横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:13:16
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 39001 マンション検討中さん

    みんな、もっと正直になりなよ。
    このスレは私を含め小杉タワマン民よりもむしろ小杉を含めた終の棲家購入検討者の方が多いのでは。私は、同じ予算前提なら、優先順位として下の図式に心変わりしつつあります。
    <1年前>
    小杉低層マンション・戸建<都内戸建<小杉タワマン<都内低層マンション<都内タワマン
    (ただし都内タワマン比較では同じ予算なら小杉はかなり広くなるので順位は変わる)
    <現在>
    小杉タワマン<小杉低層マンション・戸建<都内タワマン<都内低層マンション<都内戸建

    既に買ってしまった人はこんな感じでしょうか。
    <1年前>
     早く売りたい<一寸後悔したがずっと住む<いずれ高く売る<セレブとして住み続ける
    <現在>
    未だセレブを自認<いずれ高く売る<後悔しつつも住み続けざるをえず<早く売りたい

    あくまでも雰囲気ね。

  2. 39002 匿名さん

    >>39001 マンション検討中さん

    普通に住み続ける

  3. 39003

    >>39000 匿名さん

    そうですよね!
    武蔵小杉のタワマン民は必死で頑張っているのです。
    食べるものを切り詰め、同じタワマンの人にばれないように遠くの激安スーパーで買いだめして、照明やコンセントのスイッチを切ってまわる毎日です。
    会社では生活残業をして頑張っているのです。
    車は欲しいけど維持費を払えないからシェアカーで時間短縮するためアクセルベタ踏みで走っているのです。

    だから少しぐらい上から目線でもいいじゃないですか!
    バカにしないで欲しいですね。

  4. 39004 匿名さん

    >>39001 マンション検討中さん

    もっと正直になろうよ。
    武蔵小杉に興味が無くなったのならこのスレに来る理由は無いじゃないか。

  5. 39005 匿名さん

    >>38994 名無しさん

    買えないですね。

    以上

  6. 39006 匿名さん

    >>38995 名無しさん

    適正なローンは手取りの2割から3割までだから、月30万払うということは手取りが120万ぐらい、年収は1800ー2000万ぐらいはないと厳しいでしょう。

  7. 39007 (∩´∀`∩)

    そもそも賢明な判断ができる人間なら、小杉を選択するような ミスは犯さない。
    大河川・海に歩いて行けるところに住まいを構えるなんて考えられないことだ。10年前、小杉と二子玉の「現場」を見て、デベはいったい何を考えているのだろうかと驚嘆した . . .



  8. 39008 匿名さん

    >>39003 さん

    子ども一人当たりの養育費は最低でも2000万、私立に行かせるなら3000万は掛かります。子ども2人なら毎月20万は見ておく必要がありますね。そうすると子どもあり世帯の場合はそんなに生活がラクというわけでもないですね。

  9. 39009 匿名さん

    >>39007 (∩´∀`∩)さん

    賢明な判断

    1. 賢明な判断
  10. 39010


    >>38991 匿名さん

    手取りの2~3割って、低収入な人の話な。

    年収が上がれば、余るお金が一杯でるから年収の4割でも全然平気なの。

    年収300万と年収900万の人でお昼ご飯の値段が倍にならないでしょ。
    無理に生活レベルあげなければお金は余裕なの。


    わかった?低収入のお兄ちゃん達。

  11. 39011 匿名さん

    >>39010 さん

    年収300万と900万を例に出してる時点でアレだなぁw

    カワイソ☆

  12. 39012

    >>39008 匿名さん

    子供が2人の4人家族ならマンションなんて買わないよ。
    戸建て一択だよ。
    マンションなんて2人用だよ。80m2越えてやっと3人暮らせる。

    養育費も子供の年と共に必要なタイミングが変わるのに、アベレージで出して意味ないよ。
    もう、知ったかで書き込むのは止めろ。

  13. 39013 匿名さん

    >>39007 (∩´∀`∩)さん

    そりぁ、人それぞれでしょう。異なる価値観を認めよう

  14. 39014

    >>39011 匿名さん

    もとが武蔵小杉のタワマン民の収入ベースの話だからね。
    カツカツでかわいそうだね。

    優しくしてあげよう。

  15. 39015 匿名さん

    >>39007 (∩´∀`∩)さん
    >そもそも賢明な判断ができる人間なら、小杉を選択するような ミスは犯さない

    決して買えなかったから毎日毎日書き込みしてる訳では無い事が
    周りからは理解されないが、、、

  16. 39016 匿名さん

    >>39012 さん

    いろんな考え方、価値観があるので決めつけは良くないですよ。

  17. 39017 匿名さん

    価格は4000万から1億
    約2万人が住める
    朝のラッシュを体験しない人もいる

    そんな状況だから中には自称セレブ、庶民、カツカツローンもいるのは容易に予想できるのに何故「武蔵小杉タワマン民は」と一括りにしたがるのか。

  18. 39018 マンション検討中

    >>39010 さん
    その通りです。
    年収900万円で外食なしなど節約すれば、35年のローンを組んでも15年で完済するかも。

  19. 39019 (∩´∀`∩)

    >>39013 匿名さん
    価値観以前の話ではないでしょうか?
    万が一(いや毎年)洪水の危険のある場所に、天秤に掛けられる価値ってなんなのでしょう?自然災害被災確率を最小にすることこそ大前提でなければ話にならない。

  20. 39020 マンション掲示板さん

    武蔵小杉にマンション買う人に貧乏はいないっしょ
    豊洲もそうだけど金持ちが貧民地区に住んでるから面白いんだよ

  21. 39021 匿名さん

    >>39012 さん
    タワマンってどんどん子供増えるよ

  22. 39022 マンション検討中

    >>39018 マンション検討中さん
    訂正:節約という言い方はおかしいが、年収300万円の人達と同等な生活のことです。

  23. 39023 匿名さん

    カツカツでも毎日楽しければいいんじゃないの?
    破綻はしてないってことだからさあ。
    うちはフルローンで生活はカツカツだけど、その分貯まってく余力が頑張ってくれてるよ。

  24. 39024 マンション検討中

    >>39021 匿名さん

    暇な美人妻は浮気する確率高ですね。知ってるよ

  25. 39025 マンション検討中

    >>39023 匿名さん
    年収はいくらですか?
    ローンはいくらでしょうか

  26. 39026 匿名さん

    >>39012 さん
    戸建て一択について。
    マンションか戸建てかは、自分のライフスタイルがどちらに合うかじゃないてますかね。

    こどもは雨が降っても、マンション内の友達と会って自宅や共有施設で遊べる。
    専有部以外のメンテナンスは管理費でお任せなのは楽で、自分に合っていると思います。

  27. 39027 職人さん

    もう流石に全部復旧しましたよね?

  28. 39028 通りがかりさん

    >>38958 匿名さん

    「君」 呼ばわりはやめましょうよ。最低限のマナーです。
    少しでも優位に立ちたい気持ちはわかりますが。

  29. 39029 匿名さん

    >>39027 職人さん
    数店舗営業再開出来ていない店があります。
    中には改装中の店も。

  30. 39030 匿名さん

    >>39027 職人さん

    とりあえず応急処置はすませたっただけで、抜本的解決には数年掛かるでしょう。
    つまり今回と同じ災害に見舞われれば二の舞になるということです。
    タワマン個人にしろ下水道にしろ予算も下りていませんよ。

  31. 39031 匿名さん

    >>39028 通りがかりさん

    君は完全に負けた人が使うので、いいんじゃない

  32. 39032 匿名さん

    >>39028 通りがかりさん

    お前、ならよろしいかな?

  33. 39033 匿名さん

    武蔵小杉ってタワマンしかないんだよね?

  34. 39034 匿名さん

    >>39033 匿名さん
    今回の台風での災害はムサコでしか起こって無いよ

  35. 39035

    カツカツでもいいですよね!
    価値観はひとそれぞれといいながら、年1回の海外旅行とか言ってる人達が武蔵小杉の性悪イメージを強くしていると思います。

    海外旅行が前提で出るって何時代の人達ですか。
    いいと思って買ったのに、余計な発言されて本当に迷惑です。
    静かにしておいて欲しいです。

  36. 39036 入居済みさん

    「勝ち組」だの「マウント」だの、「君」だの「お前」だの、もぅうんざりだ。
    武蔵小杉タワマン住民以外の書き込みも多いだろうが、こういう異常な感情が渦巻いている場が、武蔵小杉のタワマンなんだね。

    少なくとも、子どもは育てたくないね。性格が歪む。

  37. 39037 匿名さん

    >>39034 匿名さん
    息を吐くように嘘を書きこまないでください。

  38. 39038 匿名さん

    >>39035 さん

    海外旅行って普通に行くし
    タワマン住んでる子供は3才にもなればみんなパスポート持ってるよ

  39. 39039

    >>39026 匿名さん

    快適な生活空間は一人辺り8~10坪とされています。

    子供が中学2、3年になるとわかりますよ。
    子供はいつまでも子供ではないですからね。

    まあ、なるべく早く売却して広い家に引っ越す事をオススメします。

  40. 39040 \(^O^)/

    自分の命と住居の立地を天秤に掛けられるというのが凄い!!
    洪水や津波がどれほど恐ろしいことか知らないのか、自分は平気だと思っているのか . . .
    過去に洪水を発生させたことのない河川なんて一つもないんですよ?未来にも洪水を100%発生させない河川整備することは実質不可能です。

  41. 39041

    >>39038 匿名さん

    本当にこういう言わなくていい無駄な自慢が世間から攻撃される原因なのに

    もう本当に引っ越したい。

  42. 39042 匿名さん

    >>39033 匿名さん

    ある意味、武蔵小杉だからタワマンなんじゃないの?
    万が一、多摩川が決壊しても居住区は守られる可能性が高く、共有施設が壊れても大規模住戸で費用分散できる。

  43. 39043 匿名さん

    >>39034 匿名さん

    ニュース見なさいな。
    全国至るところで災害があったから。

  44. 39044 匿名さん

    >>39040 \(^O^)/さん

    戸建には住めないよね!
    タワマンだと車で避難しようとしなければ死なない

  45. 39045 匿名さん

    >>39011 匿名さん
    そのとおり。900万の人が毎日インスタントラーメンと弊店間際の半額弁当食べますかってこと。(900万なら食べそうだな)

  46. 39046 匿名さん

    >>39043 匿名さん

    ここのスレの人の脳内はムサコだけだが

  47. 39047 匿名さん

    >>39045 匿名さん
    インスタントラーメンと言えば
    皆さん焦って買溜めしたカップラーメン食べ終わったかな?

  48. 39048 eがかりさん

    あらあらまあまあ
    近い未来に至る所で河川が溢れて、冠水しちゃったらどうなるかとか
    考えたことあるのかな

  49. 39049 匿名さん

    >>39044 匿名さん

    そもそもタワマンで低地に住むくらいなら川から離れた高台の戸建を選ぶでしょ。
    避難という発想すらありません。

  50. 39050

    海外にいくとき、よく小さい子が無料だからって膝の上に乗せて乗っている家族いる。
    本当に迷惑なんだよね。
    周りの迷惑を考えない人達だから、無神経と言うかセコいよね。
    金持ってるんだから子供の分の航空券も買えよ。

  51. 39051 匿名さん

    >>39041 さん

    やっと気が付きましたか。

  52. 39052 ご近所さん

    台風第19号による排水樋管周辺地域における浸水被害説明資料
    http://www.city.kawasaki.jp/800/cmsfiles/contents/0000111/111635/hodo....
    知るとより正確に武蔵小杉のダメな所を指摘できますよ。
    検討するのにもいいかと。
    (リスクを正確に知ってもらい適正価格に下がれ派)

  53. 39053 名無しさん

    >>39048 eがかりさん
    今回のことがあって騒いでいる
    それ以前はなかった
    そんなものですよ

  54. 39054 通りすがりさん

    >>39041さん
    長い間、国際線の無いところに住んでいたんだから、察してあげましょうよ。
    (私も幼い頃、初めて新幹線乗ったときは友達に自慢したものです)

  55. 39055 名無しさん

    >>39047 匿名さん
    カップラーメン買いだめしなかった
    お湯が沸かせる手段がないことを想定しました

  56. 39056 匿名さん

    >>39019 (∩´∀`∩)さん

    それも含めて価値観でしょ。
    というかトレードオフか。言葉忘れた。
    種類や確率の差こそあれ災害や人災に遭うリスクはどこにでもある。

  57. 39057 匿名さん

    >>39054 通りすがりさん
    例えにむりが

  58. 39058 匿名さん

    >>39050 さん

    ルールに沿ってるのなら問題ない
    親は辛いのを我慢しているのです
    何才からお金がかかるか知ってるの?

  59. 39059 マンション掲示板さん

    >>38950 匿名さん
    溶けてるので固形は無いのでは?ビービーですよ。

  60. 39060 匿名さん

    >>39039 さん

    これは別に地域とか高さは関係ないでしょ。

  61. 39061 マンション掲示板さん

    >>38950 匿名さん
    でも溶けたのは、最終的には固形になり、泥と混ざった様になり、バキュームカーで綺麗になって、消毒もされて、今は大丈夫。

  62. 39062 匿名さん

    まあ川崎市に何を求めてるの?
    川崎なんて川崎国と言われるくらい色んな殺人事件が起きる治安の悪いところだし、工業地帯だし。

  63. 39063 匿名さん

    >>39049 匿名さん

    高台の盲点は高台の谷間に買っちゃうと水害のリスクは同じことになるから注意が必要だよ。
    あと周辺に何もなかったり毎日のアップダウンに耐える忍耐も必要になるね。

  64. 39064 匿名さん

    >>39048 eがかりさん

    これは大変なことになるよね。都市の地形が変わる。
    関東も川だらけだからね。
    江戸川区なんて洪水時には区外に避難しろと言っている。武蔵小杉がどうのこうのの話しではない。

  65. 39065 匿名さん

    >>39063 匿名さん

    洪水や大雨で孤立のリスクもあるよ。

  66. 39066 匿名さん

    >>39062 匿名さん
    殺人事件、ニュースでやってるけど日本全国どこでもある

  67. 39067 匿名さん

    >>39062 匿名さん
    川崎国とは初めて聞いた。
    命名したの?

  68. 39068 匿名さん

    >>39063 匿名さん
    それは、高台とは言わない。
    トップを買わなくちゃ

  69. 39069 匿名さん

    >>39065 匿名さん
    ということでどこもなにがしらかのリスクはあります

  70. 39070 マンション掲示板さん

    >>38973 名無しさん
    下記みたいですね。
    新築時はもっと安いはずなので、
    年収7、800万もいるでしょう。

    https://fudousan-iroha.jp/build-a-house/income-loan/

    1. 下記みたいですね。新築時はもっと安いはず...
  71. 39071 匿名さん

    >>39062 匿名さん

    ああ、一応犯罪率の統計だと川崎市は都内と比較しても治安の良い場所だよ。

    https://oooni.net/chian-kawasaki/

  72. 39072 匿名さん

    >>39038 匿名さん

    これは嘘だ。うちの子はもってないよ。

  73. 39073 タワマン民

    >>39041 さん
    本気なら黙って引っ越せばいいと思いますよ。

  74. 39074 口コミ気になるさん

    >>39057 匿名さん

    海外旅行なんて普段の国内出張レベル(新幹線と飛行機は同列)だけど、初体験は流石に興奮するよね、といっているんだよね。
    何十、何百回と普通に海外渡航する都民から見れば、それが何か?ですが。

  75. 39075 匿名さん

    >>39068 匿名さん

    トップから地滑り、とかね。
    リスクはいくらでも考えられるよ。

  76. 39076 検討板ユーザーさん
  77. 39077 匿名さん

    マウントの繰り返し。
    むき出しの人間の本性が現れていてなんともおぞましい。
    これが武蔵小杉のタワマン族なのか。

  78. 39078 マンション掲示板さん

    南武線って凄いね
    ワンカップ大関飲んでる人は他でも見るけど
    車内でカップラーメン食べる文化は斬新過ぎる
    あれどこで買ってるんだろうw

  79. 39079 匿名さん

    >>39077 匿名さん

    そうだよね。海外渡航を様々な側面から競う意味は何か?
    戸建てとマンションで競う意味は何か?

  80. 39080 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉は低湿地なのに、
    タワマン住民の気分だけはマウンテン(中?上層階のみ)

  81. 39081 ご近所さん

    匿名掲示板に書かれた事をすぐ鵜?みにするあなたがおそろしい。

  82. 39082 匿名さん

    マウント、なりすまし、煽りの繰り返し。
    むき出しの人間の本性が現れていてなんともおもしろい。
    これがマンション購入を検討する匿名掲示板なのか。

  83. 39083 匿名さん

    タワマン住民に成りすまして悪意ある書き込みをして、自ら批判すれば一丁出来上がりだわ。
    このスレにタワマン住民がいなくてもいくらでも叩き続けられるな。

  84. 39084 マンション検討中さん

    >>39070 マンション掲示板さん

    これって借りられる金であって、返せる金?
    金利も別でしょ
    タワマンが担保はずれる数十年先までオーナーは銀行だし
    今は共稼ぎでも、子供が2人生まれ私立だったら。20万
    管理費・修繕費・車庫費・固定資産税      12万
    保険料と税金で                20万
    あ、光熱費、通信料、医療費忘れた
    食費は年収300万を参考にして、と
    給与も今がピークだろうしなー
    ボーナス減ったし、入れてもカツカツだー。
    で、肝心のローンは?

    ムム・・・・・・・生活できません(泣)
    サラリーマンの皆さん、本当によくがんばってますね。

  85. 39085 マンコミュファンさん

    >>39078 マンション掲示板さん
    小田急も新百合を過ぎれば移動レストラン。
    北の方のJRみたいに酒盛りが始まらないだけ平和。



  86. 39086 マンコミュファンさん

    >>39084 マンション検討中さん
    ものは考えようだな。
    借金も財産のうち、今は死んだらチャラの特約が付いてるから生命保険を削れるんだな。
    だからタワマン晩年は管理費と修繕積立を差し引いてプラスなら貸せばいいんだよ。
    同じ駅で賃貸なら多少古くても駅前タワマンに住みたいだろ?

  87. 39087 匿名さん

    南武線は普段使わないからわかりませんが、
    横須賀線、湘南新宿ラインでたまに缶チューハイ立ち飲みしている人はいて
    周りから距離置かれているのは見ますね。あれはやだなぁ。

    青梅線ではたまにマックを食べている人を見かけます。車内にただようマック臭。

  88. 39088 評判気になるさん

    >>38057 マンション検討中さん

    自分の家の皮算用を台風や地震の度にやらなきゃならないなんてどんだけ~?

  89. 39089 匿名さん

    >>39080 検討板ユーザーさん

    ありがとう

  90. 39090 田和万太郎

    >>39086 マンコミュファンさん

    駅前じゃないだろ~。駅前上だろ?
    エレベーターに並び、降りるのに並び、改札に入るのに並び、いつになったら電車乗れるんかい?

  91. 39091 匿名さん

    >>39087 匿名さん

    酎ハイ、ビールは他の線もいるでしょう。
    マックに至っては学生さんが色んな路線で食べてるでしょ。

  92. 39092 匿名さん

    >>39090 田和万太郎さん

    そんな混んでる時間帯に出発する必要がある人は武蔵小杉を選ばなきゃ良いだけ。
    だいたい入場規制で並んでるのは乗り換え組。

  93. 39093 (o^^o)

    >>39056 匿名さん
    ムサコやニコタマは災害がいつ発生してもおかしくないという通年避難命令地域ですよね?
    そういう危険区域と自然災害発生確率が限りなく0%の場所を比較するのは、詐欺行為です。

  94. 39094 (o^^o)

    8000万円あげるからどうか武蔵小杉に住んでくださいと懇願されたらどうしますか?

  95. 39095 匿名さん

    >>39093 (o^^o)さん

    限りなく0%?どこ?

  96. 39096 匿名さん

    >>39094 (o^^o)さん

    ちゃんと家があるんだよね?
    それなら喜んで住むよ。

  97. 39097 通りがかりさん

    六本木界隈で電車で暴れている外人はまれにみかけるけど、電車の中でマック食っている輩なんて見た事ないんだけど・・・
    どんだけド田舎住んでんのよ

  98. 39098 周辺住民さん

    >>39078 マンション掲示板さん

    前も誰か言っていたけど、これのことね?
    https://news.nicovideo.jp/watch/nw2125330

    https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%8D%97%E6%AD%A6%E7%B7%9A

    ほかにも有名な事件があるよ。

    https://trendcubic.com/dappun/

    やはり、南武線に乗るのは今でも緊張します。

  99. 39099 匿名さん

    >>39097 通りがかりさん

    なんでもかんでも貶すんだね。
    田舎じゃない場所は凄く限られそうだ。

  100. 39100 口コミ知りたいさん

    >>39094 (o^^o)さん
    住みません
    臭い場所に住みたくない
    税金や管理費払う価値無い

  101. 39101 匿名さん

    マック食べているのをみたのは青梅線ですよ。学生ですかね。
    武蔵五日市線でも何か食べてるのを見かけます。
    許されている感があって少しうらやましく思います。

    南武線は競馬場が目的の人はいかにもな見た目です。

  102. 39102 マンション掲示板さん

    >>39097 通りがかりさん
    マックは山手線でも結構見るぞ


  103. 39103 匿名さん

    醜い叩きあい。なんとなく、当事者以外の人達でやりあってるようにも見える。

  104. 39104 匿名さん

    >>39102 マンション掲示板さん

    電車でマック食べてる人がいる地域は凄いど田舎なんですってよ。

  105. 39105 マンション掲示板さん

    電車のマナーは同じ武蔵小杉から乗る人でも東急と横須賀線乗る人はマナー良くて南武線乗る人はめちゃくちゃw
    溝の口もそんな感じだから周りがそうだとそうなるんだろうね

  106. 39106 匿名さん

    >>39075 匿名さん
    トップが平なら斜面が滑るよ

  107. 39107 匿名さん

    >>39100 口コミ知りたいさん

    住まなきゃいい

  108. 39108 匿名

    もう住居購入で武蔵小杉のタワマンを選択しちゃった時点で「***」でいいんじゃないの?
    どう考えても未来も暗いし、誰も住みたがらないし、今後は販売側もあきらめていくだろうし・・・
    リセットしたら今度はここ買わないでしょ?みんな

  109. 39109 匿名さん

    >>39104 匿名さん
    山手線でもメトロでも見たことがありますよ

  110. 39110 匿名

    「   」がダメなら 転落組でもいいよ

  111. 39111 匿名さん

    >>39105 マンション掲示板さん
    東急で妙に周囲を警戒している神経質な女性や横須賀線で朝からブツブツ独り言言ってるオヤジがいました。よくみるよ

  112. 39112 匿名さん

    >>39105 マンション掲示板さん
    南武線イイヨ
    変な人はどこにでもいるし乗り換える

  113. 39113 匿名さん

    >>39110 匿名さん

    こんなのだだの悪口だよ

  114. 39114 口コミ知りたいさん

    >>39106 匿名さん
    大丈夫
    知識ある者は地盤や災害リスクを確認してからしか土地を買わない
    ムサコ買うような情弱とは違うんだよ

  115. 39115 評判気になるさん

    むさこ→武蔵小金井
    くさこ→武蔵小杉

  116. 39116 匿名さん

    >>39070 マンション掲示板さん

    年収 ローン借入金額(フラット35)
    300万円 514万円
    400万円 1256万円
    500万円 1571万円
    600万円 1885万円
    700万円 2199万円
    800万円 2513万円
    1000万円 3142万円

    なんかおかしいよね。

  117. 39117 匿名さん

    >>39114 口コミ知りたいさん

    本当にそうですかね?

    1. 本当にそうですかね?
  118. 39118 匿名

    南武線沿線は昔から貧民街
    武蔵小杉も同じく

  119. 39119 匿名さん

    >>39116 匿名さん

    わたしのイメージだったに近いですね。
    やはりタワマン買うなら年収は1800万ぐらい欲しいところです。

  120. 39120 匿名さん

    貧民街に突如としてセレブタウンが出現したから気持ちが追いついてこないのでしょう。

  121. 39121 匿名

    昔からの高級住宅街は結局すばらしい
    昔からの貧民街は無数のタワマンを建てて ごまかしても
    結局醜い場所なのは変わらない

  122. 39122 匿名さん

    不動産価格の下落は、確定しました。

  123. 39123 匿名さん

    批判が止まらないのは異常事態ですね。
    当面地価は下落傾向でしょうね。

  124. 39124 評判気になるさん

    不動産屋とマンションデベロッパーが結託して
    無理やり開発した土地
    儲けた本当の勝ち組は建設会社だけっていう

  125. 39125 匿名さん

    グランツリーやフーディアムの割引になった同じ食品を何個もカゴに入れているのはひくなー。
    あれは反面教師。

  126. 39126 通りがかりさん

    武蔵小杉だけでなく、タワマンひいてはマンション自体の建設に問題がありますね。
    古いマンションの方が、ハザード的には良い立地にマンションも残っていたりします。
    これから購入する人は、目先の利便性だけでなく、
    地歴やハザードマップなど長いめで見た時の災害リスクが低い地域を選ぶ事になります。

  127. 39127 マンション掲示板さん

    マンションは他人と資産を共有しなきゃならないのが辛いな
    ミッドスカイタワーみたいにやる気がある管理組合だといいけど酷いのに当たると目も当てられない

  128. 39128 匿名さん

    >>39127 マンション掲示板さん
    ロビーや共有施設をガンガン傷付けられるのは確かにデメリットですね。
    理事のメンバーは良いマンションでも、こればかりは運です。

  129. 39129 匿名さん

    >>39127 マンション掲示板さん

    カツカツの人や留守家が増えると、リゾートマンションみたいに管理費とか滞納する輩もこれから一杯出てくるんでしょうね。
    管理会社とか組合はどうやって処理するんだろう。

  130. 39130 匿名さん

    >>39129 匿名さん
    その時の理事、管理会社からのアドバイスによって処理方法は様々かと。
    理事会に出ると議事録には書かれないがおかしな人がいる事はわかります。

  131. 39131

    >>39115 評判気になるさん


    むさこ 武蔵小山です。

    これだから田舎ものは困る。

  132. 39132

    >>39129 匿名さん

    投機目的の資本が入るようなマンションは20年もすれば積立金が足りなくなる。
    1回目の大規模修繕は乗り越えても、次はできない。

    海外資本が入っていればなおさら難しい。

    住民の所在も不明で同意を取れなくて、修繕もできない、建て壊しもできなくなるのは目に見えている。

    20年位前に出来た船橋のタワーマンションが結果賢い。
    借地で50年で更地に戻す事を前提で販売したから。
    タワマンは50、60年更地に戻す前提の契約がないと廃墟にしかならない。

  133. 39133

    >>39125 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン民は住居のローン一杯一杯で食べ物に金全く使わないエセなので百貨店が早々に撤退したよ。

  134. 39134 匿名さん

    >>39132 さん

    現代でも読んだか?

  135. 39135

    >>39134 匿名さん

    読んでないよ。
    新築分譲の時に買おうとしたから。
    その時は若すぎてメリットを理解出来なかったから買わなかったけど、今ならメリットがわかる。
    借地で5~1千万は安かったし、アフタヌーンティーコラボでオシャレ物件で賃貸の人気も今でもたかいし。
    てか、何でも雑誌、ネットの情報と思うなよ。
    経験値がお前らと違うんだよ。

  136. 39136 マンション検討中さん

    臭いと思ったらここが原因か

  137. 39137 匿名さん

    海外旅行くらいたまにはしたい。
    そんなこともできないようなカツカツの生活で、いくら高いマンションに住んでもなんの意味もない。
    くだらない虚栄心を満たすだけ。

  138. 39138 マンション検討中さん

    むさこ
    くさこ
    まあ、変わらないけど笑

  139. 39139 匿名さん

    家やクルマに金かけて、金持ち自慢するのは、育ちの悪い成金の習性。
    まわりの人間はバカだとおもってますよ。

  140. 39140 匿名

    先祖は自由が丘の地主なもんで生まれたときから一族はみな自由が丘
    武蔵小杉とかいうのは臭くて気持ち悪いから、東横線はもう多摩川駅まででいいよ
    東急らしく、渋谷から多摩川までのおしゃれな東京23区内完結路線でお願いします
    神奈川とかは切り捨ててください

  141. 39141 匿名さん

    >>39140 匿名さん

    何しに来たの?

  142. 39142 匿名

    武蔵小杉という臭い汚物と関係があると東横線や自由が丘のブランド価値が下がるということでしょ

  143. 39143 マンション検討中さん

    今回の件ではっきりしたことは、
    投資目的で買う人が多いマンションは買わない
    ってことかな
    結果的に上がればその時検討するのは有りかもしれないけど、最初から永住する気がない人が多いと意見がぜったいに噛み合わないし、中古販売が続けばいずれ住民が低所得者層にスライドしていくから、修繕積立金とかで揉める未来が待ってそう

    仲良くずっと共に暮らしていこうという人の集まりの中で暮らしていきたい

  144. 39144 マンション検討中

    >>39140 匿名さん
    お前は人類ではない。

  145. 39145 匿名さん

    >>39137 匿名さん
    安いツアーが多いのでよく行きますよ

  146. 39146 匿名さん

    >>39138 マンション検討中さん
    座布団1枚とりな

  147. 39147 匿名さん

    >>39139 匿名さん
    そういうちっぽけなことで習性と言っているようではお里が知れますよ。
    もっと視野を広くドーンとしましょう

  148. 39148 匿名さん

    >>39140 匿名さん

    その割に川向こうのエリアスレッドにお出まし?
    何だかなあ

  149. 39149 匿名さん

    >>39143 マンション検討中さん
    総戸数が多いので賃貸に出す人、売る人は必ずいます。
    投資目的に買った人の割合を出してもらわないと説明になりません

  150. 39150 匿名さん

    >>39140 匿名さん
    自由ヶ丘は
    「多摩川氾濫で改めて実証された「あぶない地名」。現在の自由が丘、緑が丘、世田谷区奥沢にあたる地域は、かつて「衾村」と呼ばれ、低地のため水が流れ込む、地下水多量な浸水地だった。」

    …って現代ビジネスにいい加減な事を書かれていますがどう思います?

  151. 39151 マンション検討中さん

    >>39149 匿名さん
    説明も何もそう思うってだけだよ
    別にタワマン限定で書いてるわけでもないんだから、何でもかんでも噛みつくな
    あなたみたいな人とは同じマンションの住民にはなりたくないなとは思う

  152. 39152 匿名さん

    >>39150 匿名さん
    古くからあるところに新たな地名をつける場所は何かを隠す、もしくはイメージを良くしたい思いを感じます。

  153. 39153 マンション掲示板さん

    >>39152 匿名さん
    賢いね
    その通りです

  154. 39154 匿名さん

    >>39151 マンション検討中さん
    マンションはいろんな人がいますから
    人のことを悪く言うのは感心しません

  155. 39155 匿名さん

    >>39151 マンション検討中さん

    決め台詞!

  156. 39156 匿名さん

    >>39152 匿名さん
    そういう印象を持ってしまいますよね。
    自由ヶ丘の旧地名は沼があった名残りで、多摩川の災害とは関係ないのに現代ビジネスにより災害と紐付けされて、ネタにされています。

  157. 39157 マンション検討中さん

    >>39155 匿名さん
    平穏に暮らしたいと言っただけなのに
    なんでもかんでも敵だと見なしてほんとバカみたい
    やだやだ

  158. 39158 (o^^o)

    水害被害者になることが分かっていて買うってどういうことなんだろう?
    私は18年前、マンションを探していた時、二子玉川と武蔵小杉は間違いなく水害に見舞われると分かってましたけどね。30 年間無事な河川なんて聞いたことない。

  159. 39159 マンション検討中さん

    戸建てでもマンションでもンコ臭いのはnoです

  160. 39160 マンション検討中さん

    臭くてもそれが特徴じゃん!

  161. 39161 匿名さん

    >>39158 (o^^o)さん

    だから馬鹿ってことなんでしょ。
    馬鹿でごめんね。

  162. 39162 匿名さん

    ここってまるで金魚鉢を眺めてるみたい
    貧相でみすぼらしい金魚ときったない金魚が目をギラギラさせて痛々しいけどね
    沈んで窒息しちゃわないようにもっとガンバレー 笑

  163. 39163 マンション検討中さん

    へた、、

  164. 39164 匿名さん

    武蔵小杉は香港をモデルにしている。
    だからこれからもどんどんタワマンを建て続ける。
    人口密度増加も想定内。香港に比べればマシと思っている。

  165. 39165 マンション検討中さん

    だから駄目じゃんね、洪水地帯は変えられない
    じゃなくて工業地帯か

  166. 39166 匿名さん

    >>39164 匿名さん
    香港は土地がないからタワマンは仕方ない。
    しかし関東平野には農地を潰せばいくらでも平地はあるし、空き家を潰して建て替えれば、市街地にもマンションを建てる場所はいくらでもある。
    それなのに武蔵小杉みたいな郊外にタワマンを乱立させたのは地方からでてきた田舎者にボッタクリ価格にしたマンションを買わせるため。

  167. 39167 匿名さん

    金魚ですか。だいぶ可愛らしい物言いですね。
    私は下水の臭いを嗅ぎつけてやってきたゴキブリだと思っていますよ。

  168. 39168 マンション掲示板さん

    内水氾濫は武蔵小杉だけじゃないし風評被害は時期におさまるけど通勤地獄はどうにもならんよな
    あと5棟たったら世界一通勤しにくい駅になりそう

  169. 39169 匿名さん

    >>39166
    渋谷、横浜に10分で行けて、都心の3割引きくらいだから割安感で買っていると思う。

  170. 39170 匿名さん

    これからは、人口減なので
    不動産価格は、下落していくことでしょう

  171. 39171 匿名さん

    >>39169 匿名さん
    電車はいろいろあるけど
    車だとあまり便はよくないよね

  172. 39172 匿名さん

    >>39169 匿名さん
    正解でしょう

  173. 39173 匿名さん

    >>39170 匿名さん
    地方の田舎から地方の都市にきて地方の大都市、そして首都圏に
    首都圏の旅客数が多い地域はすぐには下がらないと思います。

  174. 39174 匿名さん

    >>39171 匿名さん
    高速などが遠いからかな

  175. 39175 検討板ユーザーさん

    >>39169 匿名さん

    横浜なんて用事ないからなあ。

  176. 39176 匿名さん

    >>39170 匿名さん
    日本全体の事をここで言われても。

  177. 39177 検討板ユーザーさん

    >>39175 検討板ユーザーさん
    ここなら横浜に用事のある人はいる
    神奈川県ですよ

  178. 39178 マンコミュファンさん

    >>39168 マンション掲示板さん
    だから内部氾濫ではない、川崎市が多摩川の水門を閉め忘れた。

  179. 39179 マンコミュファンさん

    >>39170 匿名さん
    便利な場所に一局集中するみたいですよ。

  180. 39180 匿名さん

    >>39170
    東京は2026年まで増えるらしいよ。
    港区は2045年まで増えると言われている。

  181. 39181 マンション検討中さん

    うちは平和で良かった、ンコ出来るもん

  182. 39182 マンション検討中さん

    >>39178 マンコミュファンさん
    確かに今回はその要因が大きいけど、閉めてたら内部氾濫が起きてなかった証拠にはならないけどな
    もし閉めてたら内部氾濫起きてなかったということなら、マニュアルの見直しはしてもインフラ整備は不要になるからあまり言わない方が良いと思う

  183. 39183 名無しさん

    >>39182 マンション検討中さん
    そこのジレンマはどうしてもあるよな
    人災扱いにして市の補償を求めたい気持ちは分かるが、下手するとやぶ蛇になる

  184. 39184 匿名さん

    大雨が降ったら、汚水まみれになる街に
    住みたいと思いますか?

  185. 39185 名無しさん

    >>39184 匿名さん
    もうそういうつまらない煽りしか書けないなら止めとけばいいと思うんだよね

  186. 39186 匿名さん

    >>39150 匿名さん

    私も自由ケ丘徒歩圏の戸建暮らしですが、ゲンダイの話は概ね正しいです。
    田園調布駅(2,3丁目)から田園調布4,5丁目方面、あるいは自由ヶ丘や九品仏駅方面(奥沢7丁目)にかけては下り坂ですが、田園調布駅から自由ヶ丘に行く途中の世田谷区玉川田園調布や隣の奥沢駅(奥沢4丁目)まではほぼ平坦。奥沢から緑が丘へは下り坂といった具合です。 普通「丘(岡)」とか「台」と名がつけば高台を連想しますが自由ヶ丘駅も田園調布駅よりは低いということです。でも今回浸水した多摩川べりの田園調布5丁目(ここは元々田園調布ではなかった)よりはかなり高台です。ただ自由ヶ丘南口は今は遊歩道沿いにお店が並んでいますが、つい最近まで呑川が露出した、いわゆる川沿いです。また自由ヶ丘駅から目黒通り・駒沢方面にかけても上り坂。緑が丘方面はほぼ呑川沿いのため平坦です。 まあ呑川や目黒川沿いは多摩川ほどの暴れ川ではありませんが、何十年かに1度はどこかで氾濫します。そのような川沿いには中目黒駅前のようにマンションや商業ビルなどをよく建てます。
    とはいえ、そんなこと言いだしたらきりがなく、都内も神奈川も実は凹凸だらけで同じ町でも丁番でかなりの高低差があるので、やはりハザードマップと川の有無は重要ですね。
    武蔵小杉とは関係ありませんが、ご参考まで。

  187. 39187 匿名さん

    >>39182 マンション検討中さん

    開閉それぞれでどうなっていたのか?
    本来それくらいシミュレーションで明らかになっていないといけないレベルの話だと思う。
    そういうところが甘かったから今回のような被害が発生した訳ですから。
    いずれにせよインフラ整備が不要という判断は無いように思う。

  188. 39188 匿名さん

    >>39140
    本物のセレブ発見

  189. 39189 マンション検討中さん

    やだ、臭い!!必死になるほど臭い!!

  190. 39190 匿名さん

    確かに東横線のブランド価値が下がるっていうのは一理ある
    オシャレで清潔な「品のある」路線というイメージだったしね

  191. 39191 通りがかりさん

    高度経済成長期に似たようなイケイケドンドンで大規模集合住宅が増えて、今は「集合住宅の限界**」と呼ばれる物件がどんどん増えてきている。

    タワマンも設備や建物の形状は異なるものの本質的には似たような状況。

    違うのは当時よりも相対的には収入高めの層が購入しており、そのほとんどがリセールも視野に入れていること。高い維持費も相まってタワマンの限界**化は、高度経済成長期の大規模集合住宅よりは格段に早くやってくると思う。

    社会の問題でもあるけど、個人としてはそうなる前に売り抜ければ良いわけで、タイミングを逃さないことが大事だけどね。後は知らん。限界**は行政が対応を考える責任を取るべき範疇だし。

  192. 39192 マンション検討中さん

    >>39187 匿名さん
    反発覚悟で書くね。すみません。

    甘いというのは武蔵小杉の住民の方に限定すればそう思えるのは当たり前だと思う。
    だけど、川崎市全体でみたら閉門して河川氾濫の方が被害が大きくなるシミュレーションだったのでは。そのシミュレーションを否定することは難しい。

    だとすれば、閉門しても大丈夫なように対策するのは武蔵小杉地域じゃなくて他地域の堤防などが優先されることに。(閉門したら内部氾濫が起きないという前提で)

    開門の判断に間違いなかったけど、開門のままでもここまで酷くならないように武蔵小杉地区をインフラ整備してくれというなら話は通る

    相手は市なのだから、開閉の是非を武蔵小杉地域だけのこととして捉えてはいけないのではと思う

    あくまで私見だけど、開門はミスだ人災だって言ってしまうのは、武蔵小杉地区のためには損な結果になってしまう気がする

  193. 39193 にこたまさん

    勘違いしないで欲しいけど二子玉川は単なる水による浸水被害だけど、武蔵小杉はゲリ便濃度の高い下水による汚染だからね
    高濃度の糞尿により汚染された武蔵小杉は単なる浸水とは全然違います!

  194. 39194 マンコミュファンさん

    なんだか根本的な考えがズレている人がたくさん全国から覗きに来てる感じですね。
    武蔵小杉は駅前に工場があったから再開発できただけでごく普通に昔から人が住んでる駅ですよ。

  195. 39195 匿名さん

    武蔵小杉のピークは過ぎたらしい。
    https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html

  196. 39196 検討板ユーザーさん

    神奈川って埼玉と大差ないよ。

  197. 39197 マンション検討中さん

    やだ、臭い!!必死になるほど臭い!!

  198. 39198 マンション掲示板さん

    >>39192 マンション検討中さん
    反発などない
    正論だろ

  199. 39199 名無しさん

    >>39192 マンション検討中さん
    まとめると、

    閉門しても問題ないようにする
    →他地域のインフラ整備必要

    開門でも問題ないようにする
    →武蔵小杉のインフラ整備必要

    だから、閉門しなかった市のミスだってアピールは損ってことか

  200. 39200 匿名さん

    >>39193 エセにこたまさん
    きれいな浸水被害なんて無いから。二子玉川の歯科医院とかどれだけ重い被害受けたか見てないの?ジャイアントストアなんて今月やっと再開できたんだよ。

  201. 39201 匿名さん

    >>39192 マンション検討中さん

    水門の大きさ見たことありますか?
    閉じて内水氾濫が起きないならそれで良いと思うし、閉じても水害が起きる想定ならインフラ整備が必要でしょう。
    水門開いているとそもそも多摩川の膨大な濁流が流れ出て来ます。
    逆流というよりは放流に近い。


  202. 39202 匿名さん

    >>39195 匿名さん
    >10.30
    記事古い・・・

  203. 39203 匿名さん

    >>39140 匿名さん

    私も東横線(と目黒線)を昔に戻してほしいに賛成。東横線は桜木町~渋谷と日吉~営団北千住、目黒線は目黒~蒲田間で十分だと思います。埼玉、千葉方面なんか本当迷惑。

    横須賀線の武蔵小杉駅はたまにしか使わないから、どうでもいいけど、実際使う身になればお気の毒としか言えません(w)
    今は空いている西大井駅も新しいタワマン新住民で溢れるって噂あるし。本当JRどうすんだろう。

  204. 39204 名無しさん

    >>39201 匿名さん
    なんかズレてない?
    閉じてたら氾濫起きなかったって言ってる人へのレスからはじまってる話だぞ
    だから、あんたが自分で言ってる「それでいい」って結論になるけどそれだと損じゃね?って指摘だと思うんだか。

  205. 39205 マンション掲示板さん

    お前らいったい何と戦っているんだ。
    俺は今は肛門から出ない硬糞と戦っている

  206. 39206 匿名さん

    こうなってきたら住んでいて精神的に良くないし、少なくともここからもう上がるとは思えないから、早く売り抜けたほうが賢明だな。皆が同じことを考えると取引が成立しないので既に遅いかもしれないけど。。。

  207. 39207 匿名さん

    >>39206 匿名さん

    こういう書き込みってどう解釈すればいいのかな?
    住民で早く売り抜けた方がいいと思ってる人ならこんな掲示板で手の内明かさずこっそり売りに出せばいいし、
    住民じゃない人の書き込みならただの売り煽りかお節介ってことかな?
    どちらにせよ、狙いがよく分からない。

  208. 39208 評判気になるさん

    >>39199 名無しさん
    他地域の生贄的って事?
    それは流石にないでしょう。

    他地域は気にせず、
    閉門する
    →他地域インフラ整備不十分ならその地域が問題へ
    は何故無い???

  209. 39209 マンション掲示板

    >>39207 匿名さん
    売りに出さない住民は馬鹿ですよって事だよ。

  210. 39210 買い替え検討中さん

    タワマンって昔から反人類的だし、反社会的とはいえ、デベの広告につられて買う人がいてそれは自己責任でしょうがないと思っていた。でも今回の一件でそうではないと思うようになった。行政にインフラ整備や修理を求めたり、資産価値を守るために嘘をついたり。政府は何十年もあとの修繕費や管理費、周辺への影響を予測できない反社会的なタワマン建設を規制すべきだ。

  211. 39211 匿名さん

    >>39209 マンション掲示板さん

    あ、結局馬鹿にしたいだけってことか。
    売りに出せって言ってみたり、こんなところ誰も買わないって言ってみたり、なんだか矛盾しまくりだよね。

  212. 39212 匿名さん

    >>39194 マンコミュファンさん

    住民じゃないけど、隣の武蔵中原と合わせてよく仕事の打ち合わせで何10年と通いましたからよく知ってますよ。敷地内も様変わりし、昔はハードの工場、最近はソフト企画開発の打ち合わせです(周囲のメーカは皆そんな感じ)。小杉は帰り道、皆で飲み屋に立ち寄ります。中には小杉タワマンを気に入って衝動買いしてしまった地方出身者も結構います。
    本スレにもそういう人たちがいることでしょう。だから興味があるんですね。

  213. 39213 マンション掲示板

    >>39211 匿名さん
    法人で買うケースもあるから矛盾してないと思うが

  214. 39214 マンション検討中さん

    >>39208 評判気になるさん
    いや、わたしはそれを言ってるんですよ
    だから閉門して武蔵小杉地域が問題なければ、あなたの言うとおり他地域の問題になるから武蔵小杉のインフラ整備は優先順位が下がることになる。
    それでいいのかという問題提起のつもりでした。

    生贄という表現はどうかな
    そのあたりが川崎市全体で見てみればということで書いた部分で、生贄ではなく天秤じゃないかな

    いずれにせよ、もう一度落ち着いて読んでいただけると嬉しい

  215. 39215 匿名さん

    >>39214
    問題が起きれば改善されていくので、おっしゃる通りだと思います。
    再開発された街だから見えてない問題はまだあるだろうし、早めにどんどん出して、更に良い街になっていって欲しい。

  216. 39216 周辺住民さん

    >>39190 匿名さん

    おっしゃる通り、外野の我々がついつい余計な口出しするのは、まさに小杉タワマン(と一部の勘違いタワ民)が東横線沿線のブランドイメージを大幅に損ねているからです。
    本音いうと、デベには責任取ってもらい、更地のグラウンドに戻していただきたい、ということです。(あー、言っちゃった)

  217. 39217 名無しさん

    >>39208 評判気になるさん
    よく読め
    生贄がなんて嫌だから武蔵小杉のインフラ整備しろって話だろ
    何故無いって同じこと書いてあるじゃねえか

  218. 39218 匿名さん

    >>39214 マンション検討中さん

    氾濫を防ぐために水門を開けてたとするならば、むしろ水害対策などしないでハザード出しておけば良いわってことにならないかい?
    これが市民にとっては最も最悪なパターン。
    わざわざ多くの住宅がある場所で水を逃がして貯水地みたいなことする行政はあるのかな?人命にも関わる問題だし。
    結果的に今回多摩川が氾濫も越水もしてない場所で多くの住宅が浸水被害を受けた。


  219. 39219 タワマン民

    バカホイホイ長続きするもんだな

  220. 39220 匿名さん

    >>39207 匿名さん
    元住民なんじゃないか?
    「自分はもうとっくに売り抜けて儲かったけどねー!これから売る人はかわいそうwww」
    と言いたいが、それじゃ感じ悪いから、遠回しに自慢してるとか。

  221. 39221 匿名さん

    残念ながらもう武蔵小杉のタワマン住人は「汚らしい」というイメージがあるね
    通勤時間は特にだけど武蔵小杉駅で電車に大量に乗ってきているという事実を想像すると「大丈夫かな?」って警戒しちゃうよね
    病気を移されるというか、感染症っていうの?かな、そういうの。
    体が弱っていたら変な病気を移されるかもとついつい考えちゃうしね
    東横線も安全な路線ではなくなったなという気分だ

  222. 39222 マンション検討中さん

    >>39221
    それ原発事故のあった日本の国民に置き換えてみたらいかがでしょう?

  223. 39223 匿名さん

    不謹慎ではあるが本音ではある

    武蔵小杉在住は嫌悪事由だから重要事項として
    告知義務アリレベル

  224. 39225 通りがかりさん

    すまないけど衛生面の不安感についてはいまだにある。
    時差で感染症とか、勘弁だからな。
    川崎市のホームページにも明確に消毒したと広報されていないし。
    色々と動きが遅い。川崎市はミュージアム修繕を考えるより、先にやる事あるだろうが。

  225. 39226 マンション検討中さん

    >>39218 匿名さん
    まったく伝わらないな(笑)
    言ってることは正しいよ
    で、なんで俺への批判になるんだ
    頼むからちゃんと読んでくれ
    読んでも理解できないなら諦めろ

  226. 39227 匿名さん

    イメージと思い込みだけのすごい被害妄想力。
    匿名掲示板は面白いものが観れるなぁ。

  227. 39228 匿名さん

    >>39227
    自己分析力だけは評価するw

  228. 39229 匿名さん

    武蔵小杉イコールタワマンですか?

  229. 39230 匿名さん

    タワマンに非ずんば武蔵小杉に非ず

  230. 39231 匿名さん

    15棟も建つんですよね?

    すごいなぁ

  231. 39232 匿名さん

    ネガさんのやる気がいつまで続くか

    心配ですね。

    ついひと月前までは瀕死のスレだったからこんなに活況なのが逆にコワイw

  232. 39233 通りがかりさん

    >>39232 匿名さん
    どのコメントを指してるのか不明だけど、都合が悪い話を全部ネガ扱いするのもいかがかと思うが。
    特に消毒については、はっきりした発表がないことに住民がなぜ不安に思わないのか理解に苦しむ。

  233. 39234 匿名さん

    タワマンは情弱商売
    デベは情弱が居る限り儲かるから建て続けるだろうな
    だが、管理費不足でメンテナンスで揉め出す頃までにはサヨナラだよ
    逃げ損なったデベも住民に殆どメリット無い建て替えプランを提案して議決待ちと称して事実上のサヨナラだね

  234. 39235 匿名さん

    建蔽面積がたかだか数百坪に千人、二千人と住むというイメージがどうしても湧かないし、このスレみてもわかるとおり永遠に意見がまとまらない。

    川崎も横浜も土地はいくらでも余っているのに、ボロ儲けのためとはいえ、デベと不動産屋は、湿地帯と知りながら、駅や学校、保育所のキャパが小さいことを知りながら、またもや何も知らない人達を騙し、売り逃げを繰り返した。
    これは犯罪である。
     買う方だって、あまり話題にしないけど、北側に面している人は一日中陽が当たらなくて、糞害より余程不健康ではなかろうか。 帰って寝るだけの生活なのか。それにタワマンで低い階選ぶ意味って何だろう。

    大枚はたいて、それでもまだタワマンがいい、交通利便性最高!なんて人がいるんだから、
    嗚呼、理解できない。
    これは一種の宗教なのか。タワマン教恐るべし。

  235. 39236 通りがかりさん

    面白い街だよね
    横須賀線からマンション方面見ると東横線だなって思うし
    工場方面みると南武線だなって思うw

  236. 39237 匿名さん

    >>39235 匿名さん

    タワマン毛嫌い派もそこまで言うと宗教ぽい。

  237. 39238 匿名

    水路+排水機場が最強かな
    地表をアスファルトなどで覆い水の流れを地下に閉じこめ
    水門の開閉で制御って無理有りすぎだろ
    湿地帯・水田だった頃は水路が多数あったはずだから

  238. 39239 匿名さん

    >>39232 匿名さん
    燃料を投下し続ければ子供部屋おじさん(おばさん)はいつまでもネガりますよ。

    具体的でなく飛躍した内容が特徴。

  239. 39240 評判気になるさん

    行き過ぎたネガはあったにせよ、需要は戻らないだろうし、上がり目はほぼ無いように見えます。

    個人的には台風前後いつ建ったタワマンかでまた格差ができそうな予感w
    これから建つタワマン住人にマウント取られるでしょうね。

  240. 39241 マンション検討中

    >>39231 匿名さん
    超高層ビルで遊ぶのは楽しいけど、住むのは怖すぎるよ。

  241. 39242 マンション検討中

    通常、高層ビルは事務所用にするべき

  242. 39244 匿名さん

    >>39243 評判気になるさん

    大丈夫じゃないので来ないでください。
    もしどうしても来たいのなら身なりをキチンとして下さいね。汚らしい格好でウロウロされると風評被害なので。

  243. 39246 匿名さん

    >>39245 評判気になるさん

    だったら美容院に聞けば宜しいでしょう。

  244. 39247 タワマン民

    恋は盲目

  245. 39249 匿名さん

    >>39243 評判気になるさん

    心配な方は防護服でいらして下さい。

  246. 39250 匿名さん

    >>39248 評判気になるさん

    汚水でシャンプーされる可能性もあるので、心配なら美容院でお尋ねくださいませ。

  247. 39251 匿名さん

    >>39248 評判気になるさん

    どうしても心配な方はこんな感じで。

    1. どうしても心配な方はこんな感じで。
  248. 39253 匿名さん

    >>39252 評判気になるさん

    はい
    白旗いただきましたー

  249. 39254 匿名さん

    城塞みたく、多摩川手前の周囲をスーパー高い堤防で囲んで欲しい。ここにいるような不審者は堤防のゲートで選別して多摩川に放流すればいい。
    降雨量大杉で溜まった下水は、東京湾に向けて超高圧水大砲で放出して欲しい。
    でも、川崎市がまた操作ミスして、堤防の内側がプールになる未来しか見えない。

  250. 39255 匿名さん

    水害時の消毒マニュアルです。

    http://www.doyaku.or.jp/guidance/data/H22-1.pdf

  251. 39256 匿名さん

    美容院の客が1人減ったっぽい。

  252. 39257 (o^^o)

    嘘ついて必死なのはデベなんだろうね。
    売れないと困るもんね。もうどうしようもないけど。(^^)

  253. 39258 マンション検討中

    >>39257 (o^^o)さん
    これから販売中の新築マンションはどうですかね

  254. 39260 マンション検討中さん

    >>39253 匿名さん
    なんでこの話が勝ち負けの話になるのか本気で理解できない

  255. 39261 (o^^o)

    10年前、二子玉川のマンション観に行った時、デベの担当者に確認されたけど、「多摩川とこの距離でこの堤防で買う人間なんかいるのかな?絶対やられちゃうよこんなの」と言ってやったら、黙ってしまった。笑笑
    今回だって、平気だった、じゃなくて、運良くギリギリ助かっただけなのにね。^_^;

  256. 39262 (o^^o)

    〇水飲んで水死はイヤだなァ . . .

    〇に正しい漢字を入れなさい。笑笑

  257. 39263 (o^^o)

    〇食ってした〇って、どんなかな?笑笑

  258. 39264 匿名さん

    糞尿などの汚物はバキュームカーとかで除去したらしいけど、どうやら消毒はちゃんとはしていないらしいね
    だから体が丈夫ではない人は武蔵小杉駅周辺に立ち入るのは危険なんじゃないかな?
    武蔵小杉駅前に定住しているタワマン民は駅前の不衛生な空気を常時吸って生きていくわけで、いずれ何らかの影響(健康被害や慢性的な病気など)はあるのではと思われます

  259. 39265 通りがかりさん

    >>39251 匿名さん
    このオジサンの笑顔が、武蔵小杉をあざ笑ってるように見えます

  260. 39266 匿名さん

    心配な人は防護服でいらしてください。

  261. 39267 (o^^o)

    >>39264 匿名さん
    臭いは取れたのでしょうか?
    色は茶色系統に変色してしまったのでしょうか?

  262. 39269 匿名さん

    必死だなあ。
    みんな自分のことどれだけきれいだと思ってるんだろうか?

  263. 39270 匿名さん

    >>39251 匿名さん

    多分、この一連の書き込みに武蔵小杉に関連する人はいないでしょう。

    なんで都合の悪い話しになると自分達は悪くないみたいに言うのかな。だから、武蔵小杉のタワマンは嫌わられるんだよ。
    とか書かないでね。
    だって、関係ある人いないように感じたから素直に書いただけだから。

  264. 39271 名無しさん

    >>39270 匿名さん
    なんで都合の悪い話しになると自分達は悪くないみたいに言うのかな。だから、武蔵小杉のタワマンは嫌わられるんだよ。

  265. 39272 マンション掲示板さん

    >>39270 匿名さん
    なんで都合の悪い話しになると自分達は悪くないみたいに言うのかな。だから、武蔵小杉のタワマンは嫌わられるんだよ。

  266. 39273 販売関係者さん

    衛生面でそんなに問題有るなら街はとっくにゴーストタウンになってるよな。

    現実には駅も駅前も全く台風前と同じ人出だが、自分はパラレルワールドに居るのか!?

  267. 39274 マンコミュファンさん

    >>38855 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン購入者が

    >>頭金が少額 >>35年フルローンが過半数

    これは事実です。実際に、給湯器とか水回りすら交換出来ずに、ディスポーザー工事や、給湯器すら月賦で工事や購入してる世帯ばかりですよ、武蔵小杉のタワマンは。

    私は幾つものタワマン販売に関わってきたましかだ、ここまでカツカツでギリギリなオーバーローン状態の購入者が過半数な物件は、'武蔵小杉'のタワマン購入者ぐらいです

    東京都湾岸とか、新興埋め立て地のタワマン購入者ですら、何だかんだいって余裕有る世帯は多いし、概ね10年~20年でローンは完済してたり、便宜上のローンって購入者が多い。

    だけど、'武蔵小杉'のタワマン住民って、頭金は少額だわ、35年フルローンで、しかも完全なオーバーローンな購入者が圧倒的多く、入居後も、給湯器やディスポーザー交換時期が来ても交換時期ないぐらいギリギリの渇々で、交換しても月賦が多いし、無理のし過ぎが異常なのが圧倒的に'武蔵小杉'のタワマン購入者には多いのが実態です。


    余裕があったら、自画自賛したり、こんなイメージに必死になったりません。

    ここで1つ、直近あった'武蔵小杉'タワマン住民による、必死し過ぎる滑稽な様子を紹介、その事例ですが、「エレベーターに、英語アナウンスをつけろ」、「コンシェルジェに、リゾートホテルのドアマンのようにさせろ」、「マンションの説明書きや注意とか、すべて英語やフランス語をメインで表記させろ、カタカナとかダサいから即座に撤去してほしい」。こんな要望でしたが、'武蔵小杉'のタワマン購入者は、ただでさえオーバーローン購入ばかりなよに、こういうのが沢山いるから珍しいというのか、お里が知れる世帯も多いというのが実態です。

  268. 39275 マンコミュファンさん

    >>39274 マンコミュファンさん
    コンシェルジェがドアマンは良い考えですね。
    近所の悪ガキがロビーに入り込んで悪さしたり変な副業を禁止するには効果的ですな。

  269. 39276 マンコミュファンさん

    そういやぁ、武蔵小杉は生活保護がめちゃくちゃ多く、そのせいか共産党の地盤が硬い地域なせいで昔から出稼ぎ労働で来日した在日も多い経緯がある件について、もっと聞きたい

  270. 39277 マンコミュファンさん

    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

  271. 39278 マンコミュファンさん

    >>39273 販売関係者さん
    福田市長が風評被害に対策を取るまでこいつらのパラレルワールドは野放しで良いです。

  272. 39279 マンコミュファンさん

    >>39277 マンコミュファンさん
    あなたが出入りの設備業者であって様々な意味でタワマン検討者には成り得ないのにマンション検討者のサイトに張り付いて何やってんだ?

    という事だけはよくわかりましたよ。

  273. 39280 マンコミュファンさん

    >>39277 マンコミュファンさん

    商売にマイナスな情報をあんたのアドレスが特定可能なネットに安易に投稿している時点でかなりのお間抜けさんだということもわかった。

    書いたら容易に消せない責任が生じるサイトだということをお忘れなく。

    馬鹿だなあ、商売台無しにしてまで書く内容かよ。

  274. 39281 マンション掲示板さん

    >>39273 販売関係者さん
    そういうゴーストタウンとか大袈裟な話じゃなくて、例えば食器を除菌洗剤使わずに水洗いだけして使ってて平気?ってことなんだけど。
    お腹痛くなってないから平気平気!って言われても心配だよ

  275. 39282 通りがかりさん

    給湯器やディスポーザーをローンにするセレブですか・・・

    お金の使い方知らないのかなw

  276. 39283 匿名さん

    粘着している愉快犯ってさぁ
    ネット書き込み程度しか生き甲斐ないんだろうけどさぁ
    無知と糞のような感性見せつけらる側からしたら
    公害なんだよゴミが
    ボロアパートで顔真っ赤にして
    目充血させて必死に書き込みして
    知能もない性格も歪み金もない
    クズのままだからいつまでも底辺なんだよ
    なぁお前自分がゴミって理解する知能もないの?

  277. 39284 通りがかりさん

    >>39283 匿名さん
    さすがムサコは品が無いですね

    残念ですが戸建てですw
    集合住宅が吠えても気になりません

  278. 39285 マンコミュファンさん

    >>38855 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン購入者が

    >>頭金が少額 >>35年フルローンが過半数

    これは事実です。実際に、給湯器とか水回りすら交換出来ずに、ディスポーザー工事や、給湯器すら月賦で工事や購入してる世帯ばかりですよ、武蔵小杉のタワマンは。

    私は幾つものタワマン販売に関わってきたましかだ、ここまでカツカツでギリギリなオーバーローン状態の購入者が過半数な物件は、'武蔵小杉'のタワマン購入者ぐらいです

    東京都湾岸とか、新興埋め立て地のタワマン購入者ですら、何だかんだいって余裕有る世帯は多いし、概ね10年~20年でローンは完済してたり、便宜上のローンって購入者が多い。

    だけど、'武蔵小杉'のタワマン住民って、頭金は少額だわ、35年フルローンで、しかも完全なオーバーローンな購入者が圧倒的多く、入居後も、給湯器やディスポーザー交換時期が来ても交換時期ないぐらいギリギリの渇々で、交換しても月賦が多いし、無理のし過ぎが異常なのが圧倒的に'武蔵小杉'のタワマン購入者には多いのが実態です。


    余裕があったら、自画自賛したり、こんなイメージに必死になったりません。

    ここで1つ、直近あった'武蔵小杉'タワマン住民による、必死し過ぎる滑稽な様子を紹介、その事例しますが、「エレベーターに、英語アナウンスをつけろ」、「コンシェルジェに、リゾートホテルのドアマンのようにさせろ」、「マンションの説明書きや注意とか、すべて英語やフランス語をメインで表記させろ、カタカナとかダサいから即座に撤去してほしい」。

    こんな要望でしたが、'武蔵小杉'のタワマン購入者は、ただでさえオーバーローン購入ばかりなよに、こういうのが沢山いるから珍しいというのか、お里が知れる世帯も多いというのが実態です

  279. 39286 匿名さん

    >>39284 通りがかりさん

    小杉に戸建なんかありましたか?

  280. 39287 匿名さん

    雑誌に**の街って紹介されたんですね!未だにタワマンに住んでる奴頭沸いてんのかな?

  281. 39288 匿名さん

    >>39285 マンコミュファンさん

    ついさっきそのコピペ貼られてましたけど、何で再掲するの?

  282. 39289 匿名さん

    >>39287 匿名さん

    底辺の声が届いてないのかな?w

  283. 39290 匿名さん

    >>39284
    ママとパパに延命させてもらっているニートかよ
    クソ好きがクソすぎてワロタ

  284. 39291 通りがかりさん

    >>39286 匿名さん
    都内です

  285. 39292 通りがかりさん

    >>39290 匿名さん
    残念ですがニートでもありません
    自分と同列にしないように

  286. 39293 販売関係者さん

    煽るやつもそれに口汚く応酬するやつも同類
    地元民とは思えない

  287. 39294 口コミ知りたいさん

    願望で嘘を吐くように息をするのはやめましょう

  288. 39295 マンコミュファンさん

    >>38855 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン購入者が

    >>頭金が少額 >>35年フルローンが過半数

    これは事実です。実際に、給湯器とか水回りすら交換出来ずに、ディスポーザー工事や、給湯器すら月賦で工事や購入してる世帯ばかりですよ、武蔵小杉のタワマンは。

    私は幾つものタワマン販売に関わってきたましかだ、ここまでカツカツでギリギリなオーバーローン状態の購入者が過半数な物件は、'武蔵小杉'のタワマン購入者ぐらいです

    東京都湾岸とか、新興埋め立て地のタワマン購入者ですら、何だかんだいって余裕有る世帯は多いし、概ね10年~20年でローンは完済してたり、便宜上のローンって購入者が多い。

    だけど、'武蔵小杉'のタワマン住民って、頭金は少額だわ、35年フルローンで、しかも完全なオーバーローンな購入者が圧倒的多く、入居後も、給湯器やディスポーザー交換時期が来ても交換時期ないぐらいギリギリの渇々で、交換しても月賦が多いし、無理のし過ぎが異常なのが圧倒的に'武蔵小杉'のタワマン購入者には多いのが実態です。


    余裕があったら、自画自賛したり、こんなイメージに必死になったりません。


    ここで1つ、直近あった'武蔵小杉'タワマン住民による、必死し過ぎる滑稽な様子を紹介、その事例です↓


    「エレベーターに、英語アナウンスをつけろ」、「コンシェルジェに、リゾートホテルのドアマンのようにさせろ」、「マンションの説明書きや注意とか、すべて英語やフランス語をメインで表記させろ、カタカナとかダサいから即座に撤去してほしい」。


    ↑こんな要望でした。


    '武蔵小杉'のタワマン購入者は、ただでさえオーバーローン購入ばかりなよに、こういうのが沢山いるから珍しいというのか、お里が知れる世帯も多いというのが実態です

  289. 39296 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

  290. 39297 マンコミュファンさん

    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

    武蔵小杉のタワマン購入者が他と違う強い特徴は、購入者のかなりの世帯数が、住宅ローンで連帯保証人を要求された内容で、頭金少額で、35年フルローン。

    そして20万円程度の設備、給湯器やディスポーザーも交換も月賦がめちゃくちゃ多い。


    一体どんなセレブやねん 笑

  291. 39298 ニュー速さん

    東急電鉄が衛生面を考慮して東横線の武蔵小杉駅通過を検討か

  292. 39299 匿名

    不特定多数の人たちの排泄物だからね
    しかも大勢。無数のウンコなんだよ
    中には得体のしれない細菌を持っている人ってのも一定数はいるらしい

  293. 39300 匿名

    >>39295 マンコミュファンさん

    少し驚きました。

    > 「エレベーターに、英語アナウンスをつけろ」、「コンシェルジェに、リゾートホテルのドアマンのようにさせろ」

    この要求あたりまえではないですか。
    国際ビジネスマンが住民に多いのです。外人の友人がタワマン訪れることも日常です。国際化に背を向けては武蔵小杉ではないです。
    コンシェルジュにしてもマンションの顔です。ホテルライクなコンシェルジュはあたりまえです。

  294. 39301 マンコミュファンさん

    >>39300 匿名さん

    給湯器すら月賦で購入してる家の奥様とかが国際化?

    国際化設備は、相応しい身の丈なビルやマンションは必然と英語使用にもなってますよ概ね。

    月賦で給湯器買ってる家の奥様達って、おおかた住宅ローンもオーバーローンでしょ?

    そういうのに限って見映えを洋風、ホテル風、ホワイトカラー風にしろと煩いんですよね

  295. 39302 匿名さん

    給湯器やディスポーザがローンのセレブさん

    今回の水害で化けの皮が剥がされた感じですかねw

  296. 39303 匿名

    デベを解雇された無能な方ですか
    無職になって八つ当たりかぁ
    必死すぎて笑われていますよ
    コンプラ違反で訴えられない様に程々に
    爆笑

  297. 39304 購入経験者さん

    すごい書かれようだな

  298. 39305 匿名さん

    何一つ証明できるものがないので妄想としか言いようがない
    そんな妄想でよくそこまで盛り上がれるね笑

  299. 39306 匿名

    騙りだったとしてもデベのイメージ毀損かぁ
    ゴミに失うものなんてないかー

  300. 39307 匿名さん

    でもカレーフェスタと合流式の内水氾濫が同時期に起きるなんて、武蔵小杉のタワマンには笑いの神様がいるんでしょうか?

  301. 39308 住民の人に質問したいさん

    **すぎ

    1. うんこすぎ
  302. 39309 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん

    これ、ヤバいですよ。

  303. 39310 匿名さん

    >>39300 匿名さん
    このなりきり子ども部屋おじさん、日本語がおかしい。

  304. 39311 マンコミュファンさん

    >>39301 マンコミュファンさん
    さてはカード破産かなにかで自分がローンを組めない嫉みか。
    見た目だけ作業着で取り繕っていても出入り業者の中身なと一皮剥けばこんな底辺のゴミなんだな。

  305. 39312 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん

    これって大人が買う雑誌?
    それとも架空の雑誌?

  306. 39313 匿名さん

    >>39304 購入経験者さん
    貧困層の味方、底辺雑誌実話BUNKA(?)が注目してくれるのはむしろいい事では。

  307. 39314 タワマン民

    何があったのかはわかりませんが、この掲示板に群がる皆さんは酷く心を病んでいるように見受けられます。ここで癒されているのならいいのですが。

  308. 39315 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん

    政治、芸能、スポーツ、グルメ、サブカルチャーなど世間で話題となっているものに喰いつき、世間一般に良いと言われているものを批判したり、逆に悪いと言われているものを誉め上げるという、常に逆罵詈しか興味のない低劣なことが書かれているのが特徴。特に漫画、アニメの批判ぶりは凄まじく、オタクの人権すら否定するほどに殺害扇動とも取れる。

  309. 39316 匿名さん

    >>39315 匿名さん

    成り立っている雑誌なんですね。凄いなあ。

  310. 39317 匿名さん

    自然災害は当たり前になりましたから、低湿地や埋立地に家を買わないのが常識になってくるでしょうね。

    ちなみにオランダは国土の25%が干拓地ですが、干拓地には都市はなくてほとんどが牧場や農地です。
    家を買うときは頭の悪い不動産営業のセールストークなんかを信じるんじゃなくて、よく自分で分析して買いましょう。

  311. 39318 匿名さん

    うけるw
    ここまで茶化されるところまできたか

  312. 39319 マンション掲示板

    **のイメージがついちゃったな。これを払拭するのはかなり時間かかるよ。とにかく来年再来年の台風、大雨では絶対に何事もないようにする事。溢れたら終わる

  313. 39320 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん
    こんな記事まで書かれる物件もなかなか無いです。
    凄すぎますね。

  314. 39321 マンコミュファンさん

    >>39277 マンコミュファンさん

    人さまにどう思うか聞く前にあんたの家に運営から内容証明が届いて職を失うってわかんないのか?

    慌てて削除依頼してもログが残るからもう手遅れだと思うよ。
    仕事なくしちゃうねーかわいそうに。

  315. 39322 匿名さん

    >>39321 マンコミュファンさん

    最強の人だから大丈夫なんじゃなかろうか。

  316. 39323 マンコミュファンさん

    >>39261 (o^^o)さん

    10年前って自然堤防の上に建ってるブランズかな?
    それともライズか野村の中古?

  317. 39324 マンコミュファンさん

    >>39322 匿名さん
    最強ってこの業界人手不足のご時世に既に自宅警備員なんて奴いるのか?
    よほどのポンコツか、、、納得。

  318. 39325 マンコミュファンさん

    末端の職人や設備業者はどんなに私生活が破綻していても前科があっても腕さえ良ければ仕事にはありつけるもんだが両方ダメなのかな。

  319. 39326 マンション掲示板さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん
    これはさすがにマンション民ご自慢の弁護士さんが登場すべき案件では

  320. 39327 マンコミュファンさん

    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

  321. 39328 匿名さん

    >>39327 マンコミュファンさん

    月賦という表現に年齢を感じる。

  322. 39329 マンション検討中さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん
    凄くニッチな層をターゲットにした記事ですね。
    それにしてもブリリアはなんと不憫な。

  323. 39330 匿名さん

    >>39285 マンコミュファンさん

    もうエセセレブしかいない小杉タワマン販売(仲介?)なんか、さっさと見切りをつけて、都内の中古戸建(新築は殆どなし)を取り扱った方がよろしいかと。購入者の質がはるかに上ですよ。

  324. 39331 販売関係者さん

    下らんイメージに踊らされるような人間はそもそもタワマン買えないよ。
    購入検討者は真剣にコスト、プロフィットを冷静に判断する。

    タワマンの停電問題は浸水予防でOKだが内水氾濫は行政対応が強く求められる。

  325. 39332 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん
    この雑誌の記事に、連日にやにやした若者が集まるとか書いてあるが、見学ツアーまでやってるヤツら居るのか?

  326. 39333 匿名さん

    >>39308 住民の人に質問したいさん
    ブリリア関係ないやんけw

  327. 39334 匿名さん

    >>39331 販売関係者さん
    求めるのは勝手だが、すぐにはどうにもならないよ

  328. 39335 マンション掲示板さん

    >>39331 販売関係者さん
    冷静に判断ってハザードマップみれてなかったじゃんか

  329. 39336 名無しさん

    >>39331 販売関係者さん
    強く対応が求められる(俺が求めるとは言ってない)

  330. 39337 名無しさん

    >>39326 マンション掲示板さん
    弁護士さん(を誇らしげに語る人)まだかね

  331. 39338 匿名さん

    このスレが廃れない限り武蔵小杉の人気も廃れない

  332. 39339 匿名さん

    >>39338 匿名さん

    武蔵小杉にはウンも味方に付いてると思いますよ。

  333. 39340 匿名さん

    給湯器やディスポーザーの交換について話が出たので少し聞きたいのですが、
    よくマンション(特にタワマン)住み住みの人は、マンションの高額な修繕費について、
    「戸建てだって修繕費がかかるでしょう?戸建ての修繕費の平均は○百万円なんだって。
    戸建ての人は1世帯でそれを全額払わないといけないから大変だろうけど、
    マンションは住民全員で負担するから1世帯あたりの負担は安くすむんだよ。」
    って言うんですが、それって外壁やエレベーター含めた共有部分のみですよね?

    まず、戸建ての修繕費の平均って言ったって、築年数が新しい家から古い家、
    大きさも小屋みたいな小さな物から代々住み続けているお屋敷みたいな豪邸まであり、
    修繕のタイミングもその家によってまちまちなのであまり参考にならないですよね。
    大抵の戸建てにはエレベーターや自動ドアは無いので大きい所は主に外壁や外構部です。
    それも、こだわって高い物を選ぶ事も安く抑える事も自分の好みでできますよね。
    普通の家はその平均ほどかからないと思います。

    それから、「戸建ての修繕費」には床の張替え、畳の交換、建具の交換、壁紙の張替え、
    水回りのリフォーム、給湯器の交換なども含まれます。
    でもマンションはこれらは修繕積立金からではなく個人負担ですよね?
    だからここで「それを月賦で払ってる」という話が出てるんですよね?

    そう考えるとマンションの方が修繕費が高いのに、「修繕は戸建ての方が大変」とか、
    「戸建てとそんなに変わらない」とか言ってるタワマン住民が身近にいるのですが…。
    本当はどうなんでしょう?

  334. 39341 通りがかりさん

    ゴミニートさん
    ちーっすw

  335. 39342 名無しさん

    準備できたようで今から楽しみ。
    どんな面なんでしょう。

  336. 39343 マンコミュファンさん

    >>39340 匿名さん

    僭越ながら、お答えします。


    すばり、マンションVS戸建てで、どっちが結果的に負担があるか?!

    30年住むとしたら、それ以上の永住なら尚更、基本的には同じくらいと考えてます。

    マンションは管理費も含め、なんやかんや息つぐ暇がありません、戸建ては持ち主とみの100%負担ですし、不動産というものは、転がさない限りは賃貸よりも僅かながらも損だと思うし、マンションVS戸建てだとしたら、本当に同じくらいになるものかと。

    転がさない限り、転がせない限り、上手く売り抜けたりしない限り、額面上で得をできるような事じゃないものかと考えてます。

    あくまで一般論ですが、不動産所有は、所帯と同様のもので、良い年齢して持ってないと・・・、というような世間体や体裁、信用力の問題なのかと考えてます。

    たとえば、ホリエモンや、もしくは社会的地位ある有名人とかなら、わざわざ世間体の為に不動産を持たずとも、その知名度で体裁も成り立ち、わざわざ不動産所有や結婚などで、信用力を体裁をアピールできてるので、常識は不要かとも思うので、あくまで一般人ならという前提です。

  337. 39344 通りがかりさん

    >>39340 匿名さん

    おっしゃる通りで、マンションの修繕積立金は共用部+外装などです。内装など戸別の要素は含みません。

    戸建ての修繕費というのは外装から構造、内装までとにかく全てを含みますので、単純にApple to Appleではないですね。加えて戸建ては積立ではなく修繕発生ごとの出費なので、10年とか20年のスパンで見ないと比べられません。

    なので「20年間のマンション修繕積立金+戸別の修繕案件」と「20年間に起きるであろう戸建ての修繕案件」を占有面積で除して初めて同じ土俵での比較になります。

    さらに言えば20年以内に引っ越す場合にはマンションでは修繕がないにもかかわらずそのコストを支払ったことになり、戸建てでは支払いそのものが発生しないことになります。

    なおマンションでは修繕積立金とは別に毎月の管理費もありますのでそれは純粋にコスト増になります。

    またコストとは別に理事会などの協力があると時間を取られます。戸建てでも町内会の役員に選ばれたりしたらそれなりの時間を取られるので比較の必要はあるかもしれませんが、マンションの理事会は共同資産を扱うので負担が半端ない上に、意見の対立で必ず派閥に割れてしまうことが宿命であり辛い点です。

    以上両方住んでみて今は戸建てなのですが、マンションの方が総じてキツかったです。奥様方はなぜか理事会もやらないし仲良しグループがある事が却って心地よいようなので良いんですけどね。

  338. 39345 匿名さん

    人材が豊富ですね☆

  339. 39346 匿名

    とりあえずあまりに汚らしいので、いくらに下がろうとこの事故物件のタワマンはわざわざ買わないですよね
    常識ある普通の人なら。
    ネットで検索すれば永遠に忘れられませんから、今の世の中
    ウンコですからね、さすがに

  340. 39347 匿名さん

    そんなん気にしてたら、東京湾**問題もあったから港区にも住めないね

  341. 39348 匿名さん

    >>39347 匿名さん
    東京の港区中央区と比べられましても全然違うかと…

  342. 39349 匿名さん

    富士通小杉工場 撤退か、まあリスクあるし仕方ないか

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/4756/

  343. 39350 マンコミュファンさん

    >>39343 マンコミュファンさん
    年取って賃貸に入るの断れたらどうする

  344. 39351 39340匿名さん

    >>39343さん
    ありがとうござます。マンションは賃貸に出したり売却益があったりする可能性があるので、
    それを考えるとそうなのかもしれませんね。
    ただ、ずっと住み続ける事を前提として考えると、って事です。
    でも戸建てと違ってマンションはそういう人はあまりいないのかもしれませんね。

    >>39344 通りがかりさん
    わかりやすいご説明ありがとうございます。やっぱりね、って感じです。

    私は戸建てなのですが、私の所は町内会役員は昔から住んでいる年配の人達で回してくれていて、
    後から引っ越して来た若い家庭は仕事や子育てで忙しいだろうからと月200円の町内会費を払うのみです。
    あ、回覧板とネットを丸めるだけのゴミ当番が時々回って来ますが、その他は何もありません。
    子供会で参加したい、参加できる時だけ参加してお手伝いする事はあります。ご近所さんとは良好です。
    町内会はその土地によるので戸建てだからこうだとは言えないですが、
    マンションの理事会は町内会より大変そうです。

    そのタワマン住民とはママ友(なのかな?)で、最初は「へーそうなんだ」と聞き流していたのですが、
    以前、テレビ番組で業界の方々が「基本的に戸建ての方が維持管理費は安い」と、
    全員一致で言っていたので、それを話すとタワマンママさんがムキになって言い返してきたので。
    まあ私はマンションとかタワマンとかに何の魅力もメリットも感じないのでどうでもいいのですが、
    ちょっと思い出したので聞いてみました。

    ちなみにそのタワマンママさんと同じタワマンの別のママ友はそのタワマンママさんが嫌いで、
    「あの人と同じマンションに住んでいるのが嫌で嫌でしょうがない。できれば引っ越したい。」
    と言ってます。会えばお互い挨拶は満面の笑みでするし、すごく楽しそうに話しているのに。
    私は余計な事は言わずに見てるだけですが、ドラマや小説みたいだなぁと思って見てます。

    ありがとうございました。



  345. 39352 匿名さん

    >>39349
    跡地にタワマン建てるのかな

  346. 39353 名無しさん

    >>39350 マンコミュファンさん
    賃貸入るの断られるってまだ信じてる人いるんだね
    これから3人に1人が高齢者になるのにそんな訳ないし、万が一そうなったら介護付きマンションでも入ればいいじゃん

    そういえばタワマンの人は高齢者になるころには今の家の資産価値がほぼゼロになるけどどうするつもりなんだろ
    まさかタワマンで老々介護付きやるつもり?

  347. 39354 マンコミュファンさん

    >>39308 住民の人に質問したいさん

    なんてことを!!

  348. 39355 匿名さん

    >>39352 匿名さん
    タワマン立てたら駅の飽和状態がやばいですね
    さすがにそろそろ市が止めるのでは?

  349. 39356 匿名

    関係ないでしょ。嫌になったら出ていけばいいんだし、生活しにくいのなら他のエリアに行けばいいだけ
    それよりもビジネス優先。
    タワマンの住人の心配なんかしているほどヒマじゃないよ。川崎市はね
    川崎市は再開発事業でいろいろと忙しいのだ

  350. 39357 坪単価比較中さん

    自分がウンコかどうかは他人が決めること!!!

    世の中には3種類のウンコが存在する!!

    ①世界的なクリエイターになれるウンコ!

    ②世界的なクリエイターから好かれて世界的なクリエイターの友達知人になれるウンコ!

    ③世界的なクリエイターと知り合うことすらできず、友達知人になれない普通のウンコ!

  351. 39358 匿名さん

    >>39349 匿名さん

    あらためて台風19号の被害の大きさを知りました。

  352. 39359 (=^・^=)

    臭いの現況をおしえてください。

  353. 39360 匿名さん

    >>39351 39340匿名さん

    オカン!こんなとこで何やってんのよ?w

  354. 39361 匿名さん

    >>39353 名無しさん
    高齢者でも賃貸借りられますが、条件のいいきれいな部屋だと、家賃を1年分先払いしろとか言われますよ。実体験です。
    家主は孤独死されて事故物件になるのを怖がりますから、近所に子供がいて日常的にサポートしてるとかでないといい部屋は借りられません。

  355. 39362 匿名さん

    これからは家余りで独居老人(現在の皆さん)が大量に発生する。身寄りもないからマンションに入ってもらって相互扶助してもらいたいね。いまチャイルドルームにしてる共用スペースも介護部屋に変わるでしょう。

  356. 39363 名無しさん

    >>39361 匿名さん
    きれいな部屋とか後付けで条件付けて、これからの話したのに実体験で語るとか
    おじいちゃん、わるいこと言わないから書き込みやめときな
    ちなみに子どもはいる

  357. 39364 マンション掲示板さん

    >>39321 マンコミュファンさん
    バカかよ。
    こんなんで内容証明?
    もう少し法律を勉強したほうがいいぜ笑

  358. 39365 匿名さん

    >>39364 マンション掲示板さん

    冷や汗もんだねw
    匿名だと勘違いしてると人生終わるかもしれません。

  359. 39366 マンション掲示板さん

    >>39365 匿名さん
    可哀想な人間とは一定数いるんですね。
    誰がどういう被害を被ったか証明してからいってね。

  360. 39367 マンション掲示板さん

    あ~早く内容証明郵便局こないかなー笑
    誰がどういった被害を被ったか、なんて書いてあるか非常に楽しみだ。
    無理だと思うけど万が一できたら早めに頼むよ。楽しみで仕方がない

  361. 39368 名無しさん

    >>39365 匿名さん
    とりあえずプロバイダ責任制限法から勉強してくると良いと思うよ

  362. 39369 匿名さん

    この掲示板のポジは大半が販売業者や資産価値に血眼になってる転売厨だから、販売にネガティブな書き込みは必死に否定されるよなあ。

  363. 39370 匿名さん

    >>39369 匿名さん

    営業でも転売屋でもないけど

    逆に、ネガの人たちは何者なの?w

  364. 39371 名無しさん

    >>39370 匿名さん
    あなたがネガだと思ってるだけで、普通に被災地の心配をしている人です。

  365. 39372 匿名さん

    まだ続いてるのですね
    運営は一度このスレ閉じるべきと思いますが。
    PV稼げるから放置なんですかね。

  366. 39373 匿名さん

    >>39367 マンション掲示板さん

    冷や汗ですねw

    とある国ではだれがどこにいつどんな書き込みをしてるか全部ファイリングされてるからね。

    それなりに社会的地位のある人は気をつけてくださいね

  367. 39374 匿名さん

    武蔵小杉に住んでるという人がいたので、唾はいてやったよ。トイレだろ?お前の顔は笑

  368. 39375 匿名さん

    >>39371 名無しさん

    心配と言いながら面白がってるだけ。

  369. 39376 匿名さん

    >>39374 匿名さん

    おたくみたいなのが武蔵小杉の上級国民とどこで出会うんだよ。

  370. 39377 名無しさん

    >>39373 匿名さん
    ファイリング……

  371. 39378 名無しさん

    >>39375 匿名さん
    失礼ですね
    消毒の件とか、行政への働きかけの件とか、住民の方が分かってないことアドバイスしても全部ネガ扱いだから参りますね

  372. 39379 匿名さん

    >>39378 名無しさん

    ネガ派として一括りになってるから。
    悔しかったらまずは仲間のネガを排除しましょう。

  373. 39380 マンコミュファンさん

    タワマンについて否定的・批判的な書き込みが散見しますけど、そんな心配はありません。タワマンは戸建てと違って、誰でも買えるものではありません。なので医者や弁護士、一部上場企業社員などが大半です。

    その英知を集合させるのであらゆる問題をしっかり解決していきます。

    しかも理事会はその中でも住民から認められたエリートの集団です。つまり世の中の上位数%に入るような層です。その頭脳は、この掲示板での一般の方々の頭脳を遥かに超えるものですから、言われているような問題はもう対策が考えられていると思います。

    後は住民を1つにまとめて実行していくだけの段階だと思います。理事会の持つ経営の腕の見せ所です。

    というわけで心配している人には心配不要、からかっている人には残念でしたとお知らせしますね。

  374. 39381 匿名さん

    M不動産といえば、業界では泣く子も黙る最大手
    やばくなったら計画倒産してバックレちゃう零細建売屋とは違って、逃げも隠れもできない
    まあ、大丈夫だよ

  375. 39382 匿名さん

    戸建てのメンテナンス費はハウスメーカ、家の大きさ、屋根や外壁の仕様で大幅に異なりますが、
    一般的には10年目100~150万、20~25年目200~300万程度です。
    これは床面積50坪程度の比較的良心的なハウスメーカ、工務店の注文住宅、30坪程度の建売住宅での一般的な平均的な価格です。
    (一般に注文住宅の方が耐久性高い物を使用するため建売住宅はやや割高です)
    もちろん水回りの交換範囲やアップグレードする/しない、瓦屋根やタイル外壁はメンテ
    安いなど変動はありますが、積水ハウス、住友林業、ダイワハウス、タマホーム、地域工務店などの注文住宅、野村不動産などの建売住宅あたりは大体これぐらいです。
    新築引き渡し時に、毎月10000~15000円ぐらい積立ましょうとアナウンスしている会社が多いです。
    但し極端に高額なハウスメーカもあり、最も高額と言われるヘーベルハウスの場合は10年目200~300万、20年目600万です。

    内装は注文住宅の場合、自分で仕様を決めれるので一概には言えませんが、壁紙張り替えぐらいは含んでます。
    フローリングを張り替える人はまず居ません。
    もともと耐久性の高い高価な物が多いのと、無垢床などはワックスやオイルでメンテナンスしながら使う物で交換しません。
    現在では和室が少ないので畳はせいぜい6枚ぐらいで大した金額になりません。
    取り壊しは200万ぐらいです。

    永住する(50年住む)なら戸建ての方が割安でしょう。

  376. 39383 匿名さん

    >>39380 マンコミュファンさん

    よくぞ言ってくださいました。
    すっきりしました。

  377. 39384 匿名さん

    >>39380 マンコミュファンさん
    昨日のブブカの記事は弁護士さんが訴えてくれますよね!

  378. 39385 マンション掲示板さん

    >>39373 匿名さん
    丁寧にファイリングされていたら良いねw
    ところで、君は小学生?もしくは中学生かな。いずれにしてもちゃんと勉強しないと落ちこぼれちゃうぞ笑

  379. 39386 匿名さん

    >>39380 マンコミュファンさん
    >つまり世の中の上位数%に入るような層です

    都内の新築マンションの25%がタワマンになってるのよー

  380. 39387 匿名さん

    汚泥がひどいんですね この写真初めて見た
    http://2ch.omorovie.com/2019/10/15/%E3%80%90%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%80%9...

  381. 39388 マンコミュファンさん

    >>39380 マンコミュファンさん

    '武蔵小杉'の'タワマン'住人が、エリート中のエリートだって?(笑)

    他のタワマンより圧倒的に、頭金が雀の涙で、35年フルローンを組むような経済状況だわぁ、住んでからは、20~30万円程度のディスポーザーや給湯器の交換すらローンでないと出来ないわぁ、ネットに張り付いて自分達を四六時中、セレブだとか自画自賛キャンペーンにひっしになってるわぁ、そんなエリート、いますか? 笑

  382. 39389 匿名さん

    >>39376 匿名さん

    そんな**まみれの上級国民いるか。

  383. 39390 口コミ知りたいさん

    >>39384 匿名さん
    訴えたらブブカさんの思う壺じゃないですか?
    裁判になったら裁判官が吹き出しそうな裁判になるだろうしブブカさんはそれを記事にして大儲け

  384. 39391 周辺住民さん

    >>39380 マンコミュファンさん

    戸建もタワマンもピンキリだから、一概には言えないんじゃないかな。

    職業や年収には貴賎はないと思うから、素性は明かしませんが、自分やご近所さんのかなりがあなたの考えている条件は大体クリアしていると思います。近所は運転手送迎や専用交番が門前にあるような家も多いですよ。 


  385. 39392 匿名さん

    >>39326 マンション掲示板さん

    ご自慢のタワ民弁護士さんは当事者(利害関係者)だし、小杉のタワマン買うセンスからして、余り役立つとは思えんがな。

  386. 39393 周辺住民さん

    >>39340 匿名さん

    戸建とタワマンの修繕費どちらが嵩むか。
    他の方も仰るとおり、数十年の累計をどこで切るかで変わりますよね。

    ただ、ご自身戸建に住まわれているからご存知でしょうが、私は両方経験ありますが、戸建にお金をかけています。(かかりますではない)
    なぜなら自由にいじれるため、ついつい手を入れたくなるから。
    十分住める古い家も、その気になれば気分一新で建替えられますしね。間取りも増減可能だし地下だって作れる。未然の補強とか、子供が増えたからというのもあります。共用なんてないから、全て自己責任です。ペンキだって自分で塗り替えることもあれば、業者さん任せも多いですよね。庭木の手入れも同じ。(これを修繕費とはいわないか)きれい好きか横着か人にもよります。
     いすれにせよ、戸建の場合積立てなんか意識しなくても、思いついたときの余裕資金で何とかするでしょう。少なくとも私は意識したことはありません。

  387. 39394 匿名さん

    今朝の日経新聞より
    川崎市の賃貸不動産業者によると、台風以降、武蔵小杉駅周辺の物件照会は例年より落ち込んだ。
    首都圏の物件事情に詳しい不動産鑑定士の浅井佐知子さんは「武蔵小杉はここ10年で人気が高まったエリアだが、行政や住民自ら浸水対策などに力を注がなければ、不動産取引価格にも影響を与えかねない」と語る。

    行政が迅速に動くことは考えられないでしょうから、不動産価格の下落は免れそうもありません。

  388. 39395 匿名さん

    >>39394 匿名さん

    なるほど。

  389. 39396 匿名さん

    >>39388 マンコミュファンさん

    余程、武蔵小杉のタワーマンションの住人が好きなんですね。

  390. 39397 マンコミュファンさん

    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

  391. 39398 (=^・^=)

    困ってるデベのためにCMキャッチコピーを。

    毎年、塗れる . . .
    慣れて、愛す。
    街としての、トイレ

  392. 39399 匿名さん

    >>39397 マンコミュファンさん

    いいと思います。キリッ!

  393. 39400 匿名さん

    >>39389 匿名さん

    貧乏人がどんなに下で騒いでも、ウンコは届きません。

  394. 39401 匿名さん

    >>39394 匿名さん

    ま、6000万台に落ち着くでしょう。

  395. 39402 匿名さん

    >>39394 匿名さん
    山王町、下沼部など向川原方面は浸水した被災地です。武蔵小杉駅周辺という全体でみたら下落は当たり前だと私は思います。
    発表したのは賃貸不動産業だし。

  396. 39403 匿名さん

    6000万が5000万から4500万まで落ちたら適正価格だと思います。以前はタワマンそれぐらいで買えました。
    80㎡くらい。6000万くらいになっているのを見てひきました。

  397. 39404 マンコミュファンさん

    >>39297 マンコミュファンさん
    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

    武蔵小杉のタワマン購入者が他と違う強い特徴は、購入者のかなりの世帯数が、住宅ローンで連帯保証人を要求された内容で、頭金少額で、35年フルローン。

    そして20万円程度の設備、給湯器やディスポーザーも交換も月賦がめちゃくちゃ多い。


    '武蔵小杉'タワマン住人が必死にやり続けるセレブアピール。

    35年フルローンで、ガスの給湯器交換やら、定期メンテナンス費までフルローンって、一体どんなセレブやねん 笑

  398. 39405 買い替え検討中さん

    >>39394
    10月中旬からすでに8件武蔵小杉タワマン成約していますが、
    いずれも坪320?350万円で、それ以前と変わらないですね。

    ただ、成約件数が増えているので、これを機に既存住民が逃げ始めている傾向は見えそうです。
    あとは新しい住民希望者が枯渇するか否か、3ヶ月程度で結果が見えそうです。

    被災後1ヶ月も立たず、被災前と同じ相場で買う人がいるという事実を目の当たりにすると
    武蔵小杉が湾岸やみなとみらいと同じく、元の地位は低いが開発によってバリューを得た地域の一つになったのかなと感じますね。

  399. 39406 匿名さん

    >>39405 買い替え検討中さん
    いま新築のタワマンは浸水した場所から離れています。
    台風前から検討中の方がそのまま買ってしまったのでは。

  400. 39407 匿名さん

    いまムサコ買ったり借りたりする人なんて居ないでしょ
    台風から1ヶ月、営業止まってるような状態
    検討中だった人も多くは再検討してるだろう

    この分だけでも下がるだろうね

  401. 39408 マンション検討中

    >>39405 買い替え検討中さん
    成約8件の根拠は何ですか?

  402. 39409 買い替え検討中さん

    ここ一週間で駅徒歩2分、徒歩4分の契約案件2件出てるので、現状は「いる」が正しい情報です。
    申し込みから契約までは最大で伸ばしても2週間なので、あの水害の前後に内見・申込み、今月入って成約した強者がいるということです。

  403. 39410 マンション検討中

    >>39409 買い替え検討中さん

    根拠がなければ嘘付けだよ

  404. 39411 買い替え検討中さん

    >>39408
    不動産会社でみたレインズ情報(国交大臣指定の不動産業者間のネットワーク)です

  405. 39412 匿名さん

    >>39406 匿名さん

    今建築中のマンションって、まだ、売ってるの?建築開始前にほぼ完売してないの?

  406. 39413 検討板ユーザーさん

    知人の話だとあの周辺は堤防の案もあったのに景観を理由に地域住民が反対した事、タワマンの機械室が地下の設けられてたのも復旧に時間がかかった原因である。

    マンション買う上でハザード見ずに買うのは論外かなと思います。

    皆さんの意見を聞いて勉強になりました。

  407. 39414 買い替え検討中さん

    >>39410
    不動産会社に出向いて最近の成約情報確認きけば、裏取りは誰でもできますよ。
    もし、ご興味あれば。全国どの業者でも見れますので。

  408. 39415 匿名さん

    >39405
    重要なのは
    >行政や住民自ら浸水対策などに力を注がなければ、不動産取引価格にも影響を与えかねない
    であって目先の動向ではありません。

    行政はもたもたして力を注ぐとは思えせん。
    住民は他人任せのようで住民による浸水対策など期待できません。

    結果、不動産価格が下落

    日経をそこを指摘しているんだと思います。

  409. 39416 買い替え検討中さん

    >>39415
    行政に関する論評も住民に関するご意見も主観にすぎないので、
    そういうご意見もありますね。終了かと思います。

    ただ、現時点では下落してませんよーという実際の不動産購買行動のデータを示しただけです。
    それは日経さんでも否定することできないはずです。事実なので。

  410. 39417 買い替え検討中さん

    メディアとしては、水害タイヘン!ムサコ価値下がる!で盛り上げて。
    水害対策しっかりせんといけませんね。ともっともらしいことで紙面を飾れれば良いのかと思います。
    新聞ってそういうメディアなので。

    エセインテリみたいな人はその論調に流されるのが、玉に瑕ですが。

  411. 39418 匿名さん

    >>39412 匿名さん
    素人考えですが、キャンセルが出てそれが売っているとか?

  412. 39419 匿名さん

    >>39412 匿名さん
    最近売っていたタワマンは、価格をふっかけているからしばらく売れてなかった。
    窓に貼られた広告懐かしいな。

  413. 39420 匿名さん

    >39416
    >現時点では下落してませんよ
    僅か数件の物件がそうだったということで終了ですね。

    実際には日経にある通り
    >武蔵小杉駅周辺の物件照会は例年より落ち込んだ。
    です。
    しかも、このまま放置では不動産取引価格にも影響を与えかねない状況に陥ってるのが武蔵小杉ということです。

  414. 39421 買い替え検討中さん

    >>39412 さん
    デベロッパーによって考え方が異なるようです。
    住友さんは築後数年でも未入居状態で販売継続します(売れないからと言って値下げしない。)
    竣工時に完売している=値付けが甘いとして良しとしません。

    野村さんは入居までには完売が原則です。リスクある経営を良しとしません。

    三菱・三井はよく知りませんので控えますが、
    都心の外苑で建築中のマンションなどは、三井自身が抱え込み、入居後少しずつ放出する計画のようでした。

  415. 39422 買い替え検討中さん

    >>39420
    売り出し65件に対して8件なので、割合は豊洲・勝どきと現状では変わらない率です。

    物件照会が落ち込んだのは被災したのだから当然でしょう。
    ポイントはその方々がこの後12月?1月に戻ってくるか否かなのです。

    ただ、そのような状況の中でも過去一年間と相場が変わらずに成約しているという事実がまずあります。

    日経の記者さんはあまり相場の見方がわからないのだと思います。
    経済に疎いから新聞記者になったのでしょうし。

  416. 39423 匿名さん

    >>39418 匿名さん

    それはあるかもしれません。

  417. 39424 買い替え検討中さん

    ムサコを貶めたい気持ちをお持ちの方が多いのはわかりますが、
    あれだけ一次被害、二次被害(メディア被害・風評被害)にあっても
    ムサコを求める人がまだいて、それは続くのか、の方が現状の事実から論じるのが健康的かと思います。

    新聞の描きたい物語とはズレてしまうので、購読者の方には面白くないかもしれませんが。
    ない事実もとにして、ムサコいじめしても、気持ち悪いですし。

  418. 39425 匿名さん

    >39424
    >ムサコを貶めたい気持ちをお持ちの方が多いのはわかりますが、
    そんな方が多くいるとは思えません。
    むしろマスコミの情報を見て心配する声が多いのではないでしょうか。

    新聞が指摘した事実とはズレてしまうので、住民の方には面白くないかもしれませんが。
    事実に目瞑り、マスコミ批判しても気持ち悪いですし。

  419. 39426 買い替え検討中さん

    >>39425
    心配の仕方がもう少し上手になることを期待したいですね。
    事実=データです。主観的な感想でもマスメディアの論調でもありません。

    それを元に建設的に「武蔵小杉の今後」を語ることを心がけたいですね。

  420. 39427 マンコミュファンさん

    2012年夏頃に武蔵小杉の某タワマン28階の部屋を底値の5800万円で買った。
    ローン管理修繕費諸々の支払が月々24万円。
    この部屋を賃料29万円で7年間貸している。
    しかし現在の借人が3月に退去すると通知が来たので、そろそろこの物件を売却しようと思う。
    今なら7000万円前後で売れるようなので。

  421. 39428 匿名さん

    >39426
    >心配の仕方がもう少し上手になることを期待したいですね。
    心配している人間に対してもっと上手に心配しろですか。
    これって人としてどうなんでしょうかねぇ。
    こういう人間がこの方だけであることを心から願っています。

  422. 39429 匿名さん

    >>39427 マンコミュファンさん
    全期間賃貸されていたということですね、その間、自身の住まいはどうされたのでしょうか?

  423. 39430 マンコミュファンさん

    39297 マンコミュファンさん 20時間前
    >>39275 マンコミュファンさん

    定期交換が必要な、給湯器やディスポーザーすら月賦が多い、タワマンでは珍しいぐらい月賦世帯が多い事について、どう思います?

    もしかして、セレブはわざと冷やかしで月賦にしてるだけとか苦し紛れな事、流石にいいませんよね?

    武蔵小杉のタワマン購入者が他と違う強い特徴は、購入者のかなりの世帯数が、住宅ローンで連帯保証人を要求された内容で、頭金少額で、35年フルローン。

    そして20万円程度の設備、給湯器やディスポーザーも交換も月賦がめちゃくちゃ多い。


    一体どんなセレブやねん 笑

  424. 39431 匿名さん

    売値は半年前がピークでしょうかね。
    今年は下がり始めたところに台風追い討ちが加わり、売りも買いも様子見、持久戦です。売手は風評被害が収まるのを待ち、買手は暴落を心待ちにしています。パイ全体でみればタワマンがダブつき気味なのは確かですが、業界もそのイメージを嫌い、件数少な目での様子見感が伺えます。

     ただ武蔵小杉は地歴はともかく、臨海を除く都心タワマン相場の2/3ないし半値に近いから、看板や名誉より実を取る人、横浜と都内各方面に交通便利を求めるシングルやDINKSにとっては、少なくとも湾岸よりはお買い得です。
    でも、これから買うなら金利上昇リスクよりも物件下落リスクのほうが高いから、慌てる必要はないでしょう。もしお急ぎならダメ元で一声10ないし20%引きで複数の業者に声掛けすればよろしい。即答は無理でも、早晩連絡が来るでしょう。あとは駆け引きです。
    いずれにせよ、これから売り物がどんどん出てきますよ。

    ちなみに小杉の戸建も調べましたがタワマンを買う予算で駅近の物件は殆ど出てきません。浸水が付近であろうと、希少性はやはり戸建に軍配が上がります。(同じ敷地面積だと、建てられる件数が圧倒的に少ないから当然です)

  425. 39432 周辺住民さん

    上がるだの下がるだの騒いでいるガヤを無視して
    冷静に市場の動向を見極めるべきでしょうね。
    どうしても今すぐ武蔵小杉!という方を除いては少し待ってみるのも手です。
    年内の成約件数みるだけでも予測立てられるようになりますので。

  426. 39433 マンコミュファンさん

    >>39429 匿名さん
    自身は墨田区の戸建に住んでいます。
    武蔵小杉の物件は100%投資目的で購入しました。

  427. 39434 周辺住民さん

    >>39428 なんだか不憫

  428. 39435 マンコミュファンさん

    武蔵小杉に物件買う時点でかなりのリスクテークですが、買うならタワマンですね。少なくとも戸建てよりは被害がマシであったのは事実です。

    私は武蔵小杉に物件買うというリスク自体を冒せないですが

  429. 39436 匿名さん

    8000万は高すぎる。
    6000万台だとそんなもんかなと思いますね。

  430. 39437 匿名さん

    6500万だと600戸で一棟辺りの売上が390億円ですね。儲かるのかな?

  431. 39438 (=^・^=)

    >>39405 買い替え検討中さん
    んなわけないじゃんッ!!^_^;
    無茶苦茶な嘘つくなァ。悪質な荒らしだな。
    (∩´∀`∩)

  432. 39439 マンション検討中さん

    >>39438
    そんなに事実を見つめたくない理由が気になりますね。
    武蔵小杉という丁度いいおもちゃを失いたくない子供のようですね。
    見ていて興味深い現象です。

  433. 39440 匿名さん

    >>39430 マンコミュファンさん

    ゲップさんさあ。
    同じ内容のコピペは飽きたから新ネタ頼むよ。

  434. 39441 匿名さん

    そろそろネガも飽きてきましたかねw

  435. 39442 匿名さん

    >>39433 マンコミュファンさん
    では、投資用ローンですよね?5000万程度を金利5%程度で借りた感じでしょうか。
    月5万の利益が7年とと言うことで、420万程度。仮に7000万で売れたとして売却益を外して仲介手数料を引いてば210万。。
    金融緩和がなければ微妙ですな。売れたらまたレポートしてください。

  436. 39443 マンコミュファンさん

    >>39430 マンコミュファンさん

    頭金少額だと何が問題ですか?少なくとも私は3,000万円は頭金で用立てることが出来ましたけどしなかったです。わざとです。住宅ローン控除がありますからね。10年後にまとめて返済です。

    35年フルローンが貧困だという発想自体がタワマンのような高額物件を検討する機会すら与えられなかった貧困層の考え方です。金利が1%を超えない限り、あえてフルローン、あえてペアローンがあなたたちとは異なる合理的なタワマン住民の選択です。

  437. 39444 口コミ知りたいさん

    >>39433 マンコミュファンさん
    あなたが1番のセレブですな

  438. 39445 匿名

    本当に優秀な人はタワマンなんか買いません
    あんな高層階で子供を育てるのは教育上良くないと知っているからです
    発育健康の視点で見ても極端な高層階は良くありません
    空気も薄いですし。
    高くてもせいぜい4~5Fまでの高さでないと健全には育ちません
    日本人なら3Fまでの高さでないと将来長生きはできないんです

  439. 39446 匿名さん

    >>39443 マンコミュファンさん
    それはギリギリローンを組んでタワマンを買った見栄っ張りな田舎者の言い訳だよ。
    金利が今のままで35年も続くと思ってんの?
    バカなやつだ。

  440. 39447 匿名

    本当に優秀な人は見栄を張る必要はないんです
    みなから認められていますから。
    余裕があります
    対してタワマン民は見栄を張りたがる人種ばかりでしょう
    彼らは本当には優秀ではないから周りの誰もから認められているわけではない
    だから見栄を張る必要があるわけです
    自分の能力の足りない分、タワマンの力が必要なんです

  441. 39448 匿名さん

    >>39445 匿名さん

    カメラで写真撮られると魂まで盗られるゾW

  442. 39449 ムサコの未来

    ムサコ民の望んだ、批判も風評もない静寂な世界。
    ネットからムサコの話題が無くなり、マスコミ、国民からムサコの記憶がフェードアウトして、気泡のように消えていったあの日。
    もはや、誰もムサコに興味関心はなく口にする者はない。
    ムサコ民の望んだ世界。

  443. 39450 匿名さん

    >>39446 匿名さん

    これゲップさんかな?

    3000万円用意できるのに敢えて、頭金少なくしてフルローンくんだって言ってるだから、信じればいいでしょう。そういう人もいるって事でしょ。いてはいけないの?
    大体。全マンションの全住人のお財布事情を知ってる訳でもないし、知ってる(と、仮定して)中でもカツカツ率だって100%じゃないんでしょ。

  444. 39451 匿名さん

    >>39445 匿名さん
    子供だけではないですよね。
    確か部屋で心肺停止状態で倒れた時すぐに救急車を呼んでも25階以上の住民の生存率は0%だとか。
    16階以上でも生存率1%未満です。低層階と違い救急隊の到着が遅れるのは当たり前なので当然ですが。
    火事の時もはしご車はあんなに上まで届かないので、大人もその時は死ぬ覚悟で住まないと。
    タワマン上階はいつも微妙に揺れてるので長年住むと知らないうちに精神的に不安定にもなるそうです。
    タワマンに住んでいた人がブログに書いていたのですが、仕事とプライベートで少し辛い事があり、
    自宅のベランダから外を見て「ここから飛び降りたら楽になる」と一瞬思ってそんな自分にゾッとしたと。
    その人は自殺への垣根が非常に低いと感じ、それ以降高層階には住まないそうです。
    人間、心身共に健康で長生きしたいならあんなに高い所に住むものじゃないです。





  445. 39452 ムサ子

    >>39451 匿名さん

    タワマンだとAEDを装備してあるよ

  446. 39453 匿名さん

    >>39451 匿名さん
    なんだな不確かな情報ですね。

    自殺なら…
    職業別の状況
    「無職者」が1万4,322人で全体の59.6%
    を占めて最も多く、
    次いで「被雇用者・勤め 人 」( 6 , 7 8 2 人 、 2 8 . 2 % )、
    「 自 営 業 ・ 家 族 従 業 者」(1,697人、7.1%)、
    「学生・生徒等」(835 人、3.5%)の順

    年齢別の状況
    「40歳代」が4,069人で全体の16.9%を占 め、
    次いで「50歳代」(3,979人、16.6%)、
    「60 歳代」(3,973人、16.5%)、
    「70歳代」(3,451人、 14.4%)

    無職の40歳代、ほんと気をつけてください。

  447. 39454 匿名さん

    タワマン批判をしてる人は何が目的なのだろうか?
    仮に今後タワマンが建てられなくなったら勝ったとか嬉しいとでも思うのかな?
    他人の家に興味を持ったことがないので、むしろ不思議になってきた。
    このスレでは戸建てへの批判はあまり見ないね。
    マンション関連サイトだから戸建てに関心が薄いのか、戸建て派の押し付けがましさが逆に目立つな。

  448. 39455 ムサ子

    >>39454 匿名さん
    買えなかった自分への戒め

  449. 39456 匿名さん

    鋭いですね☆

    武蔵小杉スレに他スレから越境してきてマンションvs戸建の対立構造を持ち込もうとしてる輩がいるんだよね。

  450. 39457 匿名さん

    >>39456 匿名さん
    マンション買いたかったんでしょうね!
    あの時買えてたら、、、、

  451. 39458 匿名さん

    >>39454 匿名さん
    自分の選択は間違えていない。
    間違えた選択をしたにもかかわらず、いい気になっている奴等は正すか、鉄槌を喰らわせてやる。

  452. 39459 住民板ユーザーさん

    >>39457 匿名さん
    今となっては武蔵小杉=恥ずかしいみたいになっちゃいました。
    買わなくて良かったのでは?
    逆に一番の勝ち組は、2008年の一次ラッシュで購入し、先日の事故の前に売り抜けた人。
    センスあるよね。

  453. 39460 匿名さん

    >>39459 住民板ユーザーさん

    確かに今となっては、武蔵小杉に住んでいるとは恥ずかしくて言えなくなってしまいましたね。

  454. 39461 マンコミュファンさん

    >>39460 匿名さん

    素直で宜しい

  455. 39462 匿名さん

    すごく何か大きな勘違いしてるなと思うのは、
    武蔵小杉のタワマン買える資金があればそこそこな戸建ても買えますよね?
    どちらも買えるなら正解でも不正解でも良いのではないでしょうか?
    人それぞれの選択でしかないと思うのだけど。
    何かマンションを選択されると不都合でもあるのかな?
    確かにご指摘の通り、マンションは戸建てよりもお金がかかるように見えます。
    けれども、その分の生活利便性をお金で買ってるとも言えるのです。
    どちらが高いか安いかは、なかなか計れないように思います。

  456. 39463 匿名さん

    普段からタワマン住民の態度や言動にイライラさせられてる人が多いんだよ。
    台風被害からのここの書き込み読めばわかるだろ。
    本音を普段口には出せないからここでタワマン批判して憂さ晴らしする。

  457. 39464 匿名さん

    >>39459 住民板ユーザーさん

    何が恥ずかしいの?

  458. 39465 匿名さん

    武蔵小杉駅東の低地(新南口から東側)って今後どうなると予想しますか?

    再開発の中心は駅北口(北西)へ移行。
    NECがあるので近場はそんなに土地はありません。
    タワマンの方は多摩川へ走りにでも行かないと通りませんよね?

    駅の東西で発展の格差が出るのかなと思いまして。

  459. 39466 匿名さん

    >>39460 匿名さん

    恥ずかしくないよ。

  460. 39467 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンが4LDK9000万とすると、同じ価格で日吉駅徒歩圏の高台にある戸建が手に入るんだよなあ。
    坪単価を130万、土地40坪、建蔽率50%、容積率100%とすると、土地代が5200万で建物代が3800万とすると床面積が最大の40坪でも結構良い注文住宅が立つ。
    まあ、武蔵小杉の分譲当初10年前の価格じゃ日吉の戸建は到底手が届かなかったんだが。

  461. 39468 匿名さん

    >>39463 匿名さん

    この掲示板の中の話しですよね?
    どこの誰か書いたか分からない。
    もっとおおらかな心で見ればいいのでは?

  462. 39469 匿名さん

    >>39467 匿名さん

    日吉の高台に家建てるのも、武蔵小杉にマンション買うのも人それぞれの理由があるでしょう。

  463. 39470 匿名さん

    >>39465 匿名さん

    南東側の再開発は終わりでしょう。

  464. 39471 匿名さん

    >>39466 匿名さん

    気持ちは良く分かりますが、武蔵小杉に住んでいると聞いた時の周りの微妙な空気に耐えられません。なんだか聞いた方が後ろめたいような、気まずいような、憐みのような嫌な感じ。

  465. 39472 マンション検討中さん

    まわりのやつらは自分の住む家を親の土地でとか親に買ってもらってとか甘ったれが多いなか武蔵小杉のタワマン民はローンで払っているなら自分で稼いだ金で自分で選択した場所に住んでるという事なんだろうか
    だとしたら尊敬してしまう

  466. 39473 匿名さん

    >>39471 匿名さん

    そうですか。
    新たに自分の住んでいる場所を聞かれることが頻繁にありますか?

  467. 39474 匿名さん

    >>39473 匿名さん

    出来るだけ聞かれないようにしてますが、やはりたまに話の流れで話題となってしまうことがあります。

  468. 39475 匿名さん

    >>39468 匿名さん
    実生活でイライラさせられてる。
    自分では気付いてないのかもしれないけどなんか偉そうというか上から目線。
    武蔵小杉の元々の住民も武蔵小杉タワマン住民には嫌気が差してる。

  469. 39476 匿名さん

    >>39451 匿名さん

    私は高所恐怖症だし、タワーリングインフェルノとダイハード1、それに911事件(生中継!)にグレンフェルタワー火災(イギリス)を見て、金はあっても、タワマンに住む勇気がありません。

  470. 39477 タワマン民

    今夜もコンプレックスの塊達が集ってるようですね。書いてはイライラ、読んではイライラの無限ループみたいですね。ほどほどにしないと早死にしますよ。もっと楽しく生きなきゃ

  471. 39478 匿名さん

    >>39477 タワマン民さん

    武蔵小杉のタワマン住民の方々は本当に不憫でなりません。

  472. 39479 マンション検討中さん

    武蔵小杉の朝の通勤風景って3.11の時の帰宅難民みたいだよな
    あれを毎日我慢出来るメンタルの強さは尊敬するわ

  473. 39480 匿名さん

    >>39475 匿名さん

    元々の住民がタワマンに移っているのですが。

  474. 39481 匿名さん

    スーモみると売却件数が尋常ではないね。
    これ、似たようなマンション、似たような間取りがあまりに多いので売り抜くには価格勝負しかない。そうやって価格崩壊がはじまる。

  475. 39482 マンション掲示板さん

    >>39445 匿名さん
    そのエビデンスは?
    まさか思いつきではなしてる?

  476. 39483 匿名

    >>39481 匿名さん

    なんだ価格下がってないですね。
    浸水泥水の風評に加えて価格ダウンも風評ですね。

  477. 39484 匿名

    >>39445 匿名さん

    実は本当に優秀な人がタワマンに住み出したのは武蔵小杉の功績です。
    それ以前の単に巨大アパートだったタワマンのイメージを一新してしまったのが武蔵小杉のタワマン群です。ホテルライクな施設、コンシェルジュ、セキュリティ、住民、以降タワマンは富裕層の住まいとして定着しました。
    いまいろいろ叩かれてますが、富裕層かつ優秀なビジネスマンの住まいとしてタワマンを定着させたのは武蔵小杉です。

  478. 39485 匿名さん

    >>39482 マンション掲示板さん

    地元住民がタワマン買ったら都合が悪いのかな?w

  479. 39486 匿名さん

    >>39475 匿名さん

    地元で以前からお仕事されている方でしょうか。
    台風より後のここの書き込みに言及されていたので仮想空間の話しをされていると思いました。

  480. 39487 匿名さん

    >>39483 匿名さん
    中古は売り主の言い値だから。
    でもこんな勘違い価格ではもちろん売れない。
    買いたいなら値引き要求は当然。

  481. 39488 匿名さん

    >>39487 匿名さん

    だったら成約価格出さないと議論に負けてるよ。

  482. 39489 通りがかりさん

    >>39437 匿名さん
    >6500万だと600戸で一棟辺りの売上が390億円ですね。儲かるのかな?

    儲かるよ
    一昔前はもっと安くで売ってた訳で、建築コストも大して上がってない
    当時と今の価格の差はバーチャルなもの

    価格は需要と供給で決まるため、需要を喚起するためプロモーション
    通常より早いペースで値上がりするが、悪評付けば下がるのも早い
    また売り切ればプロモーションはやめる

    知った上で投資目的で買うのもありだろが、投資目的ならもっと早く買ってないとメリット少ないし、不動産は売却にも時間がかかるため災害リスクが高い場所は投資に向かない

  483. 39490 匿名さん

    ステーションフォレストタワーは余裕のある人は一斉に売却してスラム化一直線ですか?

  484. 39491 匿名さん

    >>39490 匿名さん

    甘いなぁ。
    売却物件まったく増えてない。

  485. 39492 マンション検討中さん

    武蔵小杉の中古マンションを購入しようとしています。
    築年数10以内で4500万円の物件に気に入って、いくらで値引き交渉をしたら良いででょうか

  486. 39493 評判気になるさん

    ネガは#クソ物件オブザイヤー2019にエントリーしないの?
    武蔵小杉に関してはいいねもリツイートも一桁ばかりだよ。

    事実で具体的じゃないと受賞できないからね。
    「優勝して当たり前」とか意味無い。
    複垢でも使ってツイート晒すのを見守っています。
    自分のツイートをクソまみれにしないようにね。
    あと浸水だけだと被災地全体が対象になるからね。

  487. 39494 通りがかりさん

    >>39490 匿名さん
    いま売ったら買い叩かれるの目に見えてるから、しばらく様子見でしょ
    ヤバいとなれば、本当に一気に売りが増える可能性たかいね

    余裕ある人は、所有しているだけで既に住んでない人も多いのでは?
    余裕あるなら風呂やトイレも満足に使えない場所に住まないでしょ

  488. 39495 匿名さん

    >>39477 タワマン民さん

    あなたは、普段から同じタワマンの高層階住民や、都内のタワマン/戸建住民をみてイライラしていますよね? このスレやマスコミ報道をみると余計イライラするだけですよ。

  489. 39496 匿名

    来年は多摩川決壊しますよね?
    何階まで水没しますか? 5~10階くらい?

  490. 39497 匿名さん

    >>39496 匿名さん

    楽しい?
    マンションの低層階が水没するくらいの洪水だと多くの戸建てが全壊状態になるよ。そっちの被害が甚大。
    興味あるならハザードマップで確認したらいいでしょう。

  491. 39498 匿名さん

    39492 マンション検討中さん

    前提条件不明だから、冷やかし質問としか思えんが、マジレスすると、同じ条件で、より安い物件と競合させるしかないね。
    それか告知物件を買えばいい。あなたが次に売るときは告知義務が消えるし、夏もきっと涼しいでしょう。

  492. 39499 住民板ユーザーさん

    >>39472 マンション検討中さん
    実際は親からの贈与も多い。
    あと武蔵小杉選ぶのは、大したことない地方出身、ちょっと有名な会社の係長クラス共働きがほとんど。
    交通の便がメリットで選択してる時点でそういうことです。
    大したことないのにデペロッパーに乗せられて高級マンションに住んでいるという勘違いに陥ってる人も多いですよね。
    川崎の工場地帯なのに。


  493. 39500 買い替え検討中さん

    >>39496 さん
    それは誰にもわからないですね。ならないように避難場所など確認しておく必要がありますね。死者を出してはいけませんので。

    >>39499 さん
    「係長」なんて死語だと思ってました。
    そんな保守的な会社の方ならもう少し地味なエリアを選びそうですが
    それだけデベの売り方やメディアでの取り上げ方が華やかだったのですね。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸