横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 22:40:51
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 37501 匿名さん

    >>37353 匿名さん
    件の1棟は共用部浸水は見舞金対象外。
    https://mobile.twitter.com/cityhousemk

  2. 37502 匿名さん

    >>37496 マンコミュファンさん

    >>34313 匿名さん

  3. 37503 マンコミュファンさん

    >>37501 匿名さん
    見舞金って一軒1万円だよ、消毒剤の提供も東京都は自治体が確約してるのに川崎市は各区役所に申し込めだけ、提供を確約してない。
    はっきり言って川崎市から分離独立でもしない限り抜本的な改善はないでしょうね。
    しかし川崎市、特に福田市長は市民団体の揺さぶりに弱いので上丸子地区のプロ市民の家が多数水に浸かっているためそいつらが上丸子ポンプ場を強化させるでしょうね。

  4. 37504 マンコミュファンさん

    阿部前市長の土建屋とどっぷりの体制もいかがなものかと思いましたが現職福田市長の日和見体制も困ったもんです。
    一番の川崎市の問題点は付け焼き刃なことだが今回は福田の日和見と付け焼き刃体質を利用して下水道設備に投資させるのが一番賢い。

  5. 37505 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  6. 37506 マンコミュファンさん

    福田市長は状況がまだ見えていなかったはずの10月23日時点での定例会見ですでにポンプ場の強化を解決策として喋りましたからね、一刻も早く取り組めよって話です。
    ついでに水門を開けっぱなしにする時は警報を鳴らすなんて初歩的なところも約束してくれたら十分。
    後は個々のタワマンが自衛策を講じれば繰り返す事はないですよ。

  7. 37507 マンコミュファンさん

    >>37506 マンコミュファンさん
    福田市長の日和見主義と情けないぐらいの軽率さを利用したらいいです。

  8. 37508 匿名さん

    https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html

    早く売らないとやばそう

  9. 37509 匿名さん

    川崎市の行政サービスが貧弱であることは他でもない川崎市民が1番よく知ってると思うけど、見舞金以上に何を求めるのでしょうか?

    国を相手にしないと補償など望むべくもなく、しかし国とて武蔵小杉エリアタワマンだけ特別扱いなど出来ない。結局タワマン住民がクレーマーのような印象だけがさらに拡散する上に得られるものは望みが薄い。

    正直自分たちで将来の防災対策を粛々と進めるしかないと思います。

  10. 37510 名無しさん

    現市長を選挙で選んだのは小杉を含めた川崎市民なので諦めるしかないですね。

    元々民主党所属でしたし、市政も市長が率先する法案もヘイトスピーチ関連や、朝鮮学校への補助等もろパヨク思想丸出しですからね。

    黙っていれば幸区の川沿い地域辺りに補助金投入して終わりな予感がします。

    まるで国政の魔の民主党政権時代と同じ過ちを川崎市民は犯してしまったのかも知れませんね。

  11. 37511 ご近所さん

    中学受験する子が多いわけだ。生徒の半分ぐらい受験するとか。

  12. 37512 匿名さん

    >>37496 マンコミュファンさん

    二子玉川付近で多摩川氾濫のニュースはありましたが、その数時間前から氾濫も越水もしていないはずの川崎側で排水口開けっ放しによる大量の逆流があった訳ですから、さすがに市の対応に疑問を感じずにはいられませんね。何のための堤防なのかさっぱり分からないし、結果的に浸水被害を拡大させたことには間違いないでしょう。



  13. 37513 匿名さん

    >>37508
    「それでもタワマン価格に暴落はない」っていう結論じゃないか

  14. 37514 匿名さん

    川崎市幸区戸手の近くに住んでますが
    近くに下水を川に流すポンプ場がある
    しかし、稼働してる音を聞いたことがありません
    廃墟という感じではないので、防音設備がしっかりしてる?
    それにしては戦争前から建っていそうな外観が冴えない

  15. 37515 マンコミュファンさん

    >>37514 匿名さん
    まさかTD4を守るため故意に上流で放流していたとか。



  16. 37516 マンコミュファンさん

    TD4というのは戸手4丁目、多摩川っペリの無番地地区に人が勝手に住みついてできた番外地。

  17. 37517 匿名さん

    そろそろタワマンいじりは飽きてきましたか?

  18. 37518 匿名さん

    かえすがえすも武蔵小杉のタワマン住民が本当に気の毒でなりません。

  19. 37519 匿名さん

    >>37517 匿名さん
    タワマンいじりと言われますが、タワマン住民と他の住民を区別しているのは他でもないタワマン住民だと感じます。
    タワマンに特化した話をされたくなければ、まずは同じ地域の住民として振る舞えばよろしいかと。

  20. 37520 匿名

    >>37513 匿名さん
    ニーズがなくなるわけだから、間違いなく暴落する。暴落どころか値が付かなくなるのでは?

  21. 37521 検討板ユーザーさん

    とりあえず、被害が大きかったマンション(パークシティーSFT?)の住民でもある敏腕弁護士さんが補償もインフラも何とかしてくれるんでしょ
    すげえ人がいるもんだ
    だから周りの住民は黙っとけって話らしいから待っとけばいいんじゃない
    これが嘘だったら笑えないけど、そんなことないよね?

  22. 37522 岸辺のアルバムさん

    そもそも、川辺・海辺に建ってるマンションを売るなんて詐欺だと思う。堤防が見える場所に建ってるマンションは間違いなく被災しますよ。そんなこと5歳の子供にだって分かる。

  23. 37523 岸辺のアルバムさん

    毎年10月になると天気予報観ながらドキドキできるスリルを楽しむことができる点は羨ましいと思います。その「立地条件」を買ったんですね!!

  24. 37524 匿名

    >>37513 匿名さん
    ニーズがなくなるわけだから、間違いなく暴落する。暴落どころか値が付かなくなるのでは?

  25. 37525 匿名

    >>37512 匿名さん

    その通りです。
    補償の話しに入る前に行政は先ずマンション住民への謝罪かと思います。水道局の住民説明会では心からの謝罪があることを期待したいと思います。

  26. 37526 匿名

    >>37509 匿名さん

    甘いですね。
    タワマン住民はどうマスコミに取り上げられるかも折り込み済みで説明会に出席します。おわかりかと思いますが住民にはマスコミ会社の社員もいるわけです。騒ぎたてるような素人はいないわけです。

  27. 37527 匿名さん

    >>37526 匿名さん
    タワマン住民の方のゴールは?
    謝罪すれば良しですか?

  28. 37528 岸辺のアルバムさん

    タワマン住人は足腰強くなって羨ましいです!!笑笑

  29. 37529 岸辺のアルバムさん

    トイレ、もう何日我慢しているのでしょうか?

  30. 37530 匿名さん

    >>37528 岸辺のアルバムさん
    やめなさい、みっともない

  31. 37531 マンション検討中さん

    タワーマンションの売り出し価格は確かに下がってるが、低層マンションの価格はまだ変わらないですね。

  32. 37532 マンション検討中さん

    まぁ武蔵小杉は半分、事故物件みたいになっちゃいましたから…
    どうせ高いお金払うんなら、もっと良いマンションに住みたいかな…

  33. 37533 匿名さん

    毎年、大型台風が関東を直撃する度に武蔵小杉のタワマンが停電、断水した記憶が蘇りますね。
    そんなマンションは捨て値で売って、逃げ出したほうがいいね。

  34. 37534 マンション検討中さん

    >>37530 匿名さん

    週刊ポストの記事で、武蔵小杉タワマンは下半身が鍛えられるとか云々ありましたから、
    そういう話が出るのも仕方ないかと…。

  35. 37535 匿名さん

    >>37531 マンション検討中さん
    タワマンに比べたら捨て値だからね。
    最近は低層マンション自体、減ってきた。

  36. 37536 匿名さん

    >>37534 マンション検討中さん
    明らかに揶揄するような言い方は良くないです
    そういう人のコメントのせいで、真面目に心配しているコメントもすべて煽りのように扱われてしまうのは避けるべきじゃないですか?
    もちろん受け止める側もそこは区別して欲しいですが。

  37. 37537 匿名

    >>37527 匿名さん

    タワマン住民のゴールは住民に相応しい豊かな生活です。

    謝罪はゴーへの第一歩に過ぎません。但し行政から真摯に謝罪があることによりインフラ整備と補償交渉がスムースに進むことは間違いありません。謝罪を受けお互いを尊重した大人の話し合いが進むと信じてます。

  38. 37538 名無しさん

    武蔵小杉タワマンより戸建がはるかに悲惨だろ
    タワマンだったからまだマシだったといえる

  39. 37539 匿名さん

    >>37537 匿名さん
    求める謝罪は人的ミスを認めることに対するものですよね?

    想像できる展開として、
    住民「人的ミスだと認めて謝罪してくれ」
    役所「申し訳ありません」
    住民「補償してくれ」
    役所「市の規定に従い(人的ミス分の)補償します。」
    住民「再発防止策を講じてくれ」
    役所「(人的ミスが)再発しないように対策を講じます(=インフラは現状維持で)」
    こうなりませんか?

    人的ミスであると認めさせることは、インフラ不備の指摘と相反する関係になる気がします。

    人的ミスの再発防止策さえ講じれば、インフラの整備に力を入れずに済む。
    さらにマンション住民の一部に数万円程度配れば、手打ちにできる。
    役所側としてはむしろ願ったり叶ったりの展開な気がしますが。

    人的ミスによる謝罪・マンション住民への補償と、インフラ整備の件をやはり混同され楽観しすぎているようで心配です。

  40. 37540 マンション検討中さん

    建設的な話は全然伸びないのにウンコ格付け賠償資産価値の4大ビックワードが出ると伸びるなw

  41. 37541 匿名さん

    >>37538 名無しさん
    戸建てよりマンションのが被害がでかいからね。イメージの(笑)

  42. 37542 匿名さん

    今日もタワマンいじりに精が出ますね☆

  43. 37543 匿名さん

    >>37537 匿名さん
    もう一つ付け加えると、謝罪が一番難しく時間がかかると思います。
    なぜなら、人的ミスを認めてしまうと、マンションだけでなく、今回被害に合われた住居の回収費用も市が負担しなければならなくなってしまう可能性が出てきてしまうからです。

    謝罪が第一歩と仰いますが、第一歩が実現するのにどれだけの時間と労力が必要かイメージされていますか?

    逆にさらっと謝罪するようなら、それは先ほど書いたような皮算用で、インフラ整備に手を付けたくない意思の表れな気がします。

  44. 37544 匿名さん

    >>37539 匿名さん

    多摩川水位が排水口以上になると想定される場合、排水口を閉じた際に耐えられる下水道の限界雨量想定値に対してインフラ整備がどのような状況なのか、まず正確な現状情報を引き出すことから始める必要があります。

    限界想定を越えた雨量であれば基準を見直した整備対策が必要になり市民も強く要望できます。

    さらに、限界雨量の想定値を遥かに越える水量を多摩川から逆流させたのだとしたら人的ミスも指摘できるでしょう。

    他にも下水道管の逆流経路や管轄エリアの関係など曖昧な点もあるように感じます。
    今後の具体的な対策の有無が問われますね。

  45. 37545 匿名

    >>37543 匿名さん

    行政との交渉は真剣勝負です。
    神経戦でもあります。

    最初から「全面的に水道局の下水弁操作に責任があり謝罪いたします。」と言えよと騒ぎ立てるのは素人集団です。

    先ずは浅いレベルから始めます。「いろいろ情報がタイムリーに出すことができず反省点はあります。」くらいからです。ここからが攻めどころです。

    これ以上の手の内さらすのはアドバイザーの先生におこられます。。。

  46. 37546 匿名さん

    >>37544 匿名さん
    まさに仰るとおりだと思います。
    要はものの順序として、今回もしも閉門していたら、インフラの機能として被害は防げていたのか
    おそらく閉じていたら下水氾濫が起きると想定して開けたままにしていたと言われるでしょう
    そうなれば、つまり、水門の開閉に関わらず水害が起きてしまうインフラに問題があり、改善が必要だと話を持っていけます。
    そこで、閉じていれば還流が起きなかったと言えば、これは判断ミスであり、規定なりを見直すべきということになるわけです。

    先に人的ミスと認めて謝罪させることで、このインフラ環境の是非の話があいまいになってしまってはいけないと懸念しています。

  47. 37547 匿名さん

    マニュアルにない対処を臨機応変にしなかったことを謝罪せよと要求してるのかな?



  48. 37548 マンション検討中さん

    >>37538 名無しさん
    川崎市内の一戸建ての被害は聞いたことないよ。

  49. 37549 匿名さん

    昨日の時点で、マンション住民の方から弁護士さんがいるから法のプロに任せておけと言われましたので、一度コメントは控えましたが、どうも他の住民の方、特に今回目立った被害に合われていないけど今後に不安を持たれてる方にとって良い流れではなさそうな気がしたので懲りずに口を挟んでしまいました。

    マンション住民の方、うまくやっていただくよう、重ねてお願いいたします。

  50. 37550 匿名さん

    首都高の老朽化もそうですが、インフラに掛ける予算は限られてますから、できる範囲でやるしかないですね。

    イヤなら自衛で災害に遭わないエリアに引っ越すしかないでしょう。

  51. 37551 匿名さん

    >>37549 匿名さん

    お断りします。

  52. 37552 匿名さん

    >>37548 マンション検討中さん

    ほんとうですか?

  53. 37553 匿名さん

    >>37551 匿名さん
    それはマンション住民以外のことは知ったことではないという意味ですか?
    昨日のお話とはずいぶん違う気がしますが。
    別の方でしょうか。

  54. 37554 マンション検討中さん

    >>37552 匿名さん
    本当だよ

  55. 37555 匿名さん

    >>37554 マンション検討中さん

    調べたの?

  56. 37556 マンション検討中さん

    >>37555 匿名さん
    川崎市内であれば調べたよ

  57. 37557 匿名さん

    >>37556 マンション検討中さん

    川崎市は二十三日、定例会見で、台風19号による市内の建物被害が千四百七戸に上ることを明らかにした。床下浸水に相当する「一部損壊(10%未満)」は五百七十四戸で、半数以上が床上浸水相当の被害を受けていた。福田紀彦市長は防災服で会見に臨み「市内でも被災した所としていない所で差が大きい。災害時だと思って活動している」と復旧に取り組む姿勢を強調した。 (大平樹)
     市が十七~二十日まで中原、高津、多摩の各区で行った建物調査によると、調べた全二千四百七戸のうち、被害がなかったものが千戸あった。「一部損壊(準半壊)」が六百四十戸、半壊が百七十四戸、大規模半壊が四戸、全壊が十五戸あった。全壊はすべて高津区だった。調査対象は浸水被害が激しかった地区に限っており、件数は今後も増える可能性がある。

  58. 37558 匿名さん

    >>37556 マンション検討中さん

    何をどうやって調べた結果川崎市の戸建に被害がないと判断したのか、全くもって理解に苦しみますね。

  59. 37559 マンション検討中さん

    >>37557 匿名さん
    マンションの被害ではないの?

  60. 37560 マンション検討中さん

    多摩川は流域の全てが栄えてるから治水対策無理だと思うんだよな
    例えば荒川だと栃木に渡良瀬遊水池があって埼玉に彩湖があって東京に地下神殿があって三段構えで治水してるけど東京まで来たら負け
    治水対策は人が住んでいない上流地域でいかに水を逃すかだけど多摩川な上流地域ですら栄えてるからどうにもならん

  61. 37561 匿名さん

    >>37559 マンション検討中さん

    >37538からの流れですよ。

  62. 37562 匿名さん

    >37548さんは

    川崎市内の戸建の被害は聞いたことがないそうです。

  63. 37563 匿名さん

    >>37560 マンション検討中さん

    河川敷を掘りまくれば良いんじゃないの?
    地下神殿や貯水菅より手っ取り早い気がする。

  64. 37564 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン住民の方々には申し訳ありませんが、武蔵小杉のタワマンの購入を思い止まって本当に良かったと思います。もともとはやはり川崎のマイナスイメージがネックでしたが、今回の災害と一連の風評で完全に候補から外れました。買ってしまっていたらと思うとゾッとしています。

  65. 37565 匿名さん

    >>37564 匿名さん

    川崎に対する根強い偏見を持っているのは東京都内の人たちだけだよ。地方出身者は、川崎とか川向こうとかいう意識はそもそも知らないから、あまり気にしていないと思う、

  66. 37566 匿名さん

    >>37565 匿名さん

    ただ、今回の水害とその後の武蔵小杉叩きで、川崎や武蔵小杉に対するマイナスイメージがすっかり全国区になってしまいましたね。

  67. 37567 匿名さん

    >>37558 匿名さん
    ニュースで報道していましたね
    範囲はわかりませんが

  68. 37568 匿名さん

    >>37564 匿名さん
    どこなら安全なのでしょうか?
    どのエリアをお探しでしょうか?

  69. 37569 匿名さん

    >>37513 匿名さん
    37508じゃないが、多分結論はそうで、でも武蔵小杉はでもその結論には含まれてない様に読める。

    https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html
    >>>
    それでもタワマン価格に暴落はない

     今回の事態を受けて、武蔵小杉以外の海沿いや川沿いのタワーマンション人気に陰りが出る可能性はあるのか。

  70. 37570 匿名さん

    >>37565 匿名さん
    東京も西側の隣接地域。
    東側はそもそも眼中にもない。
    対象なら千葉だろう。
    東京一括りに問題があるね

  71. 37571 匿名さん

    >>37533 匿名さん
    5回以上スーパー台風乗り越えれられれば、
    変な思い出しや意見も無くなるんじゃないか。

    もちろん再発すれば、イメージガタガタ。

    今回スーパー台風は数十年に一度らしいが、
    今後温暖化で複数回発生みたいな話も聞く。

    まずは、2度と発生しない様な対策が先で、
    それが出来れば、バリューは自ずと回復。

  72. 37572 匿名さん

    >>37569 匿名さん
    たしかに。
    街全体が被災したのならわかるが、実際はある特定のエリア。
    建物被害もタワマン2棟。

  73. 37573 匿名さん

    >>37571 匿名さん
    その頃には、世田谷区大田区横浜市にもまさかの影響が出てくると思う。

  74. 37574 匿名さん

    >>37566 匿名さん
    全国区にはなっていません。
    関東ローカル

  75. 37575 匿名さん

    >>37566 匿名さん

    確かにこれからは武蔵小杉の住民も住んでいるところを聞かれたら、武蔵小杉とは言いにくいだろうな。川崎の方とでも曖昧な言い方をするしかないか。

  76. 37576 匿名さん

    >>37539 匿名さん
    そもそも市長がマニュアル上は適切に運用されていたと人的ミスを暗に否定してんね。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51301360T21C19A0L82000?s=5

    そこから、
    マニュアルが想定ミスだったのでは?
    →今回は想定外の事でした。申し訳ありません。(専門家ぎきちんと想定したのなら、過失には問えないので、補償も基本は無し。微々たる見舞金くらい)

    で、マニュアルをきちんとしたものにしてゆきます。今回機の新たなインフラ整備は少しあっても、大規模なものはやらない。


    新たに検討したマニュアルと(根本的な解決ではない)インフラ整備により、今後は問題が起きない「想定」です。

    で、次回への想定外の布石を打って終わり。

    な予感。。。

  77. 37577 マンハッタンさん

    >>37576 匿名さん

    行政との交渉は真剣勝負です。
    神経戦でもあります。

    最初から「全面的に水道局の下水弁操作に責任があり謝罪いたします。」と言えよと騒ぎ立てるのは素人集団です。

    先ずは浅いレベルから始めます。「いろいろ情報がタイムリーに出すことができず反省点はあります。」くらいからです。ここからが攻めどころです。

    これ以上の手の内さらすのはアドバイザーの先生におこられます。。。

  78. 37578 タワマン民

    今日も朝から空論お疲れ様です。天気がいい日ぐらいは外で陽に当たられた方がいいですよ。

  79. 37579 匿名さん

    >>37572 匿名さん
    ですが、記事だと武蔵小杉のタワマンは一括りに見られてそう。ハザードマップで低地と川崎市のインフラ整備具合に加え、今回の件のイメージ悪化で2棟限定で無いのだと思うよ。もちろん2棟は完全事故物件として。

  80. 37580 匿名さん

    >>37575 匿名さん

    うちの職場でも、上司が実は武蔵小杉に住んでいることが公になってしまってかなり気まずい空気になってしまったな。上司もよせばいいのに、まあみんな気にしないで元気出して、とか言うから皆んなドン引きだった。

  81. 37581 匿名さん
  82. 37582 マンコミュファンさん

    武蔵小杉の事故物件2件は仕方ないとして、武蔵小杉タワマン全体のイメージまで低下してしまった。実際に今回浸水した駅含め周辺の土地がすべて浸水地域指定されているから仕方がないが。
    同じ武蔵小杉の被害の大きさでいえば戸建てや低層マンションの方が被害規模や被害率に関してタワマンよりはるかにひどいのだが。

    最悪の被害を受けたマンションでも受水槽や水道管、トイレや台所、浴槽が汚染されただけで、部屋には浸水していない。
    戸建て、低層マンションは一階の部屋すべてが汚物で浸水したところも多数ある。
    床板、壁、畳、家財道具、配管、すべてアウトになってるから被害は相当なもの。

  83. 37583 マンション検討中さん

    >>37558 匿名さん
    テレビで見てマンションのことばっかりの被害です。

  84. 37584 匿名さん

    >>37583 マンション検討中さん

    川崎市内の戸建の被害は聞いたことがないそうですね。

  85. 37585 匿名さん

    >>37580 匿名さん

    >4731に酷似してますが。2年前から粘着してるのかw

  86. 37586 匿名さん

    >>37581 匿名さん

    川底ではなく河川敷を掘るイメージだったのですが…

  87. 37587 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  88. 37588 匿名さん

    >>37583 マンション検討中さん
    文字は読めるかな?

    川崎市は二十三日、定例会見で、台風19号による市内の建物被害が千四百七戸に上ることを明らかにした。床下浸水に相当する「一部損壊(10%未満)」は五百七十四戸で、半数以上が床上浸水相当の被害を受けていた。福田紀彦市長は防災服で会見に臨み「市内でも被災した所としていない所で差が大きい。災害時だと思って活動している」と復旧に取り組む姿勢を強調した。 (大平樹)
     市が十七~二十日まで中原、高津、多摩の各区で行った建物調査によると、調べた全二千四百七戸のうち、被害がなかったものが千戸あった。「一部損壊(準半壊)」が六百四十戸、半壊が百七十四戸、大規模半壊が四戸、全壊が十五戸あった。全壊はすべて高津区だった。調査対象は浸水被害が激しかった地区に限っており、件数は今後も増える可能性がある。

  89. 37589 匿名さん

    >>37586 匿名さん
    失礼しました。河川敷ならば、川原を広げられるかと、場合によっては川沿い立ち退きがスムーズに行けばかですね。

  90. 37590 匿名さん

    >>37580 匿名さん

    武蔵小杉という地名を言わなければ解決。川崎市に住んでいるとのみ言っておけば良い。

  91. 37591 匿名さん

    >>37590 匿名さん

    武蔵小杉に住んでます。

  92. 37592 通りがかりさん

    カレー

    1. カレー
  93. 37593 通りがかりさん

    禁止

    1. 禁止
  94. 37594 通りがかりさん

    ステキ追求

    1. ステキ追求
  95. 37595 マンション検討中さん

    >>37594 通りがかりさん
    美人妻ばっかりですね。

  96. 37596 匿名さん

    >>37594 通りがかりさん

    この並びで写真を出すのはかなり悪質ですね。写真に写っている方々に噴出してしまった糞尿のイメージが重なってしまう。

  97. 37597 匿名さん

    >>37594 通りがかりさん

    確かにこれは酷いですね。写真に写っている人たちを貶す意図がミエミエです。余りにも可哀想だと思います。

  98. 37598 名無しさん

    >>37592 通りがかりさん
    来年は違うカレーフェスタが行われない様にお祈り申し上げます。

  99. 37599 匿名さん

    2枚目の写真は完全にフェイクですね。
    2018年から存在しています。
    悪質な投稿は止めたらいかがですか?

  100. 37600 マンション掲示板さん

    >>37594 通りがかりさん
    今回このムサコ妻がウンコまみれになったんですね

  101. 37601 マンション掲示板さん

    >>37597 匿名さん
    たしかに頭がかわいそうな妻たちだな。
    デベとマスコミに騙されて川崎市タワマンで勘違いな人生をおくっている妻たち。

  102. 37602 eマンションさん

    そもそもマスコミが囃し立てた
    住みたい街ランキングって何処の誰が
    投票して決めたのか。
    それはデベがマスコミに大金を支払い、
    マスコミが会議室で勝手にランキングを決めている。
    ランキング上位の街には田舎者が集まり
    地価が意図的につり上げられてデベは大儲け。
    しかも500戸規模のタワマンは一棟建てるのに150億円程度しかかからない。
    これがマスコミと手を組むことで350億円以上で売れるのだから笑いが止まらない。
    いくら土地があってもコストのかかる低層マンションなんて造るわけがない。



  103. 37603 マンション検討中さん

    武蔵小杉の街を覆った水には下水が含まれていたことから悪臭が漂い、排水不能となったマンションでは、「トイレ使用禁止」の貼り紙が出された。
    するとインターネット上で過熱したのが、被災したタワマン住民を揶揄する書き込みだった。

    港区の部屋は買えないから、ムサコに来ただけのエセセレブ〉

    それに対して、タワマン住民と思しき側が反論する。

    〈(書き込んでいるのは)地元の奴らだろ。タワマンのおかげで人口も増えたし、駅前も整備されたのに文句ばっかり言いやがって〉

    台風によって、街に何らかの“分断”が存在することが垣間見えてきた──
    ※週刊ポスト2019年11月8・15日号

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00000001-moneypost-bu...
    10/30(水) 7:00配信

    https://img.moneypost.jp/wp-content/uploads/2019/10/kyodo_musashikosug...
    通勤通学時には長蛇の列ができる武蔵小杉駅(共同通信社)

  104. 37604 マンション掲示板さん

    武蔵小杉のタダマンセレブってすごいね。

  105. 37605 マンション掲示板さん

    武蔵小杉ってどうなんでしょう?
    品川区と同格が今回の件で足立区位まで下がりましたかね?

  106. 37606 匿名

    >>37605 マンション掲示板さん
    へー。いつから品川区と同格になってたの?
    武蔵小杉と同格は川口とか入間でしょ。

  107. 37607 マンコミュファンさん

    柏の葉キャンパスの120m2タワマンを7000万円で買ったオレ勝ち組(笑)

  108. 37608 マンション掲示板さん

    川口だとすると、今は清瀬市くらいかな?

  109. 37609 匿名さん

    >>37608 マンション掲示板さん

    それはちょっとあまりにも清瀬市に失礼では。

  110. 37610 マンション検討中さん

    タワーマンションよりも団地住宅の方がいいですよね

  111. 37611 口コミ知りたいさん

    >>37610 マンション検討中さん
    どちらの団地で?

  112. 37612 匿名さん

    ステマにひっかかってしまった、情弱。

  113. 37613 口コミ知りたいさん

    >>37606 匿名さん
    東京、埼玉と比べてもね

  114. 37614 口コミ知りたいさん

    >>37607 マンコミュファンさん
    笑い発見
    みーつけた!

  115. 37615 口コミ知りたいさん

    暇なもんでね

  116. 37616 マンション検討中さん

    >>37611 口コミ知りたいさん
    川崎市営団地のことです。安いですよ。月額は3万円で10階住めます。

  117. 37617 匿名

    >>37606 匿名さん
    23区って、北・足立・板橋がワースト3って昔から言われてきたけど、世田谷区も一気に仲間入りしましたね!!
    多摩川・荒川・利根川が全決壊したら、水没しない区ってどこになりますか?笑笑

  118. 37618 匿名さん

    >>37617 匿名さん
    ここにいましたか?
    笑い2連

  119. 37619 匿名さん

    >>37616 マンション検討中さん
    どちらの?

  120. 37620 匿名さん

    >>37617 匿名さん
    文京区

  121. 37621 匿名さん

    >>37576 匿名さん
    お返事遅くなりました
    そうですね、まさにそんな感じになりそうで心配しています。

  122. 37622 マンション検討中さん

    >>37619 匿名さん
    武蔵新城

  123. 37623 匿名

    >>37620 匿名さん
    文京区だけですか?
    あとは土左衛門??

  124. 37624 匿名

    来年の秋が待ちきれませんっ!!笑笑

  125. 37625 匿名さん

    >>37623 匿名さん
    品がないですね

  126. 37626 匿名さん

    川崎市ではタワマンよりもはるかに多数の戸建が被害に遭いました。

    ご存じない方もいらっしゃるようですね。

  127. 37627 ガチガチティンコくん

    荒川・利根川が決壊したら、下町は全滅です。

  128. 37628 匿名さん
  129. 37629 匿名さん

    >>37594 通りがかりさん

    顔写真付きのご婦人方を貶すのは流石にちょっと悪質なのではないでしょうか。この糞尿のならびで顔をさらされて、余りにも可哀想だと思います。

  130. 37630 匿名さん

    >>37592 通りがかりさん

    それにしても、武蔵小杉のタワマンで糞尿が噴出してトイレ禁止になってしまったというのは本当だったんだ。確かにこれは酷い。。

  131. 37631 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン住民の方々があまりにも気の毒でなりません。

  132. 37632 匿名さん

    ムサコ妻ですか

    センスがない記事ですねw

  133. 37633 匿名さん

    >>37630 匿名さん

    糞尿が噴出したのは武蔵小杉の一部のタワマンだけで、街全体が浸かってしまったというのは完全なガセです。汚水がかなりの臭いだったという証言もありましたが、これも特定の一部のエリアのみ。

  134. 37634 マンション検討中さん

    とにかく武蔵小杉マンションが安くなるから買うのを待ちましょう!

  135. 37635 通りがかりさん

    ここの掲示板は、格差社会の鬱憤がよく見える。
    令和になって嫌なイベントばかりだが、ここも運悪く武蔵小杉の一部が冠水して、運良く23区の大半が被害を免れただけじゃないか。
    温暖化が進行すれば、東京も例外なく被災する。そうなれば、例えば首都機能を岡山に転移することも、現実味を帯びる。
    地方の愉快犯ニートは無視してもいいが、首都圏に住みながら他人事のような意識だと、何れ足元救われるぞ。
    天災に、みんなで勝利しなければならない。

  136. 37636 匿名さん

    >>37632 匿名さん

    確かに改めて見ると、かなり恥ずかしい記事だね。武蔵小杉が勘違いの田舎ものとネットで叩かれているのもうなづける。

  137. 37637 匿名さん

    まあ、ここの貧民がいくら騒いでも相場には何の影響もないのが辛いところ。

  138. 37638 匿名さん

    どう見ても平日の昼間から遊んでるムサコ妻は勝ち組だろう。

  139. 37639 マンション掲示板さん

    臭コ

  140. 37640 匿名さん

    >>37636 匿名さん

    地元の方達がたくさん移り住んだとのこと。

  141. 37641 マンション検討中さん

    >>37637 匿名さん

    高いものをかったのはバカだろう

  142. 37642 匿名さん

    文字は読めるかな?

    川崎市は二十三日、定例会見で、台風19号による市内の建物被害が千四百七戸に上ることを明らかにした。床下浸水に相当する「一部損壊(10%未満)」は五百七十四戸で、半数以上が床上浸水相当の被害を受けていた。福田紀彦市長は防災服で会見に臨み「市内でも被災した所としていない所で差が大きい。災害時だと思って活動している」と復旧に取り組む姿勢を強調した。
     市が十七~二十日まで中原、高津、多摩の各区で行った建物調査によると、調べた全二千四百七戸のうち、被害がなかったものが千戸あった。「一部損壊(準半壊)」が六百四十戸、半壊が百七十四戸、大規模半壊が四戸、全壊が十五戸あった。全壊はすべて高津区だった。調査対象は浸水被害が激しかった地区に限っており、件数は今後も増える可能性がある。

  143. 37643 匿名さん

    >>37638 匿名さん

    この人相当悪質ですね。顔をさらされているご婦人方たちが、また「勝ち組」とか勘違いコメントがネットで拡散されて叩かれるのを狙った意図が明らかです。ご婦人方たちがあまりにも気の毒です。

  144. 37644 匿名さん

    >>37641 マンション検討中さん

    高くないですよ。安いです。

  145. 37645 通りがかりさん

    >>37644 匿名さん
    それなら安かろう悪かろうで何の問題もないな

  146. 37646 匿名さん

    >>37643 匿名さん

    いやどう見ても勝ち組でしょう。
    勝ち誇ってるもん。

  147. 37647 匿名さん

    >>37646 匿名さん

    写真で顔をさらされている人たちを貶すのは卑怯者。この人たちの気持ちになってみろ。

  148. 37648 匿名さん

    >>37645 通りがかりさん

    安いというのは語弊がありました。値段相応ですねw

  149. 37649 匿名さん

    >>37637 匿名さん
    同意

  150. 37650 匿名さん

    >>37594 通りがかりさん

    確かにここで顔をさらされている奥さんたちは、さすがにちょっと気の毒だね。

  151. 37651 匿名さん

    >>37647 匿名さん
    ネットの匿名性を隠れ蓑に好きなことを言うのはね

  152. 37652 匿名さん

    >>37647 匿名さん

    何でお前が怒ってんだよ。

    顔を晒したのは本人の希望だよ?

    おかげで2014年から誇らしい思いをしてきたのでプラマイゼロかな?

  153. 37653 匿名さん

    臭いマンションはいりません。

  154. 37654 匿名さん

    >>37647 匿名さん

    こんなスレで貧乏人が何を騒いでも、現地の人たちには何の影響もありません。

    ご安心くださいね☆

  155. 37655 匿名さん

    >>37653 匿名さん
    気になるんだ

  156. 37656 匿名さん

    >>37653 匿名さん

    相場には何の影響もないから安心してくださいね☆

  157. 37657 匿名さん

    >>37650 匿名さん

    この人たち本当に可哀想。また色んなところに拡散されて、武蔵小杉の勘違い妻ざまぁとか言って叩かれるんだろうな。

  158. 37658 匿名さん

    >>37657 匿名さん

    「この人たち本当に可哀想。また色んなところに拡散されて、武蔵小杉の勘違い妻ざまぁとか言って叩かれるんだろうな(ざまぁw)」

  159. 37659 匿名さん

    勘違いしていると思う勘違いが多いな。

  160. 37660 通りがかりさん

    頑張って下さい
    もうこんな大雨はこの先ないと思います

  161. 37661 匿名

    浸水フェイクに右往左往してウ×コだウ×コだと騒いだあとは、昔のタワマン奥様写真付きの記事ですか。今の武蔵小杉とは全く関係なし。ネットリテラシー低過ぎ。

    浸水の泥水については水道局の公式発表を境にウ×コ発言者はそそくさと退散しました。もう見ていて滑稽です。お前叱られた小学生かよ。

  162. 37662 匿名さん

    取材に応じた方々に何の責任もないが、
    マスコミは常に大衆へ迎合するので、
    武蔵小杉では取材には応じない方が良いと思う。
    面白おかしく書かれてそれで終わり。
    何もプラスにもならない。

  163. 37663 ご近所さん

    写真と記事を連続投稿した人どうみても悪人。罪悪感ないの?
    非道な人間になった気分はどう?

  164. 37664 通りがかりさん

    水道局が、
    浴槽内にヒリ出したブツをかき混ぜたレベルの汚染度
    と発表してたんですがそれは

  165. 37665 マンハッタンさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  166. 37666 匿名さん

    冠水したエリアなので、資産価値が下がるのは仕方ありません。
    これこそ、自己責任です。

  167. 37667 匿名さん

    >>37665 マンハッタンさん

    浸水がフェイクとはフェイクニュースの発信元はあんただね。

  168. 37668 匿名さん

    >>37592 通りがかりさん

    ネットで噂になっていましたが、武蔵小杉のタワマンで糞尿が噴出してしまっでトイレ禁止となったのは事実だったのですね。これは武蔵小杉のタワマン住民の方々は本当に大変だったのですね。

  169. 37669 マンション掲示板さん

    >>37665 マンハッタンさん
    いい加減嘘つくの止めましょうよ
    あなたのせいでインフラへの危機感薄れてるの分かってますよね
    無責任だ思いませんか?
    それとも住民になりすまして、わざと油断させようとしていますか?
    川崎市の回し者ですか?

  170. 37670 匿名さん

    日本人は本来短気で妬み深い、
    という自覚が無さすぎではないか?

  171. 37671 匿名さん

    >>37665 マンハッタンさん

    この人が何度言われても全くソースを出せない嘘つきのマンハッタンです。

  172. 37672 マンコミュファンさん

    >>37665 マンハッタンさん
    あなたはさすがに悪意がありすぎだと思います。
    最初は住民の方が願望が強くなりすぎて公式扱いだと思いこんだのかなと思っていました。
    しかし、色々と明らかになった今は、インフラ整備をしなくてもよい方向に話を持って行きたいように見受けられます。
    これ以上、住民を惑わすような真似は止めてくださいませんか?

  173. 37673 マンション検討中さん

    >>37666 匿名さん
    被害が出た二棟は下がるだろうけど被害の無かったマンションは大丈夫じゃない?
    今回多摩川の堤防が決壊した訳じゃないからね

  174. 37674 匿名さん

    武蔵小杉というエリア全体が下がるでしょう
    あのレベルの大雨が降ったら、アウトってことだから

  175. 37675 匿名さん

    >>37674 匿名さん

    マジで氾濫と越水があった世田谷区大田区が本当の狙い。
    武蔵小杉の騒動は隠れ蓑に過ぎない。

  176. 37676 匿名さん

    >>37665 マンハッタンさん
    ここまで言われ続けて、なお、公式発表であるソースを提示されないのはなぜですか?

    一度だけでも提示すれば、あなたの発言が正しいと証明できるのですよ

    頑なに提示されないままだと、やはりデマ拡散が目的だと言われても仕方がないと思いますが、いかがですか?

  177. 37677 匿名さん

    >>37674 匿名さん
    少なからず対策はするから
    全体に下がるっていつごろ?

  178. 37678 マンコミュファンさん

    すみません。

    タワマンの便器から糞便ってどうしたら逆流してくるんですか?

    下水道自体が逆流し(排出できず?)、低層の便器から噴出するんでしょうか?

    どういう原因なのかが知りたいです。

  179. 37679 マンション掲示板さん

    >>37678 マンコミュファンさん
    こういうことらしいよ
    >>29593 デベにお勤めさん

  180. 37680 匿名さん

    >>37679 マンション掲示板さん

    今回問題になったタワマンでそれが起こった事実はあるのかな?

  181. 37681 匿名さん

    浸水の被害に遭った戸建についても逆噴出したのだろうか?

  182. 37682 マンション掲示板さん

    >>37681 匿名さん
    それはないんじゃない?

  183. 37683 マンコミュファンさん

    ムサコ妻記事の女性達もちょっと脇が甘すぎるよ
    取材の時にはたとえば武蔵小杉のタワマン住人を取材してるとかムサコ妻の記事として掲載されるとかわかるはずだから、そこに写真を撮らせたのは大失敗だった。
    たとえ今回の台風被害などなくとも小金持ちの優雅な生活自慢的な記事に出ちゃえば、周りから叩かれるのは必然でしょう。
    この記事をみた知り合いなんてみんな恥ずかしい人として認定してると思う

  184. 37684 マンション掲示板さん

    >>37680 匿名さん
    事実かどうかは知らん。
    マンション住民が箝口令で情報出さないからね
    あくまで逆流するしくみの説明を過去レスから拾ってきただけだよ

    ただ、当時は実際に止めてくれって上層階に訴える書き込みはたくさん見たな
    あと、それ以外でトイレ禁止の張り紙をする理由もないんじゃないのとは思う

    結局この辺も箝口令がきっかけになった悪い流れだよね
    事実でないなら当時からはっきりとマスコミに否定しておけばよかったのに

  185. 37685 匿名さん

    >>37679 マンション掲示板さん

    と、尤もらしい書き込みも、結果的には1週間でほぼ復旧を果すタワマンはやはり災害に強いと判断せざるを得ない。
    地下の浸水対策は前例経験ができたので抜かりなく実施されることだろう。
    そもそも多摩川の排水口逆流(放流)は殆んどの住民が知らなかっただけに今回の罹災は気の毒でならない。

  186. 37686 匿名さん

    >>37683 マンコミュファンさん

    結果論でしかない。
    多少煽り風な記事だが、事実をねじ曲げた内容ではないので良いのではないか?

  187. 37687 匿名さん

    >>37684 マンション掲示板さん

    え?
    結局、皆さん事実も知らずにあれだけ騒いだのですか?

  188. 37688 匿名さん

    >>37678 マンコミュファンさん

    ちなみに拡散されたトイレ逆流画像はフェイクであることは間違いありません。

  189. 37689 匿名さん

    >>37685 匿名さん
    完璧なものはないし対策も完全なるものはできない。
    事実を知って対策をする。
    いたって普通のこと

  190. 37690 マンション掲示板さん

    >>37687 匿名さん
    俺を煽っても知らんよ
    それ言い出したら、箝口令敷いてたんだから都合が悪いことは何でも事実じゃないと言えるがな
    あらぬ疑いに腹立てるなら、恨むべきは箝口令敷いた管理組合なんじゃないの

  191. 37691 名無しさん

    確かに箝口令敷いとけば、後からどうにでも事実の改竄は可能
    管理組合の狙い通りだなw

  192. 37692 マンション検討中さん

    最終的にオオカミ少年にならないといいな

  193. 37693 匿名さん

    >>37690 マンション掲示板さん

    まったく客観的な立場なので、例のマンションのトイレが逆流してようがしていまいが、まったく腹は立ちません。

    むしろ、このサイトの成りすまし投稿は以前から問題視していますので、今回の書き込みも拡散された画像もそれなりに事実なのかどうかを調べたまでです。
    例のトイレの画像はフェイクです。


  194. 37694 マンション掲示板さん

    嘘をついてまで、噴き出した汚物を否定し続けたから、
    この婦人がたは晒されたんだぞ?
    武蔵小杉住民に罪悪感は無いのか?

  195. 37695 口コミ知りたいさん

    >>37688 匿名さん
    間違いない理由を是非教えていただけませんか?間違いないと断定してるいるからには、誰もが納得に足る理由があると思っています。それを、ピシャリと提示した方がネガに対して1番有効だと思います。まさか、提示出来ないなんてことはありませんよね???

  196. 37696 匿名

    ムサコ妻の記事は同情の余地ないよ。台風無関係にムサコセレブのイメージを拡散しようとしていい年した女がシンデレラコンプレックスの見栄でしょ。
    ダンナのお陰でいい生活できてるの忘れてチヤホヤされたかったんでしょ。自業自得だし質素に生活している周辺住民からすれば迷惑。

  197. 37697 口コミ知りたいさん

    実際に武蔵小杉の不潔な証拠画像がたーくさん上がってるのに、
    事実を隠蔽し続けるコ過ぎ妻たちは何?
    衛生的に不潔なのに、心まで不潔になってしまったら、もう終わりなんだよ。

  198. 37698 マンション掲示板さん

    >>37693 匿名さん
    客観的な立場=住民じゃないなら、どうやって事実かどうか調べるの?

    事実としては、
    停電によりマンション内の下水処理ポンプが止まった
    ポンプが止まると処理しきれずあふれる可能性がある
    管理組合はトイレ禁止を通達
    までだな

    当時散見した上層階にトイレ使うなという書き込みとか、こっちは高い金出してんだから我慢しろっていう書き込みとかが全部なりすましなら、溢れた事実はないだろうねとしか言えないな
    それがなりすましだったかどうかなんて、俺に聞かれても、あんたが考えても分からんだろう

  199. 37699 匿名さん

    おまいらは韓国人と同じだ。
    大きな利益を与えてくれている日本の事を批判し、何の利益も与えない北朝鮮を友と呼ぶ。
    税金を沢山払っておまいらの生活を支えてくれている金持ちを妬み、批判しているおまいらと同じだよ。
    何の利益も与えてくれない貧乏人同士せいぜい仲良くしたまえ。

  200. 37700 通りがかりさん

    ずっと住んでると、わからないかもしれないけど、
    武蔵小杉の悪臭はトイレの匂いと同じ。
    これは紛れも無い事実。

  201. 37701 マンション掲示板さん

    >>37699 匿名さん
    何度も書かれてるけど、川崎市は法人も繁華街も公営ギャンブルも持ってるから、あんたらの税金の影響なんてたかが知れてるよ
    むしろ今回のインフラ整備で赤字になるんじゃねえの

  202. 37702 通りがかりさん

    >>37699 匿名さん
    港区の人たちが武蔵小杉住民を煽ってるね

  203. 37703 マンション検討中さん

    >>37700 通りがかりさん
    いや、トイレとは明らかに違ったぞ
    学生時代に会社でバイトしてた時にグリストラップ清掃したけどあれと同じ臭いだった

  204. 37704 匿名さん

    >>37700 通りがかりさん

    耳鼻咽喉科へ行かれることをお薦めします。

  205. 37705 マンコミュファンさん

    >>37696 匿名さん
    あなたは質素に生活している周辺住民なのか?
    タワマン住民以外は全員質素に生活している訳でもなければタワマン住民は全員質素に生活していない訳でもない。

    論理破綻が、甚だしい。

  206. 37706 匿名さん

    >>37698 マンション掲示板さん

    問題の本質は真偽が分からない情報を鵜呑みにしない、拡散しないはネットリテラシーかと思われます。
    ただし、画像の真偽は調べられます。
    そこが盲点だったのでしょうね。

  207. 37707 マンション掲示板さん

    武蔵小杉のタワマン民はいい加減にして欲しい
    他のタワマンまで巻き添えでイメージ悪くなる
    by都内タワマン一同

  208. 37708 マンコミュファンさん

    >>37701 マンション掲示板さん
    全部減収なんだよな、法人なんか撤退か赤字不払いかだ。予算の構造を知らないらしいが収入の絶対額の減収より安定的な増収が大事なことぐらいは感覚でわかるだろ?

    今までもらっていた毎月のお小遣いを減らされるのは嫌だろ?

    そもそも福田市長が最も頭を痛めているのがふるさと減税という時点で住民にどれだけ期待しているかわかるだろ?

    タワマンに限らず川崎市はこれから給料がまだまだ伸びる若年ホワイトカラーに税収は期待してんだよ。

  209. 37709 匿名さん

    >>37707 マンション掲示板さん

    都内400棟のタワマンを思えば他人事に思えない危機感はお察しいたします。
    むしろ、武蔵小杉のタワマンが叩かれないようにご尽力いただい方が皆さまにとっても利点かと存じます。

  210. 37710 匿名さん

    武蔵小杉はほどよい価格なのが良い。
    若者でもがんばれば買えるから、若い夫婦世帯が多い。
    都心のタワマンは老人ばかりだ。
    将来性を考えれば若者が多く住む街、武蔵小杉の発展に疑うところはないだろう。

  211. 37711 マンコミュファンさん

    >>37708 マンコミュファンさん
    嫌な言い方になるが税収は同じ若年層でもブルーカラーには期待しないのね。
    給料は伸びないし怪我でもされたら即生活保護の金食い虫になるからね。
    質素で勤勉な地域住民なんて今やみんな団塊の世代で年金暮らし、たいして節約もせず生活保護で生きながらえる若年層なんかどこの自治体も要らないんだ。
    だから川崎市より大田区の方が貧しい家庭の子供に手厚い。

  212. 37712 マンション掲示板さん

    >>37706 匿名さん
    いやー、ほんとその通りだね
    だから真偽を分からなくした箝口令敷いた管理組合はほんとに迷惑だよな?
    そう思うだろ?

    で、ネットリテラシー高いあんたはなりすましかどうか真偽が分からないコメントをなんで問題視してんの?
    それ意味ないよね?

  213. 37713 マンコミュファンさん

    >>37710 匿名さん
    都心のタワマンは相続税対策の高齢者だらけ、湾岸のタワマンは中国人だらけ、武蔵小杉のタワマン層はバランスが取れていて理想的かな。

  214. 37714 マンコミュファンさん

    >>37707 マンション掲示板さん
    で、あなたはタワマン住民なのかな?

  215. 37715 匿名さん

    >>37708 マンコミュファンさん
    ふるさと減税って市長の頭悩ませてるの誰だよw

  216. 37716 匿名さん

    >>37712 マンション掲示板さん

    箝口令という言い方も事実なのかどうか分かりません。
    あなたは調べたのですか?

    論点を摩り替えないでください。
    問題にしているのは、真偽の分からないコメントではなく、真偽の分からない内容を拡散し、それを理由に風評や論調へ簡単に乗る危うさを問うています。

  217. 37717 匿名さん

    まじでタワマン住民って川崎市の税収支えてるって本気で考えてるの?
    仮にも政令指定都市なのに、たかだか数千世帯がそれほど影響あるのか?
    川崎市は世帯数だけで74万世帯あるんだけど

  218. 37718 マンション掲示板さん

    >>37716 匿名さん
    箝口令もうそ!
    マスコミの記事ぜーんぶうそ!!
    ってことにしたい人にここでなに話しても仕方ないわな
    報道はソースになり得ないっていうなら、例の下水問題ありませんって話も真偽不明だよな
    そっちに突っ込まないのはなんで?
    あんた中立って嘘だろう?

  219. 37719 匿名さん

    >>37715 匿名さん

    ふるさと納税ね。
    国が決めた制度で納税者の権利です。
    川崎市も流出しないようにするにはふるさと納税に力を入れるべきでしょうね。
    今なら水害対策の寄付を募ることもできるのでは?

  220. 37720 匿名さん

    >>37718 マンション掲示板さん

    真偽の分からない情報を自ら拡散しないだけです。
    中立ですよ。

  221. 37721 匿名さん

    >>37696 匿名さん
    今回の件は関係無いし、武蔵小杉に何かあるたびにこの人達が晒されても同情の余地ないと?
    考え方がリンチだよ。危険思想だから考え直した方が身の為。

  222. 37722 匿名さん

    ふるさと減税って書いた
    >>37701 マンション掲示板さん
    へのレスなんだけどなw
    つまりマンション増やして世帯増えたけどその分税収増えてないってことだろ

    ふるさと納税は権利だ
    ただそれなら納税額でマウント取るなよw
    納税額でマウント取りたきゃ川崎市に税金払ってやれよ

  223. 37723 マンション掲示板さん

    >>37720 匿名さん
    箝口令疑うってことはマスコミの報道も真偽不明だから疑うってことだろ?
    そしたらここで書かれてるほとんどのことが真偽不明なるな

    もう掲示板のコメント片っ端から注意してってくれよ
    中立だって言い張るなら、ちゃんとマンション擁護のコメントにも事実なんですか?って確認して回ってくれよー

  224. 37724 匿名さん

    武蔵小杉のタワーマンションは30代でも買えるお手頃価格だよ…と言えたのは4?5棟ぐらいまで。
    後はチラシを見ては「同じ間取りでその価格かよ…」とひいてた。

    グランツリーの有無が影響しているのかもしれないが、
    少しは熱冷めて適正価格に下がればいいのにと思ってしまう。

  225. 37725 匿名さん

    >>37723 マンション掲示板さん
    そう熱くならなくても…
    匿名掲示板なのでここに書かれていることの殆どが真偽不明だと思っていますよ。
    マンション擁護のコメントという言葉がある以上、あなたがどのような立ち位置で発言しているのか察することができます。

  226. 37726 マンション検討中さん

    >>37724 匿名さん
    そうだよね。
    あんな価格は最悪だよ。

  227. 37727 マンション検討中さん

    三井のマンション以外は検討の余地あるな
    だから駅の拡張工事早くしてくれ

  228. 37728 マンション掲示板さん

    >>37725 匿名さん
    ほとんどが真偽不明だと思ってるのに、なんで俺の書き込みにだけ食いついたの?
    あと、俺の立ち位置も真偽不明でしょうから、変なレッテル貼りのコメントは控えていただけませんか?
    ダブスタはよくない

  229. 37729 匿名さん

    >>37726 マンション検討中さん

    中階層で6500万ぐらいが適正かな?
    8000万とか言われたらえ?ってなるけどね。

  230. 37730 匿名さん

    >>37725 匿名さん
    おまえなんでここにいるのwww

  231. 37731 匿名さん

    >>37728 マンション掲示板さん

    誰もお前のことなんか気にしてないから安心しろ。

  232. 37732 匿名さん

    >>37729 匿名さん

    今の価格より2割くらい下げたら買いですね。

  233. 37733 匿名さん

    >>37732 匿名さん
    すでに上昇してるかも?

  234. 37734 匿名さん

    まとめると

    こんなスレでタワマンがどうとかウンコがどうとか騒いだところで武蔵小杉には何の影響もないってことですね。

  235. 37735 匿名さん

    >>37725 匿名さん
    マスコミを信用しないし、真偽不明の書き込みの拡散を許さず、自分は中立で真偽の判断はできないけど、真偽不明の掲示板はチェックしちゃう
    でも自分が察しちゃったことは真偽不明でも書いちゃうの

    おもしろいwww

  236. 37736 匿名さん

    >>37731 匿名さん
    誰も気にしないなんてなんでわかるの?
    真偽不明じゃない?

  237. 37737 マンション掲示板さん

    >>37731 匿名さん
    急に乱暴な口調になりましたねー
    なんででしょう?

  238. 37738 検討板ユーザーさん

    >>37605 マンション掲示板さん

    品川区足立区に失礼だと思います。

  239. 37739 マンション掲示板さん

    >>37734 匿名さん
    なにをまとめたのか知らんが一応指摘しておくけど、おれ一度も**なんて書いてないからね?
    変な誤解招くまとめ方は悪意があってよろしくないですよー

  240. 37740 評判気になるさん

    **マンソンの住人が集う
    スレはここですか?

  241. 37741 マンション検討中さん

    >>37734 匿名さん
    購入検討中者がいますよね。
    これらのスレを参考にして、今の価格なら買わない方が良いことにしている人は少なくないでしょう?買う人がいないと、無価値ですって!

  242. 37742 タワマン住民

    >>37707 マンション掲示板さん
    勝手に一同扱いするなよ。気持ち悪い。

  243. 37743 マンション検討中さん

    タワマンは否定しないしタワマンを選ぶ一定の需要があるのは理解できるよ。

    しかしタワマンの潜在的コストは過小評価されていることが問題。見た目の当初修繕積立金を安く設定するデベのやり方は騙しに近い。2倍以上に上がっているタワマンも珍しくない。

    もう1つは撤去費用がきちんと積み立てられていない。修繕積立金の設定の時に考慮してる形式にはなっているが、実際の大規模修繕でガッツリ使ってしまう。いざ撤去という段になっては人も住んでいないし積立金もない足りない。

    これについては遅かれ早かれ行政が税金として徴収することになると思う。こうなるとリセール前提で買う層は撤去のための税金が丸々捨てるだけのような形になるので需要は大きく減ることになる(撤去するまで住み続けるという層は極めて少数派だから)

    なので行政が撤去費を所有者に納めさせる法律を作った時点でタワマンの価格は適正(今より価値が下がる)になるだろうね。

  244. 37744 匿名さん

    >>37743 マンション検討中さん

    タワマンだけの税は有り得ない。
    マンション税として、階数や面積で税率を変える事になるのでは?
    広大な敷地に建つ大規模マンションなら、タワマンと同じ。

  245. 37745 名無しさん

    いま解体費ざっと調べたら、普通のマンションで1戸200万ぐらいだね
    特殊な形状だと上乗せが合るみたいだから、タワマントかだともうちょいあがるかもだけど300万くらいで済むんじゃないかな

    仮に築100年で解体するとして、毎年3万円程度で済むから、普通に今の修繕費に上乗せしてプールしておけば良い気がする。
    または、販売時に300万ぐらいを上乗せしておくかだね
    100年未満で解体する必用に迫られたときは、その時の修繕積立金を上乗せだろうけど、タイミングが悪く大規模修繕直後だと苦しくなるね

  246. 37746 名無しさん

    一応参考にしたのは以下のサイト。
    解体業者は見積もり依頼しないとわからないので、あくまで参考程度で気になる人は見てみて下さい。
    https://kaitai-tatujin.com/kaitai/mansyon
    http://blog.livedoor.jp/kaikaitai001/archives/29081685.html
    もっと信用できそうな情報があればぜひー

  247. 37747 匿名さん

    >>37745 名無しさん

    100年住人が居ればね。
    空きもなく住人が100年住み続ける可能性は低い。

  248. 37748 匿名さん

    既に建っているタワマンの解体は公費でやってもらうことになるから、狙うなら築浅の中古ですね。

  249. 37749 名無しさん

    >>37747 匿名さん
    まあ単純計算だからね

    個人的には築年数に応じて累進というか徐々に下げて早めにプール増やしておくか、先に全額払っておいて、リセールするならその分差額を上乗せした価格設定にするとかが現実的だと思う

    償却って言い方が妥当か分からんけど、新築購入時に300万入れといて、30年後に売るなら150万円分くらいは売却額に含めるみたいな感じ。
    いま頭に適当に浮かんだだけだから抜けはあるだろうけど。

  250. 37750 名無しさん

    >>37748 匿名さん
    やだよ
    なんで税金使う前提になってるんだよ

  251. 37751 匿名さん

    >>37745 名無しさん

    月3万円×100年=3600万円

  252. 37752 通りがかりさん

    なんでタワマンの解体費用を税金で補填せにゃならんのだよ
    金持ちリッチ民なんだろ?
    自分のケツくらい自分で拭けよ

  253. 37753 名無しさん

    >>37751 匿名さん
    そうだった
    どっから月3万が出てきた?

  254. 37754 匿名さん

    >>37752 通りがかりさん

    残念ながら廃墟になったタワマンは公費で解体するしかありません。

    野放図なタワマンの建設が早く規制されることを願いましょう。

  255. 37755 名無しさん

    >>37753 名無しさん
    あ、最初のそうだったは誤植ね
    すまん

  256. 37756 匿名さん

    金持ちはボロになったタワマンなど捨ててどっかに行ってしまいますよ。

  257. 37757 名無しさん

    >>37754 匿名さん
    都合良いな、おいw
    もしタワマン民がみんなこんなこと言う奴らばかりなら、むしろ今すぐ300万ずつ払っといてもらった方が良さそうだな

  258. 37758 名無しさん

    >>37756 匿名さん
    その逃げ得を許さないようにするための話でしょ

  259. 37759 匿名さん

    ムサコなんかは電車の利便性が高いから、ちゃんと維持管理していけばそこそこ人気は残るんじゃないかな?

  260. 37760 匿名さん

    廃墟になったホテルとか、問題になっても公費で解体されないね。
    マンションなら相続者が複数居るから、法的に払わせる事も可能。

  261. 37761 匿名さん

    >>37758 名無しさん

    なんか面倒な事になりそうな瞬間に金持ちは逃げていきますよ。

    いま建っているタワマンの解体は公費でまかない追加の支払いがないことを確約すれば、金持ちが留まってくれるため、タワマンの維持管理が適切に行われて廃墟になるまでの年数を伸ばす。

    という算段ですね☆

  262. 37762 匿名さん

    >>37760 匿名さん

    ど田舎で解体しても使い道がないからでしょうね。ムサコは交通の要衝だから、公費で解体のメリットはあります。

  263. 37763 タワマン検討中さん

    素朴な質問。これから80㎡位の小杉タワマン買うとしたら、管理費・修繕費・車庫利用料・解体積立金(?)・固定資産税(月割)で全部でおいくらでしょうか。ローンは別として、冗談抜きですごく不安。

  264. 37764 マンション掲示板さん

    >>37761 匿名さん
    そもそも公費で賄うなんて今までどこでも言われてないんだが?
    面倒なことになりそう?
    自分の所有物件の解体費用を自分で持つのはそもそも当たり前では?
    そんなこと甘ったれたこと言ってるのあんただけ
    さすがにマンション住民みんながそんな甘ったれだとは思いたくないが

  265. 37765 匿名さん

    >>37759 匿名さん
    電車の利便性は良いけど、それ以外が絶望的だからなぁ。
    災害大国の日本で水害、地震に弱いって、結構致命的かと。インフラも足りてないし、今回の水没でイメージ最悪だし。

  266. 37766 マンション掲示板さん

    >>37761 匿名さん
    タワマンってたった300万も出せない人の集まりなの?
    他の持ち家ある人間はちゃんと自分たちでやるのにおこちゃますぎませんかね

  267. 37767 匿名さん

    ちゃんと解体費用の事まで考えて積み立ててるマンションなんてあるのかね。

  268. 37768 検討板ユーザーさん

    >>37767 匿名さん
    それは怪しいところも多いだろうけど、まさか公費で賄うと信じてる奴はいないんじゃない?

  269. 37769 匿名さん

    >>37761 匿名さん
    税金で解体費用を負担なんかするわけないな。
    修理もできずに朽ち果てていっても、貧乏人は安い家賃なら借りてくれます。
    モスクワにはソ連時代に建てられ、修理されずにスラム化した高層団地が山のようにありますよ。

  270. 37770 匿名さん

    最後は爆破するんじゃない?
    手間かけて解体なんかしないでしょ。

  271. 37771 匿名さん

    >>37767 匿名さん

    マンションは基本、売り逃げです。
    後は住人が管理するしかない。

  272. 37772 匿名さん

    >>37764 マンション掲示板さん

    武蔵小杉のタワマンはもう半分ぐらい社会的インフラになってますよ。

    戸建の場合は土地が残るから所有者が自ら解体するメリットがあるけど、マンションの場合は全くない。どっかに移り住むことが前提だから解体費まで積み立てろってなったら価格を下げるしかなくなりますね。
    で、いま建ってるタワマンはもう遅いから規制しなかった行政の怠慢です。追加の支払いを求めるのは無理でしょう。
    タワマンが崩れて線路でも破壊されたら敵わないから、公費しかないですね。

  273. 37773 匿名さん

    解体費まで積み立てが必要なら、タワマンなど買わないでしょうね。住民不在で修繕もままならなくなり、廃墟になる。

    ムサコみたいに駅前にそんなのがあったら困るから、公費でやるしかないってことになるでしょう。

  274. 37774 匿名さん

    金もってる外国人に買われちゃうでしょうね。

    で、使い道がなくなったら放置のまま逃亡。

    結局は公費でやるしかない。



  275. 37775 名無しさん

    それでますますタワマンが嫌われ者なるわけね

  276. 37776 匿名さん

    お前らがウンコウンコといって武蔵小杉のイメージを下げたから金持ちは逃げて行きました。
    維持管理できません。

    最後は税金でやるしかない。

    アホですね☆

  277. 37777 匿名さん

    武蔵小杉を揶揄嘲笑したツケは皆さんに返ってくるというワケですよw

    おわかりかな?☆

  278. 37778 名無しさん

    >>37776 匿名さん
    最初から払う気無かったくせにw

  279. 37779 匿名さん

    停電によるポンプ停止が原因だから今後も同じ事がおきるよ。

    水害→停電→**
    地震→停電→**
    ただの停電→**
    計画停電→計画**

  280. 37780 匿名さん

    >>37777 匿名さん
    周りに白い目で見られながら生活する訳じゃないからいいよ

  281. 37781 名無しさん

    火のないところに煙は立たない
    楽観論、他責では鎮火しない

  282. 37782 名無しさん

    住みたい町 地盤カルテ
    吉祥寺、目黒、新宿、恵比寿、大宮、浦和はみんな80点前後。武蔵小杉だけが45点。
    歴史時代に宿場町、街道、居住地でない場所に住むリスクは水害だけではない。

  283. 37783 匿名さん

    3.11の時も停電でエレベーター停止して、タワマン災害弱いなーて感じだったよね。
    あんときも低層階に**逆流してなかったけ?

  284. 37784 マンション検討中さん

    >>37779 匿名さん
    低層マンションの購入を検討しています。低層マンションで上記ののようなポンプ停止で**が出来ないことはありますか

  285. 37785 匿名さん

    結局税金食いつぶす金食い虫だとバレたね
    今後納税額でマウント取るような発言は控えるようにね

  286. 37786 通りがかりさん

    >>37752 通りがかりさん
    実際は任せ切りも多く、解体に関しても自分のケツを自分で拭けないのじゃない?そういうの自分のケツを拭けない行為が今回の騒動にも繋がってる部分はあるのでは?

  287. 37787 通りがかりさん

    >>37758 名無しさん
    タックスヘイブン然り、公的な抜け道見つけて使うの得意だからなー。逆にコスギタワマンは海外税制優遇活用するまでの金持ちは少ないかもしれないが。

  288. 37788 通りがかりさん

    >>37761 匿名さん
    維持放棄されるマンションはもうすぐにでも廃墟取り壊しした方が世の中の為になりそ。

  289. 37789 通りがかりさん

    >>37766 マンション掲示板さん
    タワマンの解体費ってそもそも1戸300万なんだっけ?他が200万などでも、タワマン高いし300万でいけるってのは安易な考えでは無いのかな?

  290. 37790 匿名さん

    >>37774 匿名さん
    国が懸念するワケだわ

    今の乱発が数十何後、社会問題に発展したら、タワマンはもう終わりだろうね。

    その前に売り逃げしようと考えてる人多そうだから無責任極まり無い。

    まずは売り逃げしないタワマン住民に皺寄せがいって、次に地方自治体でタワマン以外市民へ、最後は国を巻き込んで国民の血税か。

    崩壊くる時はバブルみたいに我先にと一気にきそうだね…


    タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念
    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1

    タワマンが積立金不足でスラム化の可能性
    問題は築30年前後、2回目の修繕
    https://president.jp/articles/-/25974

  291. 37791 匿名さん

    >>37779 匿名さん
    8年前の311の時はどうだったんだっけ?
    計画停電あった様に思うけど。

    特に問題無ければやっぱり水害との組み合わせだったりしないかな?

  292. 37792 匿名さん

    マンション税の導入かマンション居住者の固定資産税に解体費を上乗せが急務だね。
    どちらにしろ、まっとうな日本人に迷惑はかけて欲しくないです。

  293. 37793 マンション検討中さん

    団地も売り出した時は今のタワマンみたいな感じだったんだよな
    最終的には民泊か介護施設になると思うわ

  294. 37794 マンション検討中さん

    なんで団地は低賃料でしょうか?
    他のマンションだと10万円以上を払うのに不公平です。

  295. 37795 検討板ユーザーさん

    タワマン住民を叩くのは振り込め詐欺の被害者叩く様なもんだし違うと思う
    後先考えずに劣悪な土地に壊すのも困難な建物建てるデベと先に住んでる人間の生活無視してそれを許可する行政が悪い

  296. 37796 匿名さん

    >>37795 検討板ユーザーさん
    被害者意識極まれりって感じだな

  297. 37797 匿名さん

    >>37795 検討板ユーザーさん

    それはおかしい。
    タワマンの問題は10年以上前から言われてる周知の事実。
    それを知りながらタワマンを購入している。
    それを言ったらマンションという集合住宅に全て瑕疵がある事に繋がる。

  298. 37798 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン民の下劣な言い訳のせいで、
    他の地域のタワマンまでイメージ悪くなる
    武蔵小杉の連中は衛生面だけでなく、心まで不潔だよ

  299. 37799 検討板ユーザーさん

    川崎市タワマン誘致したのにインフラ整備しない
    デベは割高な値段で売りつけたのに街づくりしない
    JRはとんでもない事になってるのにダイヤの改正や駅の拡張をしない

    街づくり失敗の象徴みたいな地域になってるな
    これを自己責任というのはさすがに可哀想

  300. 37800 匿名さん

    >>37799 検討板ユーザーさん

    自己責任とかじゃなく、選んだのは自分。
    別に嫌なら引っ越せば良いし、希望が無いわけでもない。
    現時点で、そこまで悲観してる住人も居ないのでは?
    楽観主義者でなければ、武蔵小杉なんて選ばない。

  301. 37801 匿名さん

    まあ、最後は税金でヨロシクね

    って感じですか

  302. 37802 デベにお勤めさん

    どこの物件であろうと売値が300万を下回ったマンションは一気にスラム化します。
    維持に必要な修繕費や管理費の滞納が増加するからです。
    逆にいうとそのラインを下回るまではマンションの機能は維持されるということです。
    地方や郊外の団地を除いて300万下回る物件はそうそう見つからないですけどね。
    廃墟化目前のリゾマンなんかはこの条件に当てはまりますけど。

  303. 37803 匿名さん

    湾岸地域のタワマンは廃墟化しても元々何にもないエリアだから放置しておいてもオッケーだが、さすがに交通の要衝である武蔵小杉のタワマンは放置しておけないね。

  304. 37804 匿名さん

    行政はなんであんな所に沢山タワマンを建てさしたのだろう。

  305. 37805 匿名さん

    マックス15棟でしょ

    とんでもないことになりそうな予感

  306. 37806 匿名さん

    まあ、失策のツケは皆さんの税金でヨロシクねってことでしょう。

  307. 37807 マンコミュファンさん

    今回の災害を機に、武蔵小杉の災害対策は一気に進むようなのでタワマンだけではなく周辺の住人すべてがより安全な環境に住めることになりますね

  308. 37808 通りがかりさん

    武蔵小杉はもう
    蛇口からウ〇コ水
    通勤電車は長蛇の列
    性格に難アリなエセセレブ奥様連中
    ってイメージが完全に定着してしまったな

  309. 37809 マンション検討中さん

    安全て便利な場所なら武蔵小杉のタワマンじゃなくても他にあるし。
    汚点がついた武蔵小杉は積極的に選びたくないた。
    イメージが悪い。

  310. 37810 匿名さん

    今日はなんだか暇人が多いのかなあ。

  311. 37811 匿名さん

    >>37799 検討板ユーザーさん

    川崎市タワマン誘致したのにインフラ整備しない
    →下水管を他地域より太くするなど対策はしてた

    デベは割高な値段で売りつけたのに街づくりしない
    →街づくりは市民がやるもの、お門違い

    JRはとんでもない事になってるのにダイヤの改正や駅の拡張をしない
    →そんなの知らんがな、改善してあげても責任問われるいわれはない

  312. 37812 匿名さん

    >>37805 匿名さん
    都内23区は400棟ありますよー。

  313. 37813 匿名さん

    >>37803 匿名さん
    言うほど交通の要衝か?
    済んでりゃ便利かもしれんが乗り換えだけなら別に街なんてどうでもいい
    実際、駅前が開けていない乗換駅なんて珍しくないでしょ

  314. 37814 マンション検討中さん

    >>37804 匿名さん
    税金!

  315. 37815 匿名さん

    >>37807 マンコミュファンさん
    武蔵小杉だけ優遇して整備するってのは夢物語だな。
    治水に力を入れなきゃいけないことは確かだが、時間も費用も、かかる。
    川崎のポンコツ行政じゃ何年かかるか。。

  316. 37816 匿名さん

    >>37815 匿名さん
    それを優遇と感じさせないために被害をオープンにすべきだったんだよな
    見栄はって首絞めた
    もったいねぇ

  317. 37817 マンション掲示板さん

    >>37816 匿名さん
    だよな
    むしろ被害誇張するぐらいでちょうど良かったのに(笑)
    逆のことしてるんだもん
    大丈夫だって言ってるとこを優遇したら反発は間違いなく出るよ、そりゃ

  318. 37818 評判気になるさん

    >>37789 通りがかりさん

    タワマンの解体費は300万なんかで収まりませんよ
    再び屋上にクレーン設置してチマチマです
    50~100億ぐらいかかります
    一世帯、1000~2000万です

    当たり前ですが、ムサコで高層建築物の爆破許可などおりません

  319. 37819 名無しさん

    >>37816 匿名さん
    こんなこと言っちゃ悪いけど、リセール民の狡猾な被害隠しを否定せずにまんまと乗っかった一般住民が一番バカだと思うわ

  320. 37820 匿名さん

    >>37818 評判気になるさん

    建て替えしてまた住めるならともかく、解体するためだけにそんなカネ払うわけないじゃんw

  321. 37821 匿名さん

    >>37819 名無しさん

    現実には何の被害もないんだから。風評被害だけですね。

  322. 37822 マンション検討中さん

    >>37818 評判気になるさん
    税金を使って解体すればよいでしょう

  323. 37823 匿名さん

    これが情弱というヤツか!!

  324. 37824 匿名さん

    >>37822 マンション検討中さん

    国民は反対しますね。

  325. 37825 匿名さん

    >>37822 マンション検討中さん
    武蔵小杉タワマン住民ってこんな乞食ばかりなんだね。
    見栄っ張りな貧乏人ばかりなのか。
    頭にあるのは転売のことばかりだから、資産価値の維持に血眼になるんだね。

  326. 37826 匿名さん

    またいつのまにかタワマン民の発言ってことにしたいみたいだなあ。

  327. 37827 匿名さん

    税金で解体なんかしねえよ。
    高い塀で囲って放置だよ。

  328. 37828 マンション検討中さん

    >>37824 匿名さん
    なんで???そのまま放置すると危険ではないのか?

  329. 37829 匿名さん

    解体の話しが出て笑ったw
    あと50年くらい住むつもりなんじゃないの?

  330. 37830 名無しさん

    >>37829 匿名さん
    住むつもりないみたいだよ
    それで税金で解体しろって、川崎市民はたまったもんじゃないよな
    そりゃ嫌われるわ

  331. 37831 タワーマンションが好きな人間

    >>37830 名無しさん
    じゃ、購入時に払った高い税金はなんのため?毎年払って来た固定資産税はなんのためなの?払った税金の一部だけ使えば解体してもおかしくないでしょう???

  332. 37832 匿名さん

    >37831
    >毎年払って来た固定資産税はなんのためなの?
    残念ながら、解体費用に振り向けられそうもありません。
    固定資産税は使い道が決められていない税金(普通税)であるため、福祉、教育、道路等、幅広い用途に使われます。

    https://news.hoken-mammoth.jp/propertytax/

    不動産取得税も普通税のようです。

  333. 37833 名無しさん

    >>37831 タワーマンションが好きな人間さん
    じゃあタワマンに限らず誰も払わなくて良くなるな
    もう共産圏にいけば?

  334. 37834 マンション検討中さん

    マンション解体は売主費用負担だが、行政が代執行とすべきです。そのために、売主が建築申請時に解体費相当額を行政に納めるような税制が検討されるべき。

    もちろん売主はその負担を販売価格に転嫁するでしょうが、本来物件を所有する住民が当然負担すべきなのでもっともフェアだと思います。

    それでもなお売主が利益を上げるほど需要があるなら開発は今後も進むでしょうし、購買意欲も衰えないでしょう。撤去費用も執行も担保されているので社会に迷惑もかけないと思います。

    細かい問題は詰めないといけませんが(数十年先の撤去費用をどう合理的に算定して税金とするのかなど)

  335. 37835 マンション検討中さん

    根本的な間違いがありますがタワーマンションは行政の持ち物ではなくあくまでも個人の財産です。それは権利ではありますが同時に責任も所有者にあります。


    その目的のために原資のある特別な税金でない限り、個人資産の尻拭いを行政がやるべきではありません。

  336. 37836 匿名さん

    はやく川崎市の濁流テロのムサコタワマン民への住民説明会来ないかな
    自分は真ん中の席で机を両手でバンバン殴って発狂する予定だから退場もありうるよ
    下丸子説明会では検証、検証の一点張りだったからそんなもの期待などしていない
    怒号で市の担当者を震え上がらせてトラウマを植え付けてやる
    狂気というものをアイツ等に教えてやる

  337. 37837 通りすがりさん

    あんまりこういう事言いたくないけど、世の中ごねたもん勝ちなんだろうと思います。
    飛行機の機材遅れで、カウンターの係員を怒鳴りつけて、ホテル代やタクシー代を貰っている輩を目の前で何度か見た事がありますが、そういう輩は数万円貰っても納得していないのに、何も訴求しなければ迷惑料数千円の封筒が手渡されて終わりです。
    1人だけだったら白い目で見られるけど、全員がそんな雰囲気だったら、きっと本気度は伝わる事でしょう。

  338. 37838 匿名さん

    下丸子は川崎市ではない。東京都側。アホ。

  339. 37839 マンション検討中さん

    なんかもう完全にタワマンだけの価値観が出来上がってるんだなって分かった
    黙ってみてるタワマン民さぁ、ほんとにこんなのがあなたらを代表する意見みたいに扱われていって良いの?
    後から都合よく否定し始めても遅いのはもう身にしみて分かってるでしょ
    こんなの違う、タワマン民はこんなんじゃないって声上げなよ
    声上げないのは同意してると同じだぞ
    いい加減目を覚ませよ

  340. 37840 匿名さん

    >>37836 匿名さん
    またマスコミが・・

  341. 37841 マンション検討中さん

    撤去に関しては間違いなくもめて、ゴネ続ければ最後は行政が税金投入してでも撤去せざるを得ないのが現実でしょう。その場合タワマン住民が非常識ではあるのですが、そこまで見越してタワマンを購入しているとしたらある意味先見の明があります。

    さらに言えばこうなることは以前から言われていたのに「数十年先に起きること」なのできちんと制度設計や税制が議論されず、実質問題の先送りと各地方自治体の判断に任せっぱなしににしてしまった国にも責任はあります。(※撤去そのものの責任ではなく、あくまでも予見できていた問題を放置した責任です)

  342. 37842 マンション検討中さん

    >>37836 匿名さん
    必ず誰かがこっそり録音してマスコミに流すので不利にしかならないでしょう。下手すれば威力業務妨害や脅迫といった扱いになるかも。

  343. 37843 マンション検討中さん

    >>37841 マンション検討中さん
    いや、所有物は所有者が最後まで責任を持つのが当たり前
    ゴネるのが先見の明とかアホか
    どうやったらそんな人間に育つのか教えてくれ

  344. 37844 マンション検討中さん

    >>37843 マンション検討中さん
    皮肉で言ってることは明らかなのに字面通りに受け取るとは、どうやったらそんな人間に育つのか教えて欲しいのはこちらですね。

  345. 37845 タワーマンションが好きな人間

    >>37835 マンション検討中さん

    高い税金を払って何も利点ないってこと?
    せめて税金で解体費用を負担してほしいところです。これは高い税金を払ってる人達の権利のためでしょう

  346. 37846 匿名さん

    ここに当事者って本当にいるの?
    やればやるほど疑わしいわ。

  347. 37847 マンション検討中さん

    >>37844 マンション検討中さん
    これを皮肉と受け取れないほどクズな発言が酷いんでね
    自治体の責任とか本気で言ってる奴はまじて頭沸いてるとしかおもえないよな

  348. 37848 評判気になるさん

    >>37845 タワーマンションが好きな人間さん
    税金は払った人間を優位にするためのものじゃないからね
    保険かなにかと勘違いしてない?

  349. 37849 匿名さん

    >>37839 マンション検討中さん
    あなた相手にされてないみたいですよ!

  350. 37850 マンション検討中さん

    そうですね!
    もう諦めました!
    低層階の住民はまともかと思って同情してた僕が悪かったです!
    どんどんゴネて嫌われて下さい!

  351. 37851 名無しさん

    >>37846 匿名さん
    常軌を逸した発言が続くとこういう半端なフォロー入れるのカッコ悪い

  352. 37852 名無しさん

    頼むから税金に頼るような結果だけはやめて
    どうせマンション買うような情弱なんだから税金で手を差し伸べる必要はない。
    住むにしても貸すにしてもこんな場所でマンション買った奴等は馬鹿だよねー
    多分営業マンに都合よく洗脳されて買っているからウンコタウンになるまでわからなかったと思うけれど基本的に家なんて買うものじゃない。

    **の処理はうん小杉の皆様の手で処理してください。臭いので早めにやれよ

    1. 頼むから税金に頼るような結果だけはやめて...
  353. 37853 匿名さん

    タワマン住民に文句を言うのは筋違いですね。

    野放図に建てて儲けたデベと、放置してた行政の責任が問われるだけ。

    解体費を購入者負担にさせるなら、早くそのように規制を買えないといけませんね。

  354. 37854 タワーマンションが好きな人間

    >>37853 匿名さん
    その通りです。やっぱりデベと不動産屋は最悪だ

  355. 37855 匿名さん

    >>37853 匿名さん

    買うのが悪い。
    これだけ情報が出ているのに。

  356. 37856 匿名さん

    当然ですが、戸建の場合もボロくて見苦しくなったら本人の金で解体させるんだよね?

  357. 37857 匿名さん

    >>37853 匿名さん
    そうだそうだ
    もっとゴネろwww

  358. 37858 名無しさん

    >>37856 匿名さん
    当たり前じゃん
    何言ってんの?
    マジで常識ないのか

  359. 37859 名無しさん

    >>37856 匿名さん
    戸建てはそんなに気にしなくていい。
    共同住宅じゃないから

  360. 37860 匿名さん

    >>37859 名無しさん
    謎理論笑った

  361. 37861 名無しさん

    >>37854 タワーマンションが好きな人間さん
    で、出たー!
    不動産屋が悪い!
    買うと言う選択をした奴の頭が一番悪いに決まってるでしょ。
    リスク承知で買っているくせにいざトラブルが起こったら責任転嫁?
    不動産屋が尻拭いしてくれると思ってるのか?**杉だけにwww

  362. 37862 タワマン住民

    はい、こちらはちびっ子のお稽古場です。日常生活では話が噛み合ず、なかなか輪に入れなくても、この掲示板では誰でも自分のタイミングで自由にものが言えます。少し慣れてくれば、日頃の鬱憤を晴らすこともできます。特にこの町はマスメディアでも取り上げられているので分かりやすいし、右に倣えするだけでも返事が貰えるんです。
    でもみんな、練習だけじゃダメ。日常生活に活かすことが大事だからね。そしてこの板への感謝を忘れないこと。みんなを応援してます!

  363. 37863 名無しさん

    >>37856 匿名さん
    遺産で引き継ぐ場合は、解体する前提で土地が買われてって感じが多いかもな
    元の持ち主=売り主は当然、解体費分は売り値からさっ引いて手元に入るから、実質元の持ち主が払うのと同じ

    これは低層階のマンションやオフィスビルも同じで、買い手が再活用して元が取れるなら上物が残ってても買われるわけだ

    タワマンが問題なのは特殊な構造な為、解体費が異常に高くなる割に、再活用するための土地自体は広くないこと。
    つまり再活用しようにも元が取れないから誰も買い手がつかない可能性がある
    これだけタワマン自体の問題が取りざたされていて、タワマンブームの終焉も見えている中で、もう一度同じようなタワマンをそこに立て直そうともならないから、どう考えても割にあわない

    これが他の低層マンションや一戸建てとタワマンを同じように語れない理由だと思う

  364. 37864 匿名さん

    >>37862 タワマン住民さん
    そんな2ちゃん黎明期みたいな煽りすんなw

  365. 37865 通りがかりさん

    >>37862 タワマン住民さん
    煽り方が古いw
    おっさん、無理すんな

  366. 37866 匿名さん

    >>37861 名無しさん

    将来的に廃墟になることが分かっているんだったら、建てさせるべきではないよね。

  367. 37867 名無しさん

    >>37862 タワマン住民さん
    **杉住民www
    悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwwww

  368. 37868 匿名さん

    >>37863 名無しさん

    土地が値上がるという単純な要素を忘れてないかい?

  369. 37869 匿名さん

    こんな状況でも、不動産価値が下がらないと思う人いるの?

  370. 37870 名無しさん

    うん小杉に住んでいると言うだけで子供はみんなから臭いと虐められます

  371. 37871 匿名さん

    >>37863 名無しさん

    もう一度タワマンを建て直してそこに住めるのであれば、喜んで解体費を出すと思いますよ。
    最悪どこか別の住まいを提供しないといけませんね。

  372. 37872 匿名さん

    >>37870 名無しさん

    **マン

    元気だなw

  373. 37873 タワーマンションが好きな人間

    >>37861 名無しさん
    買った時に停電のリスクを聞いたことはないです。解体のことも何もないよ。管理会社の責任でしょう!毎月4万円程度を払ってるよ

  374. 37874 名無しさん

    >>37868 匿名さん
    なぜ上がると思えるのか
    あと、もし上がるなら、買い手は余計に採算合わなくなるんですが

  375. 37875 匿名さん

    しかしまあ、タワマンは将来とんでもないお荷物になる可能性はありますね。

    湾岸エリアの物件は放ったらかしでも構わないと思いますが、武蔵小杉のタワマンは駅にも近いし放置はまずいよね。

    どうしようもなくなって、税金対応するしか仕方がないのでは?
    マズイと思うなら何らかの規制をかけないとヤバイですよ。

  376. 37876 匿名さん

    100年後に解体するための積立金なんか誰が払うのだろう?

  377. 37877 匿名さん

    あんな物を市街地に建てさせてしまったのが間違い。

  378. 37878 匿名さん

    湾岸エリアのタワマンは放置しても良いという考えに従えば、武蔵小杉そのものを辺鄙なエリアにしてしまえばよい。

    つまり、駅を無くせば良いんですよ。

  379. 37879 名無しさん

    >>37871 匿名さん
    今すぐの話じゃなくて老朽化後の話ね
    その頃にはタワマンブーム自体が終わってるだろうなと
    さらに人口減にそれまでにどこかで震災の一つや二つはありそうだから高層階への不安も強くなる

    個人的には武蔵小杉に限らず余程安くならない限りタワマンは買わないというか、タワマンは貧困層向け住宅になってる可能性まであると思ってる

    採算があいそうな残された可能性は、高層のビジネスビルへの建て替えで、都内であれば有り得る
    だけど武蔵小杉はその線もないから本当になかなか解体込みで買うところは出てこないと思うよ

  380. 37880 匿名さん

    >>37871 匿名さん
    面の皮厚すぎて笑う

  381. 37881 名無しさん

    別に可能性がゼロっていいたい訳じゃないからフォローしとく
    夢物語かとも思うけど、唯一残された可能性としては、武蔵小杉のタワマンを県営住宅か市営住宅として買い取ってもらうことかな

    ただ、老朽化が進んだ住宅は公営であっても敬遠気味だから、築20年ぐらいまでに売らないとやっぱり採算的に厳しいかもね
    築30年越えると公営の賃貸料もガクンと下げざるを得ないだろうし、それだと地価が半端に高くなってる武蔵小杉だといくらなんでも採算が合わなくなると思う

    まあ、規模が規模だし10数棟もあるから全部買うわけもないだろうから、あったとしても早く自治体に売った者勝ちになりそう
    だけどそれには住民の合意形成が必要だから、築20年くらいの時期じゃまとまらないかもな
    だからやっぱり夢物語かな

  382. 37882 匿名さん

    >>37841 マンション検討中さん
    廃墟マンションの撤去費を行政が負担する事例が発生しており問題化してます

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201905/CK20190523020001...

    既に販売価格や管理費に組み入れるなどの枠組みの検討も始まってます
    そう遠くない将来、マンション住民は解体費を負担する事になります

  383. 37883 匿名さん

    >>37880 匿名さん

    法律上の根拠もなく解体費出せって言う方がおかしいですね。原始人かw

  384. 37884 匿名さん

    タワマン気に食わないからぶち壊したれ

    の精神ですね。

    まさに原始人☆

  385. 37885 名無しさん

    >>37884 匿名さん
    だれもそんなこと言ってないよ
    大丈夫?

  386. 37886 匿名さん

    皆さん知恵を搾ってて面白いですね。
    さて、何年後になるか分からない答え合わせをひたすら待ち続けるのでしょうか?
    もしかしたら、このスレの方が先に消え去ってしまっているかもしれませんね。

  387. 37887 匿名さん

    >>37885 名無しさん

    至って普通ですよ
    住民に解体費を払わせたいのなら、法律の手当てが必要との指摘です。

  388. 37888 匿名さん

    >>37886 匿名さん

    将来を予測して今の行動を律することができるのが知的動物たる人間の証でしょう。

  389. 37889 名無しさん

    >>37887 匿名さん
    住民に解体費を払わせたいのなら、
    って、そう法律で決まってるんですが

  390. 37890 匿名さん

    多分、タワマン建てるところを見たことないからなんとなく壊すの大変そうというイメージなのでしょうね。

  391. 37891 匿名さん

    タワマンが廃墟にならないようにするためには適切な維持管理が必要ですね。

  392. 37892 検討板ユーザーさん

    ぐうの音も出ない正論はなかったことにするスタイルw

  393. 37893 匿名さん

    >>37888 匿名さん

    何が正解かも分からないのに、ですか?

  394. 37894 匿名さん

    >>37892 検討板ユーザーさん

    廃墟となったタワマンは税金でヨロシクね。

    たしかに正論ですね。

  395. 37895 検討板ユーザーさん

    >>37894 匿名さん
    自分で書いててむなしくならない?

  396. 37896 匿名さん

    >>37893 匿名さん

    より正しく未来を読んだ人が生き残る。
    適者生存ですね。
    まあ、運もあるでしょうが。

  397. 37897 匿名さん

    >>37895 検討板ユーザーさん

    虚しいですね
    何であんなにタワマン建てさせたのだろうと思いますよ。でも建ってしまったもんは仕方がないのでは?

  398. 37898 検討板ユーザーさん

    >>37897 匿名さん
    もう涙拭いて寝ろよ

  399. 37899 匿名さん

    >>37897 匿名さん
    さすがに痛々しくて見てられなくなってきた
    そんなにあんたがハードワークしても法律は変わらないから諦めろ
    解体費払うのそんなに嫌なら今のうちに売ればいいじゃん

  400. 37900 匿名さん

    >>37898 検討板ユーザーさん

    まだスレに粘着するつもり?

  401. 37901 匿名さん

    >>37899 匿名さん

    住人じゃないからなぁ
    安くなったら買っても良いかな。
    でも解体費なんかは絶対払わねぇw

  402. 37902 検討板ユーザーさん

    なんかほんとにもうやめておけよ
    言ってることむちゃくちゃだぞ

  403. 37903 名無しさん

    >>37901 匿名さん
    キャラ崩壊してるじゃんw

  404. 37904 匿名さん

    ここにちょいちょい顔出すリセール民とおぼしき輩も思い通りにならなくて頭が痛いだろうな

  405. 37905 匿名さん

    タワマンは解体しても自分のものにはならんよね。金を払う意味がない。

  406. 37906 匿名さん

    もうおさわり禁止で良いと思う

  407. 37907 匿名さん

    600世帯の合意で解体して建て直すなんてムリですわw

  408. 37908 匿名さん

    どうやったらタワマン住民に解体費を払わすことができるのかな?

    うまい方法を考えてみよう。

  409. 37909 匿名さん

    ボロボロになって住人も逃げ出しているでしょう。税金でやるしかなさそうですね。

  410. 37910 匿名さん

    おそらく価格が下がった時点で外国人による買い占めがあると思います。

    まともな維持管理もせず管理組合も機能してないだろうね。

    で無人の廃墟と化す。

    放置するか解体するかの決断に迫られるが、その頃にはタワマンの需要はない。

    さてどうしましょう?

  411. 37911 匿名さん

    利口なヤツは戸建てを買うw

  412. 37912 匿名さん

    >>37911 匿名さん

    セルフポチw

  413. 37913 匿名さん

    悔しいけど、タワマンの解体は税金でやるしかなさそうですね。

  414. 37914 マンコミュファンさん

    >>37881 名無しさん
    埼玉与野にある日本最初のタワマンは築43年で賃貸は75平米で12万。
    築30年で場所が武蔵小杉であれば今後よほどの被害がなければ75平米で18万はあってもおかしくない。
    公営向きではないよ

  415. 37915 匿名さん

    >>37912 匿名さん

    セルフじゃないね。
    マンション派は悔しいね~(笑)

  416. 37916 名無しさん

    >>37914 マンコミュファンさん
    おお、そうなんですね
    たしかにその賃貸料じゃ公営は厳しそうですね

  417. 37917 匿名さん

    >>37915 匿名さん
    もうやめとけ

  418. 37918 匿名さん

    北海道の昔の炭鉱町には廃墟がたくさんあるが、修理もできず、放置されたタワマンが乱立する50年後の武蔵小杉はそんな感じになるんだね。

  419. 37919 eマンションさん

    一週間ぶりくらいに観ましたが、まだ罵りあってるんですね。このスレ一回閉じた方がいいんではないですか?**塗れが風化するまで。

  420. 37920 匿名さん

    しょーもない人たちのしょーもない争いですね
    こんなことしてるって近しい人にバレたら引かれますよ

  421. 37921 マンコミュファンさん

    >>37919 eマンションさん
    ひとり踊り子がいるだけだぞ

  422. 37922 マンション検討中さん

    >>37882 匿名さん

    ああ、まさにこれですね。私がやるべきだと思っていた法整備についても言及されていました。

    しかしこんな小さなアパート解体ですら5,000万かかるとは驚きです。9戸なので1戸あたり500万近い費用ですね。

    後手に回れば回るほど対処が難しくなるので、早く法整備を進めてほしいところです。

  423. 37923 匿名さん

    >>37919 eマンションさん
    このスレで建設的な議論は無理でしょう。
    運営はPV稼げておいしいから放置なんでしょうが。

  424. 37924 匿名さん

    戸建てはリタイア後に好きなだけ住めるからなあ。

  425. 37925 匿名さん

    >>37924 匿名さん
    一分一秒惜しんで戸建てに住まないといけない

  426. 37926 匿名さん

    YouTube、Twitter、5ch、google、どれを検索しても、ネタ化された武蔵小杉とタワマンの胸糞悪い話題がてんこ盛り。
    ここを今更閉鎖したところで、愉快犯は分散するだけだよ。

  427. 37927 匿名さん

    実際問題タワマンって解体するのにいくら掛かるの?
    俺の実家の市にある某デパート跡地は解体するだけで1億円掛かるという話で、潰れて20-30年くらいずっとそのまま。今も2階くらいまではポツポツテナントはいってるけど3-8Fはテナント入ってない負の遺産になってる。あのレベルで1億ならタワマンは10ー20億はかかる?

  428. 37928 匿名さん

    >>37927 匿名さん
    日本の建物は耐震性が高くて密集してるから、爆破解体ができないんですってね。壊せるくらい火薬使うと近隣に被害が出ちゃう。

  429. 37929 住民板ユーザーさん

    ここに来て、中古物件の在庫がすごい勢いで増えてるね。武蔵小杉がこれだけボロクソに言われて買う人の気が知れないが。
    流石に糞尿が逆流したのは不味かったですね。

  430. 37930 マンション検討中さん

    >>37927 匿名さん
    想定されている金額で見かけるのは1戸あたり300万円です。500戸のタワーマンションなら15億円ですかね。何となくそれぐらいかなという気はしますが試算には人工から建機アレンジまで色々プランしないといけないので、高さや構造によってかなり変わりそうです。


  431. 37931 マンコミュファンさん

    >>37930 マンション検討中さん
    15億なら更地にして土地売れば賄えるかな?
    もし賄えるなら積み立ていらなくなるね
    もし土地売却のほうが高ければ、解体費さっ引いた残額を住民で等分すれば解決
    足らないと上乗せになるけど

    なんかどっかでそんな記事を読んだ

  432. 37932 匿名さん

    100年持つ説も怪しいものだ。霞が関ビルディングがやっと50年、今も進化中とはいえこれまでの改修費は470億。まぁ商業ビルだけど。
    https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/180412/bsg1...
    魅了を維持するにはそれだけ必要ということか。勝ち組とかイキって頑張っても100年後には消えちまう訳で、迷惑かけない程度で肩の力を抜いていこうよ。

  433. 37933 マンション検討中さん

    >>37881 名無しさん
    タワマンの高くなってく修繕費は何処からでるのでしょう。家賃転嫁するなら、高い家賃なので、人口減もっと良いタワマン以外ところあるよ。修繕費無ければ、維持出来なくなって廃墟化懸念。税金から出すのはやめて。

  434. 37934 マンション検討中さん

    >>37882 匿名さん
    変わったら、一気にタワマンから脱出する人が多くなりそう。泥舟かよっ

  435. 37935 通りがかりさん

    【悲報】武蔵小杉タワマン住民「結構がんばってローン組んだのに…風評被害が収まるまで売却もできない」 [875850925]
    https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572959121/

  436. 37936 マンション検討中さん

    >>37935 通りがかりさん
    https://www.moneypost.jp/596219
    記事はこれですね。やはり箝口令あったのか。
    前に不動産関係の人もレスあったが、記事の人
    みたいに背伸びして、ギリギリで買った人が多そ。

    不遇可哀想で仕方無い。

  437. 37937 匿名さん

    >>37936 マンション検討中さん

    マネーポストは味をしめたな。
    こんなの素人でも面白おかしく書けるな。

  438. 37938 マンコミュファンさん

    >>37936 マンション検討中さん
    「今回の騒動、人工的に造られた“タワマンの街”で新旧住民の新たな関係を築くきっかけになるだろうか。」

    新たな関係築いてるよね、すごく悪い方向で。

  439. 37939 匿名

    >>37929 住民板ユーザーさん

    フェイク鵜呑みでウ×コだウ×コだと騒ぐのはもう見ていてお笑いです。

    川崎市上下水道局によると
    「雨が降ると、合流管から雨水に希釈された汚水を川に放流するが、雨水が汚水の100倍になるよう計画している。今回の台風では、多摩川が高水位となったため下水管に逆流し、川の水と雨水と汚水が噴出した。逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますが、あれは多摩川から逆流した泥です」

  440. 37940 マンション掲示板さん

    >>37930 マンション検討中さん

    >>37818 評判気になるさん

    って言う話もあるみたいっス

    普通マンションで1戸500万ってのも最近の投稿にあったし、タワマンなら1戸300万は無いよ。

    それならそんなに国などから問題視懸念されんでしょ。

  441. 37941 通りがかりさん

    人口増加による弊害 台風による被害
    今の武蔵小杉の悪いイメージを払拭することはできるのでしょうか

  442. 37942 匿名さん

    結構な数の地元民がタワマンに移り住んでる。

  443. 37943 マンション掲示板さん

    >>37939 匿名さん
    フェイクと言うなら、フェイクに足るソースを出すか。
    情報元のマスコミに謝罪文書かせてから来てください。

  444. 37944 匿名さん

    何だかんだ言ってるけど、最期は税金で面倒を見ることになるから

    まあそれまでの辛抱だねw

  445. 37945 匿名さん

    解体費なんか絶対に払いませんよ

    税金でヨロシクね☆

  446. 37946 マンション掲示板さん

    >>37939 匿名さん
    同じ記事だと半分は合ってるそうですよ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000029-nkgendai-life

    意図的にその部分を消すって、やっぱりね
    と思ってしまうので、逆効果。

  447. 37947 匿名さん

    お前らのおかげでケチ付いてもうたし最後まで責任取る気ぃ失せたなぁw

    しゃーないから金持ちの外人にでも売らせてもらいますわ

    ほなさいなら☆

  448. 37948 マンション掲示板さん

    税金で解体することになるでしょうね。
    消費税だって国民が反対しても10パーセントになったし、行政の失敗の尻拭いは国民全員に降りかかる。民主主義ってそういうもんだから。国民の代表が議員なわけで、その人らが法律作ってるわけだからね。

  449. 37949 マンション掲示板さん

    >>37948 マンション掲示板さん
    か区分所有者が破産してでも取り立てるか。
    日本じゃ無理か。

  450. 37950 気になるさん

    >>37948 マンション掲示板さん
    5年後、10年後どうなっているかな?
    現状のまま建っているに違いない。
    まずは5年後、このレスに投稿をしてね

  451. 37951 匿名さん

    >>37948 マンション掲示板さん

    所有者不明の空き家1軒を解体するのですら行政代執行にてんやわんやでなかなか進まない。
    これをどう説明する?

  452. 37952 マンション掲示板さん

    >>37951 匿名さん
    タワマンがスラム化したらの話ね。
    脱糞タワマンが近日中に解体されることはあり得ないよ。俺が言ってるのは数十年後の話だから。
    法整備を急がないとな。区分所有法の。
    無駄な血税を糞タワマンの解体費に使われたらかなわん

  453. 37953 マンション検討中さん

    交通の便で場所良いが、廃墟→解体遅々として進まなければ、川崎市第2の国内最大級不法占拠地区になったりして…。100年後。

    https://www.sankei.com/smp/region/news/181130/rgn1811300036-s1.html

  454. 37954 匿名さん

    正直今回の件でタワマンなんかに住む奴減るんだろうし
    空いた部屋に多摩川のホームレス収容したらどうかな?
    一番近くて適当な施設だと思う

  455. 37955 マンション掲示板さん

    えっ、マンションの解体って土地代でペイするんじゃないの?
    てかマンションの土地の権利って住民にないのかな!?
    さすがに土地代込みの値段だよね?

  456. 37956 マンション検討中さん

    もう「勝ち組」ミッドスカイタワーの様に、ビンテージマンションを目指すべく、修繕積立金を2.5倍にするなど是正してかないと解体以前に修繕維持が危ないよ。修繕積立金がデベ言い値の購入時のままで、2.5倍など数倍されてなければ要注意!みなのタワマンも「勝ち組」になろう。

    https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/knowledge/opinion/2018/2018-10-4....

    富士通総研からのレポート抜粋

    その一例である武蔵小杉にある「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー」(59階建て、794戸、2009年竣工)は、長期修繕計画を見直した結果、大幅な資金不足が生じることがわかり、2013年に修繕積立金月額を約2.5倍に引き上げた。区分所有者の間で、適切な維持修繕によって資産価値を守り、ビンテージマンションを目指すとの意識合わせができたことなどが、大幅値上げに踏み切ることができた要因であった。 将来的には、このように区分所有者の意識が高く、適切な維持修繕を行えるタワーマンションとそうではないタワーマンションに二極化する可能性がある。前者の場合、中古物件として高い価値を維持できると考えられるが、後者の場合、中古価格は値崩れする可能性がある。

  457. 37957 マンコミュファンさん

    >>27957 匿名さん


    10月12日21時頃、武蔵小杉で浸水一報あってから、
    25日間で、約10000、5桁ものレスおめでとうございます。

    1日平均400強、1時間平均16強。4分に1回以上のレス樹立おめでとうございます。

    他のマスコミュニケーション、Twitter、5chなどSNSとも含め、
    注目度抜群で、運営もさぞかしPV儲け、ホクホク顔かも。

    >>35199 マンコミュファンさん

    からは進捗鈍りましたが、
    当初の◯◯コ音頭は無くなり、
    最近はタワマン解体どうするかなど、
    意外と真面目な話で持ちきりですね。

    この調子で、どんどんレスして、
    色々忘れてきましょー。

    人の噂も75日です。
    あと50日の辛抱。

    でも、スーパー台風数十年に1回って
    信じて良いか分からないので、
    しっかりとした対策はされて
    いって欲しいです。

  458. 37958 匿名さん

    「マクドナルド」「つけめんTETSU」「たかくら」が復活。しかし来年の1月か。
    これで「ミスド」も戻れば元通り。

    久々にドムドムバーガーも食べたい。あのビルの名前はなんだったか…。

  459. 37959 匿名さん

    そろそろ修繕積立費が本来の金額になる。色々な理由をつけて2倍、それ以上になるのかなあ?じわじわと…

  460. 37960 匿名さん

    75日経ったら忘れるので総括。
    合流式下水の内水氾濫。
    タワマンの地下電源設備の浸水による喪失。
    エレベーターはもとより、上下水道のストップ。
    氾濫時の海水浴ならぬ浸水浴
    南側一帯の汚泥残留
    北側は無傷、北側は分流式下水

  461. 37961 マンコミュファンさん

    >>37955 マンション掲示板さん
    ここの人が税金って騒いでるのは、その土地代で解体費が賄えなかった分ってことだと思うよ
    今回の水害で土地の評価額がどう変わるのか気になるね

  462. 37962 匿名さん

    やっぱり解体は税金で対応するしかなさそうね☆

    くやしいけど

  463. 37963 匿名さん

    地価が下がれば税金での負担も増えるということか、、、

    とんだお荷物ですね。

    野放図に建てさせたのが間違いだった。

  464. 37964 匿名さん

    本体価格が下がっても修繕維持費が高くなるんだったら購入には躊躇しますね。

    リゾマンみたいにならないことを祈ります。

  465. 37965 マンション比較中さん

    >>37962 匿名さん
    修繕費を増やせば解決。
    月10万円払って貰えば、解体費も賄えます。

  466. 37966 匿名さん

    次の理事会で提案してくださいね。

  467. 37967 匿名さん

    湾岸エリアのタワマンは放置しても構いませんが、武蔵小杉は交通の要衝だから治安のためにもちゃんと管理しないといけません。廃墟になるのはマズイですね。

    あんなバカでかいものを住民に維持させるのはムリですね。行政に期待するしかないでしょう。

  468. 37968 匿名さん

    タワマンは近くで見ると圧倒されますね。あの中の一員になってみたいという憧れに似た本能に訴えかけるものがある。

  469. 37969 匿名

    >>37956 マンション検討中さん

    やはり武蔵小杉のタワマン住民の将来に備える意識の高さには脱帽です。
    住民が一糸乱れず修繕積立金を約2.5倍に引き上げるのは並大抵ではありません。月額ですよ。住民である794人の男は真の男になりましたね。

  470. 37970 マンコミュファンさん

    たぶん大丈夫じゃないかな
    ざっくり計算してみたけど、仮にSFTの場合、
    敷地面積8,652m2
    土地評価額 135万円/m2
    で計算すると、約117億円になる
    つまり解体費が117億円を越えればアウト
    あとは土地評価額がここからどれくらい下がるかだね

    参考までに、現時点の金額を643戸で割ると、1800万円/戸だね
    ここから解体費の実費を等分したものが引かれて1000万ぐらいは手元に残るかな

    ちなみに
    土地の価格はここの新丸子2丁目
    https://tochidai.info/area/musashi-kosugi/
    敷地面積は
    https://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%8...
    の書き込みを参照したよ
    Wikipediaの敷地面積は地区全体だから参考にしなかった

    とりあえず、税金投入はなさそうだ

  471. 37971 マンコミュファンさん

    突っ込みどころは満載だと思うから、あくまで参考というか話の種ってことでお願いします。

  472. 37972 匿名さん

    >>37970 マンコミュファンさん

    その土地を売って現金化しないとペイしないのでは?

  473. 37973 匿名さん

    うーん、自宅に解体業者が押しかけてきて上物を破壊された上に土地も取り上げられる

    ということかな?

    どういう根拠でそれが可能なのか知りたい。

  474. 37974 マンコミュファンさん

    >>37972 匿名さん
    いや解体する時の話だから、実際には管理組合が117億円を購入者から受け取って、解体工事を実施、残額を住民に分配金みたいな流れになるんじゃないかな?
    とりあえず、解体時は土地売却額から解体費用を捻出ってのはよくある話みたいよ

  475. 37975 匿名さん

    集合住宅は管理組合が解体費も徴収できるからね。
    建替えも考えると、今の2倍では足りないから更に上がるけど頑張ってね。

  476. 37976 マンコミュファンさん

    >>37973 匿名さん
    解体にしろ建て替えにしろ、住民の80%の同意の元に動いてるはずだから、押し掛けてきてっていうのは違うかな
    あくまでずっと先の老朽化した頃の話だよ

  477. 37977 匿名さん

    >>37973 匿名さん

    行政代執行ですね

    空き家にして放置しておくと危険な場合、所有者に改善命令が出て、それも放ったらかしにしてると行政側で取り壊しをしてその費用を請求される。
    タワマンだとどうなるのかは全く分からないですが。

  478. 37978 匿名さん

    住んでいる所に退去させるのは無理でしょうね。ゴネるだろうし。

  479. 37979 匿名さん

    残念ながらタワマンの建て替えは無理でしょう。居住者も半減してるだろうから解体費用も捻出できない。壮大なオブジェにするしかなさそうですね。

  480. 37980 マンコミュファンさん

    >>37978 匿名さん
    むずかしいのは、中古販売が続くと住民の年齢差が大きくなっていくことだね

    タワマンは歴史がないから予想でしかないけど、だいたい70~80年くらいで寿命がくると書かれてるコラムなんかをよく見る

    仮にSFTなら、10年前に新築で買った人が当時30代なら死ぬまでそのままでいい
    でも、築30年くらいで安くなったのを20代の人が買ってたらまだまだ住み続けることを考えて建て替えを希望するかもしれない
    この辺が合意形成が難しくなっていく理由なのかなって推測。

  481. 37981 マンコミュファンさん

    >>37979 匿名さん
    土地評価額>解体費 なら取り壊し
    土地評価額<解体費 ならオブジェ化
    って感じかな
    まあ立地的にも多少赤が出ても上物建てて販売すれば元は取れるなら、買う業者はいると思うけど60年後は想像がむずかしいね

  482. 37982 匿名さん

    世界遺産に登録してもらうしかないですねタワマン廃墟として。軍艦島みたいなもんです。

  483. 37983 マンコミュファンさん

    >>37979 匿名さん
    あと、なんか勘違いしてそうだけど、これは住民が解体費を手元から捻出しなくて済む方法だからね
    退去時に手元に入る金額が差し引かれる話だから、捻出できるかは心配しなくていい

  484. 37984 名無しさん

    >>37978 匿名さん
    修繕滞り住めない程になれば、最終的には提訴や強制退去があるのかもしれませんね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00590503-shincho-soci

  485. 37985 匿名さん

    このままあと2、30年したら国土のうち人が住んでるエリアの2割が無居住区になって外国人に占拠されます。武蔵小杉はそうはならないですが、現在のタワマン住民の殆どが高齢者になって修繕費など出せないし建て替えしても意味ないから賛成しないでしょう。結果的に外国人に占拠されます。

  486. 37986 タワーマンションが好きな人間

    税金で解体費用に充てるといいですね。

  487. 37987 匿名さん

    少子高齢で家余りが確実なのにタワマンなんかこんなにいっぱい造る必要があったのかな、、、

  488. 37988 マンコミュファンさん

    >>37986 タワーマンションが好きな人間さん
    なんでそこまで税金にこだわるかわからん
    土地売却で賄えるならそれでいいじゃん

  489. 37989 匿名さん

    >>37988 マンコミュファンさん

    みんなの武蔵小杉だからw

  490. 37990 検討板ユーザーさん

    犯罪者とか外国人が勝手に住みつきそう

  491. 37991 名無しさん

    >>37986 タワーマンションが好きな人間さん
    住民の財産があるのに税金投入はありえないから安心しろ
    100歩譲って税金投入があったとしても、住民は身ぐるみはがされた後だからな
    税金で解体してもらって自分の財産は確保とか甘ったれた考えは捨てろよ

  492. 37992 通りがかりさん

    なんかここ見てるとタワマン民が勝ち組なんて大嘘だったんだなとしか思えないなw

  493. 37993 タワーマンションが好きな人間

    >>37988 マンコミュファンさん
    買った時に8000万円以上も払ったよ。せめて土地代くらい戻して欲しい。次のマンションを買うための資金が必要です。

  494. 37994 匿名さん

    >>37991 名無しさん

    その前に脱出するでしょ

    残るのはカネのない住民だけ。

  495. 37995 匿名さん

    >>37993 タワーマンションが好きな人間さん

    タワマンに住めたのだから有難いと思いなさい。

  496. 37996 タワーマンションが好きな人間

    >>37991 名無しさん
    買った時に解体費用を負担すると聞いたことはなかったよ

  497. 37997 匿名さん

    >>37992 通りがかりさん

    そんなのはマスコミのイメージですよ。
    信じ込む人がいるからタワマンの価格が上がる。

  498. 37998 匿名さん

    >>37996 タワーマンションが好きな人間さん

    解体なんかしないから安心してくださいね。

  499. 37999 匿名さん

    8000万出す余裕があればふつうに一戸建てを買えば良いのに、と思うのだが、、、

  500. 38000 通りがかりさん

    >>37996 タワーマンションが好きな人間さん
    当たり前だからじゃない?
    だってオーナーはあなただよ?
    賃貸と勘違いしてない?

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸