東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-17 09:35:24
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 10343 匿名さん

    >>10340 匿名さん
    と言いつつ地方出身なんでしょ?どうせ

  2. 10344 匿名さん

    >>10337 匿名さん
    京成電鉄の路線が昔からありますが。
    南のほうに路線がなかったのは人が住まないゴミ埋立地だったから当然ですよ。

  3. 10345 匿名さん

    埋立地を買った人たちは鉄道がないのはわかって買ってるんですから、こいつらのために鉄道を敷く必要はないんです。

  4. 10346 匿名さん

    >>10345 匿名さん

    埋立地なんか買わないだろ?何言ってんの?
    皆夢と希望を買ったんだよ。将来に渡る開発も折込んで。先見の眼ってやつ。

  5. 10347 匿名さん

    >>10346 匿名さん
    いいこと言うね

  6. 10348 匿名さん

    >>10303 匿名さん
    晴海のマンションスレでは晴海フラッグが販売中は晴海が都心だと連呼する書き込みが絶えなかったが、あれはマンション営業だったのか。

  7. 10349 匿名さん

    >>10348 匿名さん

    東急不動産ブランズの公式サイトを見てみて。
    晴海フラッグは「都心」、ブランズタワー豊洲は「城東・千葉」だよ。
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/search/area/top?utm_medium=cpc&utm_sour...

  8. 10350 匿名さん

    >>10349 続き
    だから、不動産屋が晴海を都心だと連呼して、客がそう思い込んでも違和感ないよ。
    豊洲は、東急線沿線住民の感覚では、「とても遠い場所」みたいだよ。

  9. 10351 匿名さん

    >>10350 匿名さん

    だね。豊洲住民の俺も東急沿線はやや遠く感じる。ほとんど乗ることもない。
    ちなみに城東ではなく、深川ね。知ったかぶりしないように。

  10. 10352 匿名さん

    >>10344 匿名さん
    だから豊住線が必要なんですよ

  11. 10353 匿名さん

    >>10352 匿名さん
    だから鉄道がないのは承知で買って引っ越してきたんだからバスでいいんですよ。

  12. 10354 匿名さん

    >>10352 匿名さん
    縦に線路敷いても使う住民はほぼいないよ。
    空気を運ぶような赤字ローカル線になるからバスでいいんだよ。

  13. 10355 匿名さん

    >>10353 匿名さん

    それ、湾岸だけ言ってる?

  14. 10356 匿名さん

    >>10353 匿名さん
    豊住線も臨海地下鉄も昔からの計画ですよ

  15. 10357 匿名さん

    >>10356 匿名さん
    ウソつくなよ。
    豊住線は確かに昔から計画あるが、臨海地下鉄なんか21世紀になってから中央区が言い出したことだろ。

  16. 10358 匿名さん

    枝川の駅ってこの辺?

    1. 枝川の駅ってこの辺?
  17. 10359 匿名さん

    千田千石の駅はこの辺?

    1. 千田千石の駅はこの辺?
  18. 10360 匿名さん

    枝川はその交差点の東側ではないでしょうか。何もない場所だけど駅作るなら潮見に少しでも近づけないと。じゃなきゃ駅要らないかな。
    千田千石はその北寄りの公園に出口ができますかね。

  19. 10361 匿名さん

    メトロは駅の乗降者数ランキングを公表してるけど
    最下位と準最下位の新駅になるのはほぼ間違い無いんじゃないかな。

  20. 10362 匿名さん

    >>10361 匿名さん

    近隣住民多いしそんなことないと思うよ。素人思い込みの「ほぼ間違いない」はイタイよ

  21. 10363 匿名さん

    >>10361 匿名さん

    枝川はもしかしたら有り得るけど、千石はけっこういるぞ。

  22. 10364 匿名さん

    そうかなぁ
    既存のバスもいっぱいあるし、一日8800人の西ヶ原に勝てるとは思えない。

  23. 10365 匿名さん

    江東区を縦に走る下町の駅に一日8800人以上の乗降者があるとは思えないね。

  24. 10366 匿名さん

    地下鉄が通れば、当然バス路線も見直しになるでしょう。

  25. 10367 匿名さん

    地下鉄ができれば湾岸エリアの更なる発展につながる

  26. 10368 匿名さん

    東京6月から12月まで6ヶ月連続転出超過
    年では10万人増えたみたいだけど

    むしろ郊外の交通を整備しろと言われてる

  27. 10369 匿名さん

    >>10368 匿名さん
    品川、湾岸、豊住など郊外の話しか出てないと思いますよ。

  28. 10370 匿名さん

    >>10365 匿名さん
    北区を縦に走る下町の駅に江東区以上の乗降者数があるとは思えないね

  29. 10371 匿名さん

    >>10368 匿名さん
    豊住線の時代が来ましたね

  30. 10372 匿名さん

    >>10371 匿名さん

    荒川の洪水は今のところ湾岸は浸水ゼロとなっているんだが、ゼロメートル地帯の城東深川を縦に地下鉄引くと、豊洲まで水がやってきそうで嫌なんだが、地下鉄は便利だからあった方がいいね。早く決まるといいね。

  31. 10373 匿名さん

    >>10372 匿名さん

    洪水を考慮すると有楽町線経由で中央区から水が来るリスクの方が高いはず。個々の駅で言えば駅位置が深くて上り下りしづらい住吉が一番危険だという記憶があるけど

  32. 10374 匿名さん

    >>10373 匿名さん

    危険??
    沈没するほどの警報出てるのになんで地下に人がいるの?
    アホすぎ笑

  33. 10375 匿名さん

    >>10374 匿名さん
    大地震が発生して荒川が決壊なんかしたら警報出してる暇ねえかもよ
    それ見越してか分からんが都営新宿線の東大島駅は地下じゃなくて地上に出る設計になってる

  34. 10376 匿名さん

    >>10375 匿名さん

    単純に地上の建造コストが安かった出すだけよ

  35. 10377 匿名さん

    >>10376 匿名さん
    あらそうなの?考えすぎだったか

  36. 10378 匿名さん

    >>10368 匿名さん
    じゃあ8号線を早く埼玉まで伸ばさなきゃ。

  37. 10379 匿名さん

    豊住線を実際に作ろうとすると地盤が軟弱だから地面が陥没したり、枝川あたりは私有地の地下を通さないといけないはずだから、枝川の貧民が補償金でゴネて工事は時間かかるし、費用も莫大になりそう。

  38. 10380 匿名さん

    >>10374 匿名さん
    バカなんだな。
    洪水になると地下鉄のトンネルに濁流が流れ込みそこから都内全域に汚水が広がって浸水を広げる。それが危ないんだよ。
    地下にいる人間だけの問題じゃない。
    防災の知識が皆無なんだな。

  39. 10381 匿名さん

    >>10369 匿名さん

    誤解する人出るなと思ったけど、やっぱり

    埼玉、神奈川や千葉から東京へのアクセスのことだよ
    前提に東京から人が減っている話しているでしょ

  40. 10382 匿名さん

    >>10379 匿名さん
    国技だからね

  41. 10383 匿名さん

    >>10370 匿名さん
    江東区の住宅地なんか西ヶ原と同レベルの乗降客歯科いないよ。
    つまり豊住線なんか要らないんだよ。

  42. 10384 名無しさん

    >>10380 匿名さん
    海や川の水位が上がらない限りは流れ込んでも濁流として来ないので0メートルより下の地下が水没するにとどまる。
    何より豊洲や住吉などすでに地下が掘られ他の路線と繋がっている以上
    そこをつなげても洪水や高波が発生した水害のリスク自体は今と対して変わらない。
    もし、大きく変わる部分があるなら教えてくれ。








  43. 10385 匿名さん

    >>10384 名無しさん
    例えば北区で荒川が決壊すれば赤羽岩淵から濁流が地下鉄に流れ込んで地下鉄のトンネルをつたって東京中に水が流れていくよ。
    そしてトンネルが汚水で満杯になると、各地下鉄出口から噴出する。


  44. 10386 マンション検討中さん

    >>10385 匿名さん

    渋谷のうちも床上浸水すると?
    アホすぎるだろwwwメトロに水害対策ページあるから見てこいよ

  45. 10387 匿名さん

    >>10385 匿名さん
    雨が止めば水位は元に戻るからいずれ元通りになるだけでは

  46. 10388 名無しさん

    >>10385
    それって地下に穴をあけているからでなく、その地域の排水量の問題だと思うのだけれど。何より決壊した時点で洪水ハザードマップのようになることが予想されているので地下鉄だけの話を越えているかと

  47. 10389 名無しさん

    それと穴を伝っての浸水はその時の海の水位次第だけれど、ハザードマップ以上に西側の台地が浸水するものなら、もう穴があるから以前の話かと思う

  48. 10390 周辺住民さん

    >>10385 匿名さん
    本郷台地があるので、水は入らないですね。多くの人が東日本大震災の後に心配したようで、南北線の高低図がありましたので、貼っておきます。
    https://livedoor.blogimg.jp/kuroiamakitune/imgs/7/e/7e15cb15.jpg

  49. 10391 匿名さん

    >>10378 匿名さん
    八号線の延伸区間って足立区や、貧困スラム地区で有名な埼玉の八潮、ヤンキーの**の野田など、ろくな場所がないよ。

  50. 10392 匿名さん

    >>10391 匿名さん
    そっちまで伸びると思ってる人はいないよ。

  51. 10393 匿名さん

    >>10391 匿名さん

    ヤンキーに虐められてトラウマでもあるんか?
    別に?がったっていいじゃん。野田に延伸すれば清水公園に行きやすくていいよ。

  52. 10394 匿名さん

    >>10393 匿名さん
    清水公園に行くなら車でしょ。

  53. 10395 匿名さん

    >>10390 周辺住民さん
    え?マジで言ってる??

  54. 10396 匿名さん

    対策はしているようですが怖いですね
    https://trafficnews.jp/post/97089

  55. 10397 匿名さん

    >残る1つの都心部と臨海部を結ぶ地下鉄構想は、ルートもまだ煮詰まっていない状況だ。

    膠着の有楽町線延伸問題、国交省委員会で議論進むか
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB0197M0R00C21A2000000/

  56. 10398 匿名さん

    >>10397 匿名さん

    >都は豊洲市場を江東区に受け入れてもらう条件の一つとして、8号線の実現に取り組むことを約束しており、なんとか前に進めたい。

    > 6月に出す予定の答申の素案は、メトロに対して国や都の支援を前提に一部の新線を作ることを要請しつつ、株主には着実な株式売却を求めるといった結論になる可能性がある。

  57. 10399 匿名さん

    やはり最有力は豊住線か。臨海地下鉄はまだ暫く先になりそうだね。俺が生きてる間に決まるだろうか。。

  58. 10400 匿名さん

    日経の記事の元ネタは先日漸く公開されたこの議事録ですね

    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000286.html

  59. 10401 匿名さん

    >>10399 匿名さん
    最有力は、品川地下鉄。
    後からきた本命

  60. 10402 匿名さん

    >>10401 匿名さん
    リニアも不透明だし先に豊住線と臨海地下鉄作ってからでいいよ

  61. 10403 匿名さん

    >>10401 匿名さん
    だから検討不十分だって。貴方個人の資金で掘りなよ

  62. 10404 匿名さん

    豊住線はもう勉強会もやるネタ無くなって、あとはGoが出ないと何も動けないぐらいには検討は煮詰まってる。他とは進みが違う。
    国と都知事が外堀も埋めてるし、今年白黒つくでしょ。

  63. 10405 匿名さん

    >>10404 匿名さん

    埋めてると思ったら、さらに外側に外堀掘られるかもな。
    委員会の答申はむしろそっちの可能性が高いぞ。

  64. 10406 匿名さん

    要はまとめると今のところどれも進展ナシって事でいいね

  65. 10407 匿名さん

    >>10405 匿名さん
    > 委員会の答申はむしろそっちの可能性が高いぞ

    それ何の根拠もない、ただのあなたの願望じゃん

  66. 10408 匿名さん

    >>10403 匿名さん
    残念ながら、品川地下鉄だけ決まるのは既定路線なんだな

  67. 10409 匿名さん

    >>10408 匿名さん
    願望はいいけど、どれもまったくの検討段階で、具体化のメドはないよ。

  68. 10410 匿名さん

    >>10408 匿名さん
    願望はいいけど、どれもまったくの検討段階で、具体化のメドはないよ。

  69. 10411 匿名さん

    >>10409 匿名さん
    水面下で決まってるからな。私の願望とかとは関係なく。

  70. 10412 匿名さん

    >>10405 匿名さん
    それはないよ。豊住は本当に白黒するだけ。黒かもしれんが。ただ豊住が黒なら全部黒になるだろうね。

  71. 10413 匿名さん

    >>10412 匿名さん

    「今はコロナの影響で先の見通せない時代だから
    新線の採算性や必要性は改めて民営メトロの
    経営戦略の中でご判断いただきましょう。」
    で終わりだよ。
    要はグレーのままだろうな。

  72. 10414 匿名さん

    >>10407 匿名さん

    根拠はあるよ。
    今、メトロは赤字。
    そんな赤字会社に新線なんかの
    負担をのっけての株式売却方針
    なんか出るわけないよ。

  73. 10415 匿名さん

    >>10413 匿名さん
    >>10414 匿名さん

    新路線を検討するのに、コロナとか単年赤字とか、そんな短期的な視点で考えるわけがないだろう。

    そんなことぐらい言われないと分からないのかな?

  74. 10416 匿名さん

    >>10413 匿名さん
    そんな目先の事しか見えてないから君はダメなんだ、と上司に言われたことない?

  75. 10417 匿名さん

    >>10415 匿名さん

    わからんね。長期的な視点がいるから
    今は保留だろうな。

  76. 10418 匿名さん

    >>10417 匿名さん
    品川地下鉄はそんな悠長な事言ってられんから。というか、国・都・区と開通前提ですでに動いているからな~。水面下で内定

  77. 10419 匿名さん

    >>10417 匿名さん
    中長期の判断ができない、典型的な日本のダメな経営舎みたいな発想ですね。


  78. 10420 匿名さん

    >>10417 匿名さん
    分からないなら、無理に書き込まなくていいんですよ。

  79. 10421 匿名さん

    >>10418 匿名さん
    水面下というよりすでに表立って開通内定の話は漏れ聞こえててきてますけどね。
    国土交通省と東京都は昨年事業着手した品川駅西口再開発および環状4号延伸と品川地下鉄を一体整備する方針としていますし、港区も昨年秋から品川駅への地下鉄延伸を前提に白金高輪駅前東部地区まちづくりガイドラインの策定に動き出しています。
    行政手続き上のステータスは構想段階とされていますが、事実上確定と考えて良いでしょうね。

  80. 10422 匿名さん

    >>10421 匿名さん
    だな。
    問題があるとすれば、高輪台駅をつくるかどうか。検討だけして却下になりそうだけど

  81. 10423 匿名さん

    品川地下鉄だけ決まったら、ここのスレ荒れそう

  82. 10424 匿名さん

    そもそも株売却検討の委員会で新線の白黒
    つくなんて事ある訳ないのだが。

  83. 10425 匿名さん

    状況からすると品川地下鉄は一番早く事業かが決まるだろうけど、豊住線も既存インフラのキャパ不足を考えると整備が必要だという判断になるんじゃないですかね。

  84. 10426 匿名さん

    品川地下鉄開通しても品川駅からの乗り換え不便そうだし使う人いるのかな?

  85. 10427 匿名さん

    >>10426 匿名さん
    不便そう?全部変えるんでしょ

  86. 10428 匿名さん

    事実上確定って不確定なんだけど妄想の中では確定してるって意味なのかな?

  87. 10429 匿名さん

    品川地下鉄は、神奈川方面から来る人にとっては大変便利になる路線だね。空港から都心へのアクセスも向上するし。豊住線に恩恵ある住民だけど特に困ってないので、品川地下鉄に一票。

  88. 10430 匿名さん

    >>10428 匿名さん
    確定はしていないが確定すること前提で
    すでに国土交通省、東京都港区が周辺事業に着手しているということ。

  89. 10431 匿名さん

    >>10430 匿名さん
    豊住線とかそこからの放置プレイが長かったからな

  90. 10432 匿名さん

    >>10431 匿名さん
    重要度が違うからな。そこが根本的な違い

  91. 10433 匿名さん

    >>10430 匿名さん

    周辺なら他の二路線方がよっぽど主張できると思うが。

  92. 10434 匿名さん

    >>10432 匿名さん

    個人の重要度かよ。

  93. 10435 匿名さん

    >>10432 匿名さん
    鉄道空白地帯の臨海地下鉄の方が重要度高いじゃん

  94. 10436 匿名さん

    >>10435 匿名さん
    空白地帯って晴海のこと?
    それだけならバスを充実させれば済むでしょ。じっさいBRT通すんだし。

  95. 10437 匿名さん

    >>10436 匿名さん
    これからの開発を見据えるとバスだと不十分となったから地下鉄構想が出てきてるわけで
    時計が止まってますよ

  96. 10438 匿名さん

    >>10424 匿名さん
    もちろん委員会が新線を決定するわけではないが、株式上場(国と都に株売却)の勧告をすると同時に新線の実現についてメトロに勧告するわけなので、一方の勧告だけ無視することは事実上できない。

  97. 10439 匿名さん

    >>10437 匿名さん
    いつ不十分となったの?
    中央区が言っているだけでは?

  98. 10440 匿名さん

    >>10437 匿名さん
    これからの開発って、ハルミフラッグの後にも晴海に開発計画あるの?

    鉄道空白地帯の話をしてるんでしょ?

  99. 10441 匿名さん

    >>10434 匿名さん
    個人?
    お上の重要度ですよ。俺自身はどちらでもいい。開通したら、ちょっと便利になるくらいだが、そんな事はどうでもいい

  100. 10442 匿名さん

    >>10424 匿名さん

    あるよ。「地下鉄のネットワークかほぼ概成し、路線運営が主たる業務となる時点において、公的資本を含まない完全な民営企業とする」点を下線まで引いて国交省議論してるんだからさ。「あと○○線を作ったら概成したと言えるね」という話をしているはず

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸