東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-03 21:54:44
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 7801 匿名さん

    >>7798 匿名さん
    20年以内となってるが。
    7年でできるなんてどこに書いてあんの?
    まあ、20年も目指すだからね。
    具体性はまったくない。

  2. 7802 検討中

    シティタワーズスレで相手にされなくて、このスレに来たか。複数人装って自演しまくる。ガンガン削除依頼出したほうがいいですよ

  3. 7803 匿名さん

    私も関係者から7年後に開業と聞きましたね。
    着工なのかな?

  4. 7804 匿名さん

    >>7801 匿名さん
    20年以内なら7年も含まれるのでは?

  5. 7805 マンション検討中さん

    大阪のなにわ筋線が着工から12、13年くらいかかるから、まだ何も決まってないここは最低でも20年くらいはかかるんじゃない?

  6. 7806 匿名さん

    この人格攻撃は、、、ニノマエ?
    おまえ、このスレに捨てられたのか。。。

  7. 7807 匿名さん

    臨海副都心線の2期工事(12.2km)が96年着工02年開業。
    アセスと認可取るのに1年はかかるから、銀座ー有明間なら最短7年でいけるじゃん。
    交通局ではなく都市整備局と港湾局なのでTWRを事業者にするのだろうし。

  8. 7808 匿名さん

    着工して開業まで何年かかるかはどうでもいい。いつ開業なのか

  9. 7809 匿名さん

    >>7808 匿名さん
    だから2027年開業なんでしょ。

  10. 7810 匿名さん

    >>7807 匿名さん 52分前

    >>臨海副都心線の2期工事(12.2km)が96年着工02年開業。
    >>アセスと認可取るのに1年はかかるから、銀座ー有明間なら最短7年でいけるじゃん。

    素人として土木関係は全くの音痴だな。
    TWRと軌道を繋げるなら、京葉の二俣新町液付近の様に大ジャンクションが必要になる。
    それも明かり区間では無く地下区間になる。
    どれほど難工事になるか全くわかっていないようだな。

  11. 7811 匿名さん

    >>7807 匿名さん 56分前

    東海道新幹線の岐阜羽島駅に強引にルートを通したように、あんたは政治家の我田隕鉄思想かい?

  12. 7812 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%BE%BD%E5%B3%B6%E9%...

    岐阜羽島駅のルーツのウィキの上記を読んでみ。

  13. 7813 匿名さん

    >>7811 の誤植訂正。

    我田隕鉄ではなく我田引鉄

  14. 7814 匿名さん

    >>7810 匿名さん
    TWRと繋ぐとは一言も書かれてないが。

  15. 7815 匿名さん

    >>7810 匿名さん
    先ずは日本語を勉強しようね。

  16. 7816 匿名さん

    相手にしないのが一番。
    有明スレでの教訓だ。

  17. 7817 匿名さん

    >>7815 匿名さん 10分前

    >>先ずは日本語を勉強しようね。

    情報が欠落している人物が突っ込まれるとこの様な事を書く。
    7年で竣工するとは低能の考えだろう。

  18. 7818 匿名さん

    7年後に開業でしょ。

  19. 7819 匿名さん

    どうやら蒲蒲線の方が先に動いてきそうだな。やはり東急は実行力がある。

  20. 7820 匿名さん

    確かに東急がもし湾岸に関係していたら、臨海地下鉄などとっくにできていたな。

  21. 7821 匿名さん

    どっちにせよ7年後には臨海地下鉄も開業だしねえ

  22. 7822 匿名さん

    みなとみらいの地下鉄新設や副都心線との相互乗り入れで見せた東急の手際の良さと政治力は、やはり地方自治体などの及ぶところではないな。役人仕事との差だ。

  23. 7823 匿名さん

    >>7807 匿名さん
    副都心線は1996年よりはるか昔から建設計画があった。
    臨海地下鉄はまだ沿線自治体の空想レベル。
    スタートラインのレベルが雲泥の差。
    まだ建設すら決まってないのに、これから7年でできるわけがない。

  24. 7824 匿名さん

    そう言えば湾岸地域には私鉄どころか、バスも民営系がないな。

  25. 7825 匿名さん

    人口が大きく減少しつつあり、新生児もついに90万人を割る日本のこの状況では、鉄道の新線建設は困難だと思った方が良いよ。

  26. 7826 匿名さん

    だからBRTを整備することで妥協したんだね、都は。

  27. 7827 匿名さん

    2020年には女性の半数が50代以上になるという予測があるそうです。
    都心に近いこの辺りは、階段昇り降りのある鉄道より、バスが好まれる時代が来るのでは?
    それから、NECが空飛ぶ自動車の実験やってるそうです。
    https://jpn.nec.com/press/201908/20190805_01.html
    実現するかどうかはともかく、もう地下に穴掘ってる時代なのかと思いますね。東京メトロがもう掘りたくないよという気持ち、わかる気がします。

  28. 7828 匿名さん

    あと鉄道は固定的な重厚長大型の設備なので将来需要変動への柔軟な対応ができない。
    やはりより柔軟なバスやパーソナルモビリティーの方が選好される時代なのだろう。

  29. 7829 匿名さん

    >>7823 匿名さん
    >臨海地下鉄はまだ沿線自治体の空想レベル。
    >スタートラインのレベルが雲泥の差。

    国の答申で取り上げられていますけど。


  30. 7830 匿名さん

    メトロセブンのような20世紀からの棚ざらし構想と同様の扱いだけどな。

  31. 7831 匿名さん

    >>7826 匿名さん

    なんでBRTもあるのに、東京都は臨海地下鉄を作るんだろうね。しかも7年後に開業だと相当忙しくなるぞ。

  32. 7832 匿名さん

    おそらく、BRTだけだと混雑すると思ってるのかな?
    だとすると、やっぱりIR関連かなあと思っちゃいます。

  33. 7833 匿名さん

    東急が事業者になってくれたらなあ。

  34. 7834 匿名さん

    7年後ということはリニアより先に開業ですね。銀座までですか。BRTは存続?

  35. 7835 匿名さん

    妄想話の相手はこの位として、蒲蒲線がいよいよ動きそうだね。東急が本気になってきた。

  36. 7836 匿名さん

    蒲蒲線はまだ先でしょ。臨海地下鉄の方が先に動くんじゃないかな。聞いた感じだと東京都は相当本気だよ。

  37. 7837 匿名さん

    >>7835 匿名さん
    蒲蒲線を作ったら大勢の沿線住民の役に立つと思う。無関係の私でも大賛成だし必要だと思える。

  38. 7838 匿名さん

    蒲蒲線は羽田アクセス線が実現するから要らないでしょ

    フリーゲージトレインも実用化されてないし

  39. 7839 匿名さん

    フリーゲージトレイン?
    ちょっと情報が古いね。

  40. 7840 マンション掲示板さん

    >>7838 匿名さん
    山の手方面に住んでいる人達は大勢助かるんじゃありませんか。
    要らないというのはどうなんでしょう。

  41. 7841 匿名さん

    湾岸の人は内陸高台の話に疎い傾向があるみたい。

  42. 7842 匿名さん

    都知事選の立候補者が誰になっても臨海地下鉄の早期整備を公約に入れてくるだろうね。

  43. 7843 匿名さん

    蒲蒲線は多摩川線への高速化のメリットが付随してくるので、東急としても実現させたい案件。
    同社の政府与党とのパイプの太さもこれまでの実績で証明されているし、政府に睨まれてしまって動きの取れない都知事とはそこも違う。

  44. 7844 匿名さん

    >>7836 匿名さん
    あなたのお花畑脳の中だけでは本気なんだね。

  45. 7845 匿名さん

    >>7836 匿名さん
    蒲蒲線は鉄道事業者がやるって言ってる。
    臨海地下鉄はカネもはらわない、ただの沿線自治体の陳情レベル。
    どっちが事業として現実的かは明白。
    埋立地住民は自分たちのことしか見えないからわからないのかなあ。

  46. 7846 検討中

    蒲蒲線は京急の動きが鈍いらしいね。羽田へのアクセスを他社に開放したくないみたい。そういう閉鎖的な発想があかんねん、京急。

    まあでも東横線ならまだしも、多摩川線と繋がっても京急的にも旨味少ないかもしれんけどな

  47. 7847 匿名さん

    それはどの新線構想にも言えること。
    同床異夢の関係者の寄り集まりだから、いつまで経ってもああでもない、こうでもないと評定ばかりが続く。

  48. 7848 匿名さん

    >>7846 検討中さん
    東急は蒲蒲線ができたら副都心線から東横線経由で京急蒲田まで直通を運行しますよ。
    これで多摩地区や山の手、埼玉住民の莫大な需要を刈り取ります。
    京急蒲田駅では東急と京急は同一ホーム乗り換えで直通はしません。
    臨海地下鉄やアクセス線の千葉ルートなんか山の手住民には税金の無駄遣いとしか思えない。

  49. 7849 匿名さん

    蒲蒲線って直通なくなって乗り換えになったんだ
    2社乗り継ぎで料金糞高いしわざわざ乗り換えしないといけないなら、羽田アクセス線の西山手ルートの方が全然いいじゃん

  50. 7850 匿名さん

    西山手ルートも2社乗継ぎなんだけど。
    それに全然進展してないし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸