横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 08:27:54
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 37501 匿名さん

    >>37353 匿名さん
    件の1棟は共用部浸水は見舞金対象外。
    https://mobile.twitter.com/cityhousemk

  2. 37502 匿名さん

    >>37496 マンコミュファンさん

    >>34313 匿名さん

  3. 37503 マンコミュファンさん

    >>37501 匿名さん
    見舞金って一軒1万円だよ、消毒剤の提供も東京都は自治体が確約してるのに川崎市は各区役所に申し込めだけ、提供を確約してない。
    はっきり言って川崎市から分離独立でもしない限り抜本的な改善はないでしょうね。
    しかし川崎市、特に福田市長は市民団体の揺さぶりに弱いので上丸子地区のプロ市民の家が多数水に浸かっているためそいつらが上丸子ポンプ場を強化させるでしょうね。

  4. 37504 マンコミュファンさん

    阿部前市長の土建屋とどっぷりの体制もいかがなものかと思いましたが現職福田市長の日和見体制も困ったもんです。
    一番の川崎市の問題点は付け焼き刃なことだが今回は福田の日和見と付け焼き刃体質を利用して下水道設備に投資させるのが一番賢い。

  5. 37505 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  6. 37506 マンコミュファンさん

    福田市長は状況がまだ見えていなかったはずの10月23日時点での定例会見ですでにポンプ場の強化を解決策として喋りましたからね、一刻も早く取り組めよって話です。
    ついでに水門を開けっぱなしにする時は警報を鳴らすなんて初歩的なところも約束してくれたら十分。
    後は個々のタワマンが自衛策を講じれば繰り返す事はないですよ。

  7. 37507 マンコミュファンさん

    >>37506 マンコミュファンさん
    福田市長の日和見主義と情けないぐらいの軽率さを利用したらいいです。

  8. 37508 匿名さん

    https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html

    早く売らないとやばそう

  9. 37509 匿名さん

    川崎市の行政サービスが貧弱であることは他でもない川崎市民が1番よく知ってると思うけど、見舞金以上に何を求めるのでしょうか?

    国を相手にしないと補償など望むべくもなく、しかし国とて武蔵小杉エリアタワマンだけ特別扱いなど出来ない。結局タワマン住民がクレーマーのような印象だけがさらに拡散する上に得られるものは望みが薄い。

    正直自分たちで将来の防災対策を粛々と進めるしかないと思います。

  10. 37510 名無しさん

    現市長を選挙で選んだのは小杉を含めた川崎市民なので諦めるしかないですね。

    元々民主党所属でしたし、市政も市長が率先する法案もヘイトスピーチ関連や、朝鮮学校への補助等もろパヨク思想丸出しですからね。

    黙っていれば幸区の川沿い地域辺りに補助金投入して終わりな予感がします。

    まるで国政の魔の民主党政権時代と同じ過ちを川崎市民は犯してしまったのかも知れませんね。

  11. 37511 ご近所さん

    中学受験する子が多いわけだ。生徒の半分ぐらい受験するとか。

  12. 37512 匿名さん

    >>37496 マンコミュファンさん

    二子玉川付近で多摩川氾濫のニュースはありましたが、その数時間前から氾濫も越水もしていないはずの川崎側で排水口開けっ放しによる大量の逆流があった訳ですから、さすがに市の対応に疑問を感じずにはいられませんね。何のための堤防なのかさっぱり分からないし、結果的に浸水被害を拡大させたことには間違いないでしょう。



  13. 37513 匿名さん

    >>37508
    「それでもタワマン価格に暴落はない」っていう結論じゃないか

  14. 37514 匿名さん

    川崎市幸区戸手の近くに住んでますが
    近くに下水を川に流すポンプ場がある
    しかし、稼働してる音を聞いたことがありません
    廃墟という感じではないので、防音設備がしっかりしてる?
    それにしては戦争前から建っていそうな外観が冴えない

  15. 37515 マンコミュファンさん

    >>37514 匿名さん
    まさかTD4を守るため故意に上流で放流していたとか。



  16. 37516 マンコミュファンさん

    TD4というのは戸手4丁目、多摩川っペリの無番地地区に人が勝手に住みついてできた番外地。

  17. 37517 匿名さん

    そろそろタワマンいじりは飽きてきましたか?

  18. 37518 匿名さん

    かえすがえすも武蔵小杉のタワマン住民が本当に気の毒でなりません。

  19. 37519 匿名さん

    >>37517 匿名さん
    タワマンいじりと言われますが、タワマン住民と他の住民を区別しているのは他でもないタワマン住民だと感じます。
    タワマンに特化した話をされたくなければ、まずは同じ地域の住民として振る舞えばよろしいかと。

  20. 37520 匿名

    >>37513 匿名さん
    ニーズがなくなるわけだから、間違いなく暴落する。暴落どころか値が付かなくなるのでは?

  21. 37521 検討板ユーザーさん

    とりあえず、被害が大きかったマンション(パークシティーSFT?)の住民でもある敏腕弁護士さんが補償もインフラも何とかしてくれるんでしょ
    すげえ人がいるもんだ
    だから周りの住民は黙っとけって話らしいから待っとけばいいんじゃない
    これが嘘だったら笑えないけど、そんなことないよね?

  22. 37522 岸辺のアルバムさん

    そもそも、川辺・海辺に建ってるマンションを売るなんて詐欺だと思う。堤防が見える場所に建ってるマンションは間違いなく被災しますよ。そんなこと5歳の子供にだって分かる。

  23. 37523 岸辺のアルバムさん

    毎年10月になると天気予報観ながらドキドキできるスリルを楽しむことができる点は羨ましいと思います。その「立地条件」を買ったんですね!!

  24. 37524 匿名

    >>37513 匿名さん
    ニーズがなくなるわけだから、間違いなく暴落する。暴落どころか値が付かなくなるのでは?

  25. 37525 匿名

    >>37512 匿名さん

    その通りです。
    補償の話しに入る前に行政は先ずマンション住民への謝罪かと思います。水道局の住民説明会では心からの謝罪があることを期待したいと思います。

  26. 37526 匿名

    >>37509 匿名さん

    甘いですね。
    タワマン住民はどうマスコミに取り上げられるかも折り込み済みで説明会に出席します。おわかりかと思いますが住民にはマスコミ会社の社員もいるわけです。騒ぎたてるような素人はいないわけです。

  27. 37527 匿名さん

    >>37526 匿名さん
    タワマン住民の方のゴールは?
    謝罪すれば良しですか?

  28. 37528 岸辺のアルバムさん

    タワマン住人は足腰強くなって羨ましいです!!笑笑

  29. 37529 岸辺のアルバムさん

    トイレ、もう何日我慢しているのでしょうか?

  30. 37530 匿名さん

    >>37528 岸辺のアルバムさん
    やめなさい、みっともない

  31. 37531 マンション検討中さん

    タワーマンションの売り出し価格は確かに下がってるが、低層マンションの価格はまだ変わらないですね。

  32. 37532 マンション検討中さん

    まぁ武蔵小杉は半分、事故物件みたいになっちゃいましたから…
    どうせ高いお金払うんなら、もっと良いマンションに住みたいかな…

  33. 37533 匿名さん

    毎年、大型台風が関東を直撃する度に武蔵小杉のタワマンが停電、断水した記憶が蘇りますね。
    そんなマンションは捨て値で売って、逃げ出したほうがいいね。

  34. 37534 マンション検討中さん

    >>37530 匿名さん

    週刊ポストの記事で、武蔵小杉タワマンは下半身が鍛えられるとか云々ありましたから、
    そういう話が出るのも仕方ないかと…。

  35. 37535 匿名さん

    >>37531 マンション検討中さん
    タワマンに比べたら捨て値だからね。
    最近は低層マンション自体、減ってきた。

  36. 37536 匿名さん

    >>37534 マンション検討中さん
    明らかに揶揄するような言い方は良くないです
    そういう人のコメントのせいで、真面目に心配しているコメントもすべて煽りのように扱われてしまうのは避けるべきじゃないですか?
    もちろん受け止める側もそこは区別して欲しいですが。

  37. 37537 匿名

    >>37527 匿名さん

    タワマン住民のゴールは住民に相応しい豊かな生活です。

    謝罪はゴーへの第一歩に過ぎません。但し行政から真摯に謝罪があることによりインフラ整備と補償交渉がスムースに進むことは間違いありません。謝罪を受けお互いを尊重した大人の話し合いが進むと信じてます。

  38. 37538 名無しさん

    武蔵小杉タワマンより戸建がはるかに悲惨だろ
    タワマンだったからまだマシだったといえる

  39. 37539 匿名さん

    >>37537 匿名さん
    求める謝罪は人的ミスを認めることに対するものですよね?

    想像できる展開として、
    住民「人的ミスだと認めて謝罪してくれ」
    役所「申し訳ありません」
    住民「補償してくれ」
    役所「市の規定に従い(人的ミス分の)補償します。」
    住民「再発防止策を講じてくれ」
    役所「(人的ミスが)再発しないように対策を講じます(=インフラは現状維持で)」
    こうなりませんか?

    人的ミスであると認めさせることは、インフラ不備の指摘と相反する関係になる気がします。

    人的ミスの再発防止策さえ講じれば、インフラの整備に力を入れずに済む。
    さらにマンション住民の一部に数万円程度配れば、手打ちにできる。
    役所側としてはむしろ願ったり叶ったりの展開な気がしますが。

    人的ミスによる謝罪・マンション住民への補償と、インフラ整備の件をやはり混同され楽観しすぎているようで心配です。

  40. 37540 マンション検討中さん

    建設的な話は全然伸びないのにウンコ格付け賠償資産価値の4大ビックワードが出ると伸びるなw

  41. 37541 匿名さん

    >>37538 名無しさん
    戸建てよりマンションのが被害がでかいからね。イメージの(笑)

  42. 37542 匿名さん

    今日もタワマンいじりに精が出ますね☆

  43. 37543 匿名さん

    >>37537 匿名さん
    もう一つ付け加えると、謝罪が一番難しく時間がかかると思います。
    なぜなら、人的ミスを認めてしまうと、マンションだけでなく、今回被害に合われた住居の回収費用も市が負担しなければならなくなってしまう可能性が出てきてしまうからです。

    謝罪が第一歩と仰いますが、第一歩が実現するのにどれだけの時間と労力が必要かイメージされていますか?

    逆にさらっと謝罪するようなら、それは先ほど書いたような皮算用で、インフラ整備に手を付けたくない意思の表れな気がします。

  44. 37544 匿名さん

    >>37539 匿名さん

    多摩川水位が排水口以上になると想定される場合、排水口を閉じた際に耐えられる下水道の限界雨量想定値に対してインフラ整備がどのような状況なのか、まず正確な現状情報を引き出すことから始める必要があります。

    限界想定を越えた雨量であれば基準を見直した整備対策が必要になり市民も強く要望できます。

    さらに、限界雨量の想定値を遥かに越える水量を多摩川から逆流させたのだとしたら人的ミスも指摘できるでしょう。

    他にも下水道管の逆流経路や管轄エリアの関係など曖昧な点もあるように感じます。
    今後の具体的な対策の有無が問われますね。

  45. 37545 匿名

    >>37543 匿名さん

    行政との交渉は真剣勝負です。
    神経戦でもあります。

    最初から「全面的に水道局の下水弁操作に責任があり謝罪いたします。」と言えよと騒ぎ立てるのは素人集団です。

    先ずは浅いレベルから始めます。「いろいろ情報がタイムリーに出すことができず反省点はあります。」くらいからです。ここからが攻めどころです。

    これ以上の手の内さらすのはアドバイザーの先生におこられます。。。

  46. 37546 匿名さん

    >>37544 匿名さん
    まさに仰るとおりだと思います。
    要はものの順序として、今回もしも閉門していたら、インフラの機能として被害は防げていたのか
    おそらく閉じていたら下水氾濫が起きると想定して開けたままにしていたと言われるでしょう
    そうなれば、つまり、水門の開閉に関わらず水害が起きてしまうインフラに問題があり、改善が必要だと話を持っていけます。
    そこで、閉じていれば還流が起きなかったと言えば、これは判断ミスであり、規定なりを見直すべきということになるわけです。

    先に人的ミスと認めて謝罪させることで、このインフラ環境の是非の話があいまいになってしまってはいけないと懸念しています。

  47. 37547 匿名さん

    マニュアルにない対処を臨機応変にしなかったことを謝罪せよと要求してるのかな?



  48. 37548 マンション検討中さん

    >>37538 名無しさん
    川崎市内の一戸建ての被害は聞いたことないよ。

  49. 37549 匿名さん

    昨日の時点で、マンション住民の方から弁護士さんがいるから法のプロに任せておけと言われましたので、一度コメントは控えましたが、どうも他の住民の方、特に今回目立った被害に合われていないけど今後に不安を持たれてる方にとって良い流れではなさそうな気がしたので懲りずに口を挟んでしまいました。

    マンション住民の方、うまくやっていただくよう、重ねてお願いいたします。

  50. 37550 匿名さん

    首都高の老朽化もそうですが、インフラに掛ける予算は限られてますから、できる範囲でやるしかないですね。

    イヤなら自衛で災害に遭わないエリアに引っ越すしかないでしょう。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸