東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 6461 匿名さん

    >>6456 マンション検討中さん

    スーパーいくつもあるし、買い物に全く困らないんですけど、大規模スーパーっていります?そういうのに頼ってるところは撤退されると痛い目にあいますよね。
    神楽坂に住んでる友人はスーパーがなくて困ってますけど。

  2. 6462 匿名さん

    買い物にもセンスが必要だ

  3. 6463 匿名さん

    >>6455 マンション検討中さん

    バスで中野に出て通勤してますが便利ですよ。
    始発なので時間が正確、出発前から座っていられる、中野通りが桜並木で快適、中野もバス停から駅まで傘がほぼいりません。小さな折り畳み傘しか持たなくなりました。
    中野から東西線で大手町まで行きますが、これも始発なので座れます。読書とか、勉強とかしながら、快適に通勤してます。
    以前東陽町に住んでましたが、駅まで8分、激混みの東西線で毎日不快でした。
    時間は東陽町時代より20分かかりますが。戻るのは嫌です。ご参考になればと思います。

  4. 6464 マンション検討中さん

    >>6454 匿名さん
    新築マンションでまだ100戸程余ってる物件なのに、同時に中古も売買されてる物件なんですね??
    なるほど、参考になりました。

  5. 6465 マンコミュファンさん

    >>6460 eマンションさん
    今日が休みなデベロッパーでは?書き込みが多い時と少ない時がはっきりしてるし

  6. 6466 匿名さん

    このマンションもマルマン近いからかなり便利ですね
    薬局併設のコンビニもあるし

  7. 6467 マンション検討中さん

    ただでさえ高額なバスの費用は通勤費の制約が多いのに、最寄駅以外の駅まで満額支給されるのは上場企業でも大変珍しいですね。大手町にある柔軟な会社ってどちらでしょうね?いいお勤め先ですね!

  8. 6468 マンション検討中さん

    以前までは検討者らしきコメントなんて全然なかったのに、ここへ来て単発の賞賛する感想や、唐突な質問がものすごい数投下されてますね。
    そして、住民様からの1時間以内の即レスです。
    不可解ですね。

    突然にこの物件が注目を浴びる理由が何かありましたでしょうか? どんどん売れているというのも何か根拠があるんでしょうかね?興味に尽きません。

  9. 6469 通りがかりさん

    台風があったからじゃないの?

  10. 6470 匿名さん

    台地の上だし、降雨にも強そうだし、エネファームとかで停電にも強そうだし、電柱も地下に埋設されてるし、地域の災害からの避難拠点にも為り得るくらいの設備と環境だし、こういう事態になると安心感で注目する人は多いんじゃないでしょうか

  11. 6471 マンション比較中さん

    バスの運賃気にする人はここに住んでないのでは?ここに限らず近隣の人はバスや自転車で中野駅に出ますよ。中央線便利ですからね。買い物、食事も中野駅周辺が便利ですよね。

  12. 6473 匿名さん

    安全と環境と利便性で良い感じでバランス取れてる感じがしました
    バスも結構使えるとのことなので選択肢は広がりますね

  13. 6474 匿名さん

    新江古田駅徒歩10分の物件をバス便物件などと評してみせるのは、極めて悪質な印象操作。
    このスレに何が書かれていようと、気に入った人は着々とこの物件を買っていっている。
    気に入らないなら買わなければいいだけだし、買う気がない者などこのスレには無用。
    スレに貼り付いて、ネガキャンを繰り返すなど以っての外。

  14. 6475 匿名さん

    >>6474 匿名さん
    匿名掲示板で、書き込む目的はどうでも良い。検討してるしてないかもどうでも良い。キャンペーンだろうが何だろうがどうでも良いの。検討者が必要なのはネガポジの事実だけ。あんたの講釈もどうでも良い。

  15. 6476 匿名さん

    中野駅までバスがお勧めというのは住民からの情報ですね。
    新江古田駅徒歩10分と表記は駅出口から敷地の端っこまで約860メートルであり
    小数点切り捨てなので10分表記ですが限りなく11分に近い距離なのは事実。
    玄関からホームまでは片道15分以上かかるので往復で30分以上を許容できるかが
    この物件に住めるか?の一番の判断どころ。
    片道15分歩くのがありなら駐車場付きの戸建てが買えます。

    住民は駅距離の弱点を本当はわかっているから時々中野駅バスの話を持ち出して
    話の論点をすり替えます。

    検討者はホームから候補の部屋の玄関まで何分かかるか調べてみてください。
    大袈裟な話ではなく15分以上普通にかかります。
    雨の日に買い物袋抱えて帰ってくるときはホームから玄関まで20分かかると思います。

  16. 6477 マンコミュファンさん

    [No.6472と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  17. 6478 匿名さん

    >>6475
    >匿名掲示板で、書き込む目的はどうでも良い。検討してるしてないかもどうでも良い。キャンペーンだろうが何だろうがどうでも良いの。

    どうでも良くない。物件購入に前向きな検討をする場であって、買う気もないのにネガティブな投稿を繰り返すための場ではない。

    >検討者が必要なのはネガポジの事実だけ。あんたの講釈もどうでも良い。

    そうやって執拗なネガを許容するアンタのような人こそ有害だ。
    「事実」と言うなら、駅徒歩10分の物件を「バス便物件」と評するのは、余りにも事実に不誠実だと言わねばならない。

  18. 6479 eマンションファン

    買う気のない粘着ネガ野郎はこのスレを引き取れ!!!

  19. 6480 匿名さん

    今日もネガは同じことしか言わないな。お前は自演したり削除されたり、悪意の塊でレスしてるから、そう思うだけで受け手によりそれぞれなんだから放っておけはいいのに粘着する理由が知りたい

  20. 6481 匿名さん

    新江古田駅から10分で歩けるのに加えて、中野駅からバスという選択肢もあるこの物件をあえて「バス便物件」と言うなんて、粘着ネガさんの不誠実さのほどがよく分かりますね。

  21. 6482 匿名さん

    >>6480 匿名さん

    まあまあ
    相手にすることないですよ
    このマンションが気になって仕方ないストーカーですから。
    そのうち出入り禁止になるでしょう

  22. 6483 マンション検討中さん

    マンコミュによくあるお決まりの流れですね。
    駅遠&商業施設付近になし?バスを使えば主要駅まで楽々行けます??通勤費普通出ないだろ、つまりバス便物件だろ?住民激怒!

    よく俯瞰すれば分かるのですが、バス便物件をあえて定義するなら、バスを使わないと主たる商業エリアに到達できないエリアに位置する物件のことを指します。徒歩10から11分歩いて最寄駅に着くが特になにも手に入らないとしたら、こちらの物件は中野駅バス便物件という立ち位置にならざるを得ません。西武新宿線のマンションと似ていますね。

    さて、お次は、状況に応じて2駅使えるとか詭弁が聞こえてくるんでしょうかね?

  23. 6484 匿名さん

    >>6481 匿名さん
    「新江古田駅から10分」が事実で、「バス便物件」か否かはそれぞれが評価すれば良いでしょ。なんでスルーできないの。

  24. 6485 匿名さん

    >>6480 匿名さん
    悪意の塊かどうかなんか関係ないし、
    どうせ善意の塊には文句言わないんでしょ。

  25. 6486 匿名さん

    「バスを使わないと主たる商業エリアに到達できないエリアに位置する物件」がオレ様のバス便物件の定義だって…。
    6483粘着ネガさんによる「バス便物件」の定義が、余りにも牽強付会、我田引水過ぎて笑える。
    本人は自説展開の全能感に酔いしれているが、理屈も何もあったモンじゃない。
    最初からこちらのマンションを貶すことありきで、その為なら何でもアリなのは明らか。
    こんな人の「言説」などまったく信用ならないね。

  26. 6487 匿名さん

    >>6485 匿名さん

    検討者かどうかならともかく自演で印象操作したり、暴言で削除されたりする人の投稿が邪魔ってだけだと思うよ

  27. 6488 匿名さん

    >>6485 匿名さん

    あと知りたいのは何の為に粘着してるのかなってことです。不毛なやり取りと同じ事連呼する理由が分かればもう少し有意義になるかもしれませんしね。そこのところどうですか?理由答えられます?

  28. 6489 匿名さん

    自由なカキコミOK
    誹謗中傷はダメ

  29. 6490 匿名さん

    自由な書き込み≠執拗なネガ

  30. 6491 マンション検討中さん

    悪質なネガだなーっと思ったら、「物件見に行ったことありますか?」と聞いてみましょう。

    「見に行ったことある」という話なら、その人にとって駅徒歩10分は合格点だったということで、他に何か物件自体で気になるとこがあったのかな?という話になります。ホームページにはない貴重な情報かもしれません。個人的には駅徒歩距離はギリ合格点で、災害への安心や静けさや緑の多さなどは素晴らしいものだと思ってますが、人それぞれ感じ方違うので参考に聞いてみたいです。

    「見に行ったけど遠かった」という話なら、Googleマップ等で事前に確認しました?情報収集効率的にできてます?ということに。

    「駅徒歩10分物件なんて検討対象な訳ないだろ」という話なら、なんで検討板にいるの?お引き取りください。で終わり。

  31. 6492 匿名さん

    >>6487 匿名さん
    匿名掲示板で自演かどうか分からないんだから考える事が無意味。印象操作でマンションの評価変わるならその程度のマンション。邪魔なら無視すりゃいいでしょ。

  32. 6494 匿名さん

    >>6492 匿名さん
    自演で散々策されてます
    中傷投稿でも削除されてます
    誤魔化さないで意図を知りたいですね

  33. 6495 匿名さん

    >>6476 匿名さん

    戸建はセキュリティー、災害への不安が残る。
    マンションならではの宅配ボックスなど共用施設の充実、エネファームなどの設備。
    それでいて戸建と変わらぬプライバシーへの配慮、ゆとりあるバルコニー、アルコーブ。
    戸建買えと単純に叫ぶ人ってどうなんだろう?

  34. 6496 匿名さん

    ↑どうなんだろう?て書き込みも何が言いたいのかよくわからない
    緩い書き込みですね。
    流石雰囲気でここ買っちゃう人ですね。

    マンションは立地が全てだからです。
    何回言えばわかるのですかw

    共用施設、設備、で厚化粧しようとアルコーブがあろうとなかろうと
    駅往復に30分もかかる物件は安くて当たり前なんですよ。
    それなのに坪330で儲けようとしたから売れないんですよ。
    現在は1割下げて坪300ぐらいか・・・
    しかし周辺相場は坪200の地域ですからまだまだ高い。

    現在の設備で西武線の江古田駅徒歩5分なら
    優良マンションとして瞬間蒸発だったんだけどね。
    ここは新江古田から実質徒歩15分だからねえ・・・

  35. 6497 通りがかりさん

    マンションっていうかこれからの住処は立地がすべてでしょ。
    もちろんハザードマップから安全なところ
    大雨のたびに避難を考えるなんてまっぴらな人も増えるでしょうね

  36. 6498 匿名さん

    似た環境だと山手線内側の本駒込6丁目、六義園あたりの中古物件もいいね。

  37. 6499 匿名さん

    >5519
    手厳しいけど全てその通りですね。
    もう第三の手法しかありませんね。

  38. 6500 匿名さん

    これくらいの価格でしたら目に優しめですね、
    色々あるようですけど結局は自分の考え方と生活スタイル次第なので、子供いる私達のような世帯にはありがたいマンションかなと思います。
    設備も良さそうですし、言われてる様に災害に強いという点は長い目で見るとポイント高いかなと感じます

  39. 6501 匿名さん

    預言者発見

    >1143 2017/10/29

    >1199 2017/11/1

    >1258 2017/11/4


  40. 6502 匿名さん

    >>6500 匿名さん
    こういった事態にならないとわからないものですね。災害などへの耐性や強さは
    その点でここは高評価ですね

  41. 6503 マンション検討中さん

    >>6501 匿名さん

    スカイティアラは新築分譲時より若干ですが価格上昇してるみたいですね(Ieshil情報)。中古物件購入者からしたら、売れ残りがあったかどうかではなく、購入検討のタイミングで空室がどれだけあるかが気になるからかな。ここの物件に関しては、どれだけ時間がかかっても積水が完売まで粘れる体力があるかどうかが重要だと思います。

    売れ残りとして値引きがあるのか?積水が完売まで粘れる体力があるか?10年後20年後に空室が少ないと予測できるか?がひとつのポイントだと考えています。

    皆さんはどう考えますか。理由も添えて考えを共有していただけると参考になります。

  42. 6504 匿名さん

    値引きは少ないようですね。
    こういった子育て施設や病院、災害への対応拠点などに
    特化した物件ですから有象無象な物件より
    住みたい人は多そうですね
    大規模なので管理面も安心感ありますし、中野区の諸々の
    将来性も良いと思います。
    電線の地中化などもおおきいですかね

  43. 6505 匿名さん

    グランメゾン東京とはこちらのことですか

  44. 6506 匿名さん

    この物件について、そこまでネガティブな6496には、もはや検討する余地などないはずだ。執拗に物件のネガを繰り返すのは前向きに検討している態度とは到底言えない。今すぐお引き取りを。

  45. 6507 マンション検討中さん

    住民による災害への強さに触れた促販活動が目立ちますが、当物件はただ海抜が高いだけであり、免震・制振・耐震等級2級以上の何にも該当しませんので、地震への耐性という点ではまったく特筆すべき点はなく、そこらの普通のハセコー板マンションとさしたる変わりはありません。

    検討者にとってはその点を誤認されないように注意されたく存じます。

  46. 6508 ご近所さん

    エリアとして安全というのは大事だよ。そこがダメだとマンション良くても何もできない
    台地で地震にも強いし、蓄電設備などもあり、広域避難拠点としても機能する
    免震なども維持費の面でデメリットにもなりますし、ここのように安全な場所で
    それなりに有効な設備やインフラを安い維持費でというのも良い選択肢かと思います。
    他の方も書いてますが電線の地下埋設、病院がエリア内にあるというのも
    ポイント高いですね

  47. 6509 購入経験者さん

    ここで幾らヒョーロンカ気取りさんがシサンカチだのリベンセイだのとご高説を垂れられようとも、この物件は買わない方がいいとネガキャンを繰り返されようとも、ここに住まうことに幸せを感じた人がここを買っていっているのだと思います。

    私も以前、ここでヒョーロンカ気取りさんが言うように、シサンカチやリベンセイ至上主義でマンション探しをしていた時期がありました。いい物件のはずなのにどこか違う、ここを買う気にはなれないのは何故?、物件を見てはそんなモヤモヤ感を抱きながら、いつまでも購入に踏み切れない日々を過ごしていました。

    ある時私は、「資産価値」や「利便性」といったマジックワードに雁字搦めになっていないか?こうした色眼鏡を一旦外して物件を見るようにしてから、私のマンション探しはそれまでが嘘だったかのように容易に進みました。

    シサンカチやリベンセイを基準にマンションを探していても、そこに住むことに幸せを感じられなかったことが、幾ら物件を見ても購入に踏み切れない理由だったと気付いたからです。シサンカチ、リベンセイといった狭い視野に囚われてマンションを探し、決めてしまうのは非常にもったいないことだと思いますよ。

    ここを真剣に検討されている方は、視野の狭いヒョーロンカさんによる執拗なネガキャンに惑わされることなく、前向きに検討して頂けたらと願っております。

  48. 6510 マンション検討中さん

    資産価値と利便性がマジックワードとは言い過ぎだと思いますが、基本的には同感です。

    ただ、ネガが食いつきそー

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸