住み替えを考えて、近所のマンションを調べていて、こちらを拝見しました。
    内容があまりに真実と乖離しており、きちんとこのまわりの事を伝えた方がいいと思い
    投稿した次第です。
     
    購入は難しいですが、この周りに住んでいる人や働いている人を悪く言う内容があれば
    きちんと真実をお伝えします。

  15. 1105 検討板ユーザーさん

    >>1104 ご近所さん
    タクシーは毎日動いてる且つ洗車は頻繁にすると思うのであんまり参考にはならないかと
    週末ドライバーの車の状況を知るのは難しそうですね
    何にせよモルタル系の粉が付いて雨が降って固まったりしたら、訴訟問題になりそう

  16. 1106 評判気になるさん

    >>1105 検討板ユーザーさん

    あとから来た人が訴えて、勝てるのですか?
    線路沿いのマンションは鉄粉被害の重要事項説明があるのと同じくくりだと思っているのですが。

  17. 1109 評判気になるさん

    [No.1107~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 1110 評判気になるさん

    めっちゃ売れてますね!

  19. 1111 匿名さん

    深川エリアでゴミの埋め立て地というのは、たぶん永代のあたりのことだと思います。

    1681年、江戸市中のごみ捨て場として、永代島新田と砂村新田が定められました。
    その数十年後、土砂と塵芥による永代島附近の埋め立てが命じられ、土地造成が進められたそうです。

    清澄のあたりは同じ時期に形成された海辺新田(海辺の田んぼ)の村ですね。
    また同時期、その南には深川猟師町という名の漁師の村落が形成されました。

    江東区は全体的に干潟を開拓した村の集まりです。
    干拓作業についた無数の労働者たちと、農民、漁師のによって生きてきた土地といえるでしょう。

    また、江東区には多くの運河がありますが、これらは千葉方面から塩や米を船で運ぶ輸送路としてつくられ、
    明治以降は、工場への資材や製品の輸送、木場への木材の輸送路として使われてきました。
    あくまでモノの輸送のための地に過ぎず、土地がよろしくないので、住むのには避けられてきたエリアなのだと思います。
    その証拠に、徐々に地盤沈下が進み、区内の大部分が0メートル地帯になった結果、
    船は橋の下を通過することが難しくなり、幹線道路を整備し、陸上輸送がメインになったのです。


  20. 1112 マンション検討中さん

    >>1111 匿名さん

    どうしても江東区を貶めないと気が済まない粘着の方がいらっしゃいますねw
    また怪しい情報のネットでネガ情報を仕入れて来られてお疲れ様です。何回か見た気もしますが。
    住むのに避けられてきた?思いますって何のソースもなく持論を述べられてますが。
    清澄庭園は岩崎弥太郎がすごく手を加えた庭園ですよ。人が避けるような所にそんなもの作りませんよ。
    旧東京市15区の深川区の人口は上位ですし。避けられていたとは考えにくいですね。

    http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-903.html
    ちなみにあの名監督小津安二郎さんも深川区出身です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸