東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-03 16:32:17
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 37276 匿名さん

    >>37275
    質問に答えられないからって話しかけちゃだめだよ。
    っていつもあなたが言ってるような気がするが。。

  2. 37277 匿名さん

    話しかけちゃだめだよ。

    話しかえちゃだめだよ。

  3. 37278 匿名さん

    鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設するということは都市鉄道等利便増進法を適用するのか。であれば、法の趣旨に沿ってTXもりんかい線も乗り入れを検討することになるのでは。

  4. 37279 匿名さん

    >>37278 匿名さん

    その通り。
    ここの奴が騒いでいる現TWRと臨海地下鉄の直通は羽田新線に西山手ルートの施工に向けた何の動きもないから無いに等しい。

  5. 37280 匿名さん

    >>37279
    逆の事を言ってるよ。
    りんかい線に乗り入れる事を検討するのではと言ってるよ。
    都市利便の補助金もらうので、臨海地下鉄からりんかい線に乗り入れるのではと。
    198号答申では都市利便だったね。
    TXも乗り入れて両方都市利便のスキームだと思うけど。

  6. 37281 匿名さん

    >>37269 匿名さん
    関西人は黙っていなさい笑

  7. 37282 匿名さん

    利便法ができたからには、大金持ちのJR以外は使わない手はないし、であれば直通しない手もないと思う。

    それ抜きにしても「羽田空港直結」って言えるか言えないかで路線の価値は大きく変わるはず。

    「りんかい線に直通しない」と言っている人たちのモチベーションは何なのだろうか。

  8. 37283 匿名さん

    >>37282
    たぶん、西山手ルートを早く開通して欲しいみたい。
    大宮とかに住んでるんじゃない。

  9. 37284 匿名さん

    あと、西山手ルートの本数も気にしてるんだろうね。
    減るんじゃないかと。
    臨海地下鉄と直通してもしなくても、西山手ルートは1時間に2本だと思うよ。

  10. 37285 匿名さん

    >>37281

    関西人だと、よく言えるな。
    じゃあ、お前にテスト。
    旧国鉄時代、地下鉄東西線乗り入れ用初代アルミ車両があった。
    その形式は?
    そして何処の電車区に配備されていたか?

  11. 37286 匿名さん

    TXが東京駅に延伸したら、西浅草がめちゃくちゃ価値上がりそう。
    高橋組ウハウハだな。

  12. 37287 匿名さん

    >>37283

    西山手ルートは計画にはある。
    しかし現TWRと臨海地下鉄直通の計画は正式にあるのか?
    構想だけだろう。

    何度も言ってるが、JR東は相鉄との直通を開始したばかり。
    相鉄の車両が羽田新線まで乗り入れてくるのではなく、臨海地下鉄まで受け入れる余裕は無い。
    臨海ルートは埼京・TWR・京葉の相互乗り入れだとしてこれ以上余裕があるか?
    羽田新線には上野東京ラインと一部に特急が乗り入れてくる。

    新幹線がない常磐特急をJR東はどうダイヤを組むか? だ。

  13. 37288 匿名さん

    >>37287
    京葉線はりんかい線に乗り入れないだろう。
    特急だけ特急料金に加算して臨海部ルートで京葉線に入る。

    乗り入れるには、京葉線の複々線化をJR東が2,000億円近く出してまでやるかだな。

  14. 37289 匿名さん

    あと、質問には回答しないんだ。
    いつも話を変えてと人を責めてるくせに。

  15. 37290 匿名さん

    >>37288 匿名さん

    羽田新線以前に当初から埼京・TWR・京葉の相互乗り入れだが運賃問題で消えただろ。

  16. 37291 匿名さん

    >>37290
    >臨海ルートは埼京・TWR・京葉の相互乗り入れだとしてこれ以上余裕があるか?
    ああ、これは臨海部ルートの話か。
    埼京は関係ないが。

  17. 37292 匿名さん

    >>37289

    関西人だと言ったのはあんたか?

    答えは301系、前面貫通ドア仕様だった。
    三鷹電車区に配備。
    三鷹と武蔵境、国立に支線があった。

  18. 37293 匿名さん

    >>37291 匿名さん

    TWRが新木場以東の直通を認めると埼京は当然海浜幕張に向かうはず。
    そして京葉は羽田新線だけでは無く渋谷・新宿直通。

  19. 37294 匿名さん

    >>37292
    俺ではないが、都市利便の補助金はいくら出るかまずは答えたら。
    それに大金って、言ったんだったら年間のかかる費用は?
    それがわからなくては新線は語れないよ。

  20. 37295 匿名さん

    >>37285 匿名さん
    関西人にそんな質問してなんの意味がある?
    自慢じゃないけどMT55とMT55Aの音を聞き分けられたぞ。

  21. 37296 匿名さん

    >>37293
    りんかい線と京葉の直通はないよ。なので、りんかい線の京葉乗り入れや京葉は渋谷・新宿には直通出来ないよ。
    運賃問題があるから。

    再度言うと乗り入れるには、京葉線の複々線化をJR東が2,000億円近く出してまでやるかだな。
    解決するには京葉の複々線で

  22. 37297 匿名さん

    >>37290 匿名さん
    運賃云々は枝葉の問題かと。似たような事例は、総武線東西線直通の中野~津田沼とか、半蔵門線の北千住~錦糸町以南とか、ある。

  23. 37298 匿名さん

    >>37283 匿名さん
    大宮から羽田なら西山手ルートを待たずとも建設中の東山手ルートで行けますね。

    それ以外のルートが便利になるのが許せず、嫉妬深く、他人の足を引っ張るのが好きな人なのでしょうね。

  24. 37299 匿名さん

    >>37297
    それぞれの運賃調べたら。
    まあ、りんかい線に乗ってる可能性があるものをすべてJR東が払うなら可能だけど、かなり支払うね。

    東西線の場合を書いてるよ。
    https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1405/16/news009_2.html

  25. 37300 匿名さん

    まさか、これくらいの事を知らないとは笑ってしまう。

  26. 37301 匿名さん

    >>37299 匿名さん
    リンク先を紹介していただきましたが、情報量ゼロですね。乗り換えなしの中野~津田沼の運賃徴収でJRからメトロにいくら支払われているのか知りたかった。

  27. 37302 匿名さん

    >>37299

    もう10年が近づく頃の話ですね。
    それでも実現しない。
    TWRのインフラを貸し出す上下分離方式も実現しない。
    おかしな話である。

  28. 37303 匿名さん

    >>37301
    中野から津田沼間はおそらく東京メトロに払ってないだろうね。
    本気でやりたければ改札分ければできるけど。

    問題は、そこではないよ。

  29. 37304 匿名さん

    東京都としては、臨海地下鉄からりんかい線・羽田空港アクセス線経由で羽田空港に乗り入れたいと思っているのだろうけど、JRが渋っている可能性は大ですね。

    JRの臨海ルートは京葉線からりんかい線経由での乗り入れを想定しているけど、それに「タダ乗り」するかたちで銀座方面から乗り入れられるのは、JRとしては心外なのかも。

  30. 37305 匿名さん

    >>37304
    そこで出てくるのは国土交通省でしょうね。
    臨海部ルートがないなら西山手ルートは許可しないと。
    あと、羽田第3ターミナルへの乗り入れもないと。
    あくまでも、3ルートで答申で認めたと。

    それがわかってるから、JR東は何も言わないし、東山手ルートだけなら単に赤字路線になるので得策でもない事も重々承知してるよ。

  31. 37306 匿名さん

    >>37303 匿名さん
    あー理解してない。西船橋では改札は分かれているんですよ。中野~津田沼の直通電車だと東西線経由か総武線経由か改札レベルで判別できません。

    りんかい線が新木場以東に乗り入れた場合に起きる問題が既に総武線東西線などで生じていて、既に対応済みなんですよ。そのロジックは表向きには伏せられていますが。

  32. 37307 匿名さん

    臨海地下鉄から羽田空港に乗り入れる必要性がない。
    JRの羽田アクセス線東山手ルートと既存の京急線で充分足りているからだ。

  33. 37308 匿名さん

    >>37307 匿名さん
    臨海地下鉄から羽田空港に、乗り入れるに越したことはないはず。ましてやTXが臨海地下鉄に乗り入れるのならなおさら。建設費とリターンの見合いでしょう。

  34. 37309 匿名さん

    >>37306
    西船橋の事も中野~津田沼で判別出来ない事も知ってるよ。
    本気で東京メトロがやりたければ中野の改札を分けるけどそっちの方がもったいないんだろう。
    そもそも津田沼行があまりないので、JRにあげても大して気にしてないのが本音かな。
    通勤時間帯なので、通しで乗る人間はほぼいないだろうけど。

  35. 37310 匿名さん

    > 臨海部ルートがないなら西山手ルートは許可しないと。

    3線別々だし、そんな↑ルールは存在しないと思いますが。

    > あくまでも、3ルートで答申で認めたと。

    答申は認める認めないの類ではないですし、3ルートセットになるものでもないと思いますが。

  36. 37311 匿名さん

    >>37307
    こいつ人の話は聞いてるの?
    まずは読んで、それにあるなら反論したら。
    ついでに年間のかかる費用も答えてよ。

  37. 37312 匿名さん

    >>37309 匿名さん
    やっぱり理解してない。わかりやすく中野~津田沼って書いたけど、正確にいえば高円寺以西~船橋以東なんですよ。

  38. 37313 匿名さん

    >>37308
    だと思うよ。
    費用とリターンがわかってるのって聞いてるのに、答えないんだよね。
    費用は建設費用による年間費用で減価償却がわからないと答えられない。
    リターンは2つあるね。
    青海地区の開発。
    それと、京葉線経由と有楽町経由との時間的優位性だね。

    それがわかってないから、あまり話にならないかも。
    どうせ、羽田接続への必要性はあるのかって話に変えるだろうね。

    京葉線の住人かな。

  39. 37314 匿名さん

    >>37312
    だからそんなのはわかってるわ。
    記事見たらわかるようにすべてJRへの支払いが妥当だとされてその扱いにされてるよ。
    それもあって1日に通勤時間帯に数本だろ。

    りんかい線経由は場所によって早くて高いから、違反者が続出するんだよ。

  40. 37315 匿名さん

    >>37310
    第3ターミナルの話をしても否定しないのは海外に行けないからか笑
    どちらにせよ、臨海部ルートで臨海地下鉄ルートがないなら京葉線ルートもなしになるカードはあるね。
    西山手ルートが出来ればそれでいいのか。

  41. 37316 匿名さん

    >>37313 匿名さん

    この乗り物ニュースが出てからもう何年経ったと思ってる?
    https://trafficnews.jp/post/35912

    動かなかったのは東京都
    JR東は元々旧鉄建公団が京葉貨物線として施工済みの東京港トンネルと一部の高架橋が作られていたが、引き受ける気が無いと長い間放置されていた。
    旧国鉄が存続していれば、京葉貨物線としては開通していただたろう。
    現、京葉線も蘇我~西船橋そして武蔵野線経由で貨物列車が走っているのを知っているのか?

    これは鉄道ヲンチには殆ど知らないことだ。

  42. 37317 匿名さん

    > りんかい線経由は場所によって早くて高いから、違反者が続出するんだよ。

    どんなケースが「違反」なのでしょうか。両社で取り分をルール化すればよいだけでしょうに。

  43. 37318 匿名さん

    >>37316 匿名さん

    あなたのことですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/37244/
    > いちいち質問形式なのが腹立つのだが

  44. 37319 匿名さん

    >>37317
    まずはわかってなかった事に詫び入れることでないのでは?

  45. 37320 匿名さん

    このスレはやはり廃線スレとレベルが低いな。

    鉄道事情を知らなさすぎる。

    それでも例の政治家が強引に着工させたのが上越新幹線。
    こりは、東北新幹線が旧国鉄が監修していたのに上越新幹線は旧鉄建公団。

    それを旧国鉄に強引にリースさせていた。

    果たして、全国整備新幹線網構想で上越新幹線は必要だったのか?

    これを考えてみなされ。

  46. 37321 匿名さん

    >>37318 匿名さん

    >>あなたのことですよ。

    それがあんたの情報としての反論だな。
    何の意味も無く文句だけ。

  47. 37322 匿名さん

    >>37318
    付け加えて、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/?q=%3E%3E37244&good=&...
    今見たら、参考になるが6つ付いてる。
    みんな思ってたんだろうね。

  48. 37323 匿名さん

    運賃問題を解決する最速の手段は、TWRをインフラとしてJR東に貸し出す上下分離方式。
    営業委託はJR東。
    こうした自治体がインフラを整備して保有会社を作りJR東に営業委託させた路線がある。
    それが山形新在直通と秋田新在直通なのだが。

    常磐新線計画の時も1都3県がインフラを整備し、営業委託はJR東にやらせるつもりだった。それを蹴ったのがJR東。

    だから、今更TWRは、、になるし、東京都が動かないとJR東も何も出来ない。

  49. 37324 匿名さん

    >>37321 匿名さん
    相手に質問して知識レベルを試すんじゃなくて、言いたいことの結論を書くようにしたらどうでしょうか。その方が尊ばれますよ。

  50. 37325 匿名さん

    >>37323 匿名さん
    > 運賃問題を解決する最速の手段は、TWRをインフラとしてJR東に貸し出す上下分離方式。

    いいですね!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸