東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

  1. 1442 匿名さん

    素人写真の投稿が続いているのだが、ヒトコト。
    写真を撮る時は、垂直と水平に気を配って撮るともっと良くなるよ。
    いくら素人でも 公のスレであまりにも酷い腕前を披露されると失笑w

  2. 1443 匿名さん

    >>1438
    ロンパリwwまぁそういう意味では同時には見れないけどねww両側で見えるって感じ?
    南西角部屋ね。南からレインボーで、西から東京タワー。
    契約者もまさか見えるとは思ってなかったみたい。三井も見える計算じゃなかったから、特に高層階は東の3Fより安いとこもあって、値付けがかなり割安だったらしいよw

  3. 1444 匿名さん

    眺望写真見るときは、写真をスクリーンいっぱいに全画面表示すると
    実際の見た感覚に近づきます。スクリーンのなかの小さい写真では
    実際の肌感覚はよくわかりませんからね。

  4. 1445 匿名さん

    >>1440
    豊洲は綺麗な街とショッピングモールも利便性。
    通勤も便利だよ。

    人それぞれ好きな場所選べば良いのでは?

  5. 1446 匿名さん

    私は、いろんなタワーマンションを見学しまくったことがありますが、レインボーブリッジが無理なく一番きれいに見えたのはWCT。見たのはスカイラウンジからでしたが。ほかには、タワーズ台場、ベイクレストタワーなどが綺麗。ブリリアマーレ有明もまずまずでしたが、東京湾は晴れていると日差しがきついので逆光だとレインボーブリッジが全体に暗くなって見えちゃいますから、南側から見るのがベスト。豊洲のザトヨスタワーの高層角部屋も行きましたし、パークシティ豊洲のA棟高層も行きましたが、WCTとか見てしまうといかにも距離があって迫力に欠けます。別に豊洲を貶しているわけではありません。あくまでレインボー眺望だけの話です。

  6. 1447 匿名さん

    うん。眺望って別にレインボーブリッジと東京タワーだけじゃないですからね。湾岸タワーだったら、視界が抜けていることと、運河ビューがあるかどうかがまず重要じゃないでしょうか。

  7. 1448 匿名さん

    眺望は虹橋や東京タワーだけじゃなくて、それらを含めたシティビューが最高なんだよ。
    台場、有明から夕方〜夜の景色を一度見るといいよ。他の湾岸とは全然違うから。

  8. 1449 匿名さん

    >>1447
    湾岸なのに運河なの? 普通オーシャンビューじゃない?
    豊洲からは遠いのかもしれないけど

  9. 1450 匿名さん

    低層の運河ビューは、本当に運河に浮かぶ船のような景色になりますね。窓の外を時折
    船が通る景色は本当に面白いです。

  10. 1451 匿名さん

    次スレッド立ってるみたいですよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/

  11. 1452 匿名さん

    海でも運河でも良いけど、不動産は駅近が絶対条件。

  12. 1453 匿名さん

    >>1449
    運河ビューという呼び方が悪ければベイビューでしょうか。オーシャンはちょっと無理がありますね。しょせん見えるのは東京湾内だけですから。

  13. 1454 匿名さん

    >>1452
    残念ながらそれは都心にはあてはまらないよ。
    電車を使わなくていい層が多いからね。

  14. 1455 匿名さん

    六本木ヒルズや都庁からの眺めは誰でも見たことあるから比較しやすいが、
    内陸の360°全方向の夜景が光の海の景色の方が相当いいということだけは判った。

    運河眺望、残念。 湾岸、たいしたことない。 隅田川沿いに毛が生えたような。

    ただ、台場だけはイイネ。
    あとは、有明だよ。あそこはマズマズ。
    (有明住民じゃないが、夜景がキレイなのは知ってる)

  15. 1456 匿名さん

    >1453
    ここ湾岸です。

  16. 1457 匿名さん

    >1454
    教科書的には、快速の止まる駅の駅近を選びなさいとかなってるけど、この場合の駅近というのは、
    東京駅や品川駅、いわゆる大・丸・有などの都心に出るのに時間がかかる城西の私鉄沿線とか地方
    都市の場合や地方都市のことですね。

    都心のマンションの場合、そもそも都心なので少々駅から遠くてもそれらの場所にアプローチする
    時間は徒歩入れてかかっても30分、下手したらマンションの最寄り駅がその都心目的地駅だったり
    するので、その場合電車にまったく乗らなくても良いことになり駅距離はあまり関係ない。

    むしろ、都心には居住するのに適した環境の場所は少ないので、周辺に公園があるとか緑が多いとか、
    スーパーなど日常の買い物が便利とか、そういう要素が大事になると思います。内陸でも、松濤とか
    元麻布とか駅から離れた住宅環境の良い場所にブランド立地がありますが、湾岸は特に生活に不便
    な場所が多いので、駅から近すぎて公園や学校やスーパーが遠いというのでは本末転倒。

    そういうバランスが大事ではないでしょうか。

  17. 1458 匿名さん

    >>1456
    言いたいことが分からないので、もう少し丁寧にお願いします。

    念のために言っておきますが、Oceanは外洋という意味ですから。

  18. 1459 匿名さん

    ocean viewを外洋か否かなんて区別して使ってるネイティブいません。
    うちのマンションはocean front。

  19. 1460 匿名さん

    いやそんなことはないですよ。ちゃんと使い分けてる人は使い分けてます。
    無頓着な人もそりゃ居るでしょうけど。ま、そのへんは外国人も日本人も変わらないかな。

  20. 1461 匿名

    外野です。
    WCTのレインボービュー素敵です!
    ただ他の方角の景色も見たいです。私は首都高1号線をよく通るので分かりますが、西側は高速道路とゆりかもめが体感的に1メートルも離れてないような気がします。それで眺望も残念だと、結局東や北の少しの戸数だけが眺望がいいことになりますね。そう考えると眺望は圧倒的に台場、有明、晴海、勝どきに軍配が上がります。
    どの方角も個性がありきれいですからね。豊洲は眺望は悪くはないけど個性はないですよね。

  21. 1462 匿名さん

    >>1461
    西側です。ネットからの拾いものですが。WCTのいいところは、周りに高い建物がないので
    眺望が四方とも抜けていることですね。ただ、おっしゃるように人気があるのは圧倒的に
    東側と北側です。

    1. 西側です。ネットからの拾いものですが。W...
  22. 1463 匿名さん

    >>1461

    高速道路とモノレール、ですね? よく見てもらうと分かりますが、西側のモノレールに面している側は、
    住戸階は4階の高さから始まります(ロビーが階高12mあるので)。なので、西側は一番低層でも、
    モノレールや高速は住戸階より低いところを走ってます。水平距離は近く見えますが10mくらいあります。
    もちろん、少し上に上がればモノレールも高速道路も室内環境からはのぞき込まないと見えなくなります。
    西側は海が見えませんが、目の前は大学キャンパスなので低層でも視界が抜けているのが長所ですね。

  23. 1464 匿名さん

    北、東、西って眺望以前の問題だけどね。

  24. 1465 匿名さん

    台場(タワーズ台場)、有明(ブリリアマーレ)、晴海(クロノレジデンス)は見学したことがあり、海側は記憶がありますが、反対側は残念ながら見ませんでした。きっと素敵なんでしょうね!

  25. 1466 匿名さん

    幹線道路、モノレール、首都高に面してるマンションは、正直避けたい。
    どれか1つあっても嫌なのに。最低でも100mは話したい。

  26. 1467 匿名さん

    南側はこんな感じのようです。天王洲アイル方面ですね。写真が粗いですが。

    1. 南側はこんな感じのようです。天王洲アイル...
  27. 1468 匿名さん

    >1466
    そういう欠点もありますね。私は車が好きなので、内陸の一方通行だらけの狭い道が入り組んだ見通しがきかない場所は、家から出るとき、帰るときに出合い頭に人や車と接触しそうで、マンションの駐車場出口に専用信号機があって、いきなり広い道に出られるのは気に入ってますが。数年後に、近くに首都高品川ランプができるそうなので、今まで以上にスムーズに高速に乗れるようになるので楽しみにしています。

  28. 1469 匿名さん

    >>1462

    こういう抜けた景色好きだな。遠くに高層があるのはいいけど近くに高層があると残念な眺めになる。

  29. 1470 匿名さん

    >>1461

    ご質問があった首都高側の最低層階です。たぶん一番首都高に近い部分です。正面の緑は大学構内です。
    一番下の階でもモノレールは、そのかなり下を走ってます。

    1. ご質問があった首都高側の最低層階です。た...
  30. 1471 匿名さん

    >1461

    西側の眺め、もうひとつありました。こっちのほうが雰囲気わかりやすいですね。私も、ほかの方向の眺めって気にしたことがなかったけど、かえって調べたらよくわかりました。ありがとうございました。

    1. 西側の眺め、もうひとつありました。こっち...
  31. 1472 匿名さん

    >1471
    窓の外、露出飛んでよく見えないからDRしてちょっと暗くしてみた。俺は個人的には
    海よりも緑が見えるこっちのほうが好きだな。西もいいじゃん!

    1. 窓の外、露出飛んでよく見えないからDRし...
  32. 1473 匿名さん

    ラグナタワーのテラス付き、眺望そのものは大したことないけど、開放感がいい。

    1. ラグナタワーのテラス付き、眺望そのものは...
  33. 1474 匿名さん

    昨日、WCT東側さんが東側の景色紹介していたので、北側住戸の景色も貼っときます。
    港清掃の煙突さえなければ最高の眺めなんですが…残念です。

    1. 昨日、WCT東側さんが東側の景色紹介して...
  34. 1475 匿名さん

    マンションから見える景色は、3日で飽きると言われるが、確かにそのようだ。
    この2日間で堪能したよw

  35. 1476 匿名さん

    >>1428
    GFTの南西角住戸は、東京タワーと虹橋の両方がリビングから見ることが出来ますよ。

  36. 1477 匿名さん

    >>1462
    壁が立ち塞がっているように見えるね。

  37. 1478 匿名さん

    >1468
    騒音でまともに窓開けられない環境はどうかと思う。
    目の前交通量の多い幹線道路なんて子供危なくて一人では歩かせられない。

  38. 1479 匿名さん

    WCTって東京タワーって見えないんだっけ?

  39. 1480 匿名さん

    >>1479
    見えません。湾岸タワーで東京タワーが大きく見えるのはツインパークスとGFTしかありません。

  40. 1481 匿名さん

    >1480
    いや、WCT北側に面した高層部屋なら見えるはずだよ。WCTだけじゃなく、コスモポリス品川、パークタワー品川ベイワード、グローブタワー、ケープタワー、キャピタルマークからも。特に、芝浦の中古マンションからはGFTよりもよく見える部屋がある。湾岸タワーでツインパ除けば、東京タワーの一番はキャピタルマークタワーだろうね。

  41. 1482 匿名さん

    >>1476
    ロンパリ乙笑

  42. 1483 匿名さん

    >>1481
    GFTよりよく見える芝浦のマンションってどこ?少なくともおれは知らないけど…

  43. 1484 匿名さん

    >>1481
    は?キャピタルマークタワーは芝浦四丁目だから東京タワーは遠くてイマイチだよ。地図みればGFTのほうがはるかに近くて綺麗に見れるのがわかる。ツインパークスとGFTは東京タワーまでの距離はほぼ同距離だよ。キャピタルマークから東京タワーまでの距離は上2つのタワマンの2倍くらいある。

  44. 1485 匿名さん

    GFTよりよく見えるかどうか比較は知らないけど、1480さんは湾岸タワーで東京タワーが大きく見えるのは
    ツインパークスとGFTしかありませんと書いているが、ほかのマンションからでも東京タワーは虹橋以上に
    よく見える部屋が多いと思う。キャピタルマークタワーの高層部屋からの写真。

    1. GFTよりよく見えるかどうか比較は知らな...
  45. 1486 匿名さん

    東京タワーは距離的にはGFTが一番近いはずだから、一番大きく見えるでしょうね。
    あとは、CMTとアイランド。東京タワーは田町駅近辺の地上からもよく見えるので、
    高層なら大きく見えると思います。

  46. 1487 匿名さん

    >1484
    2倍とかそんなことはないはず。たぶん、各マンションとも直線距離で2km前後。直線距離の違いは数百メートル
    くらいの差じゃない?たぶん、位置的にGFTが一番近いとは思うけど。

  47. 1488 匿名さん

    東京タワーに近くなくて良いので、
    駅に近い物件が良い。

  48. 1489 匿名さん

    ちょっとキョリ測してみたら、GFTが約1.7km、CMTが約1.9km、アイランドが約2.0km。ちなみにWCTは3.5km。
    品川ベイワードが2.7km。GFTが一番近いのは確かだけど、2倍の差じゃなく200mの差の間違いだね。

  49. 1490 匿名さん

    駅に近い方が良いって(笑)
    なんか、千葉とかに住んでる人みたい(笑)

  50. 1491 匿名さん

    駅遠じゃあ、マンションの意味なし。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸