東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ウエリス武蔵野富士見町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 富士見町
  7. 小川駅
  8. ウエリス武蔵野富士見町
物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 13:11:17

ウエリス武蔵野富士見町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.wellith.jp/musashinofujimicho/

所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.60㎡~84.74㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-14 22:03:39

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリス武蔵野富士見町口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    ルフォン久米川より平均で1500万円くらい安いからお買い得だと思う

  2. 122 匿名さん

    >>120 匿名さん

    でも、所有権のマンションも誰かが書いていたけれど、果たして建て替えできるのかなぁ。出来ないなら、定期借地権と同じでいつかは終了。そうすると、最初から安い方が良いかなぁ。
    だって建て替えの話し合いって絶対にまとまらず、住民同士のエゴのぶつかり合いらしい。
    そもそも住民の5分の4の賛成なんて得られないですよね。

  3. 123 匿名さん

    満期まで住めばですね
    途中で万が一売ったりする時には許可が必要なんですよね
    隣人がうるさい、転勤、親御さんの関係等の色々な理由が出ることがありますね
    個人的に満期に更地に解体する費用を積み立ててることが嫌です
    安さが売りですが初期費用も用意できないのなら背伸びしないで高めの賃貸に住んだ方が自由が利くのでいいのでは?

  4. 124 マンション検討中さん

    高めの賃貸は、この掲示板を見ているのならば、選択肢として無いのでは、と思うけど

  5. 125 匿名さん

    賃貸は論外ですね、余程金銭的に余裕がある人でないと将来家賃が払えない状況になる可能性があります。
    極論ですが80歳になって家賃支払うのは厳しいのでは?
    老後の為にも早期にマンションを購入し、終の棲家の確保したいところが本音ではないでしょうか。
    建て替え時期に建て替えられずとどのつまりになる所有権マンション、70年後土地の返還を行う必要がある定借マンション。結果が似たようなものであれば安価な方にメリットがあるように感じてしまいます。

  6. 126 匿名さん

    70年後、自分はこの世にはいないかな。
    マンションは子供世帯に譲り、自分は隣のサ高住へ、となればよいけれど。
    まずは2、30年後のライフプランを考えると、自分の場合は住み替えの可能性も大きくある。自分にとっては定借はリスクが高い。

  7. 127 匿名さん

    ずっと住む人にとってはリスクないですよね。

  8. 128 匿名さん

    そんなことわからねーだろーが。

  9. 129 匿名さん

    言葉遣い悪い人ですね。

  10. 130 匿名さん

    ここも少し荒れてきていますね~
    もう少し建設的な発言を心掛けてほしいものです。

  11. 131 匿名さん

    ここの申し込みはいつごろですか?
    9月上旬販売予定ならもうみなさん申し込み済みですか?
    モデルルーム行きたかったけど今日から休みで状況がわからないです。
    もうかなり申し込みがあるのでしょうか?

  12. 132 匿名さん

    9月上旬申込みであれば、現在は購入意欲確認のための時期なのでは。
    盆明けにでも行かれたらどうですか?

  13. 133 匿名さん

    どのプランも見ていると、ウォークインクローゼットが2か所確保されています。
    1か所しかないマンションが多い中、これはなかなか魅力的だなと思いました。
    収納スペースが少ないと、部屋に置くものが増えてしまうので煩雑にならなくて済みそうです。
    キッチンにディスポーザーがついているのもよいですね。

  14. 134 匿名さん

    結局こちらのランニングコストが気になります
    地代、解体積み立て費はどれくらいになるのでしょう?
    それにプラスαで月々のローンを考えた時本当にお得なのでしょうか?

  15. 135 匿名さん

    地代、解体積み立て費合わせて1万円くらいです。
    部屋面積によって若干異なります。
    駐車場代は6500円くらいです。

  16. 136 匿名さん

    販売価格がローンの支払いに直結することを考えると、ここの価格の安さは、一般庶民には魅力的。
    実家に帰っていて、つくづく東京のマンション価格の高さを実感しています。安さは、誰しもにとって魅力ではないでしょうか。

  17. 137 マンション検討中さん

    実家に帰ったときに、マンション購入を両親に相談すると、価格が安いと安心してくれますよね。
    恥ずかしながら、援助をお願いしちゃいました。
    OKをもらって嬉しいです。

  18. 138 匿名さん

    >137さん
    購入決定されたのですか?
    私もおそらく申し込みますが、どの部屋はどのタイプ希望ですか?
    個人的には南向きで西寄りの5回以上が富士山も見えていいなあぁって思っています。

  19. 139 マンション検討中さん

    137です。
    やはり南向き限定です。
    間取りは似たようなものが多いですから、パルコニーがガラスかコンクリートかで選択しようと思っています。
    一長一短なんですよね。
    ローンの支払いをなるべく楽にしたいですから、低めの階層で良いかなって思っております。
    カラーは選びたいので、2階以上です。

  20. 140 匿名さん

    上階ならコンクリートでも日差しが強そうなので明るくなりそう 
    4階くらいまでだと半透明の方が明るくていいように思う

  21. 141 匿名さん

    下のほうの階で半透明だと外から洗濯物や置いているものが丸見えになってしまうというデメリットもありますね。
    本当に一長一短です。

  22. 142 匿名さん

    借地は絶対に無理。
    同じエリアなら武蔵野富士見の方が駅近いし、高くてもそっちかな。

  23. 143 匿名さん

    半透明のバルコニーだと夏はやっぱり暑すぎるかなって思うなー
    その分冬はあったかい気がします。
    悩みどころ、、、

  24. 144 匿名さん

    設備仕様はかなりしっかりしている印象です。キッズルームやゲストルームは要否が別れそう。
    転勤や通勤の心配のないリタイア世代や、若い世帯には、低価格は何よりの魅力ですね。
    ウエリスとザレジデンスではニーズが違いそうなのであまり悩まないのでは?割れそうな気がします。

  25. 145 マンション検討中さん

    借地権や自己所有を含めて、みな自己責任だから。後悔しないよう、やるしかないけど、一事が万事だから。売るとしても権利関係で大変みたいだし。

  26. 146 匿名さん

    所有権でも、建て替えがいずれやって来る。
    これはまとめるのは大変。経験則から、ほぼ上手くいかない。住民が勝手なことばかり言って、結局、中止。古くなるだけ。結局解体することになりそう。
    そう考えると、抜本的な法律改正が行われない限りは、末路は定期借地と同じになりそうです。
    これからの時代を考えると、定期借地は有だと思います。

  27. 147 匿名さん

    台風すごいですね。
    こういう天気の時のマンション周辺の状況もあらかじめ知っておきたいものですが、この天気の中行くのは骨が折れますね…。
    小川駅前も含め、水がたまりやすい場所などはないでしょうか。

  28. 148 匿名さん

    あの台風でも、ウエリスの建設地のは水がたまっていなかったです。この富士見町自体はフラットなので安心だと思います。

  29. 149 マンション検討中さん

    先週モデルルーム見学に行きました。敷地内に公園が2つありこのプロジェクトの為にわざわざウェルパークオープンさせて隣にサ高住を建設する計画自体がNTTグループという大企業のなせる業かと感心しました。
    もちろんウェルパークより他のテナントが良かったと思う方もいるとは思いますが、マンション内にミニショップをOPENさせるより合理的で継続的だと考えられます。実際ウェルパークに行きましたが、生活必需品は一通りあるようでした。価格も広告の品表示の物は近隣店舗より安価な印象です。このマンションで生活する上で大変重宝すると思いました。また敷地内のマンション専用公園については集会所から直接アプローチできるので親は集会所で談笑しながら子供を遊ばせることができ、とても子育てにやさしいと感じました。

  30. 150 匿名さん

    ウェルパークは、近隣住民も大変恩恵に預かっています。この辺りはドラッグストア空白地帯でしたので。価格、取扱い商品とも充実していると思います。
    ちょっとした疑問ですが、サ高住と商業施設もマンションと一緒に取り壊しになってしまうのでしょうか?

  31. 151 匿名さん

    サ高住とウェルパークもマンションと共に借地なので解体前提です。

  32. 152 匿名さん

    70年先の事はどうなるかわからないですよね。
    どんな時代になるのかも見えないのが現状。もしかしたら、マンション自体の住まいとしての存在も所有権、定期借地権問わず変わってしまっているのでは。5、60年前はマンションの概念も無かったから、この先はわからないですよね。

  33. 153 マンション検討中さん

    必死だね。

  34. 154 匿名さん

    大きな買い物だからね
    できる限り納得したいだけですよ

  35. 155 匿名さん

    所有権のマンションも建て替えに悩まされることは間違いないと思う。住民同士合意形成ができるはずがないのでは。それぞれの住み方や、年齢、家族形態によって、建て替えしてでも。その場所に住み続けたいか、多大な費用負担を払うくらいならば、別の所に住んでも良いのか。
    まとまらないのでは。そうこうしているうちに、どんどん古くなって、結局解体、まぁ随分先だが。
    所有権の行く末を見届けるには、マンションの歴史が浅すぎる。

  36. 156 匿名さん

    ここの入居開始日はいつですか?

  37. 157 匿名さん

    >>155 匿名さん
    確かにこれから、マンションが続々と建て替えの必要性が出てくる。そのときに、住民同士が、建て替えに賛成や反対を言って揉めるんでしょうね。上手くいかなかったら、ホント解体しかないかも。住民同士が揉めだすと、住み続けにくいですね。

  38. 158 匿名さん

    >>156 匿名さん
    来年の11月頃だった思います

  39. 159 匿名さん

    本日抽選ですね。
    倍率がつくお部屋あるのでしょうか。

    私たちにとって、やっぱり借地マンションは買いたくない
    ので断念します。

  40. 160 匿名さん

    変な書き込み。こういうのはシカトで良いのでは。

  41. 161 匿名さん

    定期借地権のメリットがじわじわとわかってきました。価格が安いだけではないかも。良いかも。

  42. 162 匿名さん

    一期完売だそうです。

  43. 163 マンション検討中さん

    低価格・サ公住サービスが受けられることは魅力なのですが、未だに迷っています。
    ご存知の方、教えて頂きたいのですが・・・
    ・「テレビ供視聴設備利用料」って何でしょうか?ネット利用料は近郊の新築物件と比べると高いようですし、少額でも毎月かかるものなので気になります。
    ・地代は3年毎に見直されるようですが、大きく(数倍に)変わることも考えられるのでしょうか?
    ・南側10m先に10階以上のマンション数棟が建っているのですが、日当たりや眺望はどうなると思いますか?
    ・西側は校庭に面していて、騒音の問題があるでしょうか?

  44. 164 eマンションさん

    >>163 マンション検討中さん
    ・営業マンの方は地代は大幅な値上げはないと思うといってました。相手も大手ですし…という見解かと…
    ・日当たりは下層階でなければ大丈夫かなーと思います。でも、多少心配です
    ・校庭に面していて、以前ギャラリーをみに行ったさい、かなりうるさかったです
    子どもの元気な声なので、いいことかと思いますが、私は苦手です

    テレビはわかりません。
    でも、ランニングコストが高いので悩んでます

  45. 165 マンション検討中さん

    >>164 eマンションさん
    ご回答有難うございます。
    周辺環境について、私も同じように感じていました。
    「テレビ供視聴設備利用料」は、もしや戸別のNHK受信料不要?と期待して営業マンに質問してみたのですが、そうではないとの事、何に対する料金かはよく解らない様子でした。
    ディスポーザー・電気調理器具・床暖房設備等々、そういったものを含むランニングコストの予測がつかず悩ましいところです。
    でも、将来サ公住のサービスを居ながらにして受けられるという安心感は希少価値で、このような物件にはなかなか巡り合えないとも考えます。
    第2期販売前に、再度周辺の様子を見に行ってみようかと思います。
    ありがとうございました。

  46. 166 マンション検討中さん

    地代と解体費用の値上がりの心配があります。
    営業さんは「値上がりは無いと思う」と言いますが、断言しないところをみると値上げするのでしょうね。
    修繕積み立てと管理費なども値上がりされていくことを考えると、数年後には毎月の支払いコストが大変そうです。
    レジデンスも修繕積み立て等、5年ごとに見直しされ、値上げがあると営業さんに言われました。
    久米川川沿いのマンションも強気な価格を出してくるし、もうこの辺りは平均収入のサラリーマン家庭の購入は厳しくなってきましたね…。

    そしてNTTはどんどん土地を手放していますが、何かあるのでしょうか?
    少し前にNTTが手放した跡地が、宗教施設になったのには驚きました。

  47. 167 匿名さん

    土地を手放したくないから定期借地権の契約なのでは?
    NTTの社宅が老朽化なのは全国どこでも同時期でしょうし、
    大企業ですから土地を手放さずにいたいのは当然でしょう。

  48. 168 ご近所さん

    住民スレまだかな

  49. 169 匿名さん

    ウエリス入居予定の者です。
    今回、購入の決め手となったのが
    1.低価格でありながら高品質
    2.緑豊かな住環境(スポーツ好きにはこの上ない)
    3.平置駐車場プラス洗車スペース
    近隣マンションも検討しましたが、約1千万円の
    価格差は、購入後に精神的な余裕が保てます。
    いつ何があっても身軽でいたいですね。

  50. 170 口コミ知りたいさん

    >>169 匿名さん
    洗車スペースは有料ですか?
    有料なら金額は?
    気になります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸