横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 10:58:19
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 5801 匿名さん

    >>5799 匿名さん

    確かに何も変わらないかも。でも今の閉塞感からは、何か新しい変化を期待したいです。

  2. 5802 匿名さん

    恵比寿と武蔵小杉のマンションが同じ条件、価格でどちらが欲しいか?私は恵比寿だな。

  3. 5803 匿名さん

    >>5801 匿名さん

    気持ちは分かるけど、今のレイアウトを見る限り駅ビル以上のものは期待出来ないというのが実情だと思う。

  4. 5804 匿名さん

    妄想する連中が萎むのをまた見物できそうだ。
    あのシネコンさんそろそろ再登場するかな?

  5. 5805 匿名さん

    一部の残念な方々が残念と言いたいだけ。
    このスレはそういう場所。
    実際に住んでる人たちの多くは、ごく平凡な生活で少し便利な街と思っていて、そこそこ満足してる。
    もっと素敵な街も他に沢山あるだろうし絶対にある。
    しかし武蔵小杉周辺に住んでいると、そういう想像をしなくなる。
    というか、どうでもよくなる。

  6. 5806 匿名さん

    >>5802 匿名さん

    そんな条件は有り得ないし、職場から遠くなる恵比寿を選択するほど魅力がある街でもない。
    結局は個人や家族の価値観次第。

  7. 5807 匿名さん

    再開発で新しい施設が出来ることにワクワクしない人は、この街に住むのに向いてない。
    さようなら。

  8. 5808 匿名さん

    住宅街と言うより収容地区だな武蔵小杉は。
    職場と住宅の往復と近場で買い物。行動範囲が狭すぎる。

  9. 5809 匿名さん

    >>5806 匿名さん
    住みたい街No. 1なら恵比寿超えるということだよ。分かってる?

  10. 5810 eマンションさん

    >>5802 匿名さん
    恵比寿も買えないっしょ。

  11. 5811 eマンションさん

    >>5791 匿名さん
    あなた武蔵小杉民じゃないんだから関係ないじゃん

  12. 5812 匿名さん

    アンチさん達にとっての最高の駅ビルってアトレ恵比寿なんですね
    私はあまりのしょぼさに二度と行きたくないと思いました
    アトレ恵比寿に憧れる感性…うーん、わからない

  13. 5813 匿名さん

    東京、名古屋、大阪の駅ビルは高層ビルにデパートが入っているが、
    南武線駅にいまどきデパートはあり得ない。
    南武線は横浜管区内だからロールモデルは横浜駅か川崎駅の改修。

  14. 5814 匿名さん

    北口の発展ポテンシャル考えたらJRは莫大な投資するべき

  15. 5815 匿名さん

    グランツリーの2の舞は御免だろうな。
    ムサコ民は買い支えてやれないだろ。
    二子玉との違いは結局のところそこなんだな。

  16. 5816 匿名さん

    駅ビルにデパート入って欲しいな。でも、グランツリーのそごうの例もあるし、やはりちょっと難しいか。

  17. 5817 匿名さん

    ルミネみたいな地方の女子高生が新幹線のって遊びにくるような若者モールにすべき

  18. 5818 匿名さん

    それだと、相変わらず垢抜けないとか残念とか言われそう。もう少し上質な商業施設を誘致出来ないものですかね。

  19. 5819 匿名さん

    >>5818

    心配ご無体。
    残念どころか大丈夫過ぎますよ。

    武蔵小杉の発展、手ぐすね咲いて待ってるのはアパレル業界です。「流行らせたかったら小杉に行けよ」これはカリスマ達の挨拶言葉です。女性ファッション雑紙に一番取り上げられるのは決まって武蔵小杉。

    北口天空の回廊がファッションギャラリーになるのは理由があるんですよ。

  20. 5820 名無しさん

    >>5792 匿名さん

    欲しくても買えないとそう思うしかないですよね。わたしもそう思うひとりです。

  21. 5821 名無しさん

    >>5808 匿名さん
    むしろ逆。
    武蔵小杉は出発点としてどこにでも行きやすいから行動範囲が広がった。
    生活は多数のスーパーとアマゾンで事足りる。

  22. 5822 匿名さん

    3丁目東が完成する頃はオリンピックの丁度前かな?
    日吉、武蔵小杉一帯はイギリスと契約、慶應グランド、等々力競技場
    場合によっては法政のグランドも使用するのではないかと考える。
    イギリスのオリンピック団、ましてやイングランドのサッカー選手が来るんですよ皆さん。

  23. 5823 匿名さん

    武蔵小杉の商圏は地元。キャラ立ちしていない現在、広域から集客できる力はない。また、鉄道利便性は遠方から呼び寄せる力にはなっていない。川崎、横浜、二子玉川、自由が丘と競合しており、グランツリー、ららテラス、スクエアが一体となって、キャラ立ち出来るかにかかっている。

  24. 5824 匿名さん

    >>5822 匿名さん

    宿泊先足りないな。ラブホにでも泊まるのか?
    だとすると、駅ビルはホテルできまりだな。

  25. 5825 匿名さん

    サッカー選手は溝の口のKSPホテルに泊まってますよね
    武蔵小杉のリッチモンドは外国人には狭くて評判はイマイチだし
    やはりもう少しまともな宿泊施設が必要だな。

  26. 5826 匿名さん

    確かに。
    国際都市の割にはホテル追いついてもらいたいと思います。ヒルトンとかアメリカ最高級ホテルが来ればいいと思います。

  27. 5827 匿名さん

    >>5826 匿名さん
    横浜にはシェラトンがある
    武蔵小杉にヒルトンやシェラトンが出来れば良いですね

  28. 5828 匿名さん

    5819にはさすがに誰も食いつかないのは失笑だが、アメリカ最高級ホテルも似たようなもんだな。たかだか収容人数1,000人のホールしかないのに誰が最高級ホテルに泊まるんだよ(笑)
    普通のビジネスホテルで十分。結婚式が挙げられるようなホテルなら望外の120点。

    ホテルを作ってつく箔なんぞ要らん。長い時間をかけて利便性を向上し続ければ、自然にそれなりの箔はつくもんだ。

  29. 5829 匿名さん

    ビジネスホテルでもいいけど、外国人の大きいサイズには対応していない。ロスト・イン・トランスレーションの世界そのままで泊まった人はベストを発揮出来ずに後から日本の評価を落とすハメになる。

  30. 5830 匿名さん

    心配しなくても、新しくできるコンベンションセンターは小さいし、国際会議なんてそうそう開かれない。
    お客様は国内の業界団体様が関の山。欧米人なんて泊まらないよ。

  31. 5831 匿名さん

    リッチモンドで月に2~3回朝食とるからよく知ってるんだけど、都心直通の新駅隣接のリッチモンドですら外人なんてほとんど見ない。ましてや北口では推して知るべし。
    ただリッチモンドの稼働率は今でも非常に高いので、ホテル開業の候補地としては有望だろうね。

  32. 5832 匿名さん

    南武線駅舎は、アトレまたはルミネを備えた駅ビルに改築。
    ロータリーは、シャッター街と歩道を廃してバスターミナルを拡張。
    市の公約であるデッキは、駅前広場を兼ねた面の作りにして北と西に接続。

    ここまでは既定路線であり、小杉ビルを買ったのがJRでなくても実現できる話。

    肝心の小杉ビル跡地は、低層部を公益・業務・商業用に、中上層部をホテルにしたタワーを考えているようだ。
    駅ビルとはデッキでの連絡ではなく、低層部全体が直接接続された構造になる。
    いずれにしても市や三井と連携する相当大きな開発になり、駅利用者の動線も再三変更されるだろうから、時間はかなりかかるだろう。

    川崎駅への投資や、武蔵小杉以南の立体交差化も合わせて、市とJR南武線に相当大きな金額の投資を続けることになる。

  33. 5833 ご近所さん

    三菱ふそう(ダイムラー)の役員住宅にタワマンが使われています。
    これからアップルも来ますし、外人出張者のホテル需要は高まりますよ。

  34. 5834 匿名さん

    >>5833 ご近所さん

    何が悲しくて外人さんが武蔵小杉なんぞに訪問したり住んだりしないといけないのよ、、、

    泊まるとしたら都内か横浜でしょ

    武蔵小杉なんてビジホしかないじゃんよ

  35. 5835 匿名さん

    そういえば、パナ跡地アップル横の新アピタが今年中に完成だったような
    あちらも相当気合が入ってるっぽいな

  36. 5836 匿名さん

    コスギタワーでしたっけ?一番最初に建ったタワマン
    あそこは外資のレンタルで結構使われてると聞きますよ
    天井もそこそこ高く、評判はイイみたいですけど。

    あと、ダイムラー含め外国人の方々は
    スポーツジムにわざわざ新川崎のジェクサーに行ってますよね
    確かにこのエリアでは一番新しく、きれいで環境もいいのでわかりますが
    そろそろ武蔵小杉に新しいジムでも作ってくれませんかね
    コナミはバカ高いわりに内容古くて、セントラルは話にならない設備だし
    北口に計画があるらしいですが、早くしてくれないかな

  37. 5837 匿名さん

    >>5834 匿名さん
    飛行機、新幹線で来て新横浜か横浜で泊まるのが普通では?
    本社への行き来を考えると六本木でしょうね

  38. 5838 匿名さん

    駅舎も駅ナカレベルで、小杉ビルもホテルですか。
    なんだか一気に萎える情報ありがとう。
    妄想もあっという間に終わった。

  39. 5839 匿名さん

    やっぱり、何だか萎えるわぁ。単なる駅ビルじゃ夢が無いね。

  40. 5840 匿名さん

    武蔵小杉に外人ビジネスマンが来るのはタワマン住民だよ。ダイムラー、アップル、グーグル、商売相手の懐に飛び込むのが彼らのやり方。小杉にはそれだけ大勢の国際ビジネスやってる日本人がいるということ。横浜、六本木、遊びの不良外人はいても国際ビジネスマンはいないよ。

  41. 5841 匿名さん

    >>5840 匿名さん
    さすがは武蔵小杉 の住民
    六本木には外資系企業から各国の大使館が多くヒルズやミッドタウンにはビジネスマンが多いですよ
    武蔵小杉の住民は外苑東通りしか歩いてないから黒人やら輩が多い印象がないんです
    一度 六本木ヒルズ行ってごらん
    武蔵小杉の住民でも受け入れてくれるから

  42. 5842 匿名さん

    このところ慶應生の新入生歓迎会集団によく出くわす。
    これは将来、国内ビジネスコネクションでも発展して行く布石になるだろうね。

  43. 5843 匿名さん

    武蔵小杉って未だに明治時代みたい。今時白人が来るのをこんなに有り難がるとは驚きを隠せないな。

  44. 5844 匿名さん

    田舎から出て来た人達だから。
    タワマンや英語や外人見るとそれだけで目を白黒させるんだよ。

  45. 5845 匿名さん

    まあ、このスレは武蔵小杉の特殊な人たちが書き込んてるからな。

  46. 5846 匿名さん

    >>5842さん

    思わず相づち打ってしまいました。
    そうですよ、慶応のビジネスコネクションが将来のビジネスに繋がるのですよ。いまビジネスコネクションって言い方はちょっと古いです。ソーシャルって言います。武蔵小杉の住民ソーシャルすごいですよ。生ビールをピッチャーで飲みながら商談盛り上がりますw。ソーシャルがコラボできる街、武蔵小杉、外人が来るわけわかりますね。六本木ヒルズ、昔話する街でしょう。古いです。ダイムラーやアマゾンは武蔵小杉を熱い目で見てますよ。

  47. 5847 匿名さん

    ダイムラーやアマゾンが武蔵小杉を熱い目で見てるの?どの情報ですか?

  48. 5848 匿名さん

    高津区のアマゾンでバイトしてるフリーターは武蔵小杉民。

  49. 5849 匿名さん

    ダイムラーは元住吉のふそうだから、武蔵小杉は別に関係無い。

  50. 5850 匿名さん

    ダイムラーって凄いの?

  51. 5851 匿名さん

    >>5850 匿名さん
    まあトラックでは世界一だし、乗用車ではメルセデス・ベンツがあるし、すごいにはすごいが、武蔵小杉とはなんの関係もないな。

  52. 5852 マンコミュファンさん

    >>5847 匿名さん
    マンハッタンのボケカスのたわ言だ、相手にするな。

  53. 5853 匿名さん

    川崎と言えば東芝だが東芝潰れたら川崎は影響ある?武蔵小杉はどうなる?

  54. 5854 名無しさん

    >>5853 匿名さん
    ハイアールが買収して中国人だらけになるかもな。いまでも幸、中原は中国朝鮮系が多いから。武蔵小杉のタワマンなど中国の金持ちばかりだろ?

  55. 5855 匿名さん

    >>5854 名無しさん

    川崎系の金持ち中国人は武蔵小杉なんぞには来ないぞ。たいてい都内に出るか川崎市内でバカでかい戸建て建ててるよ。タワマン以外何もないない面白味のない街だからね武蔵小杉は。

  56. 5856 匿名さん

    >>5855 匿名さん
    そうなんだ。でも実際武蔵小杉タワマンも結構中国の方は多いよ。住むというよりセカンドハウスだろうか。また韓国系は帰化してるから表面はわからん。飲食や産廃、遊戯系の会社経営して金はそこそこありそう。

  57. 5857 匿名さん

    >>5856 匿名さん
    あるいみ武蔵小杉が国際的というのは当たってるのだか、ただ欧米白人系ではないんだよ。欧米系がここに住む理由無いしな。

  58. 5858 匿名さん

    結論
    北口の駅ビルはホテル、駅舎は駅ナカ。
    一瞬盛り上がったがあっという間に萎んだ。

  59. 5859 匿名さん

    >>5857 匿名さん
    欧米系の連中は芝、神谷町、虎ノ門、赤坂、神楽坂、代官山、とかにかたまる傾向にあって武蔵小杉みたいなとこには通常は済まない。神奈川なら横浜中区。武蔵小杉ではない。

  60. 5860 匿名さん

    欧米系って凄いの?

  61. 5861 匿名さん

    ねガチの方が
    異常に盛り上がってる矛盾。
    住んでる人より連投してる
    たかが駅ビルなのになw

  62. 5862 匿名さん

    >>北口の駅ビルはホテル、駅舎は駅ナカ。

    ホテルはいいとして、駅ナカってどこに書いてあるの?
    ルミネかアトレって書いてあるのしか見当たらないけど。
    つーか、ネガさんたちは何を妄想してたの?(笑)
    十分嬉しいんだけど。

    かつての名言を思い出す。
    「ネガの方が小杉に過剰な期待をしている」
    まさにそのとおりだね。

  63. 5863 通りがかりさん

    >>5860 匿名さん
    欧米人に憧れを抱く武蔵小杉人はコンプレックスのかたまりなんだろ。

  64. 5864 匿名さん

    駅舎の広がりは現在のハンバーガー店舗のところまで。
    反対側は東急のシマだし、大きな駅舎ビルはムリだからですよ。

  65. 5865 匿名さん

    ガラス張りの明るい駅舎にして欲しい。今は薄暗く狭くて閉鎖的。
    ホームはもっと暗いので。

  66. 5866 匿名さん

    JR大型駅ビルできたら川崎も横浜も越える
    吉祥寺?恵比寿?何それ、眼中ない
    ライバルは日本最高の街、新宿だけ

  67. 5867 匿名さん

    >>5859匿名さん、

    欧米人が住む場所を決めるのはいくつかの条件があります。商売ごとになりますが教えましょう。

    セキュリティ、環境、文化です。文化というのは住民が欧米のことがわかってるかということです。

    芝、神谷町、虎ノ門、赤坂、神楽坂、代官山の中でこの3つが揃ってるのは神谷町、赤坂でしょうか。代官山も日本人にはイメージ高いですが欧米人から見るとチープなクリスマスなど駄目ですね。武蔵小杉はこの3つが揃っている珍しい街です。欧米人が住みたがる訳がわかりますよね。

  68. 5868 匿名さん

    お前らマンハッタンの相手すんなよ。

  69. 5869 匿名さん

    日吉界隈元住吉~綱島あたりは慶應が外国人留学生向けに、新しいマンションを借りあさってるし
    武蔵小杉には青山学院の国際学生寮が完成、元住吉のマックスバリュ近くに同じく伊藤忠が
    学生ハイツを建設中、これも外国人留学生が半数を占めると思う。

  70. 5870 匿名さん

    教育環境の推移も冷静に見て行きたいですねー
    この前、駅前でSAPIXの旗を持った警備員風のおじさんが目に入りました。
    そして女子小学生の集団。フリルのミニスカにニーソックスの子が目だってました。。
    これはもしかして。。。
    予想どうりですが某タワマンに入って行きましたー
    現在、豊洲ではお受験が過熱してSAPIXにもなかなか入れないと聞きます。
    その点で武蔵小杉はまだまだローカルな雰囲気にあふれていていいですねー

  71. 5871 匿名さん

    >>5864 匿名さん
    駅ビルとホテルが入るビルは低層部全体で接続するみたいよ?
    東側に大きくできない分、市とのデッキ分のバーターで融通が利く西側に駅ビルを展開するのが普通の考え方でしょう。
    まあ、計画が発表されるまで時間はかかりそうだけど。

  72. 5872 匿名さん

    セブンアンドアイが米国のコンビニエンスストアを高値で取得。
    国内のヨーカドーのテコ入れにその資金を使ってくれよ。

  73. 5873 匿名さん

    >>5871 匿名さん

    橋上は増えないという事ね。
    残念でした。

  74. 5874 匿名さん

    盛り上がった割には溝の口にも劣るレベル。
    武蔵小杉は結局いつもこのパターン。
    萎える。

  75. 5875 マンコミュファンさん

    >>5870 匿名さん

    自分が苦労してるから子供には学歴付けたいという心理。

  76. 5876 匿名さん

    >>5873 匿名さん
    自分は図面を見たわけじゃないし、確たるソースは示せないけど、
    普通に考えて橋上部分も西側に延ばして駅ビルにしないと、
    厚みが5mくらいのうっすい駅ビルにならないかね?
    ちょっとは常識で考えようよ。(笑)

    >>5874 匿名さん
    他の街と比較しないと幸せ感じられないタイプなのね、かわいそうー。
    君、この街に住むの向いてないよ。早めに出ていこうね。

  77. 5877 匿名さん

    >>5876 匿名さん

    だから増えないというのが一番シンプルな答えだよ。
    ちょこっと増えた程度でそれがなんになる。
    いつもの中途半端な結果はグランツリーと同じだね〜。笑。

  78. 5878 匿名さん

    >>5877匿名さん

    負けてると思います。
    増えないと言い張り、
    じゃあ幅5メートルビル?
    と言われてギャフンですか。

  79. 5879 匿名さん

    駅舎ビル無理でしょう。
    東急のシマを渡すわけないので。

  80. 5880 匿名さん

    東急駅ビルとJR駅ビルが5mの距離で向かい合って
    ガチンコ対決してる駅って存在するの?

  81. 5881 匿名さん

    >>5879匿名さん

    いまどきの駅ビルづくりって違うのよ。
    駅周辺地域や駅ビルの開発は、一体になって協力するのはあたりまえ。渋谷もJR、東急、地下鉄の共同開発。5メートルで張り合うって子どもの喧嘩ですか。

  82. 5882 匿名さん

    すみません5mってどこの事でしょうか??
    南武線をまたぐ跨線橋の橋上ビルの議論ではないですか?

  83. 5883 匿名さん

    武蔵小杉は結局やっぱり残念な街になってしまいましたね。

  84. 5884 匿名さん

    コンクリの壁に囲まれ、狭い空の下、
    下を向いて歩く人々。
    表情を伺うと顔には疲れと無気力さが浮かんでいた。

    ビル風が吹き荒れ、その風はタバコ臭い。
    パチンコ屋の扉が開く度に響き渡るパチンコ屋の喧騒。
    子供達は高層団地の一階のソファや商業施設の中で
    DSなどの携帯ゲームに夢中。

    街全体が薄暗く、人はただショボい商業施設で消費を強制される街 武蔵小杉

  85. 5885 匿名さん

    生卵にペットボトル、皿、果てはミカンまで、空から次々とモノが降ってくる街、ですからね…

  86. 5886 匿名さん

    目覚まし時計、ペットのケージの金網まで投げつけられたとか。こんな街、他にはまずないですよね。

  87. 5887 ガンバ

    才能が開花してるw
    いいなあ

  88. 5888 匿名さん

    >>5867 匿名さん
    武蔵小杉みたいな虚飾の街に住みたがるか、あほ。

  89. 5889 匿名さん

    詩人ちゃんは
    少女なの?
    知恵が

  90. 5890 匿名さん

    >5889
    あなたの頭が大丈夫か心配です。
    上から物が頭に落ちて来た後遺症かな?
    お大事に(笑)

  91. 5891 匿名さん

    いくら何でも
    偏差値40が1時間に5回書き込みできる仕組みに僕たちがっかりしてる

  92. 5892 匿名さん

    自意識過剰の小姐に
    絡まれて恐怖を覚えた。
    これはお前に与える餌だよ。

  93. 5893 匿名さん

    結局クソすぎって事が結論だ、糞杉は。
    住みたくて住む街ではない。とりあえず住むだけ。

  94. 5894 匿名さん

    > 狭い空の下、下を向いて歩く人々。 表情を伺うと顔には疲れと無気力さが浮かんでいた。 

    率直だとは思いますが自虐的にはならない方が良いと思いました。

    武蔵小杉のネガも極わずかではありますがもっともなものもあります。思いつめないでもらいたいと思います。元気なネガさんがいてこの有意義な武蔵小杉スレがあります。

  95. 5895 口コミ知りたいさん

    ネガが勢いましたしましたね。
    嫉妬にしかみえないね。

  96. 5896 匿名さん

    このまま前人未到の9999レスを目指そう!
    9999の次は、10000だろうか?

  97. 5897 匿名さん

    マンコミュの盟主・豊洲スレを差し置いて何言ってるんだ。
    あちらはもうすぐ2万超えよ?

  98. 5898 匿名さん

    >>5893 匿名さん

    徐々にそうなりつつあるよね。昔の港北ニュータウンみたいな感じかな。住む場所以外なんもない団地地域。武蔵小杉はいつまでたっても地味だよね。川崎には追いつけそうもないからとりあえず橋本あたりを目標にしてほしい。

  99. 5899 名無しさん

    >>5893 匿名さん

    と、住めない人はよく言いますね。

  100. 5900 名無しさん

    >>5884 匿名さん

    買えないと大変ですね。おかげさまで我が家は毎週末が来ると近くの等々力競技場でサッカー観戦だったり、多摩川の河川敷で野球だったり、大騒ぎですよ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸