東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-17 19:41:39
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 1681 匿名さん

    >>1678
    そう、常識ですよ。
    しかし30年後にそれほどの効果は見込めません。
    再開発事業が今後60年なくなるエリアで、デベには見向きもされず、
    築40年で空き家が増えてきたころに住吉までの支線ができて、
    ほんのちょっと空き家の解消につながるくらいでしょうね。

  2. 1682 匿名さん

    >1668

    財政難で道路維持や福祉がお粗末になる区で資産価値を下げる豊住線の無謀な建設。
    この負の遺産に賛同した通りすがりさんは、力作のパブコメを提出したのかな?

  3. 1683 匿名さん

    25年度江東区財政指数0.47は23区でもかなり悪い数字、都と国がお金出さないと益々財政悪くなるよ(建設費は東京都も経費節減と言われてるし国も本当にお金だすのかな)、そもそも区民は本当に作って欲しいと思っているの?

  4. 1684 匿名さん

    新駅徒歩圏の人と資産価値が上がるかもと期待する豊洲住民以外はどうでもいいと思ってるよ。でも住民の意向とは別に造られてしまうインフラはわんさかあるから油断ならないわけで。

  5. 1685 周辺住民さん

    果たして運営費は黒字になるのだろうか。
    走る分だけ赤字が膨らむ第三セクターにならないといいけど。その場合は江東区が赤字を補填するんですよね?
    他の江東区民はそれでいいのか?

  6. 1686 匿名さん

    >>1685
    運営費の赤字は営業主体であるメトロの赤字ではないだろうか。補填はしないけど第三セクター(たぶんこれも区が主体)と区と国が補助した建設費がいつまでたっても戻ってこないわけだから結局赤字みたいなものではある。
    ただ赤字が見えてる事業に手を出すほどメトロは愚かではないと思うし協議段階で離脱してしまい答申にも残らないと思うけどな~。都のいいなりでもないんでしょ。

  7. 1687 匿名さん

    >>1686
    都のいいなりではないけど、公共事業やってるんだから行政とは切っても切れない関係。そこがメトロの立場の難しいところ。

  8. 1688 匿名さん

    行政主導で動き出した路線なんて、今時ないです。
    いまやなんとかできるのは都営と3セクだけですよ。
    かつての営団も国鉄も、いまや政治家がどうこうできる時代ではないし、
    15年前の答申でさえA1ランクにしたのは既に着手してたものばかりで、
    今回はランク付けさえできず完全に骨抜きです。

  9. 1689 匿名さん

    新幹線は?

  10. 1690 匿名さん

    地方に敷設しないと中央集権だと怒られるから新幹線は別の意味でやらないといけないんだよ。それももう最終段階だが。

  11. 1691 匿名さん

    それって政治そのものだよねぇ。

  12. 1692 匿名さん

    整備新幹線は古くから動いているわけだから最近の動きという定義と異なるがな。しかしその新幹線でさえ最終決断について政治が無力になっている。九州新幹線長崎ルートなんかは、自治体同意義務なんか無視してJR九州が着工を主導したし、リニアに至ってはJR東海がルート決めに関して完全に掌握して政治と無関係。もうそういう時代なんだよ。

  13. 1693 匿名さん

    ふ~~ん。なんか言い訳っぽいけど、まぁいいや。

    地下鉄どっちでもいいし。笑

  14. 1694 匿名さん

    ま、豊住は何だかんだいっても出来るでしょうね。
    とはいえ、都心部に延びるわけでもないので、豊洲にとっては誤差の範囲程度のプラスにしかなりませんけど。
    もともと、この計画は交通空白地帯と東西、半蔵門の混雑緩和メリットが売りの計画ですから、完成で儲かるのがそちらになるのは当たり前の話な訳で。

  15. 1695 匿名さん

    答申の位置づけをみると豊洲周辺からスカイツリーへの導線、成田への導線って見方もあると思いますよ。

  16. 1696 匿名さん

    湾岸エリアの成田へのアクセスは今も車やバスで楽勝ではありますが鉄道の選択肢が増えたらさらにうれしいですね。特急料金無しですし。ただ線路幅が違うので直通は無理なんですよね。

  17. 1697 匿名さん

    >1693
    じゃあ、豊住線は どんな政治家が どんな理由で どこから金を引っ張ってきて
    建設にこぎつけるのぉ? 教えて、教えて

  18. 1698 通りがかりさん

    豊住線の運営も江東区が担い、実際の運行をメトロに委託し、必要な運行費用を江東区がメトロに支払う形にすれば、メトロにとって負担がなくなるので事業を進めやすいでしょうね。

  19. 1699 匿名さん

    だから、メトロは建設事業に責任を負わされるのが嫌なだけで、豊住線の運営を否定している訳ではないから。
    なのに、なぜ否定してると断定するネガの根拠はなに?
    豊洲一人勝ちを僻む、あるいは自分のおすすめ妄想線を推すためでしかないんでしょ?

  20. 1700 匿名さん

    豊住線で一人勝ち?
    本当におめでたいですね。

    そんなに豊洲愛が強いんだったら、妄想なんかしてないで、豊洲が10年後にどうなるかちゃんと考えたほうがいいですよ。

    あ、これ妄想するスレか。
    失礼。

  21. 1701 匿名さん

    メトロはドル箱路線で得た実弾使って不動産開発したいんですよ。借金したくないだけ。豊住も線路は他人に作らせて沿線にたんまり突っ込みますよ

  22. 1702 周辺住民さん

    既存設備のリニューアルで手一杯では?
    老朽化してる所も多いし。
    そもそも豊住線には突っ込む沿線もないですけど。

  23. 1703 匿名さん

    >豊住も線路は他人に作らせて沿線にたんまり突っ込みますよ

    メトロは枝川とかに土地を持ってないんだが。大丈夫かいな。
    エチカのような大規模な地下施設を枝川にでも作るのかな?
    メトロの不動産業は、森ビルや大手デベと一緒に超都心部でやるんだよ。

  24. 1704 匿名さん

    >1699
    メトロは、江東区の往復ピストン運転の案を一刀両断したよ?
    これって、ピストン案より高額な直通案にもう金を上乗せできない江東区にとっては
    完全にチェックメイトだったわけで、メトロが豊住線に否定的と判断するに十分なのさ。

  25. 1705 匿名さん

    というか、既存の輸送キャパの維持や住吉側と豊洲側の規格の違いとやらで
    メトロが難色を示した点が直通の難しさ。
    江東区側は是が非でも作りたいし、いったん作り始めれば後はどうにでもなる的な
    発想でメトロの課題が無くなるピストン案を考え出した。
    でも、メトロにしてみれば、そんな独立路線をメトロ駅間で作られても迷惑なだけでしょ。
    さらに経営リスクまで負わされちゃ、おいおい江東区さんよ、何言っちゃってるの?
    と正直思ってると思う。

  26. 1706 匿名さん

    メトロやる気ないならとっとと話から抜ければよかったのに。ここまで来たら逃げられないんじゃね。それとも線路造ってくれさえすれば悪い話じゃないとか。

  27. 1707 匿名さん

    だから、江東区の試算は直通ありと直通なしの両方があるんだが…

  28. 1708 匿名さん

    いや、そっちが「高額」って言ってるんだから、試算も当然してみたっつうこと。
    江東区が財政破綻する高額なほうの案は、チェックメイト

  29. 1709 匿名さん

    >>1706 匿名さん

    抜けるもなにも、メトロはオブザーバーなので
    当事者意識すら無いんじゃない。

  30. 1710 匿名さん

    >>1709

    ◇東京8号線(豊洲~住吉間)事業化検討委員会構成
    ▽委員長
     内山 久雄 (東京理科大学理工学部土木工学科教授)
    ▽委員
     兵藤 哲朗 (東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科教授)
     岩倉 成志 (芝浦工業大学工学部土木工学科教授)
     佐藤副区長、大井副区長
     区部長 (政策経営部、都市整備部、土木部)
     東京都都市整備局都市基盤部長
     (独)鉄道・運輸機構鉄道建設本部計画部長
     東京地下鉄株式会社鉄道統括部長
    ▽オブザーバー
     国土交通省関東運輸局企画観光部長
     国土交通省関東運輸局鉄道部計画課長

  31. 1711 匿名さん

    事業推進者である江東区主宰の会議では、
    オブザーバーだったよ。

  32. 1712 匿名さん

    そもそもメトロが営団時代に構想を出したんだよ。
    そのあと、副都心線で新線敷設を終わりにすると宣言してしまった。
    上下分離案が出たのは江東区の苦肉の策。しかし財政的に疑問だし、
    30年で黒字化の計算が、自治体にありがちの捕らぬ狸の皮算用。
    区民こそ、しっかりオブザーバーとして監視したほうがいいぞ。
    メトロ様が既に投げた案件なんだから。

  33. 1713 匿名さん

    >>1711
    研究会から検討委員会になったときに抜けるかオブザーバーのままでいりゃよかったのに。いらぬ期待を抱かせてしまう。

    江東区は、平成23年度に開催した「東京8号線(豊洲~住吉間)事業化研究会」(会長:内山久雄(東京理科大学理工学部教授)、会員:区関係課長、オブザーバー:国、都、東京メトロ)において、加算運賃による事業化可能性が見出されたこと等を踏まえ、平成24年度、過年度調査結果の確認と、整備計画案の深度化を行い、東京8号線(豊洲~住吉間)事業化に向けた区の整備計画案の最終調整を図ることを目的に「東京8号線(豊洲~住吉間)事業化検討委員会」を開催いたしました。
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247.html

  34. 1714 匿名さん

    そうですねぇ。
    江東区は外堀を埋めてるつもりかもね。
    でも、あくまで行政の検討であって、
    事業者との調整は0ベースというのが
    共通した認識だよね。

  35. 1715 匿名さん

    直通化と6→10両化に伴う建設費増額分はメトロに負担してもらえばいいんじゃない。全額がむりなら一部でも。江東区の試算に営業主体も整備費負担するケースがあるし。混雑緩和による(目に見えない)増益と相殺ってことで。それを断れなくするための外堀埋めまくり。

  36. 1716 匿名さん

    >>1715
    それをやったらメトロは降りるだけ。
    逆に工費さえ確保できればメトロは逃げられない。

  37. 1717 匿名さん

    結局メトロのやってる消極的コメントは条件闘争でしかない。
    絶対ダメなら最初から降りているはずだし、自ら計画していた経緯もあって、有用性そのものは否定していない。
    後はどうやって踏み切る一歩を出させるかに、国、都や区の手腕がかかっている。

  38. 1718 マンション検討中さん

    委員会に参加しないでいてメトロに不利な事を勝手に決められたら困るから降りれないのではないでしょうか。

  39. 1719 匿名さん

    豊洲への妬みが酷いね。
    申し訳ないが今後も、豊洲の独り勝ち。
    豊住線でまた資産価値アップです。

  40. 1720 匿名さん

    >>1718
    参加しなければ何を決められても出来ないとつっぱねられると思うんだけどな。やっぱり何かしら都や区を無視できない立場なのかね。

  41. 1721 匿名さん

    >>1719の煽りは置いといて妙に強烈なネガさんの目指すところがわかりませんね

  42. 1722 匿名さん

    >1715
    江東区としてはどうしても区役所の前に地下鉄を通したいんだろうけど、
    その大義名分「東西線の混雑を豊住線で解消できる」を、メトロが懐疑的
    なんだよ。
    江東区のダメダメ案にメトロは付き合う気は無いだろう。

    >妙に強烈なネガさんの目指すところがわかりませんね
    別に強烈じゃないでしょ。単にダメ出ししただけ。
    池上さんの解説のように懇切丁寧に書くつもりはないし。
    まさか、ポジ君はダメダメな点に気づいてないとか?

  43. 1723 匿名さん

    >>1722
    >「東西線の混雑を豊住線で解消できる」を、メトロが懐疑的 なんだよ。

    初耳。解消なんて誰も言ってないし。

  44. 1724 匿名さん

    >>1722
    ま、メトロは懐疑的だろうと思うけど、いみじくも書いたその「大義名分」がモノを言うんじゃないかな。公共事業者として、メトロには利用客の過剰な負担を軽減する責務がある。経済合理性のみ追及すればいいわけじゃないからね。ところが東西線の混雑緩和は一向に解消できていないし、解消できる見込みも立っていない。その状態では、たとえ効果が疑問だとしても、「大義名分」を押し戻すのは難しいのじゃないか。だからこそ不本意かも知れないが事業化検討委員会に参加せざると得なかったんだろう。

  45. 1725 匿名さん

    不本意と言える程消極的になる理由もメトロは持ち合わせていない。
    本当に嫌なら、それを振りかざして潰しているはず。
    つまり整備費と事業主体が決まれば乗り込みたいというのが、メトロの本音でしょう。

  46. 1726 匿名さん

    潰せるのかどうか分らないけど、それが本音だったら実現の可能性が高いね。

  47. 1727 匿名さん

    >>1724
    その大義名分の何処がダメダメだと指摘されているか考えずに書いてます?
    それとも分からないままでそう書いてます?

  48. 1728 匿名さん

    確かに普通に考えたら本当に実現しないという確信があればこんな妄想スレでいちいち反応しないわな。高みの見物かもっと余裕のあるレスをしそうなもの。単に豊洲及び湾岸が気にくわないのかな。豊洲民や湾岸民でさえ実現しようがしまいがどうでもいい路線だから。

  49. 1729 匿名さん

    >>1727
    鉄道空白地域の解消と混雑の緩和じゃないの?それらの効果が無いって言いたいんでしょ。効果はあると思っている人には何処がダメなのかわからなくて当然でしょ。

  50. 1730 匿名さん

    >>1727
    ダメダメ=貴方の個人的な主観。
    メトロの見解ではない。

    答申を機に話は進んでいく。
    メトロの株主にして許認可権者である国が見解を出した以上、それは間違いない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸